トレモロイド

2005年春、部屋にひきこもって音楽を作っていた小林兄弟がインターネットでメンバー募集したことをきっかけに、高垣空斗が加わり活動を始める。別のバンドで活動中だった山口実苗、村上寛を誘い、サポートを経て正式なメンバーとなる。2007年10月24日にファースト・アルバム「5meters high and swimming」をリリース。アルバムのミックスは高山純(speedometer.) 。2008年7月ギターの山口実苗が脱退し、現在の4人編成となる。2009、2010年をひたすら4人でのサウンド構築に費やし、ロックを基軸にダンス・ミュージックやフォーク・ミュージックなどを織り交ぜたミニマルなサウンドへとシフトしてゆく。同様にトレモロイドの世界の中心である歌詞もまた「空想の中の日常」というテーマ性がより強まってくる。2011年リリースからはプロデューサーにフィッシュマンズ、Polarisの柏原譲を迎え、再び音源制作に取り掛かる。

Interviews/Columns

トレモロループ トレモロイド・小林陽介×空中ループ・松井省悟の対談

インタビュー

トレモロループ トレモロイド・小林陽介×空中ループ・松井省悟の対談

音響系と言われながらも、それぞれが独自の音楽性を持ったポップスを鳴らしている2組、トレモロイドと空中ループがスプリット・シングル『トレモロループ』を発表する。しかも本作はトレモロイドを柏原譲が、空中ループをオオヤユウスケがプロデュースしているという、Pol…

トレモロループ トレモロイド・小林陽介×空中ループ・松井省悟の対談

インタビュー

トレモロループ トレモロイド・小林陽介×空中ループ・松井省悟の対談

音響系と言われながらも、それぞれが独自の音楽性を持ったポップスを鳴らしている2組、トレモロイドと空中ループがスプリット・シングル『トレモロループ』を発表する。しかも本作はトレモロイドを柏原譲が、空中ループをオオヤユウスケがプロデュースしているという、Pol…

Digital Catalog

空想の中の日常"をテーマに唯一無二の世界を奏でるバンド、トレモロイドがプロデューサーに柏原譲(Polaris、So many tears、フィッシュマンズ)を迎えた前シングルから4年ぶりにリリースするフル・アルバム。ライヴの人気曲「April has gone」「morning view」のリアレンジ版、2011年配信シングル「チェコ/パラシュート」、ライヴ会場限定CDから「空港の歌」の新録ヴァージョンなどを収録。コーラスワークにも時間を掛け、言葉の輪郭を広げたサウンドメイクにも注目。

9 tracks

空想の中の日常"をテーマに唯一無二の世界を奏でるバンド、トレモロイドがプロデューサーに柏原譲(Polaris、So many tears、フィッシュマンズ)を迎えた前シングルから4年ぶりにリリースするフル・アルバム。ライヴの人気曲「April has gone」「morning view」のリアレンジ版、2011年配信シングル「チェコ/パラシュート」、ライヴ会場限定CDから「空港の歌」の新録ヴァージョンなどを収録。コーラスワークにも時間を掛け、言葉の輪郭を広げたサウンドメイクにも注目。

9 tracks

サウンド・プロデュースに柏原譲(S.M.T/Polaris/Fishmans)を迎えた配信限定音源の第2弾。更に深化した低音サウンドが心地よい、新境地ポップ・サウンド。

2 tracks

サウンド・プロデュースに柏原譲(S.M.T/Polaris/Fishmans)を迎えた配信限定音源の第2弾。しかも、高音質(HQD)音源で配信開始! 更に深化した低音サウンドが心地よい、新境地ポップ・サウンド。

2 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
TOP