SUZMENBA
1997年、何故聴きたい音楽に出会えないのか・・・?なら作っちゃえ!と、本田未明が一人で宅録開始。自主制作アルバム『ASOBIENT』リリース。とりためた音源を流しながらギターを弾いたライブが scilli disques の耳に止まり、2005年1st『faint memory』リリース。インスト中心で本田未明独自の音の世界観が、より色濃く表出している。メンバーとの出会いを経て、ソロからバンドへ。2007年 2nd『enitohanicolte』リリース。タイトルは本田未明が夢で真っ黒なひとに言われた言葉。このアルバムから歌をうたい始める。“本田未明の宅録から曲がうまれる”という図式は、メンバーが増えた今でも変わらずに在る。その為、スタジオ録音の音源とライブの演奏のアレンジが全く違うこともスズメンバの特徴のひとつになっている。
宅録音源を流しながらギターを弾くライブで SCILLIDISQUESの耳にとまり2004アルバムリリース。このアルバムを作るにあたり現在までのメンバーと知り合う。
2010年 メンバー 本田 未明(vocal,guitar,piano,synthesizer,basic channel) 太田 泉(drum,vocal,etc) mu−ton(edits,effects,vocal,synthesizer,etc...) 小川 摩希子(bass,clarinet,vocal) 鈴木 ちひろ(piano,synthesizer,vocal) 家口 成樹 (2009/6からサポートメンバーで piano,synthesizerで参加(PARA,ex花電車))
Official site: http://suzmenba.jp/
Interviews/Columns

インタビュー
関西発エレクトロ/エレクトロニカ特集 〜 dj colaboy インタビュー〜
いま関西のエレクトロ/エレクトロニカ・シーンがおもしろい。AUTORA、SUZMENBA、dubdub on-sengという旬なアーティスト3組が揃って新譜をリリースし、その勢いは確実に全国へと飛び火している。OTOTOYでは、関西のエレクトロ・シーンでな…

インタビュー
関西発エレクトロ/エレクトロニカ特集 〜 dj colaboy インタビュー〜
いま関西のエレクトロ/エレクトロニカ・シーンがおもしろい。AUTORA、SUZMENBA、dubdub on-sengという旬なアーティスト3組が揃って新譜をリリースし、その勢いは確実に全国へと飛び火している。OTOTOYでは、関西のエレクトロ・シーンでな…
Digital Catalog
永田助太郎 詩人 愛は...(1939年発表) 扉野良人氏の提案で 朗読と音をつけました。 歌の部分は にしもとひろこさん。(たゆたう Colloid など)
日本 京都 三条 山福ジャパン 各種オムライスやカレー パイカレー 珈琲から厚焼き卵サンドイッチ 各種ケーキ 季節限定メニューも嬉しい アイスクリームもあります。 外装から内装 雷太と真美ちゃん2人の手作りです。 三条大橋鴨川の近所。 ふらりとお立ち寄りください。
日本 京都 三条 山福ジャパン 各種オムライスやカレー パイカレー 珈琲から厚焼き卵サンドイッチ 各種ケーキ 季節限定メニューも嬉しい アイスクリームもあります。 外装から内装 雷太と真美ちゃん2人の手作りです。 三条大橋鴨川の近所。 ふらりとお立ち寄りください。
2014年リリースした自主制作EP 春の種から Heavenly Original mix. 共同作詞作曲とボーカルに にしもと ひろこさんを迎えて。 家口成樹remixはBirdfriendから限定カセットテープに収録。
2014年リリースした自主制作EP 春の種から Heavenly Original mix. 共同作詞作曲とボーカルに にしもと ひろこさんを迎えて。 家口成樹remixはBirdfriendから限定カセットテープに収録。