
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Let's Get It On (Karaoke) -- マーヴィン・ゲイ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:48 | N/A |
2
|
Fergalicious (Karaoke) -- ファーギー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:53 | N/A |
3
|
In Da Club (Karaoke) -- 50セント wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | N/A |
4
|
No Diggity (Karaoke) -- ブラックストリート wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:44 | N/A |
5
|
Outta Here (Karaoke) -- エスミー・デンターズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | N/A |
6
|
Raindrops Keep Fallin' On My Head (Karaoke) -- バート・バカラック wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:30 | N/A |
7
|
Who's That Girl? (Karaoke) -- イヴ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:41 | N/A |
8
|
Touch My Body (Karaoke) -- マライア・キャリー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A |
9
|
Upside Down (Karaoke) -- ダイアナ・ロス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:05 | N/A |
10
|
Lollipop (Karaoke) -- MIKA wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:12 | N/A |
Discography
世紀の名盤 『ホワッツ・ゴーイン・オン』の発表から1年後、1972年5月1日、ワシントンD.C.はJ.F.ケネディ・センターでのライヴ録音を、最新のリミックスを施して初めて単独リリース(初出は2001年発売の『ホワッツ・ゴーイン・オン +25<デラックス・エディション>』)。 アルバム『ホワッツ・ゴーイン・オン』からのほとんどの楽曲に加え、オープニングでは60年代のヒット曲メドレーも披露。
世紀の名盤 『ホワッツ・ゴーイン・オン』の発表から1年後、1972年5月1日、ワシントンD.C.はJ.F.ケネディ・センターでのライヴ録音を、最新のリミックスを施して初めて単独リリース(初出は2001年発売の『ホワッツ・ゴーイン・オン +25<デラックス・エディション>』)。 アルバム『ホワッツ・ゴーイン・オン』からのほとんどの楽曲に加え、オープニングでは60年代のヒット曲メドレーも披露。
●失われた作品、遂に発表! あの傑作『ホワッツ・ゴーイン・オン』(1971)に続くアルバムとして発売が予定されていながら、同名の先行シングルがクロスオーバー・ヒットとならなかったこともあってお蔵入りした1972年の未発表作品『ユーアー・ザ・マン』が、モータウン創立60周年を迎えた今年、初めて発売! ●各収録曲は過去の編集盤やデラックス・エディション等に収録されていたものの、1枚にまとめられるのは今回が初。 その内「マイ・ラスト・チャンス」 「シンフォニー」 「アイド・ギヴ・マイ・ライフ・フォー・ユー」の3曲は、Nas、フージーズ、エイミー・ワインハウスらと長く関わってきた作曲家兼プロデューサーのサラーム・レミによって新たにミキシングされたヴァージョンで収録。 更には、1972年の未発表クリスマス・シングル「アイ・ウォント・トゥ・カム・ホーム・フォー・クリスマス」のロング・ヴァージョンなどレアなトラックも追加。
●R&B王子の異名を取るDJ KOMORIがMOTOWNの名曲の数々をノンストップ・ミックス! アメリカの音楽史そのものと言えるMOTOWN SOUNDで、時代と共に移り変わるR&Bの世界を表現! ●7/17に配信されるMOTOWNの名曲リミックス「Ain't No Mountain High Enogh (DJ KOMORI REMIX)」も収録!
GOOD PRICE!モータウン・レコーズ設立60周年を記念して、キング・オブ・ジャパンDJ LEADがモータウンの名曲をノンストップ・ミックス! 自身がリミックスしたJackson 5 "I Want You Back (DJ LEAD Remix)"も最速収録! ●3/20発売の『モータウン60』(UICZ-1704/6)に続く、「MOTOWN 60」キャンペーンのコンピレーション第2弾。 ●本作は世界とロックするDJ=DJ LEADが、自身に影響を与えたMOTOWNの名曲をセレクト。圧倒的実力をみせつける最強ノンストップ・ミックス。
GOOD PRICE!井上陽水の音楽活動50周年を記念してトリビュート・アルバムをリリース。邦楽史におけるシンガーソングライターの草分けとして今日も精力的に活動を続けている井上陽水。 時代を彩った楽曲の数々を、現代の音楽シーンの第一線で活躍しているシンガーソングライターが自由な解釈でカバー。
GOOD PRICE!世代を超え、世界中で社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』の続編。なぜ、エルサに力は与えられたのか―。世界中を熱狂させたあのスペクタクル・エンタテイメントの第2弾のオリジナル・サウンドトラック イディナ・メンゼル(エルサ)やクリステン・ベル(アナ)など本国オリジナルキャストが歌唱する英語歌や、松たか子(エルサ)、神田沙也加(アナ)ほか吹替版キャストによる日本語歌、豪華アーティストによるエンドソングを一挙収録した決定盤!
世代を超え、世界中で社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』の続編。なぜ、エルサに力は与えられたのか―。世界中を熱狂させたあのスペクタクル・エンタテイメントの第2弾のオリジナル・サウンドトラック イディナ・メンゼル(エルサ)やクリステン・ベル(アナ)など本国オリジナルキャストが歌唱する英語歌や、松たか子(エルサ)、神田沙也加(アナ)ほか吹替版キャストによる日本語歌、豪華アーティストによるエンドソングを一挙収録した決定盤!
史上最強のジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード創立80周年を祝う、日本発のトリビュート・アルバム! 2019年に創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりシーンをリードしつづける革新的レーベルで、9月にはドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて (原題:BLUE NOTE RECORDS - BEYOND THE NOTE)』(監督:ソフィー・フーバー)の日本公開され、改めて注目を集めています。 本作は、ブルーノート80周年を祝って制作された日本発のトリビュート・アルバム。黒田卓也、西口明宏、井上銘、宮川純、桑原あい、角田隆太[ものんくる]、菅野知明、石若駿という次代を担うトップ・ジャズメンが、このプロジェクトのためにスペシャル・バンドを結成。今年1月と7月に南青山・ブルーノート東京で開催されたイベント「BLUE NOTE plays BLUE NOTE」にて披露された、レーベルを代表する名曲7曲を都内スタジオでレコーディングしました。 収録曲は、「処女航海」(ハービー・ハンコック)、「ソング・フォー・マイ・ファーザー」(ホレス・シルヴァー)、「ザ・サイドワインダー」(リー・モーガン)、「クレオパトラの夢」(バド・パウエル)など、ブルーノートのみならずジャズ史上の大ヒット曲ばかり。それらがメンバーの斬新なアレンジと、ここでしか聴けない組み合わせによるフレッシュなパフォーマンスで蘇ります。
史上最強のジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード創立80周年を祝う、日本発のトリビュート・アルバム! 2019年に創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりシーンをリードしつづける革新的レーベルで、9月にはドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて (原題:BLUE NOTE RECORDS - BEYOND THE NOTE)』(監督:ソフィー・フーバー)の日本公開され、改めて注目を集めています。 本作は、ブルーノート80周年を祝って制作された日本発のトリビュート・アルバム。黒田卓也、西口明宏、井上銘、宮川純、桑原あい、角田隆太[ものんくる]、菅野知明、石若駿という次代を担うトップ・ジャズメンが、このプロジェクトのためにスペシャル・バンドを結成。今年1月と7月に南青山・ブルーノート東京で開催されたイベント「BLUE NOTE plays BLUE NOTE」にて披露された、レーベルを代表する名曲7曲を都内スタジオでレコーディングしました。 収録曲は、「処女航海」(ハービー・ハンコック)、「ソング・フォー・マイ・ファーザー」(ホレス・シルヴァー)、「ザ・サイドワインダー」(リー・モーガン)、「クレオパトラの夢」(バド・パウエル)など、ブルーノートのみならずジャズ史上の大ヒット曲ばかり。それらがメンバーの斬新なアレンジと、ここでしか聴けない組み合わせによるフレッシュなパフォーマンスで蘇ります。
世界中で大ヒットを記録したディズニー映画『アラジン』より、劇中歌とエンドクレジットソングだけを収録した特別盤が発売!聴くだけで舞台のアグラバーの都が目に浮かぶ、アラン・メンケンとティム・ライス、パセク&ポールによる珠玉の名曲の数々―。本国オリジナルキャストによる英語歌+プレミアム吹替版キャストによる日本語歌+エンドソングを収録!
ジャズの過去・現在・未来がここにある。 マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで、80年にわたりジャズをリードしつづける革新的レーベル「ブルーノート・レコード」。 その真実に迫る傑作ドキュメンタリーのオリジナル・サウンドトラック。 1939年、ナチス統治下のドイツからアメリカに移住してきた二人の青年、アルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフによってニューヨークで設立された「ブルーノート・レコード」。録音にあたり、アーティストに完全な自由を渡し、かつ新曲を書くよう励ます──理想を求め、妥協することのないライオンとウルフの信念は、ジャズのみならず、アート全般やヒップホップ等の音楽に大きな足跡を残してきました。 そんな80年にわたり世界中の音楽ファンを魅了しつづけるジャズ・レーベルの真実に迫ったドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』(9/6日本公開)のオリジナル・サウンドトラック盤。 映画のハイライトである、ロバート・グラスパーを中心に若手アーティスト達で結成されたスーパー・グループ、ブルーノート・オールスターズと、レジェンドのハービー・ハンコックとウェイン・ショーターとの共演曲「マスカレロ」をはじめ、劇中に登場するブルーノートの歴史を代表するナンバーを厳選して収録。
■2013年から小学館『ビッグコミック』に連載されているジャズ漫画『BLUE GIANT』シリーズと、今年80周年を迎えるBLUE NOTE RECORDSとのコラボレーション・コンピ・アルバム。 ■本作では『BLUE GIANT』の描くジャズと親和性の高いBLUE NOTEの名曲をコンパイルした2枚組コンピ。 ■若手アーティストと積極的に契約し、新曲を発表することにこだわってきたモダン・ジャズ期のBLUE NOTEならではの名曲たちと、誰もが一度は耳にしたスタンダード・ナンバーを収録し、ジャズ・ファンの方も、またジャズ初心者の方も楽しめる内容になります。
News
「ギャングスター・ラップ」のすべてがわかる話題の書籍が日本語版で発売決定
ヒップホップが誇る一大人気ジャンル「ギャングスター・ラップ」のすべてがわかると話題の書、『ギャングスター・ラップの歴史』が日本語版で発売される。 18年に史上初のピュリツァー賞受賞ラッパー、ケンドリック・ラマー(18年フジロック出演で日本でも大人気)を輩