News

2025/03/31 19:00

 

新型イヤホンのクラウドファンディングの情報多数! OTOTOYオーディオ通信【2025年3月】

 

OTOTOYスタッフがその月に発売、発表されたおすすめのガジェットを紹介する「OTOTOYオーディオ通信」。イヤホン、スピーカーをはじめとし、ハイレゾ音源を楽しむためのDACや、クラウドファンディングの情報を紹介します。

JBUDS OPEN SPORT AIR CONDUCTION WIRELESS EARBUDS

スポーツイヤホンで大きな売り上げをもつJLab より、周囲の音が聞こえる安全なオープンイヤーに、快適で滑りにくいイヤーフック型を採用したワイヤレスイヤホン「JBUDS OPEN SPORT AIR CONDUCTION WIRELESS EARBUDS」が発売される。

耳の外側に配置された14.2mmの大口径ドライバーが安全性を損なわずに、優れたサウンドを提供。さらに、BluetoothマルチポイントとIP55の防塵防滴性能でどんなシーンでもアクティブに使用することも可能となっている。

東京マラソンEXPO 2025での先行体験でも好評のスポーツ・モデルです!

2025年3月7日発売
価格は15,400円(税込)

【購入はこちら】
https://jlab-audio.jp/products/jbuds-open-sport-air-conduction-wireless-earbuds

JBL Tune Flex 2

JBLより、スケルトンデザインが特徴の2wayワイヤレスイヤホン「JBL Tune Flex 2」が発売される。本製品は、イヤーチップを付け替えることでリスニングに集中する「密閉型」と、軽い装着感でながら聴きできる「オープン型」を使い分けることができる。また、内部の基盤などが透けて見えることでメカニカルな近未来感を楽しむことができるうえ、耐紫外線性が施されているため黄ばみや劣化の心配がなく、安心して使用することができる。

最近増えてきている2wayタイプ。外音取り込みとノイズキャンセリングを併せてより快適に使用することができます!

2025年3月13日発売
価格はJBL オンラインストア販売価格15,950円(税込)

【JBLオンラインストア】
・ブランド公式サイト:https://jp.jbl.com/
・楽天市場:https://www.rakuten.ne.jp/gold/jblstore/
・Yahoo!店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/jblstore/
・Amazon店:https://www.amazon.co.jp/shops/A17VFVTKAPCY61

em NEXIEM

エミライは自社オリジナルブランド「em」の新製品「NEXIEM」(読み:ネクシーム)のクラウドファンディングを開始。最新のMEMSドライバーとダイナミックドライバーを組み合わせることで、幅広い帯域をバランスよく出力。伸縮素材、特殊コーディングのイヤーピースで快適な装着感と遮音性を実現している。

1万円台ながら、マルチポイント等の機能を搭載しています!

クラウドファンディングは5月いっぱいまで。
https://greenfunding.jp/lab/projects/8777

支援者は29%OFFの13,980円で購入することができる。

Signature PURE WHITE

株式会社アユートより、Hi-Fiヘッドフォンブランド「ULTRASONE」がプロフェッショナル向けに展開するヘッドホン「Signature」シリーズの限定生産リミテッドエディション『Signature PURE WHITE』を発売。大口径の50mmマイラードライバーを搭載し独自のS-Logic 3テクノロジーを採用した人気の密閉型エントリーモニターヘッドホン「Signature PURE」をベースに、限定生産にてウィンターカラーへの変更と一部仕様にアップデートを施したリミテッドエディションとなっている。

25mmの極厚イヤーパッドにより、快適な装着感と密閉感を両立しています。

2025年3月22日発売
希望小売価格は33,000円(税込)

販売はこちら
https://www.akiba-eshop.jp/shopdetail/000000009978
https://item.rakuten.co.jp/akiba-eshop/4043941170100/

Signature FUSION Open Back

株式会社アユートより、Hi-Fiヘッドフォンブランド「ULTRASONE」がプロフェッショナル向けに展開するヘッドホン「Signature」シリーズの限定生産リミテッドエディション『Signature FUSION Open Back』が発売。新開発の45mmチタンプレイテッド・マイラードライバーを搭載し独自のS-Logic 3テクノロジーを採用した密閉型のSignature FUSIONのチューニングを開放型用に再調整し、仕様にも一部マイナーアップデートを施した、プロフェッショナル用の開放型モニターヘッドホンとなっている。

トランジェントに優れた、正確な原音再生能力が魅力の解放型ヘッドフォンです!

2025年3月22日発売
希望小売価格は55,000円(税込)

販売はこちら
https://www.e-earphone.jp/products/553473?srsltid=AfmBOoonzpOLDY7QZHe-8_nLfBnH0pfXu46vdMpnKwpKvYcSEs0xfWjV

Xiaomi Buds 5 Pro

シャオミ・ジャパンより、最高峰のオーディオと業界をリードするアクティブノイズキャンセリング性能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」が発売。デュアルアンプ同軸トリプルドライバーによる正確なサウンドと、マルチレベルに調節可能な最大55dB/5kHzのアクティブノイズキャンセリング機能を搭載し、aptX(TM) Losslessオーディオ、LE Audioに対応し、高音質・低遅延・低消費電力を実現した最高のロスレスオーディオを提供する。

また、Wi-Fi版では初のXPAN Wi-Fi Technology※を搭載。Xiaomi 15 Ultraと組み合わせることにより、Wi-Fi 経由で安定した接続を提供する。※2025年3月時点でXPAN Wi-Fi technologyは、Xiaomi Buds 5 Pro Wi-Fi版とXiaomi 15 Ultraの接続時のみ使用可能。対応デバイスは順次追加予定です。

ワイヤレスイヤホンのブレイクスルーとして大注目のwi-fi接続イヤホンです。

2025年3月13日発売
市場想定価格は、Wi-Fi版が27,980円(税込)、Bluetooth版が24,980円(税込)

オンラインストアはこちら
Xiaomi公式サイト : https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-buds-5-pro/
Xiaomi公式楽天市場店 : https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m61089/
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0DT6Z9PRV

Nunchaku

iBasso Audioから、ブランド初の試みとなる真空管を2基搭載したポータブルDAC/AMP「Nunchaku」が発売。Raytheon製の直熱小型5極管「JAN6418」を2基採用。筐体には0.96インチOLEDディスプレイと本体マルチファンクションダイヤルを搭載し、持ち運び中も手軽に各種設定へのアクセスを可能にしている。また、アナログライクな質感を楽しむ「Tubeモード」と、現代的な解像度を楽しむ「Class ABモード」を切り替えることができる。

高機能DACのユニークな音をぜひ!

2025年3月21日発売
通常税込販売価格は52,470円(税込)

販売はこちら
https://musinltd.com/Importbrands/992.html

OpenDots ONE

フォーカルポイントより、ShokZの新製品Open Dots ONEのクラウドファンディングが開始。オープンイヤーや骨伝導のイヤホンを手がけるShokz初のイヤーカフ型イヤホンとなっており、左右の自動検知やDolby audioの対応、ワイヤレス充電等、Shokz初搭載の機能も盛りだくさんとなっている。また、IP54耐水仕様で生活に寄り添った性能となっている。

アプリでEQの設定も可能。6.5gに快適が詰まっています。

クラウドファンディングは5/21まで
支援者限定で15%OFFの23,698円で手にいれることができる。

購入はこちら
https://greenfunding.jp/focal/projects/8753/

TE-U1

AVIOTより、薄型デザインにハイブリッドアクティブノイズキャンセリングやロングバッテリー、ワイヤレス充電、マルチポイントなど、日常シーンで必要な機能を備えながら、高いコストパフォーマンスを実現した新エントリーモデル「TE-U1」が発売。計4基のマイクを搭載することで精密なノイズキャンリングを実現、快適な通話性能を兼ね備えている。指先ひとつで切り替えできる3つのサウンドモードを搭載。【Music Mode】【Movie Mode】【Live Mode】をいつでも切り替え可能で、シーンを選ばず、様々なコンテンツを快適に楽しむことができる。

コスパ抜群のハイパフォーマンスモデルです!

3月下旬発売
販売価格は6,980円(税込)

購入はこちら
https://aviot.jp/product/te-u1/

HUAWEI FreeArc

HUAWAYより、2月から実施しているクラウドファンディングで1590万円の支援を集めた耳掛け型オープンイヤーイヤホン『HUAWEI FreeArc』を販売開始する。性能な形状記憶合金であるニッケルチタン合金を使用したワイヤーを採用し、柔らかい装着感ながら落ちにくい安定感を実現。イヤーカフイヤホン『HUAWEI FreeClip』と共通する「C-bridge Design(Cブリッジデザイン)」により、耳に掛ける部分が耳に優しく、最適にフィットする。

安定した装着感を実現するためのゴールデンアングルサポートや8.9gの本体重量、解放型でありながら音漏れを防止することができる逆音波システムを採用。こだわり抜かれた商品です!

2025年3月25日発売
市場想定価格は18,800円

商品詳細、購入はこちら
https://consumer.huawei.com/jp/audio/freearc/

Air5 Pro

SOUNDPEATSは、最新の高音質コーデックをサポートした音質重視設計のプレミアムワイヤレスイヤホン「Air5 Pro」を発売する。Bluetooth SoCにQualcommの最新高性能チップ「QCC3091」を採用、ワイヤレスサウンドプラットフォーム「SnapDragon Sound」に対応。オーディオコーデックには最大96kHz/24bitというハイレゾ品質の再生能力を備える「aptX Adaptive」、CD品質44.1kHz/16bitのロスレス再生を実現する「aptX Lossless」をサポート。「LDAC」やLC3」もサポート、高音質コーデックが”全部入り”のプレミアムモデルとなっている。

コーデックだけでなく、バイオセルロースドライバーを搭載。ハウジングの特性や聴覚特性を元に慎重にチューニングされたイヤホンとなっている。

2025年3月21日発売
販売価格は9,980円(税込)

販売はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DWDWL25T

NeoBuds Planar

Edifierより、世界初の平面磁界型ドライバを搭載したワイヤレスイヤホン「NeoBuds Planar」のクラウドファンディングが開始。オーディオ愛好家やプロフェッショナルユーザーに向けて開発された、次世代の完全ワイヤレスイヤホンとなっている。平面磁界型ドライバーを採用することで、比類なき音の透明感と空間表現を実現。音源本来の質感を損なうことなく、歪みを極限まで抑えることで細部まで忠実に再現することが可能だ。

全く新しいイヤホンになる予感です...!

支援は5/31まで
支援者は20%OFFの23,984円で購入することができる

クラウドファンディングはこちら
https://greenfunding.jp/lab/projects/8802

TN-180BT

ティアックより、Bluetooth(R) トランスミッター搭載、フォノイコライザー内蔵、カートリッジ装着済みのアナログターンテーブルが発売。現代のリスニングスタイルに適応した仕様となっており、アンプなどに直接接続できるだけでなく、手持ちの機器に合わせた様々なスタイルでレコードを楽しむことができる。LP盤やEP盤(ドーナツ盤)に加えて78回転のSP盤を再生することも出来る3スピードに対応し、便利なオートリターン機構を搭載でオーディオテクニカ社製VM型フォノカートリッジを装着済み。すぐに使えるアナログターンテーブルだ。

2025年3月中旬発売
販売価格は27,280円(税込)

ティアックストアはこちら
https://store.teac.co.jp/view/item/000000005432

K17

FIIO K17は、K9 Proシリーズの後継機としてアップグレードされただけでなく、ハイエンドデスクトップDACとヘッドホンアンプの新たな可能性を追求した製品だ。そして、64ビットの倍精度浮動小数点演算が可能なCEVA社製のDSPチップ「M21586Q」を搭載し、360MHzの高いクロック周波数で動作する。

DACからI/V変換、ローパスフィルター、ヘッドホンアンプに至るまで、オーディオ回路全体は完全バランス設計となっており、これにより広いダイナミックレンジとクロストークの大幅な低減を両立している。

2025年3月28日発売
市場予想価格は165,000円前後

オーディオルームパネル

クラウドファンディングサイトMakuakeにて、スピーカー音の反響を抑え臨場感を味わう「オーディオルームパネル」の先行販売が開始。

当製品はオフィス家具の製造・販売をしている株式会社林製作所が製造しており、オフィス向けの吸音パーティションをオーディオ環境に特化させた製品となっている。

一枚のパネルに二種類の素材を使用することで、迫力のある中低音の響きを強化。用途によって大きさを選ぶことができる。また、キャスター付きで軽量なため、手軽に部屋に設置することができる。カラーバリエーションはグリーン、グレージュ、ブラウンの3色展開。

価格は39,600円〜
クラウドファンディング支援者は最大15%OFFで購入することができる。

支援ページはこちら
https://www.makuake.com/project/audioroompanel/

あわせて読みたい


TOP