astrollage


iiyo iiyo iiyo
Sam Wilkes
サム・ゲンデルとのデュオ作品や星野源の楽曲参加などでおなじみのLAの実力派ベーシスト、サム・ウィルクスが、2022年に行った来日公演の際の貴重音源を集めた特別盤。同じくLAを拠点に活躍すrアーティストを引き連れ、Frueと渋谷WWWで好評だったライブの様子を収めている。南カルフォルニアの情景が目に浮かぶ、心地よい極上のクワイエット・ジャズ作品。


Invisible Diary
中村海斗
ドラマー、中村海斗が佐々木梨子、布施音人、高橋陸とのカルテットに、ギタリストの加藤一平をゲストに迎えたクインテットによる自身の二作目となるリーダーアルバム。 前作は自分の初めてのアルバムということもあり、当時20歳と若かった自分がそれまで書きためた、若々しく、リズミカルで、そして疾走感のある作品を作りましたが、それから2年の月日を経て、これまでの短いながらも自分の人生で転機となるような色々な出来事、別れや始まりなどを凝縮したような作品を作りました。前作とは違い、それぞれの曲ごとのストーリーでは無く、アルバム全体で1つのストーリーとして連なってる様な作品になったと思います。 色々な方達に聴いて頂き、それぞれ聴いてくださった方達が色々な解釈をして、色々な感想を持って頂けると嬉しいです。 【Member】 Kaito Nakamura:ds,comp Riko Sasaki:as Otohito Fuse:pf Riku Takahashi:bs Ippei Kato:guitar (on track 1,2,3,7,8,9)


Endless Spring Vacation
中村海斗
ファーストアルバム、『Blaque Dawn』で話題を呼んだ新進気鋭の音楽家、中村海斗による、初の完全自主制作アルバム!ドラマー、中村海斗が佐々木梨子、布施音人、高橋陸とのカルテットに、ギタリストの加藤一平をゲストに迎えたクインテットによる自身の二作目となるリーダーアルバム。前作は自分の初めてのアルバムということもあり、当時20歳と若かった自分がそれまで書きためた、若々しく、リズミカルで、そして疾走感のある作品を作りましたが、それから2年の月日を経て、これまでの短いながらも自分の人生で転機となるような色々な出来事、別れや始まりなどを凝縮したような作品を作りました。前作とは違い、それぞれの曲ごとのストーリーでは無く、アルバム全体で1つのストーリーとして連なってる様な作品になったと思います。色々な方達に聴いて頂き、それぞれ聴いてくださった方達が色々な解釈をして、色々な感想を持って頂けると嬉しいです。 【Member】 Kaito Nakamura:ds,comp Riko Sasaki:as Otohito Fuse:pf Riku Takahashi:bs Ippei Kato:guitar


I wanna be loved
Sam Wilkes
サム・ゲンデルとのデュオ作品や星野源の楽曲参加などでおなじみのLAの実力派ベーシスト、サム・ウィルクスが、2022年に行った来日公演の際の貴重音源を集めた特別盤。同じくLAを拠点に活躍すrアーティストを引き連れ、Frueと渋谷WWWで好評だったライブの様子を収めている。南カルフォルニアの情景が目に浮かぶ、心地よい極上のクワイエット・ジャズ作品。


the LIGHT / 蛍の光 Step into a World 45 Edit
MAHBIE
2022年にASTROLLAGE主宰のファンネルさん(※以下巨匠)からお声がけいただき、disk unionさんの閉店ミュージックとして軽い気持ちで作った蛍の光のリミックス(Step into a World)がサブスク(主にSpotify)での大回転を経まして、巨匠のご尽力もありめでたく7inch化されることになりました。7inch化するにあたって巨匠から「BASSもいれてみたら?」と2022年当時に自分では考えもしなかったアドバイスをもらった俺は、当時より10Hz下が聴こえるようになったモニタースピーカーを頼りに鍵盤を叩いたんだ。!!!!ドゥーン!!!!という音が部屋に鳴り響いた。うまくいったと思う。 ところで、レコードには表(所謂A面)と裏(所謂B面)があるということをこの文章を読んでいる皆さんはよくわかっていると思いますが、A面には2020年くらいからずっと温めていた静岡KOTOBUKICREWのTAMAAN .jpさん(※以下たまさん)との曲を収録しました。A面っぽい感じで蛍の光を紹介してたけど実はB面です。結構前にKMCに呼ばれて静岡に行った時、Beat Live中にその日出演していたラッパーに片っ端からフリースタイルをしてもらったのですが、オオトリでマイクを握ってくれたたまさんにすげーやられて、帰って次の週くらいにいい感じのビートができて、たまさんに送ってみたいなそんな感じの曲です。さわやかな涙がこみあげてくるようないい曲になりました。


the LIGHT / 蛍の光 Step into a World 45 Edit
MAHBIE
2022年にASTROLLAGE主宰のファンネルさん(※以下巨匠)からお声がけいただき、disk unionさんの閉店ミュージックとして軽い気持ちで作った蛍の光のリミックス(Step into a World)がサブスク(主にSpotify)での大回転を経まして、巨匠のご尽力もありめでたく7inch化されることになりました。7inch化するにあたって巨匠から「BASSもいれてみたら?」と2022年当時に自分では考えもしなかったアドバイスをもらった俺は、当時より10Hz下が聴こえるようになったモニタースピーカーを頼りに鍵盤を叩いたんだ。!!!!ドゥーン!!!!という音が部屋に鳴り響いた。うまくいったと思う。 ところで、レコードには表(所謂A面)と裏(所謂B面)があるということをこの文章を読んでいる皆さんはよくわかっていると思いますが、A面には2020年くらいからずっと温めていた静岡KOTOBUKICREWのTAMAAN .jpさん(※以下たまさん)との曲を収録しました。A面っぽい感じで蛍の光を紹介してたけど実はB面です。結構前にKMCに呼ばれて静岡に行った時、Beat Live中にその日出演していたラッパーに片っ端からフリースタイルをしてもらったのですが、オオトリでマイクを握ってくれたたまさんにすげーやられて、帰って次の週くらいにいい感じのビートができて、たまさんに送ってみたいなそんな感じの曲です。さわやかな涙がこみあげてくるようないい曲になりました。


the LIGHT
MAHBIE
DJ/ビートメイカーとして確かな信頼を集めるMAHBIEが、静岡のMC、KOTOBUKICREW.DTCのTAMAAN .jpをフィーチャリングした「the LIGHT」。さわやかな涙がこみあげてくるようないい曲です。


the LIGHT
MAHBIE
DJ/ビートメイカーとして確かな信頼を集めるMAHBIEが、静岡のMC、KOTOBUKICREW.DTCのTAMAAN .jpをフィーチャリングした「the LIGHT」。さわやかな涙がこみあげてくるようないい曲です。


Neu Radio
deadbundy
各業界の名だたるアーティストをフォロワーに持ち、Weldon Irvineの「I LOVE YOU」カバー7インチ・レコードが即完売、入手困難となるなど、エレクトリックメロウ&サイケで予測不能の音楽を生み出す岐阜県在住のバンドdeadbundyによる、6年ぶり3枚目のオリジナルアルバム!!


Cloud Suites
Nico Georis
カリフォルニア州のピアニスト/キーボード奏者で作曲家Nico Georis(ニコ・ジオリス)による、ノスタルジックなインストゥルメンタル・フルアルバム『Cloud Suites』


Cloud Suites
Nico Georis
カリフォルニア州のピアニスト/キーボード奏者で作曲家Nico Georis(ニコ・ジオリス)による、ノスタルジックなインストゥルメンタル・フルアルバム『Cloud Suites』