Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
To Be Continued alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:27 |
Discography
稀代のメロディーメーカーであるピアニスト 木村イオリと、情感深く多彩な音楽性で魅せるベーシスト森田晃平。長野県・八ヶ岳高原音楽堂で録音されたデビュー作『Blessings -in Yatsugatake Kogen Ongakudo-』から1年半後に2作目『Common Nostalgia』をリリース。そこから更に1年半後となる6月に二人のデュオ作品3作目となる『Lost Summer Blue』がリリース決定。マスタリングは過去2部作に引き続きZino Mikoreyが担当している。
稀代のメロディーメーカーであるピアニスト 木村イオリと、情感深く多彩な音楽性で魅せるベーシスト森田晃平。長野県・八ヶ岳高原音楽堂で録音されたデビュー作『Blessings -in Yatsugatake Kogen Ongakudo-』から1年半後に2作目『Common Nostalgia』をリリース。そこから更に1年半後となる6月に二人のデュオ作品3作目となる『Lost Summer Blue』がリリース決定。マスタリングは過去2部作に引き続きZino Mikoreyが担当している。
bohemianvoodooのピアニストとして活動する木村イオリとその実弟、木村仁星。青山月見ル君想フでの人気企画、2PIANO4HANDSや、インストシーン最重要レーベル“Playwright”の10周年企画Party the Playwrightに出演し、精力的なライヴ活動を始動させた彼らが、待望の1stミニアルバムをリリース。ピアノとローズ・ピアノ、兄弟二人だけで演奏された今作は、空を駆けるかのような疾走感に溢れる①Moonflightで幕を開け、ラウンジミュージックのような心地よさのある爽やかなナンバー②Under the Azure Sky、地中海を彷彿とさせるような温かな雰囲気と、一度聴いたら忘れられないキャッチーなメロディーが印象的な④To Be Continuedなど、兄弟だからこそ成せる息の合ったアンサンブルを堪能できる。Chick Coreaの往年の名曲⑤Spainでは、互いに激しくぶつかり合うソロに注目。グランドピアノとローズ・ピアノの2台で生み出されるキーボードの交錯が、大きな感動を生み出す「MOONFLIGHT」10/19リリース!
bohemianvoodooのピアニストとして活動する木村イオリとその実弟、木村仁星。青山月見ル君想フでの人気企画、2PIANO4HANDSや、インストシーン最重要レーベル“Playwright”の10周年企画Party the Playwrightに出演し、精力的なライヴ活動を始動させた彼らが、待望の1stミニアルバムをリリース。ピアノとローズ・ピアノ、兄弟二人だけで演奏された今作は、空を駆けるかのような疾走感に溢れる①Moonflightで幕を開け、ラウンジミュージックのような心地よさのある爽やかなナンバー②Under the Azure Sky、地中海を彷彿とさせるような温かな雰囲気と、一度聴いたら忘れられないキャッチーなメロディーが印象的な④To Be Continuedなど、兄弟だからこそ成せる息の合ったアンサンブルを堪能できる。Chick Coreaの往年の名曲⑤Spainでは、互いに激しくぶつかり合うソロに注目。グランドピアノとローズ・ピアノの2台で生み出されるキーボードの交錯が、大きな感動を生み出す「MOONFLIGHT」10/19リリース!
木村イオリと森田晃平によるデュオの2ndフルアルバム「Common Nostalgia」が3月23日にリリース。ピアノトリオ・PRIMITIVE ART ORCHESTRAのメンバーとしても活動をともにしている木村と森田。2人のデュオによるアルバムは、デビュー作「Blessings -in Yatsugatake Kogen Ongakudo-」以来、約1年5カ月ぶりとなる。アルバムにはジャズをベースにポストクラシカルの要素を盛り込み、デュオの豊かな響きを追求した全11曲を収録。
宇田川別館バンド&木村イオリのLive Recordingシリーズが遂に完結!!! 『ラスイチ』、『ラフロイグ』に続くラスト3曲目を飾るのは、夏に突然降るスコールのように生まれた楽曲『いかないで』。 悩み、惑う、切ない歌詞の中に潜む、大きなカラスに少しびびり、しまいにはお腹が空いてしまう、クスリと笑える情景。 苦境の渦中にあろうとも、ふとした瞬間に顔を覗かせる人間らしさが、すれ違う二人の行く末がどんな結果になろうとも、どこか未来への希望を感じさせて心地よい。 ともすれば暗くジメジメとした曲調に傾きすぎてしまいそうだが、寂しげな中にもあえて心弾む明るさを感じさせるメロディーが、夏のスコールのような突然の心変わりを見事に表現している。 宇田川別館バンドとっておきの秘蔵曲は、才気溢れる木村イオリとのSpecial Duoによって最高のアレンジが果たされた。 One Voice, One Piano. 余計なものを削ぎ落とした、歌とピアノのシンプルな構成だからこそ魂に響く名曲が、またここにひとつ誕生した。 『ラスイチ』、『ラフロイグ』、『いかないで』全編完全1発録りで生々しくレコーディングされた胸に迫る三部作を、夏の終わりに3曲合わせてお聴きください!!!
宇田川別館バンド&木村イオリのLive Recordingシリーズが遂に完結!!! 『ラスイチ』、『ラフロイグ』に続くラスト3曲目を飾るのは、夏に突然降るスコールのように生まれた楽曲『いかないで』。 悩み、惑う、切ない歌詞の中に潜む、大きなカラスに少しびびり、しまいにはお腹が空いてしまう、クスリと笑える情景。 苦境の渦中にあろうとも、ふとした瞬間に顔を覗かせる人間らしさが、すれ違う二人の行く末がどんな結果になろうとも、どこか未来への希望を感じさせて心地よい。 ともすれば暗くジメジメとした曲調に傾きすぎてしまいそうだが、寂しげな中にもあえて心弾む明るさを感じさせるメロディーが、夏のスコールのような突然の心変わりを見事に表現している。 宇田川別館バンドとっておきの秘蔵曲は、才気溢れる木村イオリとのSpecial Duoによって最高のアレンジが果たされた。 One Voice, One Piano. 余計なものを削ぎ落とした、歌とピアノのシンプルな構成だからこそ魂に響く名曲が、またここにひとつ誕生した。 『ラスイチ』、『ラフロイグ』、『いかないで』全編完全1発録りで生々しくレコーディングされた胸に迫る三部作を、夏の終わりに3曲合わせてお聴きください!!!
"宇田川別館バンドのVo.元澤ヒロヨシ"と"bohemianvoodoo / Primitive Art OrchestraのPf.木村イオリ"が手がける、"Piano Duo楽曲"のリリース第二弾は"ラフロイグ"。 "ラフロイグ"とは、ウイスキーの聖地として名高いスコットランドはアイラ島の蒸留所で造られたシングルモルトウイスキーの銘柄である。 “アイラモルトの王“とさえ呼ばれるラフロイグは、強烈なピート(泥炭)香を持つその独特の風味から、"好きになるか、嫌いになるのかのどちらか"と評されてきた。 一度その味の虜になったが最後、"ラフロイグ"の魅力から抜け出すのは不可能だ。 この"ラフロイグ"の名を冠されたバラードもまた、相手を好きになったが最後、そのすべてを愛さずにはいられなくなる、抗いがたい"人の性"を歌い上げている。 ごまかしが利かないピアノと歌の一発録りが採用された楽曲からは、ボーカルの息遣いや鍵盤の心地よいゆらぎが生々しく胸に迫り、"ラフロイグ"を通して描かれる切ない情景とも見事に調和している。 徐々に夜の街にも活気が戻りつつある、2022年5月某日。 今宵、ほろ苦く煙たい"ラフロイグ"の妙味に、あなたも大切な誰かと溺れてみては?
"宇田川別館バンドのVo.元澤ヒロヨシ"と"bohemianvoodoo / Primitive Art OrchestraのPf.木村イオリ"が手がける、"Piano Duo楽曲"のリリース第二弾は"ラフロイグ"。 "ラフロイグ"とは、ウイスキーの聖地として名高いスコットランドはアイラ島の蒸留所で造られたシングルモルトウイスキーの銘柄である。 “アイラモルトの王“とさえ呼ばれるラフロイグは、強烈なピート(泥炭)香を持つその独特の風味から、"好きになるか、嫌いになるのかのどちらか"と評されてきた。 一度その味の虜になったが最後、"ラフロイグ"の魅力から抜け出すのは不可能だ。 この"ラフロイグ"の名を冠されたバラードもまた、相手を好きになったが最後、そのすべてを愛さずにはいられなくなる、抗いがたい"人の性"を歌い上げている。 ごまかしが利かないピアノと歌の一発録りが採用された楽曲からは、ボーカルの息遣いや鍵盤の心地よいゆらぎが生々しく胸に迫り、"ラフロイグ"を通して描かれる切ない情景とも見事に調和している。 徐々に夜の街にも活気が戻りつつある、2022年5月某日。 今宵、ほろ苦く煙たい"ラフロイグ"の妙味に、あなたも大切な誰かと溺れてみては?
2022.3.31 出会いと別れが交差する3月の"ラスイチ"の日に。 宇田川別館バンド/Udagawa Bekkan Bandが、人生の"ラスイチ"にまつわるやるせない感情を描いた新曲とMVをリリースする。 ロンドン、ボストン、渋谷。世界を股にかけてストリートカルチャーを描き続ける、“路上の画家”こと"オオシロムネユミ"。 彼が監督するMVこそ、宇田川別館バンド珠玉のバラードと名高い楽曲"ラスイチ"である。 MVのスペシャルゲストには、渋谷を拠点に事業を展開する宇田川カフェグループでお馴染みの、LD&K代表 "大谷秀政"を迎える。 宇田川別館バンドの新たなステージを感じさせる大人のラブソングに、オオシロムネユミのストリートの今を切り取るビビッドな色彩感覚と、大谷秀政の人生の酸いも甘いも噛み分けた深みを感じさせる男の渋い色気が、三者が生きる渋谷の街を舞台に見事に溶け合っている。 "ラスイチ"MV公開に合わせて"bohemianvoodoo/Primitive Art Orchestra"のピアニストである"木村イオリ"をゲストに迎え、Vo.ヒロと2人だけで作られた”宇田川別館バンド&木村イオリ” バージョンの"ラスイチ" Piano Duoの配信も決定。 全編1発録り、シンプルな歌とピアノのみの編成で奏でられる新たな"ラスイチ"の魅力と共に、出色の出来のMVも是非ともチェックして欲しい。 Text by Eigo Motozawa
2022.3.31 出会いと別れが交差する3月の"ラスイチ"の日に。 宇田川別館バンド/Udagawa Bekkan Bandが、人生の"ラスイチ"にまつわるやるせない感情を描いた新曲とMVをリリースする。 ロンドン、ボストン、渋谷。世界を股にかけてストリートカルチャーを描き続ける、“路上の画家”こと"オオシロムネユミ"。 彼が監督するMVこそ、宇田川別館バンド珠玉のバラードと名高い楽曲"ラスイチ"である。 MVのスペシャルゲストには、渋谷を拠点に事業を展開する宇田川カフェグループでお馴染みの、LD&K代表 "大谷秀政"を迎える。 宇田川別館バンドの新たなステージを感じさせる大人のラブソングに、オオシロムネユミのストリートの今を切り取るビビッドな色彩感覚と、大谷秀政の人生の酸いも甘いも噛み分けた深みを感じさせる男の渋い色気が、三者が生きる渋谷の街を舞台に見事に溶け合っている。 "ラスイチ"MV公開に合わせて"bohemianvoodoo/Primitive Art Orchestra"のピアニストである"木村イオリ"をゲストに迎え、Vo.ヒロと2人だけで作られた”宇田川別館バンド&木村イオリ” バージョンの"ラスイチ" Piano Duoの配信も決定。 全編1発録り、シンプルな歌とピアノのみの編成で奏でられる新たな"ラスイチ"の魅力と共に、出色の出来のMVも是非ともチェックして欲しい。 Text by Eigo Motozawa