VEGA Music Entertainment

DEZOLVE
Lossless

DEZOLVE

Jazz/World

DEZOLVE

DEZOLVE、待望の1stアルバム。若手ミュージシャン達が織りなす新世代のフュージョンサウンド。多種多様の音楽から影響を受けたメンバーの洗練された楽曲群はまさに日本のインストゥルメンタルミュージックの正統な後継になるだろう。参加ミュージシャンには佐々木秀尚(ギター)、平木LAGGY宏隆(ギター)、山本恭司(ギター)、加部輝(ギター)、北川翔也(ギター)、林洋輔(サックス)という日本を代表、そして新世代のミュージシャンが集結。アトラクションを満喫するかの様な目まぐるしい音楽にあなたも虜になる事であろう。

Trick or Treat
Lossless

Trick or Treat

Jazz/World

KIYO*SEN

KIYO*SEN 3rdアルバム! 「聴いてくれなきゃ、イタズラするぞ! 」と ハロウィンばりのメッセージはそれだけの自信作であることを秘めています! そして、聴いた人を喜ばせたり、いい感じにするという内容です!

3395
Lossless

3395

Lu7

あらゆるジャンルを飲み込んだLu7ワールドが、より進化して帰ってきた!よりハードで、エッジの効いた熱い演奏に内包される、ガラスのような繊細さ。一転の曇りもないような研ぎ澄まされたサウンドは、様々な心象風景をリスナーに呼び起こしてくれる。もはやLu7にとってなくてはならないリズム隊である、岡田治郎(Bs)、嶋村一徳(Dr)との4人によって生み出された新たな音宇宙。タイトルナンバーである「3395」は、アルバム収録曲の中で最もホットなナンバー。他にも、美旋律とシャープさを共存させた「白雨」、スピード感のあるグルーヴでリスナーを引き込む「Passing the Air Gates」。混沌とした世界をメロディアスに聞かせる「迷いの森と星の果てと」など、珠玉の楽曲群が並ぶ。

時の木漏れ日
Lossless

時の木漏れ日

風花

待望の2ndアルバム発売!どこか懐かしくて新しい、風花の音のお便りが、心に宿る思い出を呼び起こし、あなたの心を震わせるででしょう!熟年夫婦デュオの夢と想い溢れるアルバムをお届けします。

L'esprit de l'exil Revisite
Lossless

L'esprit de l'exil Revisite

Lu7

『ジャンルという国境を越え、あらゆる音楽世界を自由に行き来する放浪者』 2005年にリリースされ、Lu7のサウンドを世に知らしめた傑作アルバム 「L'esprit de l'exil」が、 新録音とボーナストラックを加えたリミックス&リマスターアルバムとしてつ いに復活!このアルバムでLu7が目指したものは、対極にあるものの融合。 伝統的でいながら未来的、土着要素を感じさせつつスペーシーであり、 また、エレクトリックとアコースティック...など あらゆる相反する要素を美しく融合させた音楽に仕上がっている。 どの曲も心に染み渡るLu7サウンドとしてリスナーの心を捉えて離さない。 バグパイプの演奏をフィーチャーした「いつもはじまり」から幕を開け、 ケルティックな要素を感じさせるフュージョンナンバー「Canary Creeper」、 エスニックなパーカッションをフィーチャーした「Golem」、 アンデスの空気を感じさせてくれる「Far Beyond the Andes」と、 ぐいぐいとリスナーを引き込んでいく。 アルバムタイトルとなっている「L'esprit de l'exil」では、 エレクトリカルなグルーヴとシンセベースの重低音に、 ジャジーなエレピと浮遊感のあるギターサウンド、 近現代クラシック的なアンサンブルが統合され唯一無二のLu7サウンド を作り出していて圧巻。 そして、ピアノとアコースティックギター、ヴァイオリンのアンサンブルに よるエモーショナルなバラードナンバー「Ripple (Mizu no Wa)」。 更に、ボーナストラックとして追加された最新作の「夢の箱の数え方」まで息 つく間もなく聞かせてくれる。長らく流通していなかった「L'esprit de l'exil」が、 単なる復刻ではなく2018年にリリースするにふさわしいアルバムとして今、 ここによみがえる。

夢の中の夢
Lossless

夢の中の夢

市川秀男

ジャズピアニスト市川秀男のDuoシリーズ第二弾萩谷清(guitar)、赤松敏弘(vibraphone)、斎藤ネコ(violin)を迎えて、それぞれのために珠玉の作品を書き下ろしての、白熱した演奏を収録。作曲・編曲:市川秀男 レコーディング&ミックスエンジニア:伊豫部富治

Rose
Lossless

Rose

加藤JOE

これほどまでに、心を揺さぶる音楽があっただろうか?加藤 JOE 念 のファーストアルバム「Rose」が完成!加藤 JOE が奏でるバイオリンと 日本の音楽業界が誇る最高のプレイヤー達が産み出すサウンドで、あなたの心を魅了する!

COLLAGE (feat. Taro Koyama)
Lossless

COLLAGE (feat. Taro Koyama)

佐藤春樹 5Crossing

2007 年から吉祥寺「SOMETIME」にてスペシャルプロジェクト として活動をはじめ、演奏を重ねるうちに、このメンバーが奏 でる今の音を残したくなり、河上修氏のアドバイスもあり 2014 年 1 月に録音を行いました。 曲は全曲、佐藤春樹のオリジナル曲です。JAZZ が本来持っている色々な要素を、つづれ織り(Collage)の 様に曲に織り込みました。 各曲が織りなす色彩を感じて頂ければと思います。

SEAZON IV
Lossless

SEAZON IV

FAZJAZ.jp

これこそが本当にやりたかったジャズなんだ。by 矢堀孝一あのFAZJAZ.jpが、ジャズ界に再び衝撃を与える。 タイトルラインナップを見て、よくあるスタンダートジャズ・アルバム だと思ったらド肝を抜かれるだろう。前作までのコンセプトから一新 し、より深い自由を求めて完成した今作は、今までのジャズの概念を 覆す、真の音楽の姿だと言える。 2012年、ジャズの歴史は再び動きだした。

かげろう
Lossless

かげろう

古川初穂ピアノトリオ

百三十年の時を刻む蔵で、新たなグルーヴが生まれる。結成から 10 年を迎える 古川初穂ピアノトリオ待望の 3rd アルバム

Azurite Dance
Lossless

Azurite Dance

Lu7

常に新たな音世界に挑み続ける、ジャンルを越えたノーボーダ ー・インストルメンタル・ミュージック。ジャズとクラシック ハーモニーを自由に行き来し、強力なグル ーヴを基盤に、心 奥底にまでたどり着く印象的なメロディを聴 かせてくれる。クラシックからジャズ、民族音楽、エレクトロニカと あらゆる音楽をひとつにまとめあげる洗練されたセンスもさらに 磨きがかかる。最新作となるこ 「Azurite Dance」で 、前作「Bonito」で感じさ せてくれた都会的なサウンドをさらに進化させ、岡田治郎(Bs)、 嶋村一徳(Ds) リズムセクション もと、イマジネーションを刺 激する、アグレッシヴでファンタジックな世界を作り出している。

Majestic Colors
Lossless

Majestic Colors

赤松敏弘

清新 気を注ぐが如く 若手と インタープレイと聴き手 心を揺さぶる円熟 コラボレーションヴァイブ クールな音色 内に表現意欲 高まりを凝縮した深遠なる音 世界が秘められている 真打ち登場! ある時 トランペット、ある時 ピアノ、そしてある時 自分自身と。それぞれ ミッションで真打ちが登場する か ように次々とヴィブラフォン 新しい世界が展開されて行く。現代日本を代表する世代を超えた精鋭達が集結して繰り広 げる荘厳な音 記憶。・・・・「出色 出来、世界水準 ジャズと確信します」

PHANTOM
Lossless

PHANTOM

Jazz/World

FRAGILE

遂に人間ワザを超えた「怪人」級プレイの応酬!決して守りに入らない攻撃的なサウンドと予測不可能な曲展開は刺激に満ちあふれている。この激しさからもう耳を離せない!

Poison Quells Poison
Lossless

Poison Quells Poison

Jazz/World

FRAGILE

オール・スター・ユニット、フラジャイルの通算8作目。いつもながらの疾走感溢れるテクニカル・サウンドだけでなく、オーストラリアのアボリジニの民族楽器ディジリドゥーをフィーチュアしたエスニック・コンテンポラリーやストレート・アヘッドなハード・バップもあり、3人3様の持てる力量を如何なく発揮したファン必聴作。

Nervio
Lossless

Nervio

Jazz/World

Nervio

Nervio(ネルビオ)とはスペイン語で「神経」の意。ジャズ、ブラジル、アフリカ、テクノ等の要素が絡み合う独自のサウンド&グルーブは、まさに極彩色の音像!神経の奥深く染み入る「超感覚ジャズ」。

Alma
Lossless

Alma

Jazz/World

Nervio

はるか彼方から聞こえてくるアルト・サックス、そして変幻自在なパーカッションとドラムス、ベースによる強力なグルーヴ……。新澤健一郎、水野正敏など強烈な個性の持ち主たちによるNervioのセカンド・アルバム。ここにはジャズやフュージョンを超越した、Nervioのオリジナルな音しか存在しない。傑作誕生。

NEXT DOOR
Lossless

NEXT DOOR

赤松敏弘

Swift Jazz とすればどうかな? Jazz には違いないがいろんな要素があるし,ヴァイブラフォンが忙しくマレットを運ぶイ メージ。ちょっと自己完結気味ながら「発想の自由な Jazz」を形容した音楽なんですね。

STRAIGHT GIG
Lossless

STRAIGHT GIG

SPB

一夜だけのシークレットスタジオライブを完全収録SUPER PLAY by SUPER PLAYERこの圧倒的なライブパフォーマンスを聴かずにはいられない

PASSION
Lossless

PASSION

岸義和

熱いリズムが聞こえる トランペット&コルネットの実力派 渾身の1枚ジャズ フュージョンの真髄野口五郎(G)熱帯ジャズ楽団の森村献(P)がゲスト参加

Montgomery Land
Lossless

Montgomery Land

萩谷清

60年代から80年代の名曲にギターアレンジを施したカバーアルバム美しいメロディーラインに温かなオクターヴ奏法のギターが唄う!

STRAIGHT EMOTION
Lossless

STRAIGHT EMOTION

SPB

ストレートな「愛」をテーマにヴォーカリストをフィーチャーしたミニアルバム

Full Circle
Lossless

Full Circle

市川秀男

静寂と躍動が真円の上に世界を織りなす! 日本を代表するピアニスト 市川秀男トリオの珠玉のアルバム

Coup de Coeur
Lossless

Coup de Coeur

市川秀男

ミレニアムを超えて、小粋で珠玉の作品集がここに完成市川秀男トリオのCoup de Coeur (クープ ドゥ クール)の収録曲のうち、6曲は1999年11月、当時ではまだ珍しかった音楽配信のために録音されたもの。この6曲はその後CDへ収録される事は無かったが、'この曲をCDに'という要望も多く、ミレニアムを超えて2008年2月に新たに5曲が録音され、小粋で珠玉の作品集がここに完成した。

LIVE at SOMETIME
Lossless

LIVE at SOMETIME

越智順子

2008年7月に安らかに永眠されたジャズシンガー越智順子。このライブ音源は、JAZZ専門インターネットラジオ『Jjazz.Net』の番組内でストリーミング配信されていたもの。(2007年10月28日に吉祥寺SOMTAIMEにて録音)多くのオチジュンファンの声で今回のCD化が実現した。『音楽はライブ!』という彼女の思いがつまったライブ盤となった。

Shining ~太陽に恋した月~
Lossless

Shining ~太陽に恋した月~

Chia

岐阜・名古屋地区を中心に活躍しているChiaの3rdアルバム。アルバムのプロデューサーでもあるSaxのつづらのあつしをはじめ、道下和彦(g)、青柳誠(p)、納浩一(b)、岩瀬立飛(dr)など、デビュー以来共演してきた一流ミュージシャンとつくり出す、Chiaワールドの集大成。<星影のステラ>、<Fly me to the moon>、<CARAVAN>などの有名ジャズスタンダードを中心に、ポップでキャッチーなChiaのオリジナル2曲を含め11曲を収録。聴く人に癒しを与えるフェアリーヴォイスが更に磨かれ輝きを放つ!

AXIS
Lossless

AXIS

赤松敏弘

アコースティックなサウンド×緊密なグループ・インターアクション。過去と現在がシームレスに融合したジャズがここにある。【児山紀芳 / ジャズ・ジャーナリスト】最新のオリジナル曲に加え、70 年代のジャズ界に新たな息吹をもたらしたチック・コリアの新グループ「リターン・トゥ・フォーエバー」のシグナチュア・ソングやジャコ・パストリアスの人気曲を、21 世紀の若手新人メンバーと共に表出。日本のジャズ界を代表するヴァイブ奏者 赤松敏弘の最新作がここに完成した 【ライナーノーツより】

心の花

心の花

風花

音を紡ぐことは 夢を紡ぐ 掌に残る夢 まだ道の途中・・・ ~ 風花ひとひら あなたの心に 届きますように ~ 初夏の菅平の風の中、ゲストミュージシャン達とライブ感たっぷりに、夏の東京で、ふたりがリスペクトするミュージシャ ンの音に包まれて録音した、故郷(日本唱歌)、秋桜を含む、13曲入り、風花デビューアルバム。 50 代夫婦デュオの夢と想い溢れるアルバムをお届けします。

TOP