Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Seize the Fate alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:37 |
NEMOPHILAが12月にリリースするセカンドアルバムと同タイトルとなる今回のシングル「Seize the Fate」。多種多様な楽曲が彩った3ヶ月連続リリースを経て、NEMOPHILAの初期衝動を彷彿とさせるメタリックで攻撃的な楽曲が誕生!初めてNEMOPHILAサウンドに触れた衝動を再び!2ndアルバムリリース先行シングル必聴。
Discography
「ラウドからグランジまで」様々な要素を取り入れ、"音は地獄のように激しく、その他はゆるふわ"を標榜する地獄のゆるふわバンド。 予測不能でミクスチャーな佇まいと、ポジティブ系バキバキサウンドで世界に笑顔をお届け! NEMOPHILA 4人体制となって初のアルバムをリリース!今回、NEMOPHILAらしくもあり、"地獄のゆるふわ"健在です!!
「ラウドからグランジまで」様々な要素を取り入れ、"音は地獄のように激しく、その他はゆるふわ"を標榜する地獄のゆるふわバンド。 予測不能でミクスチャーな佇まいと、ポジティブ系バキバキサウンドで世界に笑顔をお届け! NEMOPHILA 4人体制となって初のアルバムをリリース!今回、NEMOPHILAらしくもあり、"地獄のゆるふわ"健在です!!
YouTubeでカバー動画を上げ世界から注目を集めたNEMOPHILAが、遂にカバーEPをリリースする。 SlipKnotなど世界的スターバンドの名曲をNEMOPHILAがカバー。 METALLICAの「Master of Puppets」、System Of A Downの「Sugar」、Slipknotの「(sic)」、Limp Bizkitの「Stuck」をカバー。 StuckはなんとROTTENGRAFFTYのボーカル、N∀OKI & NOBUYAとのコラボ作!
YouTubeでカバー動画を上げ世界から注目を集めたNEMOPHILAが、遂にカバーEPをリリースする。 SlipKnotなど世界的スターバンドの名曲をNEMOPHILAがカバー。 METALLICAの「Master of Puppets」、System Of A Downの「Sugar」、Slipknotの「(sic)」、Limp Bizkitの「Stuck」をカバー。 StuckはなんとROTTENGRAFFTYのボーカル、N∀OKI & NOBUYAとのコラボ作!
YouTubeでカバー動画を上げ世界から注目を集めたNEMOPHILAが、METALLICAの言わずとしれた名曲「Master Of Puppets」をカヴァー。女性のみのバンドでカヴァーしたとは思えないパワフルなサウンドは必聴。オリジナルを自分たちなりの解釈で噛み砕き、METALLICAへのリスペクトを強烈に感じる超絶クオリティのカヴァー作品に仕上がっている。
YouTubeでカバー動画を上げ世界から注目を集めたNEMOPHILAが、METALLICAの言わずとしれた名曲「Master Of Puppets」をカヴァー。女性のみのバンドでカヴァーしたとは思えないパワフルなサウンドは必聴。オリジナルを自分たちなりの解釈で噛み砕き、METALLICAへのリスペクトを強烈に感じる超絶クオリティのカヴァー作品に仕上がっている。
NEMOPHILAファン待望のリリース!「Night Flight」がついに音源化。活動初期からライブで人気を博した楽曲をブラッシュアップしついにリリースする。彼女たちらしいハードなサウンドにどこか懐かしいメロディがエッセンスになったハードロックファン垂涎の一曲。一度聞いたら病みつきになっていく前作「RISE」とは一線を画す名曲がドロップ。
NEMOPHILAファン待望のリリース!「Night Flight」がついに音源化。活動初期からライブで人気を博した楽曲をブラッシュアップしついにリリースする。彼女たちらしいハードなサウンドにどこか懐かしいメロディがエッセンスになったハードロックファン垂涎の一曲。一度聞いたら病みつきになっていく前作「RISE」とは一線を画す名曲がドロップ。
NEMOPHILA 2nd アルバムリリース!NEMOPHILAの“今”を全て詰め込んだ傑作完成!アメリカでの活動もスタートし、世界を見据え新たな1歩を踏み出した彼女たちの完全新作が早くもドロップ!
NEMOPHILA 2nd アルバムリリース!NEMOPHILAの“今”を全て詰め込んだ傑作完成!アメリカでの活動もスタートし、世界を見据え新たな1歩を踏み出した彼女たちの完全新作が早くもドロップ!
NEMOPHILAが12月にリリースするセカンドアルバムと同タイトルとなる今回のシングル「Seize the Fate」。多種多様な楽曲が彩った3ヶ月連続リリースを経て、NEMOPHILAの初期衝動を彷彿とさせるメタリックで攻撃的な楽曲が誕生!初めてNEMOPHILAサウンドに触れた衝動を再び!2ndアルバムリリース先行シングル必聴。
NEMOPHILAが12月にリリースするセカンドアルバムと同タイトルとなる今回のシングル「Seize the Fate」。多種多様な楽曲が彩った3ヶ月連続リリースを経て、NEMOPHILAの初期衝動を彷彿とさせるメタリックで攻撃的な楽曲が誕生!初めてNEMOPHILAサウンドに触れた衝動を再び!2ndアルバムリリース先行シングル必聴。
NEMOPHILA、1st Album「REVIVE」のU.S.盤がリリース!全曲リマスタリングに加え、「REVIVE」「OIRAN」「雷霆-RAITEI-」「Change the world」「DISSENSION」「HYPNOSIS」の6曲はフル英語詞で歌をレコーディング!!
NEMOPHILA、1st Album「REVIVE」のU.S.盤がリリース!全曲リマスタリングに加え、「REVIVE」「OIRAN」「雷霆-RAITEI-」「Change the world」「DISSENSION」「HYPNOSIS」の6曲はフル英語詞で歌をレコーディング!!
3ヵ月連続リリース第二弾となるデジタルシングル「徒花–ADABANA-」は、ライヴではオーディエンスが一丸となるような壮大的且つメロディアスなサウンドとなっている。mayuのスクリーム、進化を続けるSAKIと葉月のツインギターサウンド、ハラグチサンの重圧なベースサウンド、ツインペダルが炸裂するむらたたむのドラム。聴き応え満載な注目のニューシングルが完成!!
3ヵ月連続リリース第二弾となるデジタルシングル「徒花–ADABANA-」は、ライヴではオーディエンスが一丸となるような壮大的且つメロディアスなサウンドとなっている。mayuのスクリーム、進化を続けるSAKIと葉月のツインギターサウンド、ハラグチサンの重圧なベースサウンド、ツインペダルが炸裂するむらたたむのドラム。聴き応え満載な注目のニューシングルが完成!!
1stアルバムリリースから5ヶ月、彼女たちらしいパワー全開の勢いのある楽曲が完成!「A Ray Of Light」のタイトル通り、光を目指して向かっていく。Vo mayuのシャウトからクリーンボイスへの多彩な表現や、彩り豊かに進化したギターサウンドにも注目のニューシングル!
1stアルバムリリースから5ヶ月、彼女たちらしいパワー全開の勢いのある楽曲が完成!「A Ray Of Light」のタイトル通り、光を目指して向かっていく。Vo mayuのシャウトからクリーンボイスへの多彩な表現や、彩り豊かに進化したギターサウンドにも注目のニューシングル!
NEMOPHILA 1st アルバム遂にリリース!2019年結成以来シングル作品を発表してきたが、満を持してのフルアルバムが完成!ようこそ“地獄のゆるふわバンド”の世界へ 1st Single「OIRAN」から3rd Single「DISSENSION」までの楽曲から5曲に、新曲6曲含む全11曲収録!ラウドからグランジまで幅広いジャンルの楽曲を収録。NEMOPHILAの成長を存分に感じられる1枚に仕上がった。 アルバムリード曲「REVIVE」は、疾走感と鮮やかさのあるナンバー。そしてラストにはNEMOPHILAの代表曲でもある「OIRAN」、今作OIRANとLifeは歌とギターを録り直しマスタリングされており、進化したサウンドで収録されている。マスタリングエンジニアには、スウェーデンにレコーディングスタジオ『Fascination Street Studios』を設立した、イェンス・ボグレンが参加している。
NEMOPHILA 1st アルバム遂にリリース!2019年結成以来シングル作品を発表してきたが、満を持してのフルアルバムが完成!ようこそ“地獄のゆるふわバンド”の世界へ 1st Single「OIRAN」から3rd Single「DISSENSION」までの楽曲から5曲に、新曲6曲含む全11曲収録!ラウドからグランジまで幅広いジャンルの楽曲を収録。NEMOPHILAの成長を存分に感じられる1枚に仕上がった。 アルバムリード曲「REVIVE」は、疾走感と鮮やかさのあるナンバー。そしてラストにはNEMOPHILAの代表曲でもある「OIRAN」、今作OIRANとLifeは歌とギターを録り直しマスタリングされており、進化したサウンドで収録されている。マスタリングエンジニアには、スウェーデンにレコーディングスタジオ『Fascination Street Studios』を設立した、イェンス・ボグレンが参加している。
News
NEMOPHILA、4thアルバムから「BRAINWASH」先行配信リリース
NEMOPHILAが、2025年1月22日(水)にリリースされる4thアルバム「Apple of my eye」からの先行配信シングル「BRAINWASH」を12月25日(水)にリリースした。 またそのアルバム引っ提げたリリースツアーが2025年2月9日
NEMOPHILA、ニューAL発売&全国リリースツアー開催
NEMOPHILAが、4枚目となるニューアルバム『Apple of my eye』を2025年1月22日(水)にリリースする。 併せて、全国17ヶ所リリースツアー開催も発表された。 発表にあたり、アルバムについてのコメントがメンバーの4人から届いている。
【オフィシャルレポ】NEMOPHILA、ワンマンツアー〈全力前進〜開花したけりゃこの指止まれ〜〉東京公演で見せたグルーヴ感を増したバンド力
NEMOPHILAが、ワンマンツアー〈全力前進〜開花したけりゃこの指止まれ〜〉の東京公演を2024年9月25日(水)Zepp Hanedaにて開催した。 4人体制となり8月からスタートした初のツアー。途中ヴォーカル・mayuの喉の音声障害で一部中止延期と
NEMOPHILA 、メンバー全員で作曲したデジタルシングル「PROGRESS」配信開始
NEMOPHILAが、4人体制になってから2作目となるデジタルシングル「PROGRESS」を2024年9月11日にリリースした。 2024年バンド初の日本武道館を成功させたNEMOPHILA。4人体制となりライヴを精力的に繰り広げて新たなストーリーを描い
【急上昇ワード】NEMOPHILA、新体制初シングル「G.O.D.」リリース&MVで “運命を切り開く”
NEMOPHILAがシングル曲「G.O.D.」を2024年7月31日に配信リリースした。 4人体制になってから初めてのシングルリリースとなるこの曲は、ダブルミーニングで“運命を切り開く者たち”の意味を込めたという1曲。プロデューサーには、昨年NEMOPH
〈CRASH CRISIS〉SEX MACHINEGUNS出演決定 タイムテーブルも発表
2024年8月12日(月祝)お台場R地区WATERRAND特設会場にて開催される、“世界の危機を打ち砕いていく”ハードロックフェス〈CRASH CRISIS〉。 追加出演者として、この度SEX MACHINEGUNSの出演が発表された。 SEX MACH
デーモン閣下、ハードロックフェス〈CRASH CRISIS〉で復帰
2024年8月12日(月祝)お台場R地区WATERRAND特設会場にて開催される、“世界の危機を打ち砕いていく”ハードロックフェス〈CRASH CRISIS〉の第3弾として、デーモン閣下が出演することが発表された。 先日26日、公式サイトを通じて、早期の
〈CRASH CRISIS〉第2弾でANTHEM、人間椅子、Damian Hamadaʼs Creatures、DEVILOOF出演決定
2024年8月12日(月祝)お台場R地区WATERRAND特設会場にて開催される、“世界の危機を打ち砕いていく”ハードロックフェス〈CRASH CRISIS〉の第2弾出演者が発表された。 今回アナウンスされたのは、80年代初期から活動し海外にも進出、日本
ハードロックフェス〈CRASH CRISIS〉第1弾でLOUDNESS、Crystal Lake、SHOW-YA、NEMOPHILA出演決定
2024年8月12日(月/祝)お台場R地区WATERRAND特設会場にて、ハードロックフェス〈CRASH CRISIS〉が開催される。 その出演者第1弾出演アーティストとして、LOUDNESS、Crystal Lake、SHOW-YA、NEMOPHILA
【オフィシャルレポ】NEMOPHILA、原点WildSideTokyoで第二章の幕あけ
NEMOPHILAが、2024年5月28日(火)新宿WildSideTokyoにてワンマンライヴ〈ワイサイ爆誕!!15周年おめ&ただいま ~またここから始める第2章~〉を行った WildSideTokyoは、2019年8月22日にmayuセッションとして
【オフィシャルレポ】晴天に恵まれた〈NAONのYAON2024〉豪華アーティストたちが大熱演で魅了した一日
SHOW-YAプロデュースの音楽イベント〈NAONのYAON 2024〉が2024年5月18日(土)日比谷野外大音楽堂にて開催された。 都市型フェスのパイオニアとも言われる〈NAONのYAON2024〉。今回で19回目を迎えるNAONのYAONは出演者全
NEMOPHILA、4人体制での対バンツアー〈野獣覚醒〉の豪華出演バンド発表
NEMOPHILAが今年で3回目を迎える対バンツアー〈NEMOPHILA対バンTOUR2024~震えタツ心!野獣覚醒(ビーストモード)〉の対バンを発表した。 4人体制となり、2024年5月28日(水)に開催されるバンドの原点ともいえるWildSideTo
NEMOPHILA、“原点” から4人体制のライヴ始動 ツアーも決定
NEMOPHILAのツアースケジュールが発表された。 先日3月31(日)にSAKI(Gt)の脱退が発表されたNEMOPHILA。今回、新体制になっての初のツアーが決定した。NEMOPHILAの原点ともいえるWildSideTokyoを皮切りに、3回目を迎
NEMOPHILA、SAKIの脱退を発表
NEMOPHILAからメンバーのギタリスト・SAKIが方向性の違いから脱退することが3月31日にオフィシャル・ウェブサイトより発表された。 オフィシャル・ウェブサイトには「皆さまへ大切なお知らせ」として、SAKIが脱退するにあたってNEMOPHILAメン
NEMOPHILA、全国ツアーを経て3rdアルバム『EVOLVE』リリース
NEMOPHILAが、3rdアルバム『EVOLVE』を2024年1月17日(水)にリリースした。 全国11か所のツアー〈NEMOPHILAワンマンツアー〜おしくらまんじゅう押されて笑おう〜〉を開催したNEMOPHILA。 ワンマンツアー以外に国内・海外フ
【オフィシャルレポ】 NEMOPHILA、武道館へ向けて〈ワンマンツアー ~おしくらまんじゅう押されて笑おう~〉スタート
NEMOPHILAが、〈NEMOPHILAワンマンツアー~おしくらまんじゅう押されて笑おう~〉を2023年11月10日川崎CLUB CITTAʼからスタートした。 ライヴ中には、3rdアルバム『EVOLVE』が2024年1月17日にリリースすることを発表
NEMOPHILA、武道館ライヴに向けてJR山手線車内に映像を掲載するプロジェクト実施
NEMOPHILAが、2024年2月17日(土)に行う初の日本武道館ライヴ〈NEMOPHILA 5th Anniversary~地獄のゆるふわLIVE at 日本武道館〉。 その応援企画として、クラウドファンティングサイト「うぶごえ」で、武道館公演に向け
NEMOPHILA、初の日本武道館ライヴ開催決定
NEMOPHILA初の日本武道館ライヴ〈NEMOPHILA 5th Anniversary ~地獄のゆるふわ LIVE at 日本武道館~〉が2024年2月17日(土)に開催されることが決定した。 NEMOPHILAは、この夏には東京ガーデンシアターでの
NEMOPHILA、初のカバーEPと東京ガーデンシアターのライヴBlu-rayリリース決定
NEMOPHILAが、初のカバーEP及び東京ガーデンシアターのライヴBlu-rayをリリースすることが決定した。 カバーEPは、全世界で人気を博したSlipknotの「(Sic)」のカバーをはじめ他全4曲、更には完全新作のオリジナル曲を収録した2CD形態
【オフィシャルレポ】NEMOPHILA、“魔王の娘”としてデーモン閣下と共演
NEMOPHILAが2023年6月15日(木) KT Zepp Yokohamaにて、デーモン閣下のツーマンライヴを開催した。 今年で2回目となるNEMOPHILA対バンツアーは、〈NEMOPHILA Zepp Tour~二兎を追うものは二兎を得る~〉と
【急上昇ワード】NEMOPHILA、活動初期からの人気曲「Night Flight」がついに音源化
「Night Flight」を配信リリースしたNEMOPHILAが急上昇ワードにランクイン。 「Night Flight」は活動初期からライヴで人気を博した楽曲。ステージではサングラス姿のメンバーたちが間奏で振付を見せることでファンにはおなじみのライヴ・
【オフィシャル速報レポ】〈NAONのYAON2023〉総勢22組48名がステージで大合唱
2023年4月29日(土・祝) 日比谷野外大音楽堂にてSHOW-YAプロデュースの〈NAONのYAON 2023〉が行われた。 【以下、オフィシャルライヴ速報】 今回で17回目を迎えた〈NAONのYAON〉。出演者が全員女性アーティスト、その日限りの驚き
NEMOPHILA、ニューシングル発売決定 & Zeppツアー対バン発表
NEMOPHILAが今年初となるニューシングル「RISE」を2023年3月10日(金)にデジタルリリースすることを発表した。 また、2月10日に行われたTOUR 2023「Seize the Fate」ファイナル、Zepp DiverCity公演のライブ
SHOW-YA主催〈NAONのYAON 2023〉第1弾でNEMOPHILA、Gacharic Spinら決定 初登場も3組
SHOW-YAプロデュースの〈NAONのYAON 2023〉が今年も開催されることが決定した。 NAONのYAONは出演者が全員女性アーティスト、その日限りの魅力的で驚きのコラボレーションが売りになってる都会型音楽フェス。1987年に日比谷野外大音楽堂で