Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
月をくれ -- 天月-あまつき- alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | |
2 |
|
反転 -- いゔどっと alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:58 | |
3 |
|
apart -- Sou alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | |
4 |
|
エピローグ -- 超学生 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:57 | |
5 |
|
月に踊れば -- 少年T alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:16 | |
6 |
|
Chamomile -- ゆきむら。 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:17 |
Interviews/Columns

インタビュー
Sou × 雫(ポルカドットスティングレイ)スペシャル対談
2013年から動画投稿を開始し、2015年にメジャー・デヴュー、昨年に活動10周年を迎えてもなお、その才能を遺憾なく発揮しているヴォーカリスト・Sou。そして本日、前作『Solution』より約2年ぶりの最新アルバム『センス・オブ・ワンダー』がリリースされ…
Digital Catalog
ライト氏が手掛けた楽曲「Nocturnal Night Fever」は、GTA5のVCR GTAサーバー内で展開されたエンターテイメントバーNOCTURNALを象徴する一曲。
ライト氏が手掛けた楽曲「Nocturnal Night Fever」は、GTA5のVCR GTAサーバー内で展開されたエンターテイメントバーNOCTURNALを象徴する一曲。
2023年リリースのTVアニメ『デッドマウント・デスプレイ』OPテーマで、YouTubeのMV再生回数が290万回を突破した「ネロ」や、人気ボカロP・Neru書き下ろしでTVアニメ『THE NEW GATE』OPテーマの「世界を射抜いて」等のタイアップ楽曲に加え、豪華なクリエイターを迎えての新録楽曲を収録。
天月の4年半ぶり、活動10周年を迎えて以降最初のオリジナルフルアルバム。今作は、ネットで公開されている大人気曲から、Tani Yuuki、meiyo、和ぬか、すりぃ、HoneyWorks、TOKOTOKO(西沢さんP)など、有名アーティスト・作家からの書き下ろしの新曲、さらには、まふまふ、スカイピースとのコラボ楽曲など、「ザ・天月」と言われる王道の楽曲から「新しい天月」を感じさせる挑戦的な楽曲まで、アーティスト・天月の今の可能性が詰まった作品となっている。フォーカストラックである、Tani Yuuki提供の「フタリノクニ」は、天月の切ないボーカルが強くフォーカスされた普遍的なラブソングで、全ての恋をする人たちへの新しいアンセムである。
天月が今までにYouTubeにて公開した歌ってみた(一部再レコーディング)を全12曲収録したカバーアルバム『天月が歌ってみた Vol.1』。2019年6月リリース『スターライトキセキ/Ark』以来となる本アルバムは「歌ってみたの文化が2022年夏、一段と盛り上がるように」と今日まで投稿した数々の「歌ってみた」の中から特に人気の楽曲を多数収録。1億回再生を突破した「小さな恋のうた(バラードver)」も!さらに収録楽曲の一部には今回のアルバムのために新たに歌い直しているものもあり現在動画や配信などインターネット上で聴ける音源とはまた一味違ったものを楽しめるようになっている。
インパクトのあるタイトルながらポップでかわいらしい世界観が印象的な表題曲“君のためなら死ねる”は、槇原敬之の名曲“もう恋なんてしない”にも携わった本間昭光がプロデュース。作詞は少年T、作曲は少年Tと本間昭光との共作で、編曲も本間昭光が担当。カップリングとして収録される“歌い手”は、かねてより親交のあるクリエイターユニット・HoneyWorksが楽曲提供。長い付き合いだからこそ見える“ハニワからみたT”という視点で描かれた楽曲だ。さらに3曲目として収録される“CHE.R.RY”は、2007年3月にリリースされたYUIの楽曲。センチメンタルながらあたたかく直球的な言葉で描かれた世界観が印象的で、幅広く愛されている平成の名曲をピアノとボーカルのみのシンプルな構成で収録される。
Souの誕生日に合わせ、アニメ『ID:INVADED(イド:インヴェイデッド)』主題歌「ミスターフィクサー」を含む全7曲入EP発売! YouTubeチャンネル登録者90万人、Twitterフォロワー数47万人など、インターネットの世界を原点に堂々たる存在感と才能を飛躍させるボーカリストSou。 動画という形で次々に音楽を発表、持ち前の音感の良さと中性的な質感を持った声による表情豊かな歌唱スタイルを備えており、セルフプロデュースによる投稿を繰り返すことでその勢いは増すばかり! 収録予定曲には、ミスターフィクサー / もう会えないと思う / Sou作オリジナル / ほかクリエイター作オリジナル 計全7曲予定。
GOOD PRICE!Twitterフォロワー37万人、YouTubeチャンネル登録者数54万人など、インターネットの世界を原点に、すでに堂々たる存在感と才能を飛躍させるボーカリスト「Sou」の3年8ヶ月ぶりとなる2nd ALBUM。 Souオリジナルの曲は、今年3月にYouTubeで発表した自身初の作詞・作曲「愚者のパレード」と、アルバムリード曲となる新曲「ノイド」を収録。「ノイド」は、作曲Sou、作詞に作家のRUCCAを迎えた共作が完成した。 豪華アーティストからの楽曲提供曲は、羽生まゐごから「鯰」、有形ランペイジ(sasakure.UK)から「シンソウ」、Eveから「グレイの海」、蝶々Pから「証として」を収録。 そのほか、歌ってみたのカバー楽曲として「トーキョーゲットー」、「ハングリーニコル」、「flos」、「波に名前をつけること、僕らの呼吸に終わりがあること。」、「エリカ」、「Q」、そしてYouTubeで再生回数1300万を記録する「心做し」の新録といった全13曲のボリューミーな作品に仕上がった。 今作、蝶々Pから提供された「証として」は、「心做し」と対となる楽曲となっており、「心做し」のファンから、アルバムで楽曲を好きになった方など、様々な角度から「証として」と「心做し」をお届けすることができる内容となっている。 夏のツアーも大決定。8/1名古屋ボトムライン、8/6大阪BIGCAT、8/19品川ステラボール。
GOOD PRICE!◆ユニバーサル ミュージック移籍第1弾シングル。 ◆新曲「STARTRAiN」はTBS系で土曜あさ7時放送中のテレビアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』エンディングテーマ(2019年1月より)。
GOOD PRICE!『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』は、コーエーテクモゲームスから発売されたRPG作品。錬金術を題材に、さまざまなアイテムを調合していく「アトリエ」シリーズは、1997年発売の『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』から、 25年以上の歴史を持つ人気シリーズとなり、 今回が初のアニメ化となる。オープニングテーマに新曲「ゴールデンレイ」が決定!三月のパンタシアの今までとこれからを紐解く、「ゴールデンレイ」を含む全5曲収録のEPとして発売!
『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』は、コーエーテクモゲームスから発売されたRPG作品。錬金術を題材に、さまざまなアイテムを調合していく「アトリエ」シリーズは、1997年発売の『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』から、 25年以上の歴史を持つ人気シリーズとなり、 今回が初のアニメ化となる。オープニングテーマに新曲「ゴールデンレイ」が決定!三月のパンタシアの今までとこれからを紐解く、「ゴールデンレイ」を含む全5曲収録のEPとして発売!
HoneyWorks"全曲完全書き下ろし! 全曲完全書き下ろし !VTuber、ボカロ、歌い手、アイドルが歌う告白実行委員会キャラクターソングアルバム
HoneyWorks"全曲完全書き下ろし! 全曲完全書き下ろし !VTuber、ボカロ、歌い手、アイドルが歌う告白実行委員会キャラクターソングアルバム
カラフルな歌声が彩りPOPに弾けだす!1stアルバムも好調の「Sou」をはじめ、オリジナルグッズのプロデュースも手掛ける「Eve」人気の女性歌い手「38番」「000」など今話題の、勢いに乗る人気歌い手たちが集結!!
「CHUNITHM NEW ORIGINAL SOUND TRACK(チュウニズムニューオリジナルサウンドトラック)」が配信スタート! CHUNITHM NEWから公開されたオリジナル楽曲が全曲収録!
Digital Catalog
ライト氏が手掛けた楽曲「Nocturnal Night Fever」は、GTA5のVCR GTAサーバー内で展開されたエンターテイメントバーNOCTURNALを象徴する一曲。
ライト氏が手掛けた楽曲「Nocturnal Night Fever」は、GTA5のVCR GTAサーバー内で展開されたエンターテイメントバーNOCTURNALを象徴する一曲。
2023年リリースのTVアニメ『デッドマウント・デスプレイ』OPテーマで、YouTubeのMV再生回数が290万回を突破した「ネロ」や、人気ボカロP・Neru書き下ろしでTVアニメ『THE NEW GATE』OPテーマの「世界を射抜いて」等のタイアップ楽曲に加え、豪華なクリエイターを迎えての新録楽曲を収録。
天月の4年半ぶり、活動10周年を迎えて以降最初のオリジナルフルアルバム。今作は、ネットで公開されている大人気曲から、Tani Yuuki、meiyo、和ぬか、すりぃ、HoneyWorks、TOKOTOKO(西沢さんP)など、有名アーティスト・作家からの書き下ろしの新曲、さらには、まふまふ、スカイピースとのコラボ楽曲など、「ザ・天月」と言われる王道の楽曲から「新しい天月」を感じさせる挑戦的な楽曲まで、アーティスト・天月の今の可能性が詰まった作品となっている。フォーカストラックである、Tani Yuuki提供の「フタリノクニ」は、天月の切ないボーカルが強くフォーカスされた普遍的なラブソングで、全ての恋をする人たちへの新しいアンセムである。
天月が今までにYouTubeにて公開した歌ってみた(一部再レコーディング)を全12曲収録したカバーアルバム『天月が歌ってみた Vol.1』。2019年6月リリース『スターライトキセキ/Ark』以来となる本アルバムは「歌ってみたの文化が2022年夏、一段と盛り上がるように」と今日まで投稿した数々の「歌ってみた」の中から特に人気の楽曲を多数収録。1億回再生を突破した「小さな恋のうた(バラードver)」も!さらに収録楽曲の一部には今回のアルバムのために新たに歌い直しているものもあり現在動画や配信などインターネット上で聴ける音源とはまた一味違ったものを楽しめるようになっている。
インパクトのあるタイトルながらポップでかわいらしい世界観が印象的な表題曲“君のためなら死ねる”は、槇原敬之の名曲“もう恋なんてしない”にも携わった本間昭光がプロデュース。作詞は少年T、作曲は少年Tと本間昭光との共作で、編曲も本間昭光が担当。カップリングとして収録される“歌い手”は、かねてより親交のあるクリエイターユニット・HoneyWorksが楽曲提供。長い付き合いだからこそ見える“ハニワからみたT”という視点で描かれた楽曲だ。さらに3曲目として収録される“CHE.R.RY”は、2007年3月にリリースされたYUIの楽曲。センチメンタルながらあたたかく直球的な言葉で描かれた世界観が印象的で、幅広く愛されている平成の名曲をピアノとボーカルのみのシンプルな構成で収録される。
Souの誕生日に合わせ、アニメ『ID:INVADED(イド:インヴェイデッド)』主題歌「ミスターフィクサー」を含む全7曲入EP発売! YouTubeチャンネル登録者90万人、Twitterフォロワー数47万人など、インターネットの世界を原点に堂々たる存在感と才能を飛躍させるボーカリストSou。 動画という形で次々に音楽を発表、持ち前の音感の良さと中性的な質感を持った声による表情豊かな歌唱スタイルを備えており、セルフプロデュースによる投稿を繰り返すことでその勢いは増すばかり! 収録予定曲には、ミスターフィクサー / もう会えないと思う / Sou作オリジナル / ほかクリエイター作オリジナル 計全7曲予定。
GOOD PRICE!Twitterフォロワー37万人、YouTubeチャンネル登録者数54万人など、インターネットの世界を原点に、すでに堂々たる存在感と才能を飛躍させるボーカリスト「Sou」の3年8ヶ月ぶりとなる2nd ALBUM。 Souオリジナルの曲は、今年3月にYouTubeで発表した自身初の作詞・作曲「愚者のパレード」と、アルバムリード曲となる新曲「ノイド」を収録。「ノイド」は、作曲Sou、作詞に作家のRUCCAを迎えた共作が完成した。 豪華アーティストからの楽曲提供曲は、羽生まゐごから「鯰」、有形ランペイジ(sasakure.UK)から「シンソウ」、Eveから「グレイの海」、蝶々Pから「証として」を収録。 そのほか、歌ってみたのカバー楽曲として「トーキョーゲットー」、「ハングリーニコル」、「flos」、「波に名前をつけること、僕らの呼吸に終わりがあること。」、「エリカ」、「Q」、そしてYouTubeで再生回数1300万を記録する「心做し」の新録といった全13曲のボリューミーな作品に仕上がった。 今作、蝶々Pから提供された「証として」は、「心做し」と対となる楽曲となっており、「心做し」のファンから、アルバムで楽曲を好きになった方など、様々な角度から「証として」と「心做し」をお届けすることができる内容となっている。 夏のツアーも大決定。8/1名古屋ボトムライン、8/6大阪BIGCAT、8/19品川ステラボール。
GOOD PRICE!◆ユニバーサル ミュージック移籍第1弾シングル。 ◆新曲「STARTRAiN」はTBS系で土曜あさ7時放送中のテレビアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』エンディングテーマ(2019年1月より)。
GOOD PRICE!『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』は、コーエーテクモゲームスから発売されたRPG作品。錬金術を題材に、さまざまなアイテムを調合していく「アトリエ」シリーズは、1997年発売の『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』から、 25年以上の歴史を持つ人気シリーズとなり、 今回が初のアニメ化となる。オープニングテーマに新曲「ゴールデンレイ」が決定!三月のパンタシアの今までとこれからを紐解く、「ゴールデンレイ」を含む全5曲収録のEPとして発売!
『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』は、コーエーテクモゲームスから発売されたRPG作品。錬金術を題材に、さまざまなアイテムを調合していく「アトリエ」シリーズは、1997年発売の『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』から、 25年以上の歴史を持つ人気シリーズとなり、 今回が初のアニメ化となる。オープニングテーマに新曲「ゴールデンレイ」が決定!三月のパンタシアの今までとこれからを紐解く、「ゴールデンレイ」を含む全5曲収録のEPとして発売!
HoneyWorks"全曲完全書き下ろし! 全曲完全書き下ろし !VTuber、ボカロ、歌い手、アイドルが歌う告白実行委員会キャラクターソングアルバム
HoneyWorks"全曲完全書き下ろし! 全曲完全書き下ろし !VTuber、ボカロ、歌い手、アイドルが歌う告白実行委員会キャラクターソングアルバム
カラフルな歌声が彩りPOPに弾けだす!1stアルバムも好調の「Sou」をはじめ、オリジナルグッズのプロデュースも手掛ける「Eve」人気の女性歌い手「38番」「000」など今話題の、勢いに乗る人気歌い手たちが集結!!
「CHUNITHM NEW ORIGINAL SOUND TRACK(チュウニズムニューオリジナルサウンドトラック)」が配信スタート! CHUNITHM NEWから公開されたオリジナル楽曲が全曲収録!
Interviews/Columns

インタビュー
Sou × 雫(ポルカドットスティングレイ)スペシャル対談
2013年から動画投稿を開始し、2015年にメジャー・デヴュー、昨年に活動10周年を迎えてもなお、その才能を遺憾なく発揮しているヴォーカリスト・Sou。そして本日、前作『Solution』より約2年ぶりの最新アルバム『センス・オブ・ワンダー』がリリースされ…