New Albums/EP

Daily New Arrivals

dis is the oar of me

dis is the oar of me

Rock

Discharming man

蛯名啓太率いる、Discharming man。今作では、札幌シーンの最重要人物の一人、bloodthirsty butchersの吉村秀樹もギター、プロデュースで全面的に参加しており、尋常じゃない重量感と張り詰めた空気感を醸し出している。そして、特筆すべくは唄。決して孤高の世界で完結しない、全霊で思いの全てを吐き出す唄には感情を揺さぶられる。

11 tracks
WONDER WHEEL
Lossless

WONDER WHEEL

HipHop/R&B

サイプレス上野とロベルト吉野

『HIP HOPミーツallグッド何か』を座右の銘に、『決してHIPHOPを薄めないエンターテイメント』と称されるライブパフォーマンスを武器にサイプレス上野とロベルト吉野、通称“サ上とロ吉”が再び降臨、旋風を巻き起こす!

17 tracks
ワールドイズユアーズ

ワールドイズユアーズ

Rock

MASS OF THE FERMENTING DREGS

『より激しく、よりポップに。シーンの「期待」を「確信」に変える作品』1st アルバムは、圧倒的音圧で迫る初期衝動全開のライブ感溢れる作品だったが、この2nd アルバムでは、その演奏のダイナミックさはそのままに、ソングライティング、楽曲のアレンジにおいても進化を見せ、このバンドが持つ可能性を大きく示した作品となっている。また本作では中尾憲太郎氏(ex.NUMBER GIRL、SLOTH LOVE CHUNKS、SPIRAL CHORD)を共同プロデューサーに迎え、サウンド面も大幅に強化されている。

0 track
The Time Of The Assassins

The Time Of The Assassins

Nickel Eye

21世紀のビートを再構築したニコライ・フレイチャーの初ソロ・プロジェクト。ザ・ストロークスをドライヴするニコライのロックンロールと、詩と、アートのすべてがこめられた宝箱的ソロ・デビュー作。

12 tracks
introducing

introducing

The Mattson 2

サーフ映画『スプラウト』の監督などで知られるウェストコースト・アート・シーンの象徴"Thomas Campbell(トーマス・キャンベル)"プロデュース。更に"Tortoise(トータス)"のJohn McEntire(ジョン・マッケンタイア)や"Ray Barbee(レイ・バービー)"らウェストコースト/シカゴ周辺のミュージシャン達が完全サポート!若干22歳の双子ユニット[[The Mattson 2]](ザ・マットソン・ツー)"のデビュー作『Introducing(イントロディーシング)』

7 tracks
Sister Worlds

Sister Worlds

Yuji Oniki

勝井祐二(ROVO)、POP鈴木(ex.さかな)、tico moonらが参加した日本録音作品第2弾。アメリカン・ロックをルーツに、よりシンプルに構築されたサウンドとノスタルジックな歌心を秘めた意欲作。昨年オニキが楽曲提供した事でも話題になった原田知世や鈴木祥子など、豪華ゲストが参加。

10 tracks
ma-on

ma-on

ma-on

TOKYOの街角から大陸、伊豆の洞窟、木星、明治神宮、彗星までそして・・・太古から現在、そして未来へ・・・距離も時間も空間もシンクロする映像的音楽の旅。ディジュリドゥ、インディアン・フルート、三味線、ビリンバウ、タンブーラ、声や手拍子…インプロビゼーションによるプリミティヴなサウンドをベースに電子音や街音のフィールド・レコーディングなどの都市的感覚をプラスした[[ma-on]](マオン)のデビュー作品が登場!

13 tracks
Bloom

Bloom

Mint Julep

アレンジには一部volvic CMブランドロゴでも活躍する西沢サトシを迎え放つ、初のスタジオアルバム。Gospelをルーツにしたコーラスワークに注目。

0 track
Lektion No.1

Lektion No.1

DRITT DRITTEL

コーネリアス「PM」にて異彩を放ったやさぐれヤンガーヤンゲスト、ドリット・ドリッテル(現ヤング以上アダルト未満)、センセーショナルなファーストアルバム遂に完成!!

12 tracks
Black

Black

SCARLET GREY

30 Seconds To MarsのヴォーカルJared Letoが大絶賛したエモ、ロック、ポップ・・・全てを調和したロス出身、新人バンドのデビューアルバム!

0 track
Pits Are The Pits (25 GOLD=RARE=DEBRIS 1992-2000)

Pits Are The Pits (25 GOLD=RARE=DEBRIS 1992-2000)

V.A.

シトラス待望のアルバム化。コンプリート・ディスコグラフィー、ファースト×ラストはベストBANG!活発に作品を発表するも、活動中に一度もアルバムを出さなかったシトラス。各所に点在する数多の楽曲を選りすぐり、トラットリア・レーベル音源を中心に一枚にまとめました。ライブ音源のカットアップや当時メンバーが影響を受けた洋楽曲を合間に差し込む等、ミックスCD的手法が採られています。

25 tracks
tingaruda
Lossless

tingaruda

OLAibi

たいこはうたう。不思議な楽園の翼、OLAibiの歌声。OOIOOのパーカッショニスト/ドラマーOLAibi。聖なる小鳥が羽ばたくような、さえずるような。そんな感じのセカンド・ソロアルバム。

13 tracks
「Re:」

「Re:」

B☆Luck

今回は音楽的カラフル感が満載の超強力盤8曲入りミニアルバム

8 tracks
SOUR TIME

SOUR TIME

Addiction

札幌在住のスリーピースバンドがリリースする2ndアルバム。3人の未熟者の自由奔放な感性の結合から生まれる楽曲はバラエティーに富み遊び心がいっぱいである。青春の甘酸っぱさや挫折や無謀さを、時にはニヒルでシニカルな姿勢で、時にはユーモラスな言葉でキャッチーなメロディーに乗せ歌い上げる。ポップ・パンク・ダブなどを絶妙に融合した新感覚ロック。

8 tracks
The Smallest Rave

The Smallest Rave

RYOJI TAKAHASHI

Euphoric×Psychedelicな1[[RYOJI TAKAHASHI]]の2nd Shnigle。世界最大のダンスミュージック配信サイト「Beatport」にて先行配信した際にはpsy-tranceチャート最高7位を記録し、日本人では快挙となるジャンル別ランキングTOP10入りを果たした。

0 track
Abundance

Abundance

PPP

ブラック・ミュージックの聖地、デトロイトが生み出した21世紀のネオ・クラシック。スラム・ヴィレッジ/J・ディラとも深い関わりを持つ鬼才プロデューサー、ワジードとマルチ・インスト奏者サディークによるデトロイトの至宝デュオ=プラティナム・パイド・パイパーズがPPP(トリプルP)と名を新たにし提示する待望のセカンド!

15 tracks
SWINGIN' AND TRUCKIN'

SWINGIN' AND TRUCKIN'

ちょい濡れボーイズ

博多発オールド・スウィング。ちょい濡れボーイズのデビュー・アルバム。

11 tracks
FAT joyHum

FAT joyHum

Littlefats&Swingin'hot shot party+ふたり乗り

リトルファッツとふたり乗りによるスウィング&ハレルヤ〜Cow Boys & Cow Girlsなコラボミニアルバム!!

6 tracks
FAT joyHum 2

FAT joyHum 2

Littlefats&Swingin'hot shot party+ふたり乗り

リトルファッツとふたり乗りによるスウィング&ハレルヤ〜Cow Boys & Cow Girlsなコラボミニアルバム!!第二弾。。

6 tracks
Gypsy Swing Jazz

Gypsy Swing Jazz

SWING AMOR

仏英のジプシー・スイング.コンサートへ参加、「本国」フランスでも認められたマニュース・スイングのバンド、スイング・アモール。地元熊本を飛び越えてフランスの評論家に認められても地道に演奏活動を展開。本国のファンを唸らせたマニュース・スピリット溢れる演奏は多くのマニュース・スイング・ファンのみならず、ギター系の音楽を好むファンにも受け入れられるだろう。リード・ギター、手島大輔の見事なテクニックも爆発する注目のJ-Gypsy SwingBand!

12 tracks
An experiment

An experiment

Marty, The Feather Side

ここ数年大きく熟成されてきた感のある福岡のエモ・インディーロックシーンより気鋭の2バンド、[[The Feather Side]]と[[Marty]]によるスプリットアルバム!!The Feather Sideはキャッチーで、かつ野性味を増した2曲を披露。一方Martyは初リリースとなるがこれまでに4枚のデモを発表しており、地元を中心に積極的な活動を展開中。疾走感ある哀愁メロディにかぶさるシンセサウンドがパワーポップ的な要素も強調している。

4 tracks
ALBUM #2 with PIANO

ALBUM #2 with PIANO

Littlefats&Swingin'hot shot party

ゲストにピアノを迎え、満を持しての第2作!泣く子も笑う極上の路上エンターティメント、今再び! リーダーのアツシ氏が自ら手掛けたジャケットデザインにも注目!

9 tracks
オルゴール J-POP HIT VOL-43

オルゴール J-POP HIT VOL-43

オルゴールサウンド J-POP

扉 (GReeeeN)、気まぐれロマンティック (いきものがかり)、願いごと一つキミへ (Lil'B)、素直になれたら (JUJU feat.Spontania),、あしたの空 (SPEED)、やぁ 無情 (斉藤和義)等J-POPの最新ヒット曲がオルゴールサウンドになりました。

8 tracks
TOP