News

2013/08/29 16:00

 

“Twerk”(トゥワーク)って何? 今、流行のダンス用語がオックスフォード英語辞典に登録

 

オックスフォード英語辞典のオンライン版に、ダンス用語の“Twerk”(トゥワーク)が追加されたことで話題を呼んでいる。

“Twerk”(トゥワーク)とは、元々はクラブで派手に遊びまくる“Ratchet”(ラチェット)と呼ばれる黒人女性が、激しく腰を震わせて踊るムーヴメントをあらわしたもので、口語として広く知られていた。オックスフォード英語辞典の担当者によると、昨年からこの言葉の一般層における普及には注目をしていたらしく、この春、辞書に追加をするに足る十分な状況に達したと判断し、今回の追加に到ったのだ、という。

オックスフォード英語辞典の定義によると、“Twerk”(トゥワーク)とは「動詞」で「ポピュラー・ミュージックに合わせて扇情的に踊ること。低くしゃがんだ体勢で、尻をぐいぐいと動かす動き」とのこと。

http://oxforddictionaries.com/definition/english/twerk ?q =twerk

昨年冬頃から急速にこの語は流行し、YouTubeなどの動画投稿サイトで、セレブやアーティストがその動きを模したヴィデオを投稿し、言わば「爆笑ビデオ」として話題を呼んでいた。

また、8月25日(日)に、ニューヨーク・ブルックリンのバークレイズ・センターで行われた、「MTV ヴィデオ・ミュージック・アワーズ 2013」において、清純派で知られていた歌手のマイリー・サイラスが、ロビン・シックと「ブラード・ラインズ」をパフォーマンスをしている最中に、この“Twerk”を披露し、大きな「話題」を呼んだ。以下は、“Twerk”(トゥワーク)の練習動画である。夏の終わりに、アメリカ・エンタメ界で話題のダンス・ムーヴメントをいち早く習得してみてはいかがだろう。(小田部 仁)

あわせて読みたい


TOP