Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
ヒカリ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:10 | |
2 |
|
アイオライト aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:11 | |
3 |
|
Talkin' Talkin' aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:45 | |
4 |
|
Setting Sail モダンラブ・東京 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:10 | |
5 |
|
ユメ ユメ ユメ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:33 | |
6 |
|
Good Morning aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:19 |
Awesome City Club、ニューミニアルバム『close:to』をリリース。
本作には現在放送中の日本テレビ系水曜ドラマ『となりのナースエイド』の主題歌“ヒカリ”をはじめ、全曲タイアップで使用された楽曲を収録。“あなたと私”の物語を歌っている楽曲を多く収録していることから、聴いてもらう人の側にあるアルバムという意味合いをタイトルに込めた。
また個性的な各楽曲を洋服に準え、まるでクローゼットに収めたような作品であることから『close:to』と名付けた本作。2022年のアルバム『Get Set』以降に配信した楽曲をコンパイルしている。
Digital Catalog
Awesome City Clubのデビュー10周年、10作連続リリース第3弾シングル。作曲atagi、作詞PORINが担当。ベースアレンジにshowmoreの井上惇志、ドラムGOTO (DALLJUB STEP CLUB, Raisan)、キーボード宮川純 (LAGHEADS)、ベース林あぐりとバンドの一発録りに挑戦した作品。
Awesome City Clubのデビュー10周年、10作連続リリース第3弾シングル。作曲atagi、作詞PORINが担当。ベースアレンジにshowmoreの井上惇志、ドラムGOTO (DALLJUB STEP CLUB, Raisan)、キーボード宮川純 (LAGHEADS)、ベース林あぐりとバンドの一発録りに挑戦した作品。
Awesome City Club10周年の幕開けを飾る新曲をメジャーデビュー日に配信リリース。オーサムらしさである男女ツインボーカルで恋人同士の仲のいい喧嘩を歌った歌詞にモータウンサウンドを感じさせるトラックにも注目。
Awesome City Club10周年の幕開けを飾る新曲をメジャーデビュー日に配信リリース。オーサムらしさである男女ツインボーカルで恋人同士の仲のいい喧嘩を歌った歌詞にモータウンサウンドを感じさせるトラックにも注目。
Awesome City Club10ヶ月ぶりになるシングルは作詞PORIN,atagi、作曲編曲atagiのセルフプロデュース楽曲に。Awesome City Clubらしい男女ツインボーカルの掛け合いが気持ちいい、踊れる楽曲となっている。2025年にデビュー10周年を迎えるオーサムに勢いを加速させる楽曲に注目してもらいたい
Awesome City Club10ヶ月ぶりになるシングルは作詞PORIN,atagi、作曲編曲atagiのセルフプロデュース楽曲に。Awesome City Clubらしい男女ツインボーカルの掛け合いが気持ちいい、踊れる楽曲となっている。2025年にデビュー10周年を迎えるオーサムに勢いを加速させる楽曲に注目してもらいたい
Awesome City Club、ニューミニアルバム『close:to』をリリース。 本作には現在放送中の日本テレビ系水曜ドラマ『となりのナースエイド』の主題歌“ヒカリ”をはじめ、全曲タイアップで使用された楽曲を収録。“あなたと私”の物語を歌っている楽曲を多く収録していることから、聴いてもらう人の側にあるアルバムという意味合いをタイトルに込めた。 また個性的な各楽曲を洋服に準え、まるでクローゼットに収めたような作品であることから『close:to』と名付けた本作。2022年のアルバム『Get Set』以降に配信した楽曲をコンパイルしている。
Awesome City Club、ニューミニアルバム『close:to』をリリース。 本作には現在放送中の日本テレビ系水曜ドラマ『となりのナースエイド』の主題歌“ヒカリ”をはじめ、全曲タイアップで使用された楽曲を収録。“あなたと私”の物語を歌っている楽曲を多く収録していることから、聴いてもらう人の側にあるアルバムという意味合いをタイトルに込めた。 また個性的な各楽曲を洋服に準え、まるでクローゼットに収めたような作品であることから『close:to』と名付けた本作。2022年のアルバム『Get Set』以降に配信した楽曲をコンパイルしている。
Awesome City Club、「SHIBUYA MARK CITY CITY POP PROJECT」のイメージソング「Talkinʼ Talkinʼ」をリリース
Awesome City Club、「SHIBUYA MARK CITY CITY POP PROJECT」のイメージソング「Talkinʼ Talkinʼ」をリリース
配信ライブや動画でのコンテンツで好評を得ている Awesome City Clubが、アコースティックセッションでのライブ音源を配信。dTVの番組「Roots」でのライブ演奏を改めて音源として配信する。収録曲は、2021年にリリースしたアルバム「Grower」や、今年3月にリリースした「Get Set」の楽曲を中心に、ギター、ベース、鍵盤、チェロという編成で行われ、フルバンドとは違った新たな魅力に溢れている。
配信ライブや動画でのコンテンツで好評を得ている Awesome City Clubが、アコースティックセッションでのライブ音源を配信。dTVの番組「Roots」でのライブ演奏を改めて音源として配信する。収録曲は、2021年にリリースしたアルバム「Grower」や、今年3月にリリースした「Get Set」の楽曲を中心に、ギター、ベース、鍵盤、チェロという編成で行われ、フルバンドとは違った新たな魅力に溢れている。
『THE FIRST TAKE』2周年を記念して、未配信だった『From THE FIRST TAKE』音源35曲が一挙配信!
『THE FIRST TAKE』2周年を記念して、未配信だった『From THE FIRST TAKE』音源35曲が一挙配信!
まだ見ぬ未来、出会いをテーマにした楽曲。デビューから多くの経験を積み重ね、歩みを止めずに音楽を届けてきたAwesome City Clubが、様々な環境下で頑張る人たち、出会いや別れを経験してきた恋人たちへ贈るメッセージソング
まだ見ぬ未来、出会いをテーマにした楽曲。デビューから多くの経験を積み重ね、歩みを止めずに音楽を届けてきたAwesome City Clubが、様々な環境下で頑張る人たち、出会いや別れを経験してきた恋人たちへ贈るメッセージソング
久保田真悟(Jazzin`park)、ESME MORI、永野亮(APOGEE)、永井聖一、Curly Giraffe、HIKARI、TOSHIKI HAYASHI(%C)など超豪華アレンジャー陣が参加し、さらに初となるゲストアーティストにPESを迎えたパーティーソングも収録!ビジュアル面では木村豊(Central67)が参加し、アーティスト写真からシングル、アルバムでのビジュアルをプロデュース。映画『花束みたいな恋をした』インスパイアソング「勿忘」も収録された、新たなAwesome City Clubを音楽面、ビジュアル面で作り上げた意欲作が完成!
久保田真悟(Jazzin`park)、ESME MORI、永野亮(APOGEE)、永井聖一、Curly Giraffe、HIKARI、TOSHIKI HAYASHI(%C)など超豪華アレンジャー陣が参加し、さらに初となるゲストアーティストにPESを迎えたパーティーソングも収録!ビジュアル面では木村豊(Central67)が参加し、アーティスト写真からシングル、アルバムでのビジュアルをプロデュース。映画『花束みたいな恋をした』インスパイアソング「勿忘」も収録された、新たなAwesome City Clubを音楽面、ビジュアル面で作り上げた意欲作が完成!
3ヶ月連続配信リリースを経て、約1年5ヶ月ぶりのフルアルバム完成!いしわたり淳治、Jazzzin' Park久保田真吾、ESME MORI、トオミヨウ、田中隼人、永野亮(APOGEE)など超豪華アレンジャー陣を要した今作。ビジュアル面では木村豊(Central67)が参加し、アーティスト写真からシングル、アルバムでのビジュアルをプロデュース。新たなAwesome City Clubを音楽面、ビジュアル面で作り上げた意欲作。
3ヶ月連続配信シングル第2弾「ブルージー」 は、男女の想いをそれぞれの目線で悲しげに歌うミドルバラードで、Awesome City Clubのバンドカラーである男女ボーカルを活かした切ない楽曲。 作詞/作曲はボーカルatagiが担当し、前作「アンビバレンス」に引き続き ESME MORI(エズミ・モリ)をアレンジャーに迎えた。 また 今回もアートワークを手がけるのは椎名林檎、 スピッツなどを手がけるアートディレクター木村豊(Central67)。連続配信シングル第1弾に引き続き、こちらも新しいAwesome City Clubの魅力を引き出した1曲。
3ヶ月連続配信シングル第2弾「ブルージー」 は、男女の想いをそれぞれの目線で悲しげに歌うミドルバラードで、Awesome City Clubのバンドカラーである男女ボーカルを活かした切ない楽曲。 作詞/作曲はボーカルatagiが担当し、前作「アンビバレンス」に引き続き ESME MORI(エズミ・モリ)をアレンジャーに迎えた。 また 今回もアートワークを手がけるのは椎名林檎、 スピッツなどを手がけるアートディレクター木村豊(Central67)。連続配信シングル第1弾に引き続き、こちらも新しいAwesome City Clubの魅力を引き出した1曲。
4人体制となった新生Awesome City Clubの第1作目。実に1年振りの新曲となる今作は、3作連続配信シングルの第1弾としてレーベルも新たに「avex/cutting edge」からのリリース。 アレンジャーにiri・chelmicoなどのサウンドプロデュース、Sexy Zone・ヒプノシスマイク・MonsterZ MATEなど幅広く楽曲提供もしている注目のトラックメイカー/シンガーソングライター、ESME MORI(エズミ・モリ)を迎え制作した、新体制でのスタートに相応しい意欲的な1曲。
4人体制となった新生Awesome City Clubの第1作目。実に1年振りの新曲となる今作は、3作連続配信シングルの第1弾としてレーベルも新たに「avex/cutting edge」からのリリース。 アレンジャーにiri・chelmicoなどのサウンドプロデュース、Sexy Zone・ヒプノシスマイク・MonsterZ MATEなど幅広く楽曲提供もしている注目のトラックメイカー/シンガーソングライター、ESME MORI(エズミ・モリ)を迎え制作した、新体制でのスタートに相応しい意欲的な1曲。
Digital Catalog
Awesome City Clubのデビュー10周年、10作連続リリース第3弾シングル。作曲atagi、作詞PORINが担当。ベースアレンジにshowmoreの井上惇志、ドラムGOTO (DALLJUB STEP CLUB, Raisan)、キーボード宮川純 (LAGHEADS)、ベース林あぐりとバンドの一発録りに挑戦した作品。
Awesome City Clubのデビュー10周年、10作連続リリース第3弾シングル。作曲atagi、作詞PORINが担当。ベースアレンジにshowmoreの井上惇志、ドラムGOTO (DALLJUB STEP CLUB, Raisan)、キーボード宮川純 (LAGHEADS)、ベース林あぐりとバンドの一発録りに挑戦した作品。
Awesome City Club10周年の幕開けを飾る新曲をメジャーデビュー日に配信リリース。オーサムらしさである男女ツインボーカルで恋人同士の仲のいい喧嘩を歌った歌詞にモータウンサウンドを感じさせるトラックにも注目。
Awesome City Club10周年の幕開けを飾る新曲をメジャーデビュー日に配信リリース。オーサムらしさである男女ツインボーカルで恋人同士の仲のいい喧嘩を歌った歌詞にモータウンサウンドを感じさせるトラックにも注目。
Awesome City Club10ヶ月ぶりになるシングルは作詞PORIN,atagi、作曲編曲atagiのセルフプロデュース楽曲に。Awesome City Clubらしい男女ツインボーカルの掛け合いが気持ちいい、踊れる楽曲となっている。2025年にデビュー10周年を迎えるオーサムに勢いを加速させる楽曲に注目してもらいたい
Awesome City Club10ヶ月ぶりになるシングルは作詞PORIN,atagi、作曲編曲atagiのセルフプロデュース楽曲に。Awesome City Clubらしい男女ツインボーカルの掛け合いが気持ちいい、踊れる楽曲となっている。2025年にデビュー10周年を迎えるオーサムに勢いを加速させる楽曲に注目してもらいたい
Awesome City Club、ニューミニアルバム『close:to』をリリース。 本作には現在放送中の日本テレビ系水曜ドラマ『となりのナースエイド』の主題歌“ヒカリ”をはじめ、全曲タイアップで使用された楽曲を収録。“あなたと私”の物語を歌っている楽曲を多く収録していることから、聴いてもらう人の側にあるアルバムという意味合いをタイトルに込めた。 また個性的な各楽曲を洋服に準え、まるでクローゼットに収めたような作品であることから『close:to』と名付けた本作。2022年のアルバム『Get Set』以降に配信した楽曲をコンパイルしている。
Awesome City Club、ニューミニアルバム『close:to』をリリース。 本作には現在放送中の日本テレビ系水曜ドラマ『となりのナースエイド』の主題歌“ヒカリ”をはじめ、全曲タイアップで使用された楽曲を収録。“あなたと私”の物語を歌っている楽曲を多く収録していることから、聴いてもらう人の側にあるアルバムという意味合いをタイトルに込めた。 また個性的な各楽曲を洋服に準え、まるでクローゼットに収めたような作品であることから『close:to』と名付けた本作。2022年のアルバム『Get Set』以降に配信した楽曲をコンパイルしている。
Awesome City Club、「SHIBUYA MARK CITY CITY POP PROJECT」のイメージソング「Talkinʼ Talkinʼ」をリリース
Awesome City Club、「SHIBUYA MARK CITY CITY POP PROJECT」のイメージソング「Talkinʼ Talkinʼ」をリリース
配信ライブや動画でのコンテンツで好評を得ている Awesome City Clubが、アコースティックセッションでのライブ音源を配信。dTVの番組「Roots」でのライブ演奏を改めて音源として配信する。収録曲は、2021年にリリースしたアルバム「Grower」や、今年3月にリリースした「Get Set」の楽曲を中心に、ギター、ベース、鍵盤、チェロという編成で行われ、フルバンドとは違った新たな魅力に溢れている。
配信ライブや動画でのコンテンツで好評を得ている Awesome City Clubが、アコースティックセッションでのライブ音源を配信。dTVの番組「Roots」でのライブ演奏を改めて音源として配信する。収録曲は、2021年にリリースしたアルバム「Grower」や、今年3月にリリースした「Get Set」の楽曲を中心に、ギター、ベース、鍵盤、チェロという編成で行われ、フルバンドとは違った新たな魅力に溢れている。
『THE FIRST TAKE』2周年を記念して、未配信だった『From THE FIRST TAKE』音源35曲が一挙配信!
『THE FIRST TAKE』2周年を記念して、未配信だった『From THE FIRST TAKE』音源35曲が一挙配信!
まだ見ぬ未来、出会いをテーマにした楽曲。デビューから多くの経験を積み重ね、歩みを止めずに音楽を届けてきたAwesome City Clubが、様々な環境下で頑張る人たち、出会いや別れを経験してきた恋人たちへ贈るメッセージソング
まだ見ぬ未来、出会いをテーマにした楽曲。デビューから多くの経験を積み重ね、歩みを止めずに音楽を届けてきたAwesome City Clubが、様々な環境下で頑張る人たち、出会いや別れを経験してきた恋人たちへ贈るメッセージソング
久保田真悟(Jazzin`park)、ESME MORI、永野亮(APOGEE)、永井聖一、Curly Giraffe、HIKARI、TOSHIKI HAYASHI(%C)など超豪華アレンジャー陣が参加し、さらに初となるゲストアーティストにPESを迎えたパーティーソングも収録!ビジュアル面では木村豊(Central67)が参加し、アーティスト写真からシングル、アルバムでのビジュアルをプロデュース。映画『花束みたいな恋をした』インスパイアソング「勿忘」も収録された、新たなAwesome City Clubを音楽面、ビジュアル面で作り上げた意欲作が完成!
久保田真悟(Jazzin`park)、ESME MORI、永野亮(APOGEE)、永井聖一、Curly Giraffe、HIKARI、TOSHIKI HAYASHI(%C)など超豪華アレンジャー陣が参加し、さらに初となるゲストアーティストにPESを迎えたパーティーソングも収録!ビジュアル面では木村豊(Central67)が参加し、アーティスト写真からシングル、アルバムでのビジュアルをプロデュース。映画『花束みたいな恋をした』インスパイアソング「勿忘」も収録された、新たなAwesome City Clubを音楽面、ビジュアル面で作り上げた意欲作が完成!
3ヶ月連続配信リリースを経て、約1年5ヶ月ぶりのフルアルバム完成!いしわたり淳治、Jazzzin' Park久保田真吾、ESME MORI、トオミヨウ、田中隼人、永野亮(APOGEE)など超豪華アレンジャー陣を要した今作。ビジュアル面では木村豊(Central67)が参加し、アーティスト写真からシングル、アルバムでのビジュアルをプロデュース。新たなAwesome City Clubを音楽面、ビジュアル面で作り上げた意欲作。
3ヶ月連続配信シングル第2弾「ブルージー」 は、男女の想いをそれぞれの目線で悲しげに歌うミドルバラードで、Awesome City Clubのバンドカラーである男女ボーカルを活かした切ない楽曲。 作詞/作曲はボーカルatagiが担当し、前作「アンビバレンス」に引き続き ESME MORI(エズミ・モリ)をアレンジャーに迎えた。 また 今回もアートワークを手がけるのは椎名林檎、 スピッツなどを手がけるアートディレクター木村豊(Central67)。連続配信シングル第1弾に引き続き、こちらも新しいAwesome City Clubの魅力を引き出した1曲。
3ヶ月連続配信シングル第2弾「ブルージー」 は、男女の想いをそれぞれの目線で悲しげに歌うミドルバラードで、Awesome City Clubのバンドカラーである男女ボーカルを活かした切ない楽曲。 作詞/作曲はボーカルatagiが担当し、前作「アンビバレンス」に引き続き ESME MORI(エズミ・モリ)をアレンジャーに迎えた。 また 今回もアートワークを手がけるのは椎名林檎、 スピッツなどを手がけるアートディレクター木村豊(Central67)。連続配信シングル第1弾に引き続き、こちらも新しいAwesome City Clubの魅力を引き出した1曲。
4人体制となった新生Awesome City Clubの第1作目。実に1年振りの新曲となる今作は、3作連続配信シングルの第1弾としてレーベルも新たに「avex/cutting edge」からのリリース。 アレンジャーにiri・chelmicoなどのサウンドプロデュース、Sexy Zone・ヒプノシスマイク・MonsterZ MATEなど幅広く楽曲提供もしている注目のトラックメイカー/シンガーソングライター、ESME MORI(エズミ・モリ)を迎え制作した、新体制でのスタートに相応しい意欲的な1曲。
4人体制となった新生Awesome City Clubの第1作目。実に1年振りの新曲となる今作は、3作連続配信シングルの第1弾としてレーベルも新たに「avex/cutting edge」からのリリース。 アレンジャーにiri・chelmicoなどのサウンドプロデュース、Sexy Zone・ヒプノシスマイク・MonsterZ MATEなど幅広く楽曲提供もしている注目のトラックメイカー/シンガーソングライター、ESME MORI(エズミ・モリ)を迎え制作した、新体制でのスタートに相応しい意欲的な1曲。