Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | PANDORA wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:28 | N/A | |
2 | WHO'S NEXT wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:15 | N/A | |
3 | Pieces of Troops wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | N/A | |
4 | BRAiN wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:14 | N/A | |
5 | Blah Blah Blah wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A | |
6 | Boring People, Fucking Grays wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:24 | N/A | |
7 | DUBSOLUTION #4 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:56 | N/A | |
8 | We're All Alone wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:35 | N/A | |
9 | Rosso & Dry wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:59 | N/A | |
10 | Keep it Burnin' wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:57 | N/A | |
11 | March of the Robots wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:00 | N/A | |
12 | Dreaming Dreams wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:01 | N/A | |
13 | Upside Down wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:42 | N/A |
Digital Catalog
SiM 世界デビュー盤と呼ぶに相応しいニューアルバム「PLAYDEAD」をリリース SiMは、「極悪な轟音かつ難解でキャッチー」という究極の矛盾を成立させる湘南出身の4人組レゲエパンクバンド。 2022年初のLA公演を即完させ、今年海外マネージメント・エージェント・レーベルとの契約を発表。 2023年6月には初出演となるイギリスのフェスで1万人以上のオーディエンスを集め、初のロンドン公演もソールドアウト。 今作「PLAYDEAD」は、3年振り6枚目のフルアルバム。 世界的ヒットとなったTVアニメ『進撃の巨人 The Final Season Part2』OPテーマ「The Rumbling」オーケストラアレンジバージョン.、『進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)』主題歌「UNDER THE TREE」フルサイズバージョン含む全13曲を収録。 コロナ禍を経て4月にモッシュダイブ解禁のツアー、そして毎年開催の自身主催フェス「DEAD POP FESTiVAL」は今年は「解」を公演名に冠して開催。コロナ禍における制約にも正々堂々と向き合い戦って来たこの数年間の、バンド自身とオーディエンスの時間を書き換える時が来たことを告げるかのような光景を取り戻した。 「死んだふり」を意味するアルバムタイトルはじめ、収録される楽曲群はSiMの真骨頂と新境地がこれまでのアルバム以上に盛り込まれた攻撃的な内容で、これからあるべきライブバンドのスタンスを証明するかのような1枚に。 まさに本格的な世界進出をはじめたSiMの世界デビュー盤と呼ぶに相応しい状況でリリースするニューアルバム!
SiM 世界デビュー盤と呼ぶに相応しいニューアルバム「PLAYDEAD」をリリース SiMは、「極悪な轟音かつ難解でキャッチー」という究極の矛盾を成立させる湘南出身の4人組レゲエパンクバンド。 2022年初のLA公演を即完させ、今年海外マネージメント・エージェント・レーベルとの契約を発表。 2023年6月には初出演となるイギリスのフェスで1万人以上のオーディエンスを集め、初のロンドン公演もソールドアウト。 今作「PLAYDEAD」は、3年振り6枚目のフルアルバム。 世界的ヒットとなったTVアニメ『進撃の巨人 The Final Season Part2』OPテーマ「The Rumbling」オーケストラアレンジバージョン.、『進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)』主題歌「UNDER THE TREE」フルサイズバージョン含む全13曲を収録。 コロナ禍を経て4月にモッシュダイブ解禁のツアー、そして毎年開催の自身主催フェス「DEAD POP FESTiVAL」は今年は「解」を公演名に冠して開催。コロナ禍における制約にも正々堂々と向き合い戦って来たこの数年間の、バンド自身とオーディエンスの時間を書き換える時が来たことを告げるかのような光景を取り戻した。 「死んだふり」を意味するアルバムタイトルはじめ、収録される楽曲群はSiMの真骨頂と新境地がこれまでのアルバム以上に盛り込まれた攻撃的な内容で、これからあるべきライブバンドのスタンスを証明するかのような1枚に。 まさに本格的な世界進出をはじめたSiMの世界デビュー盤と呼ぶに相応しい状況でリリースするニューアルバム!
SiMの4年ぶりとなるフルアルバム。 「神よ、敵を倒す方法を100通り以上も与えてくれたことに感謝します」とのタイトル通り、元来持ち合わせたレゲエ・パンクに自身のルーツである90年代後半~00年代初頭のNU-METALを色濃く反映させ、さらにHIP HOP、R&Bソウルなど15年間の活動、さらには33年の人生で培われた無数の「音楽的凶器」を炸裂させた作品。 先行配信済みの“SAND CASTLE feat. あっこゴリラ”や“BULLY”のほか、ポートメッセなごやで行われた「BLARE FEST. 2020」や福岡国際センターで行われた「THE EYEWALL NiGHT vol.2」でも披露し、♪di da la la~という悪魔的なフレーズが耳を離れない“Devil in Your Heart”、さらにはTRIPLE AXEとして出演した夏フェスでも披露されていた激キャッチー・チューンの“BASEBALL BAT”のほか、「THE EXPERiMENT TOUR 2019」でいち早く披露されていた“HEADS UP”や“YO HO”といった全13曲を収録。
Digital Catalog
SiM 世界デビュー盤と呼ぶに相応しいニューアルバム「PLAYDEAD」をリリース SiMは、「極悪な轟音かつ難解でキャッチー」という究極の矛盾を成立させる湘南出身の4人組レゲエパンクバンド。 2022年初のLA公演を即完させ、今年海外マネージメント・エージェント・レーベルとの契約を発表。 2023年6月には初出演となるイギリスのフェスで1万人以上のオーディエンスを集め、初のロンドン公演もソールドアウト。 今作「PLAYDEAD」は、3年振り6枚目のフルアルバム。 世界的ヒットとなったTVアニメ『進撃の巨人 The Final Season Part2』OPテーマ「The Rumbling」オーケストラアレンジバージョン.、『進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)』主題歌「UNDER THE TREE」フルサイズバージョン含む全13曲を収録。 コロナ禍を経て4月にモッシュダイブ解禁のツアー、そして毎年開催の自身主催フェス「DEAD POP FESTiVAL」は今年は「解」を公演名に冠して開催。コロナ禍における制約にも正々堂々と向き合い戦って来たこの数年間の、バンド自身とオーディエンスの時間を書き換える時が来たことを告げるかのような光景を取り戻した。 「死んだふり」を意味するアルバムタイトルはじめ、収録される楽曲群はSiMの真骨頂と新境地がこれまでのアルバム以上に盛り込まれた攻撃的な内容で、これからあるべきライブバンドのスタンスを証明するかのような1枚に。 まさに本格的な世界進出をはじめたSiMの世界デビュー盤と呼ぶに相応しい状況でリリースするニューアルバム!
SiM 世界デビュー盤と呼ぶに相応しいニューアルバム「PLAYDEAD」をリリース SiMは、「極悪な轟音かつ難解でキャッチー」という究極の矛盾を成立させる湘南出身の4人組レゲエパンクバンド。 2022年初のLA公演を即完させ、今年海外マネージメント・エージェント・レーベルとの契約を発表。 2023年6月には初出演となるイギリスのフェスで1万人以上のオーディエンスを集め、初のロンドン公演もソールドアウト。 今作「PLAYDEAD」は、3年振り6枚目のフルアルバム。 世界的ヒットとなったTVアニメ『進撃の巨人 The Final Season Part2』OPテーマ「The Rumbling」オーケストラアレンジバージョン.、『進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)』主題歌「UNDER THE TREE」フルサイズバージョン含む全13曲を収録。 コロナ禍を経て4月にモッシュダイブ解禁のツアー、そして毎年開催の自身主催フェス「DEAD POP FESTiVAL」は今年は「解」を公演名に冠して開催。コロナ禍における制約にも正々堂々と向き合い戦って来たこの数年間の、バンド自身とオーディエンスの時間を書き換える時が来たことを告げるかのような光景を取り戻した。 「死んだふり」を意味するアルバムタイトルはじめ、収録される楽曲群はSiMの真骨頂と新境地がこれまでのアルバム以上に盛り込まれた攻撃的な内容で、これからあるべきライブバンドのスタンスを証明するかのような1枚に。 まさに本格的な世界進出をはじめたSiMの世界デビュー盤と呼ぶに相応しい状況でリリースするニューアルバム!
SiMの4年ぶりとなるフルアルバム。 「神よ、敵を倒す方法を100通り以上も与えてくれたことに感謝します」とのタイトル通り、元来持ち合わせたレゲエ・パンクに自身のルーツである90年代後半~00年代初頭のNU-METALを色濃く反映させ、さらにHIP HOP、R&Bソウルなど15年間の活動、さらには33年の人生で培われた無数の「音楽的凶器」を炸裂させた作品。 先行配信済みの“SAND CASTLE feat. あっこゴリラ”や“BULLY”のほか、ポートメッセなごやで行われた「BLARE FEST. 2020」や福岡国際センターで行われた「THE EYEWALL NiGHT vol.2」でも披露し、♪di da la la~という悪魔的なフレーズが耳を離れない“Devil in Your Heart”、さらにはTRIPLE AXEとして出演した夏フェスでも披露されていた激キャッチー・チューンの“BASEBALL BAT”のほか、「THE EXPERiMENT TOUR 2019」でいち早く披露されていた“HEADS UP”や“YO HO”といった全13曲を収録。