Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Ground Disco mp3: 16bit/44.1kHz | 05:47 | |
|
アーバンソウル mp3: 16bit/44.1kHz | 05:14 | |
|
watching you mp3: 16bit/44.1kHz | 04:50 | |
|
キスレイン mp3: 16bit/44.1kHz | 05:09 | |
|
VELVET mp3: 16bit/44.1kHz | 05:56 | |
|
月のまばたき mp3: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
|
明け星 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:47 | |
|
オレンジ2011 ver. mp3: 16bit/44.1kHz | 05:20 | |
|
マイムを踊れ mp3: 16bit/44.1kHz | 05:38 | |
|
ストップ mp3: 16bit/44.1kHz | 04:50 | |
|
帰れない街 mp3: 16bit/44.1kHz | 07:07 | |
|
運命の丘 mp3: 16bit/44.1kHz | 07:43 |
12編の物語から紡ぎあげられた、1本のロードムービー。空白の5年を経て辿りついたのは、2010年代の新たなロックのあるべき姿。5年間に書き貯められた約80曲の中から選び出された究極の楽曲達で描く、トータル・コンセプト・アルバム!これは、新たなるマスターピースの完成!PBL is BACK!!!
Discography
PaperBagLunchbox、当時CDのみの発売だった為、幻となっていた彼らの作品が12年の時を経て全曲配信されることが決定。作品はそれぞれリマスター盤として再リリース。2006年の鮮烈なインディーズデビュー作「PBLEP」「ベッドフォンタウン」を本作のプロデューサーであるカナイヒロアキ氏(初期スーパーカーのプロデューサーでaMの主宰で知られる)自らの手によってリマスタリング。公式リリースのない長い沈黙の後、急遽ライブ会場限定で発売された2nd Album「Lost & Found ~2006-2010~」と、その後間を開けずに発表され、ラストアルバムとなった加藤孝朗による総合プロデュースのコンセプトアルバム「Ground Disco」の2作品は、ROVOやDUB SQUADの活動で知られる益子樹によってリマスタリングが施された。
12編の物語から紡ぎあげられた、1本のロードムービー。空白の5年を経て辿りついたのは、2010年代の新たなロックのあるべき姿。5年間に書き貯められた約80曲の中から選び出された究極の楽曲達で描く、トータル・コンセプト・アルバム!これは、新たなるマスターピースの完成!PBL is BACK!!!
PaperBagLunchbox、当時CDのみの発売だった為、幻となっていた彼らの作品が12年の時を経て全曲配信されることが決定。作品はそれぞれリマスター盤として再リリース。2006年の鮮烈なインディーズデビュー作「PBLEP」「ベッドフォンタウン」を本作のプロデューサーであるカナイヒロアキ氏(初期スーパーカーのプロデューサーでaMの主宰で知られる)自らの手によってリマスタリング。公式リリースのない長い沈黙の後、急遽ライブ会場限定で発売された2nd Album「Lost & Found ~2006-2010~」と、その後間を開けずに発表され、ラストアルバムとなった加藤孝朗による総合プロデュースのコンセプトアルバム「Ground Disco」の2作品は、ROVOやDUB SQUADの活動で知られる益子樹によってリマスタリングが施された。
PaperBagLunchbox、当時CDのみの発売だった為、幻となっていた彼らの作品が12年の時を経て全曲配信されることが決定。作品はそれぞれリマスター盤として再リリース。2006年の鮮烈なインディーズデビュー作「PBLEP」「ベッドフォンタウン」を本作のプロデューサーであるカナイヒロアキ氏(初期スーパーカーのプロデューサーでaMの主宰で知られる)自らの手によってリマスタリング。公式リリースのない長い沈黙の後、急遽ライブ会場限定で発売された2nd Album「Lost & Found ~2006-2010~」と、その後間を開けずに発表され、ラストアルバムとなった加藤孝朗による総合プロデュースのコンセプトアルバム「Ground Disco」の2作品は、ROVOやDUB SQUADの活動で知られる益子樹によってリマスタリングが施された。
PaperBagLunchbox、当時CDのみの発売だった為、幻となっていた彼らの作品が12年の時を経て全曲配信されることが決定。作品はそれぞれリマスター盤として再リリース。2006年の鮮烈なインディーズデビュー作「PBLEP」「ベッドフォンタウン」を本作のプロデューサーであるカナイヒロアキ氏(初期スーパーカーのプロデューサーでaMの主宰で知られる)自らの手によってリマスタリング。公式リリースのない長い沈黙の後、急遽ライブ会場限定で発売された2nd Album「Lost & Found ~2006-2010~」と、その後間を開けずに発表され、ラストアルバムとなった加藤孝朗による総合プロデュースのコンセプトアルバム「Ground Disco」の2作品は、ROVOやDUB SQUADの活動で知られる益子樹によってリマスタリングが施された。
PaperBagLunchbox、当時CDのみの発売だった為、幻となっていた彼らの作品が12年の時を経て全曲配信されることが決定。作品はそれぞれリマスター盤として再リリース。2006年の鮮烈なインディーズデビュー作「PBLEP」「ベッドフォンタウン」を本作のプロデューサーであるカナイヒロアキ氏(初期スーパーカーのプロデューサーでaMの主宰で知られる)自らの手によってリマスタリング。公式リリースのない長い沈黙の後、急遽ライブ会場限定で発売された2nd Album「Lost & Found ~2006-2010~」と、その後間を開けずに発表され、ラストアルバムとなった加藤孝朗による総合プロデュースのコンセプトアルバム「Ground Disco」の2作品は、ROVOやDUB SQUADの活動で知られる益子樹によってリマスタリングが施された。
PaperBagLunchbox、当時CDのみの発売だった為、幻となっていた彼らの作品が12年の時を経て全曲配信されることが決定。作品はそれぞれリマスター盤として再リリース。2006年の鮮烈なインディーズデビュー作「PBLEP」「ベッドフォンタウン」を本作のプロデューサーであるカナイヒロアキ氏(初期スーパーカーのプロデューサーでaMの主宰で知られる)自らの手によってリマスタリング。公式リリースのない長い沈黙の後、急遽ライブ会場限定で発売された2nd Album「Lost & Found ~2006-2010~」と、その後間を開けずに発表され、ラストアルバムとなった加藤孝朗による総合プロデュースのコンセプトアルバム「Ground Disco」の2作品は、ROVOやDUB SQUADの活動で知られる益子樹によってリマスタリングが施された。
2006年に1st Album『ベッドフォンタウン』をリリース後、5年間の沈黙を続けた彼らの待望の2nd Album。「バンドで合わせて即興的に作るのが多かった」という本作は、ライヴ会場やホームページのみで販売されていたもの。配信での販売はototoyのみとなります。
News
PaperBagLunchbox、幻の全作品が配信リリース 「Watching you」MV公開
現在Emeraldのヴォーカルを務める中野陽介が過去在籍していたバンドであり、2011年4月突然の解散と共に忽然とシーンから姿を消したロックバンドPaperBagLunchbox。 当時CDのみの発売だったため幻となっていた彼らの全作品が、12年の時を経
Emerald、初のフル・アルバムを9月3日に発売
元PaperBagLunchboxの中野陽介がヴォーカルを務めるバンド、Emeraldが、初のフル・アルバムとなる『Nostalgical Parade』を9月3日に発売する。 2012年にリリースした『This World.ep』も好評を博したEme
Articles

連載
微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

インタヴュー
suzumoku『ベランダの煙草』インタビュー
PaperBagLunchboxが、3rd album『Ground Disco』をリリースした。2006年に1st Album『ベッドフォンタウン』をリリース、 同年に渋谷AXで行なわれたSyrup16g主催のイベントに参加するなど、バンドの動向に期待が…