How To Buy
TitleDurationPrice
ティーンエイジはきみのもの -- The Otals  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 04:05
修羅だってクラスメイト -- The Otals feat. eureka  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 03:21
こっち向いてひまわり -- The Otals  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 05:02
バンドワゴン -- 17歳とベルリンの壁  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 03:44
楽園はない -- 17歳とベルリンの壁  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 04:16
誰かがいた海 -- 17歳とベルリンの壁  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 04:00
21,22,23 -- sugardrop  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 04:24
sea and light -- sugardrop  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 03:10
aoi(2023 Re-recording) -- sugardrop  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 04:04
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 36:06
Album Info

カートゥーン+シューゲイズユニットThe Otalsが主催するスプリットアルバム『夏のルール』の第三弾「夏のルール3」。

今作は国産シューゲイザーのスタンダードを産み出したと評される『17歳とベルリンの壁』と、名実ともに”和製ダイナソーJr.”の称号を冠する『sugardrop』の二組が新曲を伴って参加。さらには今春惜しまれつつ解散したFor Tracy Hydeからeurekaがオタルズの楽曲にゲスト参加するなど、2023年ドリームポップ・シューゲイズの台風の目となること間違いなしの衝撃的なスプリットアルバムが完成した。

Discography

Rock

The Otals 4th.EP "Destroy My Memory"

6 tracks
Rock

“世界一とっつきやすいシューゲイザー” The Otalsがニューデジタルシングル 「スランバーワンダーランドへようこそ」を配信!

1 track
Rock

忘れられた都市の空虚のために 前作「Abstract」で追及したシンセサウンドはそのままに、トラップビートやデジタルクワイアを導入し新たなアプローチを展開。過去作のようなシューゲイズサウンドは鳴りを潜め、ミニマルでクリアなアレンジを施しポップスとして仕上がっている。マスタリングはRobin Schmidt(The 1975, Pale Waves, Wild Nothing)が担当し、洗練されたポップソングとしての強度を一層高めている。すべての都市に生きる人の空虚や諦念を描いたEP。

4 tracks
Rock

忘れられた都市の空虚のために 前作「Abstract」で追及したシンセサウンドはそのままに、トラップビートやデジタルクワイアを導入し新たなアプローチを展開。過去作のようなシューゲイズサウンドは鳴りを潜め、ミニマルでクリアなアレンジを施しポップスとして仕上がっている。マスタリングはRobin Schmidt(The 1975, Pale Waves, Wild Nothing)が担当し、洗練されたポップソングとしての強度を一層高めている。すべての都市に生きる人の空虚や諦念を描いたEP。

4 tracks
Rock

1 track
Rock

東京都内で活動中のシューゲイザー、ドリームポップバンドの新作EPに向けての先行リリース。 前作「Abstract」で追及したシンセサウンドはそのままに、トラップビートやオートチューンを導入しつつミニマルなアプローチを展開。 マスタリングはThe 1975, Pale Waves, Wild Nothing等を手がけるRobin Schmidt。 聴く者に寄りそうようにも、突き放すようにも感じられるエレクトロ・ポップソング。

1 track
Rock

東京都内で活動中のシューゲイザー、ドリームポップバンドの新作EPに向けての先行リリース。 前作「Abstract」で追及したシンセサウンドはそのままに、トラップビートやオートチューンを導入しつつミニマルなアプローチを展開。 マスタリングはThe 1975, Pale Waves, Wild Nothing等を手がけるRobin Schmidt。 聴く者に寄りそうようにも、突き放すようにも感じられるエレクトロ・ポップソング。

1 track
Rock

NEO シューゲーザー&覆面アーティストとして話題、The Otals(ザ・オタルズ)。 金字塔打ち立てる気満々の1stフルアルバム配信スタート!

16 tracks
Rock

NEO シューゲイザー&覆面アーティストとして話題、The Otals(ザ・オタルズ)、待望のニューアルバムから遊び心溢れるシューゲイズポップSG 先行リリース

1 track
Rock

オルタナシューゲイザーデュオThe Otalsが主催し、昨年好評を博した、インディペンデントミュージシャンを集めて製作するスプリットアルバム『夏のルール』。その第二弾となるのが本作だ。今回は本格エレクトロサウンドと、ポップセンスを高い次元で同居させるSSWのPaperCloudと、00年代の邦楽ロックサウンドを継承し、男女ボーカルのハーモニーと繊細でエモーショナルなボーカルが魅力の、バーチャルシンガーユニット浮遊信号の二組が参加している。この『夏のルール』に代表されるThe Otalsの独自性溢れる試みは、楽曲の中にも色濃く反映されている。収録曲『波ちゃんとバク』はファジーなシューゲイズサウンドでありながら、BPMは220を超えており、高速なビートの中を煌くノイズが疾走する感覚は他に類を見ないサウンドだ。ポップパンクやメロコアの影響を受けて製作された本楽曲は、様式美に囚われない新時代のシューゲイズを体現している。ジャケットイラストは昨年と同じく、参加メンバー全員が描かれた描き下ろしが使用されている。

8 tracks
Rock

sugardrop 通算4枚目のアルバム。 オルタナティブ・ロック/ドリームポップ/シューゲイザー/インディーロックを基調としながらバラエティに富んだ楽曲内容となっている。

12 tracks
Rock

2021年11月3日にTESTCARD RECORDSよりリリースされる4th Album "EVENTUALLY"からの先行シングル。

1 track
Rock

説明文(国内向) : 新進気鋭のオルタナシューゲイザーバンドThe Otalsと、兼ねてから親交のあるCokeColor,DearSummer あのQuintetの計3組による全9曲収録の大型スプリットアルバム。 The Otals, CokeColor,DearSumerの2組は全曲録り下ろしの新曲、あのQuintetは15年に渡るキャリアの中で初のデジタルリリースであり、各バンドにとって大きな意味を持つ1枚となっている。各バンド夏をテーマにした楽曲が収録されており、アルバムタイトルを体現した、3組3様の”夏”を味わうことができるアルバムだ。 ジャケットはThe Otalsのアートワークを担当する赤山淳による描き下ろしで、3組のメンバー全員が描かれたもの。それぞれのファンにとってちょっと嬉しい『小ネタ』が仕込まれているという。

9 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

The Otals、「ウェンズデーにおまかせ!」MVプレミア公開

The Otals、「ウェンズデーにおまかせ!」MVプレミア公開

The Otalsが、最新EP『Destroy My Memory』のリードトラック「ウェンズデーにおまかせ!」ミュージックビデオを2024年6月8日(土)よりプレミア公開する。 The Otalsは、June FAXxxxxx(ジューン・ファックス)と

The Otals、シューゲイズポップきらめく1stフルAL本日リリース

The Otals、シューゲイズポップきらめく1stフルAL本日リリース

The Otals(ジ・オタルズ)が、ファースト・フル・アルバム『U MUST BELIEVE IN GIRLFRIEND』を本日2023年6月28日(水)配信リリースした。 The Otalsは、正体は謎のまま、カートゥーンキャラクターのJune FA

50 pears、1stフルAL『Wave Biograph』が9/7全国流通決定

50 pears、1stフルAL『Wave Biograph』が9/7全国流通決定

東京で活動する3人組インディーロックバンド50 pears初のフルアルバムとなる、“波の一生”をテーマにしたコンセプトアルバム『Wave Biograph』が9月7日(水)全国流通開始となることが決定した。 50 pearsは2017年に大学のサークルで

For Tracy Hyde、I Saw You Yesterdayなどのメンバーと船底春希による新バンド「エイプリルブルー」が始動。

For Tracy Hyde、I Saw You Yesterdayなどのメンバーと船底春希による新バンド「エイプリルブルー」が始動。

管梓 a.k.a 夏bot(Gt / For Tracy Hyde)、ムラカミカイ(Gt / I Saw You Yesterday)、村岡佑樹(Ba / ARAM)、宮澤純一郎(Dr / 17歳とベルリンの壁)、バンド経験がなかったイベントオーガナイザ

突然少年、〈FUJI ROCK FESTIVAL'18 ROOKIE A GO-GO〉の記録を紡いだドキュメント・ムービー公開

突然少年、〈FUJI ROCK FESTIVAL'18 ROOKIE A GO-GO〉の記録を紡いだドキュメント・ムービー公開

とあるフジロッカーによる、ロックバンド突然少年の〈FUJI ROCK FESTIVAL'18 ROOKIE A GO-GO〉の記録を紡いだドキュメント・ムービーがYouTubeで公開された。 新曲「サマータイムストレンジャー」を一部使用した、FUJI R

渋谷クラブクアトロ主催イベント〈SYNAPSE〉に羊文学、Luby Sparksの出演が決定

渋谷クラブクアトロ主催イベント〈SYNAPSE〉に羊文学、Luby Sparksの出演が決定

先日開催が決定した渋谷クラブクアトロ主催のイベント〈SYNAPSE〉の第二回目に、追加出演者として羊文学とLuby Sparksの2組が決定した。 なお、すでに出演が決まっているアーティストとして、17歳とベルリンの壁、Bearwear、Tomato K