Situation.Tokyo / NF Recordings

what you see / poly
Lossless

what you see / poly

Rock

xiexie

サンサンと照りつける太陽に誘われて、貴方だけの記憶の彼方へ。この夏、xiexieが贈る”真夏の夜の幻想”Chapter-2。 連続リリース第一弾として7月7日に配信リリースし数多サブスク・プレイリストにセレクトされた軽快爽快なギターポップナンバー『13』の余韻も残る中、xiexie連続配信シリーズ第二弾のリリースが決定!! ひとしきりプールや海で仲間と騒いだ後はこんなソフトでメロディアスなポップナンバーをループしながらまったり聴きたい。夏らしい甘酸っぱくも幻想的なギターポップナンバー「what you see」。xiexieのエッジーさが冴えるオルタナティブなファンタジックナンバー「poly」。すべて夢か幻か。2021年の夏のダブルサイダー。

Labyrinth
Lossless

Labyrinth

HipHop/R&B

Mime

2nd Album 『Yin Yang』のリリースと2度のONE-MAN LIVEを開催した昨年2021年のMIme。   現在もまだ尚コロナ禍が続く中、MImeの2022年は新曲のリリースから始まります。 昨年末リリースした「Put your gun down」から続く MImeのネクストフェーズを感じるクールなエレクトロ・ソウルナンバー「Labyrinth」(ラビリンス)が完成!! 古代より夢は人々に大きな影響を与えてきた。それは心と頭の狭間をループする”迷宮の世界”。 『叶うはずのない 夢のあらすじに 虜になるの・・消えないで touch me何度でもループする 果てしない “ Labyrinth” 』

あのこのこ
High Resolution

あのこのこ

Pop

heimrecord

2022年 Sg「夏の波紋」(作曲:堀込泰行・作詞heimrecord )でデビュー以来、独自のノスタルジック な世界観をコンセプトに作品リリースやライブを展開しているシンガーソングライター“heimrecord(ヘ イムラコルト)。 先月発表したSg「晩秋の暁」に続き、2ヶ月連続となる新曲「あのこのこ」(作詞作 曲:heimrecord / 編曲:中島ノブユキ)のリリースが決定した。 今作はジェーン・バーキンのワールドツアーの音楽監督や大河ドラマ、映画音楽などを手掛けてきたフ ランス・パリ在住の音楽家 “中島ノブユキ”氏(https://www.nobuyukinakajima.com)に編曲を依頼し 制作。 中島氏のピアノやシンセサイザーなどのアレンジメントのほか、アコーディオンにAurélien Noël (オーレリアン・ノエル)、マスタリングエンジニアにフランスを代表するエンジニア・プロデューサー Dominique Blanc-Francard (at Labomatic Trouville)が参加。 中島ノブユキ氏のロマンティークで豊潤なピアノの調べに誘われるままに始まる heimrecordの新曲 「あのこのこ」。ヨーロピアンな空気を纏ったアレンジメントとオーレリアンの情感溢れるアコーディオンはこの曲のテーマとなる人間本質の嫉妬渦巻く世界を描いた合わせ鏡のように。 活動2年目を迎えたheimrecord(ヘイムラコルト)として、もう一歩前に踏み出した新機軸的な意欲作である。

あのこのこ
Lossless

あのこのこ

Pop

heimrecord

2022年 Sg「夏の波紋」(作曲:堀込泰行・作詞heimrecord )でデビュー以来、独自のノスタルジック な世界観をコンセプトに作品リリースやライブを展開しているシンガーソングライター“heimrecord(ヘ イムラコルト)。 先月発表したSg「晩秋の暁」に続き、2ヶ月連続となる新曲「あのこのこ」(作詞作 曲:heimrecord / 編曲:中島ノブユキ)のリリースが決定した。 今作はジェーン・バーキンのワールドツアーの音楽監督や大河ドラマ、映画音楽などを手掛けてきたフ ランス・パリ在住の音楽家 “中島ノブユキ”氏(https://www.nobuyukinakajima.com)に編曲を依頼し 制作。 中島氏のピアノやシンセサイザーなどのアレンジメントのほか、アコーディオンにAurélien Noël (オーレリアン・ノエル)、マスタリングエンジニアにフランスを代表するエンジニア・プロデューサー Dominique Blanc-Francard (at Labomatic Trouville)が参加。 中島ノブユキ氏のロマンティークで豊潤なピアノの調べに誘われるままに始まる heimrecordの新曲 「あのこのこ」。ヨーロピアンな空気を纏ったアレンジメントとオーレリアンの情感溢れるアコーディオンはこの曲のテーマとなる人間本質の嫉妬渦巻く世界を描いた合わせ鏡のように。 活動2年目を迎えたheimrecord(ヘイムラコルト)として、もう一歩前に踏み出した新機軸的な意欲作である。

晩秋の暁
High Resolution

晩秋の暁

Pop

heimrecord

22 年に配信シングル「夏の波紋」(作曲:堀込泰行(ex キリンジ)でデビューしたシンガーソングライ ターheimrecord(ヘイムラコルト)。約 1 年半振りとなる新曲は京都・先斗町を舞台にした叙情性溢れる「晩秋の暁」。11 月6日配信リリース!! 22 年のデビュー以降、ノスタルジーな世界観をテーマにライブや DJ 活動するシンガーソングライター “heimrecord(ヘイムラコルト)”。今回約 1 年半振りとなる新曲「晩秋の暁」のリリースが決定した。 オルタナティブなギターアンビエントとポエトリーを融合した前作「山笑ふ」(23年シングル)で表現し た “故郷の原風景”の世界観から打って変わり、今回の新曲のテーマは“京都・先斗町を舞台としたノスタ ルジー”。 作者のheimrecord(ヘイムラコルト)曰く、『この曲の舞台は昔ながらのお店がひしめく京都 の花街、先斗町です。 以前、旅行で訪れた際に私の好きな小説家の物語に何度か登場する想いを馳せてい た先斗町へ、薄明かりと石畳の風情たっぷりの路地裏を感じながら一瞬時を忘れて歩いた、そんな事を思 い出しながら「晩秋の暁」は制作致しました。そして今回のアレンジはデビュー曲「夏の波紋」でもご一 緒させていただいた田村玄一さん。田村さんのアレンジは鴨川に映る月のように美しく、この曲の「行く 道、行く先』をそっと照らしてくれているような仕上がりにして頂けたと思います。また、ジャケット写 真に映る“灯籠”は、そんな美しさをイメージし自身で撮影したものです。是非、灯籠の写真を眺めながら 一緒に宵の街を愉しんでいただけたら幸いです。』とのこと。 まさに今作は京都・先斗町を舞台にした叙情性溢れる楽曲。歴史ある京都のワビサビと花街に感じる昭和歌謡にも通底する日本人の叙情性を感じる 内容となっている。「旅は道連れ世は情け」。秋の夜長はヘイムラコルトの新曲「晩秋の暁」を聴きなが ら心に人肌ぬくもりを感じみてはいかがでしょうか。

晩秋の暁
Lossless

晩秋の暁

Pop

heimrecord

22 年に配信シングル「夏の波紋」(作曲:堀込泰行(ex キリンジ)でデビューしたシンガーソングライ ターheimrecord(ヘイムラコルト)。約 1 年半振りとなる新曲は京都・先斗町を舞台にした叙情性溢れる「晩秋の暁」。11 月6日配信リリース!! 22 年のデビュー以降、ノスタルジーな世界観をテーマにライブや DJ 活動するシンガーソングライター “heimrecord(ヘイムラコルト)”。今回約 1 年半振りとなる新曲「晩秋の暁」のリリースが決定した。 オルタナティブなギターアンビエントとポエトリーを融合した前作「山笑ふ」(23年シングル)で表現し た “故郷の原風景”の世界観から打って変わり、今回の新曲のテーマは“京都・先斗町を舞台としたノスタ ルジー”。 作者のheimrecord(ヘイムラコルト)曰く、『この曲の舞台は昔ながらのお店がひしめく京都 の花街、先斗町です。 以前、旅行で訪れた際に私の好きな小説家の物語に何度か登場する想いを馳せてい た先斗町へ、薄明かりと石畳の風情たっぷりの路地裏を感じながら一瞬時を忘れて歩いた、そんな事を思 い出しながら「晩秋の暁」は制作致しました。そして今回のアレンジはデビュー曲「夏の波紋」でもご一 緒させていただいた田村玄一さん。田村さんのアレンジは鴨川に映る月のように美しく、この曲の「行く 道、行く先』をそっと照らしてくれているような仕上がりにして頂けたと思います。また、ジャケット写 真に映る“灯籠”は、そんな美しさをイメージし自身で撮影したものです。是非、灯籠の写真を眺めながら 一緒に宵の街を愉しんでいただけたら幸いです。』とのこと。 まさに今作は京都・先斗町を舞台にした叙情性溢れる楽曲。歴史ある京都のワビサビと花街に感じる昭和歌謡にも通底する日本人の叙情性を感じる 内容となっている。「旅は道連れ世は情け」。秋の夜長はヘイムラコルトの新曲「晩秋の暁」を聴きなが ら心に人肌ぬくもりを感じみてはいかがでしょうか。

da da (acid mix)
Lossless

da da (acid mix)

Rock

xiexie

先日リリースした1stアルバム「wellwell」も好評のオルタナティブバンド”xiexie”アルバム「wellwell」を携えたライブツアーも決定してる中、 この夏、初のリミックス作品を緊急リリース!! 様々な音楽を愛するメンバーが手掛けたのはデビューEPからの代表曲「dada]をセルフリミックス!! フロアライクでアシッドでxiexieらしいサイケデリア薫るダンサブルなアシッドハウスが完成。この夏はxiexieからのバイブレーションを身体で感じて欲しい。 メンバー曰く、「xiexieのサイケなチルサウンドはバンドにおける表現の一つの手段でありお気に入りの形です. 今回xiexieのクロスオーバーな一面と可能性を引き出して違う表現方法としてリミックスを作成しました。是非ダンスしてほしいです。」

da da (acid mix)
High Resolution

da da (acid mix)

Rock

xiexie

先日リリースした1stアルバム「wellwell」も好評のオルタナティブバンド”xiexie”アルバム「wellwell」を携えたライブツアーも決定してる中、 この夏、初のリミックス作品を緊急リリース!! 様々な音楽を愛するメンバーが手掛けたのはデビューEPからの代表曲「dada]をセルフリミックス!! フロアライクでアシッドでxiexieらしいサイケデリア薫るダンサブルなアシッドハウスが完成。この夏はxiexieからのバイブレーションを身体で感じて欲しい。 メンバー曰く、「xiexieのサイケなチルサウンドはバンドにおける表現の一つの手段でありお気に入りの形です. 今回xiexieのクロスオーバーな一面と可能性を引き出して違う表現方法としてリミックスを作成しました。是非ダンスしてほしいです。」

UMA (soda mix)
High Resolution

UMA (soda mix)

Rock

xiexie

先日リリースした1stアルバム「wellwell」も好評のオルタナティブバンド”xiexie”アルバム「wellwell」を携えたライブツアーも決定してる中、 この夏、初のリミックス作品を緊急リリース!! 様々な音楽を愛するメンバーが手掛けた「wellwell」収録曲の「UMA」セルフリミックス!! フロアライクでアシッドでxiexieらしいサイケデリア薫るダンサブルなハウスリミックスが完成。この夏はxiexieからのバイブレーションを身体で感じて欲しい。 メンバー曰く、「xiexieのサイケなチルサウンドはバンドにおける表現の一つの手段でありお気に入りの形です. 今回xiexieのクロスオーバーな一面と可能性を引き出して違う表現方法としてリミックスを作成しました。是非ダンスしてほしいです。」 xiexie UMA(soda mix) Remixed by xiexie Mastered by Noah Furugen at StudioLb12

UMA (soda mix)
Lossless

UMA (soda mix)

Rock

xiexie

先日リリースした1stアルバム「wellwell」も好評のオルタナティブバンド”xiexie”アルバム「wellwell」を携えたライブツアーも決定してる中、 この夏、初のリミックス作品を緊急リリース!! 様々な音楽を愛するメンバーが手掛けた「wellwell」収録曲の「UMA」セルフリミックス!! フロアライクでアシッドでxiexieらしいサイケデリア薫るダンサブルなハウスリミックスが完成。この夏はxiexieからのバイブレーションを身体で感じて欲しい。 メンバー曰く、「xiexieのサイケなチルサウンドはバンドにおける表現の一つの手段でありお気に入りの形です. 今回xiexieのクロスオーバーな一面と可能性を引き出して違う表現方法としてリミックスを作成しました。是非ダンスしてほしいです。」 xiexie UMA(soda mix) Remixed by xiexie Mastered by Noah Furugen at StudioLb12

XIEXIE
Lossless

XIEXIE

Rock

xiexie

蒼い芝生の上に置き忘れたグラフィティ。 お気に入りのTシャツ、スタンレー水筒とサンドイッチ。 ラジオからは大好きな曲が流れて、たわいもないダンス。 シートに寝そべり目を閉じる。瞼には真っ白に明るい暖かい日差しだけ。 ラジオの音、風の音、鳥の囀り。夢か幻か。 それは楽しく切ない忘れかけた記憶のパズルとBGM。 いつの間にかみんな大人になっていた。 かつては少女だった貴女に、 かつては少年だった貴方に、 xiexie (シエシエ)が贈る。 ドリーミーなデビューミニアルバム『XIEXIE』 ___________________________ 音楽家の両親のもとに生まれ、海外での活動やモデル経験もあるVo/KeyのMeari(メ アリ)、N.Y&BICYCLESの Vo &Gt 幸田大和、all about paradise等のメンバーとして も活躍するDr 飛田興一、大手レコード会社でアーティストマネジメントの経験もあるベー シスト開輝之が集った4人組バンド「xiexie(シエシエ)」。 2021年早春、ドリーミーでスウィートなデビューミニアルバム「XIEXIE」が完成し た。 Vo/ Meari が投げかける「da da..da da...」という印象的なフレーズがクセになる xiexieらしさ満載のポップチューン M1「da da」から幕を開けるこのデビューEP。 ニューソウル的なベースラインと鏡のような幸田のギターサウンドが夢か幻かファンタ ジックな世界を演出するM2「soon」。USインディーロックのようなサウンドとやり場 のない気持ちを海峡の波や風に喩えた歌詞が印象的な誰もが共有できる心象を綴った楽曲 M3「narrow sea」。モータウンマナーなリズムが小気味よく響く、タイトルからも想起 するSF小説のような世界を綴ったメロディアスなナンバー、M4「alien」。そしてこの EPの締め括りはxiexieにとって一番新しい楽曲 M5「blue」。ソウルフルなリズムと氷の ようにシャープに共鳴するギター、Meariのメロディアスで気怠いボーカルが遊び疲れた 一夜の終わり”blue”な一瞬に皆を誘う。楽しく切ない忘れかけた記憶のパズルとBGM。 現在xiexieのオフィシャルYouTube chにて、気鋭の映像監督 山口祐果が手掛けた「da da 」のミュージックビデオが公開中。

SACRIFICE / PRIORITY
Lossless

SACRIFICE / PRIORITY

RENGE

Mondo Grosso 大沢伸一氏が名付け親のプロデューサー・ユニット「RENGE(レンゲ)」  作詞家にカワムラ•ユキさんを迎えた約1年振りの新曲リリースが決定。幽玄なピアノのイントロが印象的で人それぞれの人生をも重ねたくなる壮大なナンバー「SACRIFICE」。そして、バック・トゥ80/90’sなトラックに乗せて、作詞家カワムラ曰く「完璧な負け戦の恋に溺れてゆく気持ちよさ…」そんな恋のワンシーンを切り取ったダンスチューン「PRIORITY」。2021年イヤーズエンドにお届けするRENGEミュージックのダブルトラックス。 来たる2022年のニュー・イヤーズ・デイを飾るBGMとして、是非感じてください。

Green/FILM_SONG.
High Resolution

Green/FILM_SONG.

Rock

xiexie

SOBA Productionの映像作品とxiexieがコラボレーション。 EP「33」のリリースから約9ヶ月振りとなる新曲「Green」が完成。 Meariの優しく包み込むボーカルとチルなギターが溶け合う囁きメロウチューン。 xiexie 「Green / FILM_SONG.」 2023.06.12 OUT Lyric & Music:xiexie Situation.Tokyo / NF Recordings NFDL-0026 ■ FILM SONG.に音楽を寄せて____xiexie この度の映像を見て最初に感じたのが人は皆未熟なものという感覚です。成功しても失敗しても人生は未熟なものかもしれません。 タイトルの「Green」という言葉は清々しい新緑もいイメージできますが、逆に英語では「青さ」「半人前」の意味ももっております。 「青い」人間だから日々の出来事に襟を正して、歩んでいきたいというイメージもこの曲に込めました。 また、何者かになるというのは自分の居場所を見つけるということなのかもと、なんとなく思いながら作った曲でもあります。

Green/FILM_SONG.
Lossless

Green/FILM_SONG.

Rock

xiexie

SOBA Productionの映像作品とxiexieがコラボレーション。 EP「33」のリリースから約9ヶ月振りとなる新曲「Green」が完成。 Meariの優しく包み込むボーカルとチルなギターが溶け合う囁きメロウチューン。 xiexie 「Green / FILM_SONG.」 2023.06.12 OUT Lyric & Music:xiexie Situation.Tokyo / NF Recordings NFDL-0026 ■ FILM SONG.に音楽を寄せて____xiexie この度の映像を見て最初に感じたのが人は皆未熟なものという感覚です。成功しても失敗しても人生は未熟なものかもしれません。 タイトルの「Green」という言葉は清々しい新緑もいイメージできますが、逆に英語では「青さ」「半人前」の意味ももっております。 「青い」人間だから日々の出来事に襟を正して、歩んでいきたいというイメージもこの曲に込めました。 また、何者かになるというのは自分の居場所を見つけるということなのかもと、なんとなく思いながら作った曲でもあります。

山笑ふ
High Resolution

山笑ふ

Pop

heimrecord

アイドルはライクーダー。 中目黒のカフェでミュージックセレクターの傍ら、音楽/芝居/アートなどマルチな活動をしているシンガーソングライター”heimrecord “(ヘイムラコルト)。 カフェのミュージックセレクターとしてInstagramを中心に日夜音楽を紹介する顔、様々なアーティストをモチーフに絵画やイラストを描く顔、日常のノスタルジックな世界を切り取るカメラマンとしての顔、2021年に公開された映画「エッシャー通りの赤いポスト」では歌手を目指すシンガーソングライター役として好演も魅せた顔。全てがheimrecord(ヘイムラコルト)というアーティストの姿。 昨年、作曲に元キリンジの堀込泰行氏を迎え、ロマンティックなメロディをエキゾチックなニューフォークサウンドに乗せてお届けした デビュー曲「夏の波紋」は多くの音楽リスナーの耳に記憶していただきました。 そして今回、約9ヶ月振りの新曲「山笑ふ」の登場です。 ヘイムラコルトのコンセプトでもある”ノスタルジー”という言葉そのものを写したような楽曲が完成しました。 役者としてのヘイムと歌手としてヘイムが同居した<語り>と<歌>のマリアージュ。 編曲はデビュー曲でエンジニアリングを担当したギタリスト・八橋義幸。 インディーズ~メジャーアーティストまで幅広い活動で培ったクリエイションは音楽をより一層の深みに誘います。 是非お楽しみください。 heimrecord (ヘイムラコルト) 2nd DIGITAL SINGLE 『山笑ふ』 2023.5.26 OUT Situation.Tokyo / NF Recordings NFDL-0025 作詞 / 作曲:heimrecord  All Instruments , Arranged , Recorded & Mixed by 八橋義幸 at Studio Acht Cover Art & Photograph : heimrecord

山笑ふ
Lossless

山笑ふ

Pop

heimrecord

アイドルはライクーダー。 中目黒のカフェでミュージックセレクターの傍ら、音楽/芝居/アートなどマルチな活動をしているシンガーソングライター”heimrecord “(ヘイムラコルト)。 カフェのミュージックセレクターとしてInstagramを中心に日夜音楽を紹介する顔、様々なアーティストをモチーフに絵画やイラストを描く顔、日常のノスタルジックな世界を切り取るカメラマンとしての顔、2021年に公開された映画「エッシャー通りの赤いポスト」では歌手を目指すシンガーソングライター役として好演も魅せた顔。全てがheimrecord(ヘイムラコルト)というアーティストの姿。 昨年、作曲に元キリンジの堀込泰行氏を迎え、ロマンティックなメロディをエキゾチックなニューフォークサウンドに乗せてお届けした デビュー曲「夏の波紋」は多くの音楽リスナーの耳に記憶していただきました。 そして今回、約9ヶ月振りの新曲「山笑ふ」の登場です。 ヘイムラコルトのコンセプトでもある”ノスタルジー”という言葉そのものを写したような楽曲が完成しました。 役者としてのヘイムと歌手としてヘイムが同居した<語り>と<歌>のマリアージュ。 編曲はデビュー曲でエンジニアリングを担当したギタリスト・八橋義幸。 インディーズ~メジャーアーティストまで幅広い活動で培ったクリエイションは音楽をより一層の深みに誘います。 是非お楽しみください。 heimrecord (ヘイムラコルト) 2nd DIGITAL SINGLE 『山笑ふ』 2023.5.26 OUT Situation.Tokyo / NF Recordings NFDL-0025 作詞 / 作曲:heimrecord  All Instruments , Arranged , Recorded & Mixed by 八橋義幸 at Studio Acht Cover Art & Photograph : heimrecord

GG2
High Resolution

GG2

Pop

玄学二重奏

長年、様々なアーティストのライブや作品に参加してきたペダルスティール奏者 田村玄一( Lonesome Strings、BM’s、ex. KIRINJI、ex LITTLE TEMPO) とベーシスト千ヶ崎学( Lonesome Strings、BM’s、ex. KIRINJI) による”シネマティックインストゥルメンタル・デュオ”「玄学二重奏」-GENGAKU DUO。1年5ヶ月振りのニューリリース!アルバム「GG2」(ジージーツー)が完成!!2022年12月14日 Situation Tokyo / NATURAL FOUNDATION Recordingsよりデジタルリリースが決定!!プレーヤーとしての経験と想像力に裏打ちされ練り上げた楽曲の数々は貴方の脳裏にまるで一編の映画を見ているかのようなイマジネーションの世界をお届けします。 前作、玄学二重奏のデビュー作「行雲流水」はタイトル通り、音楽の醍醐味を知り尽くした二人だからこそ作り上げることができた良質な自然体の音楽であった。二人の弦が織りなすその自然体な<静けさと躍動>のイマジネーションは聴くものに様々な想像を誘い、”シネマティックインストゥルメンタル・デュオ”というキャッチフレーズが語るように、本当に“良い映画”を観たような心地よくも実のある後味を残すものであった。  そして、今作、ニューアルバム「GG2」(ジージーツー)の登場である。前作と地続きとも言うべき、続編のような作品だが、ジャケット写真から想像するに、前作「行雲流水」が“アメリカーナ”な空気なら、今作「GG2」はヨーロピアンな乾いたモダニズムを感じる。 架空のサウンドトラックとして聴くならば、映画の舞台がアメリカからヨーロッパに移った続編のような趣であろう。今世ストリーミングの普及によって、音楽リスニングはより身近になった。ポップス、ロック、オルタナ、R&B……からアイドル歌謡、クラシックまで様々な音楽をフラットに楽しむ時代。ロックもジャズもクラシックもアンビエントも内包したエクスペリアント・ミュージック。ぜひ、その耳で確かめて欲しい。メンバー曰く、来春には久しぶりにワンマンライブも計画されているとのこと。今作「GG2」(ジージーツー)を聴きながらその日を待つとしよう。 【Track List】 1「ガレキノソラ」(Music:田村玄一) 2「遠い日のカプセル」(Music:田村玄一) 3「Another Side of Blues Trail」(Music:田村玄一) 4「Sketch #18」 (Music:千ヶ崎学&田村玄一) 5「Cool Music for Weissenborn」 (Music:田村玄一) 6「オオカミの森」 (Music:千ヶ崎学&田村玄一) 7「今日のエンドロール」(Music:田村玄一)

GG2
Lossless

GG2

Pop

玄学二重奏

長年、様々なアーティストのライブや作品に参加してきたペダルスティール奏者 田村玄一( Lonesome Strings、BM’s、ex. KIRINJI、ex LITTLE TEMPO) とベーシスト千ヶ崎学( Lonesome Strings、BM’s、ex. KIRINJI) による”シネマティックインストゥルメンタル・デュオ”「玄学二重奏」-GENGAKU DUO。1年5ヶ月振りのニューリリース!アルバム「GG2」(ジージーツー)が完成!!2022年12月14日 Situation Tokyo / NATURAL FOUNDATION Recordingsよりデジタルリリースが決定!!プレーヤーとしての経験と想像力に裏打ちされ練り上げた楽曲の数々は貴方の脳裏にまるで一編の映画を見ているかのようなイマジネーションの世界をお届けします。 前作、玄学二重奏のデビュー作「行雲流水」はタイトル通り、音楽の醍醐味を知り尽くした二人だからこそ作り上げることができた良質な自然体の音楽であった。二人の弦が織りなすその自然体な<静けさと躍動>のイマジネーションは聴くものに様々な想像を誘い、”シネマティックインストゥルメンタル・デュオ”というキャッチフレーズが語るように、本当に“良い映画”を観たような心地よくも実のある後味を残すものであった。  そして、今作、ニューアルバム「GG2」(ジージーツー)の登場である。前作と地続きとも言うべき、続編のような作品だが、ジャケット写真から想像するに、前作「行雲流水」が“アメリカーナ”な空気なら、今作「GG2」はヨーロピアンな乾いたモダニズムを感じる。 架空のサウンドトラックとして聴くならば、映画の舞台がアメリカからヨーロッパに移った続編のような趣であろう。今世ストリーミングの普及によって、音楽リスニングはより身近になった。ポップス、ロック、オルタナ、R&B……からアイドル歌謡、クラシックまで様々な音楽をフラットに楽しむ時代。ロックもジャズもクラシックもアンビエントも内包したエクスペリアント・ミュージック。ぜひ、その耳で確かめて欲しい。メンバー曰く、来春には久しぶりにワンマンライブも計画されているとのこと。今作「GG2」(ジージーツー)を聴きながらその日を待つとしよう。 【Track List】 1「ガレキノソラ」(Music:田村玄一) 2「遠い日のカプセル」(Music:田村玄一) 3「Another Side of Blues Trail」(Music:田村玄一) 4「Sketch #18」 (Music:千ヶ崎学&田村玄一) 5「Cool Music for Weissenborn」 (Music:田村玄一) 6「オオカミの森」 (Music:千ヶ崎学&田村玄一) 7「今日のエンドロール」(Music:田村玄一)

Bloom
High Resolution

Bloom

HipHop/R&B

Mime

制作期間1年、ついに通算3枚目となるMimeのニューアルバム『Bloom』が完成!!Situation.Tokyo/NATURAL FOUNDATION Recordings より12月07日配信リリースが決定した。 昨年12月に先行配信リリースした「Put your gun down」はこれまでにないエレクトロな輝きと時世へのメッセージを内包した楽曲として、Mimeのニューフェーズを感じるエクセレントなダンスチューンであった。 常にクリエイティブなアップデートを意識したバンド”Mime”ならではのアプローチは多くのリスナーの音楽的な興味をそそるものであり、期待となった。それは今年に入りリリース展開を始めたアルバム先行配信シングルの一連の楽曲によって徐々に期待は確信へと繋がり、まさにこのアルバムタイトル 『Bloom』=”開花”という言葉がふさわしいものとなった。 そのようなことからこのニューアルバムで届けられた楽曲とサウンドプロダクションはまさに彼らの”今”が詰まったニュースタイルである。 Mimeの音楽と言えば“ネオソウル”や“アーバン”という響きから感じる”煌びやかさ”や”都会さ”のような口当たりが良い、ある意味では俗的な意味合いも想像してしまいがちではあるが、彼らが試行錯誤の上でこのアルバムに至り、ここから始まったMime音楽の真意はそのデコレーションのみならず、コロナ以降の混沌とした世界(日常)にも目を向けた歌詞のテーマ性や言葉も重要な要素でもあり、それはこれまで以上の深みを醸し出していると言えよう。 先行配信として発表したアルバム収録楽曲を軽く紹介すると、 2月、”夢”や迷宮”をテーマにした鳴きのミディアムメロウ「Labyrinth」。4月、人々の”執着心”をテーマに美メロをアーバンサウンドで聴かせるR&Bナンバー「You Are Beautiful」。8月、誰もがもっている”天使と悪魔””ジキルとハイド”といった人間心理(二面性)をテーマとしたソウルフルなミディアムダンスチューン「I Just Wanna Say」。季節は秋となり11月、人々の支え合いをテーマにアンビエントなピアノやシンセが印象的なエレガントなR&B「Colorful Raindrop」という粒揃いでドラマティックなラインナップが並ぶ。 そして、アルバム『Bloom』で初めて耳にする楽曲もすばらしい。 まるでアルバムの一曲一曲を繋ぐ流麗な地下水のように神秘的に響くKey近藤によるインストナンバー「Enigma」。タイトル通り果てしない宇宙に果てしなく木霊する「Starchild」。そして、なんと言ってもアルバムリード曲として収められたSoulflexのZIN を客演に迎えた最上級なソウルナンバー「Seed (feat.ZIN )」の深度はまさにMimeにとっての新しい種となっている。全て聴きどころ満載の全8曲。きっとあなたの心に届くと信じて。是非ご賞味いただきたい。 メンバーのひかりはアルバム『Bloom』についてこんな風にコメントを寄せている。『かたく結ばれていた蕾が少しずつほどけるように、張り詰めた誰かの心を解く、やさしい作品になっていたら嬉しいです。feat.VoにZINさんを迎えたリード曲"Seed"含む全8曲。私たちの今を詰め込んだ3rdアルバム是非聴いてください。』 Mime NEW DIGITAL ALBUM (3rd Album) ” Bloom “ 2022.12.07 OUT Produced & Arranged by Mime / Mixed & Mastered by TiMT / except. Mixed by Shintaro Sato(M7)/ Cover Photograph: Ryutaro Izaki / Cover Design: NKCN / “Mime" Logo Design: issei 【Track List 】 1. Put your gun down 2. I Just Wanna Say   3. Seed (feat. ZIN) 4. Enigma 5. Starchild   6. Labyrinth 7. Colorful Raindrop 8. You Are Beautiful

Bloom
Lossless

Bloom

HipHop/R&B

Mime

制作期間1年、ついに通算3枚目となるMimeのニューアルバム『Bloom』が完成!!Situation.Tokyo/NATURAL FOUNDATION Recordings より12月07日配信リリースが決定した。 昨年12月に先行配信リリースした「Put your gun down」はこれまでにないエレクトロな輝きと時世へのメッセージを内包した楽曲として、Mimeのニューフェーズを感じるエクセレントなダンスチューンであった。 常にクリエイティブなアップデートを意識したバンド”Mime”ならではのアプローチは多くのリスナーの音楽的な興味をそそるものであり、期待となった。それは今年に入りリリース展開を始めたアルバム先行配信シングルの一連の楽曲によって徐々に期待は確信へと繋がり、まさにこのアルバムタイトル 『Bloom』=”開花”という言葉がふさわしいものとなった。 そのようなことからこのニューアルバムで届けられた楽曲とサウンドプロダクションはまさに彼らの”今”が詰まったニュースタイルである。 Mimeの音楽と言えば“ネオソウル”や“アーバン”という響きから感じる”煌びやかさ”や”都会さ”のような口当たりが良い、ある意味では俗的な意味合いも想像してしまいがちではあるが、彼らが試行錯誤の上でこのアルバムに至り、ここから始まったMime音楽の真意はそのデコレーションのみならず、コロナ以降の混沌とした世界(日常)にも目を向けた歌詞のテーマ性や言葉も重要な要素でもあり、それはこれまで以上の深みを醸し出していると言えよう。 先行配信として発表したアルバム収録楽曲を軽く紹介すると、 2月、”夢”や迷宮”をテーマにした鳴きのミディアムメロウ「Labyrinth」。4月、人々の”執着心”をテーマに美メロをアーバンサウンドで聴かせるR&Bナンバー「You Are Beautiful」。8月、誰もがもっている”天使と悪魔””ジキルとハイド”といった人間心理(二面性)をテーマとしたソウルフルなミディアムダンスチューン「I Just Wanna Say」。季節は秋となり11月、人々の支え合いをテーマにアンビエントなピアノやシンセが印象的なエレガントなR&B「Colorful Raindrop」という粒揃いでドラマティックなラインナップが並ぶ。 そして、アルバム『Bloom』で初めて耳にする楽曲もすばらしい。 まるでアルバムの一曲一曲を繋ぐ流麗な地下水のように神秘的に響くKey近藤によるインストナンバー「Enigma」。タイトル通り果てしない宇宙に果てしなく木霊する「Starchild」。そして、なんと言ってもアルバムリード曲として収められたSoulflexのZIN を客演に迎えた最上級なソウルナンバー「Seed (feat.ZIN )」の深度はまさにMimeにとっての新しい種となっている。全て聴きどころ満載の全8曲。きっとあなたの心に届くと信じて。是非ご賞味いただきたい。 メンバーのひかりはアルバム『Bloom』についてこんな風にコメントを寄せている。『かたく結ばれていた蕾が少しずつほどけるように、張り詰めた誰かの心を解く、やさしい作品になっていたら嬉しいです。feat.VoにZINさんを迎えたリード曲"Seed"含む全8曲。私たちの今を詰め込んだ3rdアルバム是非聴いてください。』 Mime NEW DIGITAL ALBUM (3rd Album) ” Bloom “ 2022.12.07 OUT Produced & Arranged by Mime / Mixed & Mastered by TiMT / except. Mixed by Shintaro Sato(M7)/ Cover Photograph: Ryutaro Izaki / Cover Design: NKCN / “Mime" Logo Design: issei 【Track List 】 1. Put your gun down 2. I Just Wanna Say   3. Seed (feat. ZIN) 4. Enigma 5. Starchild   6. Labyrinth 7. Colorful Raindrop 8. You Are Beautiful

Colorful Raindrop
High Resolution

Colorful Raindrop

HipHop/R&B

Mime

Mimeから今年第4弾となるデジタルシングル「Colorful Raindrop」が到着!! 今回もまた世界基準と言っても過言ではないMimeらしいエレクトリックでシルキーでメロディアスなネオ・ソウル / エレクトロ・ソウルを届けてくれた。 季節も移ろいアルバムレコーディングも遂に佳境に、年内アルバムリリースに向けて日々更新を続けるMime。今作について、ひかり曰く「見えていないだけで支えてくれる人は側にいる、その存在に気付いたなら世界はもっと色付いていくはず」というように、今回の作詞コンセプトもまたコロナ禍以降の不安定な日常や人と人の繋がりや希望などに触れたテーマとなっている。 Produced & Arranged by Mime / Mix & Mastering Shintaro Sato Cover Photograph: Ryutaro Izaki / Cover Design : NKCN / “Mime" Logo Design : issei

Colorful Raindrop
Lossless

Colorful Raindrop

HipHop/R&B

Mime

Mimeから今年第4弾となるデジタルシングル「Colorful Raindrop」が到着!! 今回もまた世界基準と言っても過言ではないMimeらしいエレクトリックでシルキーでメロディアスなネオ・ソウル / エレクトロ・ソウルを届けてくれた。 季節も移ろいアルバムレコーディングも遂に佳境に、年内アルバムリリースに向けて日々更新を続けるMime。今作について、ひかり曰く「見えていないだけで支えてくれる人は側にいる、その存在に気付いたなら世界はもっと色付いていくはず」というように、今回の作詞コンセプトもまたコロナ禍以降の不安定な日常や人と人の繋がりや希望などに触れたテーマとなっている。 Produced & Arranged by Mime / Mix & Mastering Shintaro Sato Cover Photograph: Ryutaro Izaki / Cover Design : NKCN / “Mime" Logo Design : issei

33
High Resolution

33

Rock

xiexie

この夏、10ヶ月振りにリリースしたシングル「sea bird」で新たな扉を開き、FUJI ROCK FESTIVAL'22 / ROOKIE A GO GOステージに出演、結成3年目にしてニューフェイズへ突入した東京発オルタナティブバンド”xiexie”。 可愛くシニカルなミュージックビデオも印象的だった「da da」で2020年にデビュー。 これまで下北沢を中心に精力的なライブ活動とシングルリリースを展開。 ボーカルMeariのドリーミーな歌声とチルアウトを感じる独自のオルタナギターサウンドは多くの音楽ファンの耳を虜にしてきた。 そしてこの秋、デビューよりのライブで培った経験と新たなイマジネーションが結実したxiexieのseason2がスタート。 7月に先行配信リリースした「sea bird」を含む、全5曲の2nd EP「33」(サンジュウサン)がついに完成。9月21日(水)配信リリースが決定しました。 今作はKIRINJI、the HIATUS、SHISHAMO等の作品も手掛けるエンジニア柏井日向氏(Bigfish Sounds)を迎えて、これまでの宅録サウンドとスタジオレコーディングを融合した新しいxiexieサウンドを目指し制作。 より進化したギターポップ、ドリームポップ、ガレージ、サイケデリック&チルアウトと言ったxiexieらしい楽曲からBROTHER SUN SISTER MOONが参加したダンサブルな楽曲に至るまで彩りのある内容になった。 ボーカルのMeari曰く、 「結成して3年目に入りました。コロナ禍でスタートしてずっと宅録での制作でしたが今年はついにスタジオで録って作ったミニアルバムです。すぱらしいEPができました。新章というか、これまでとはまた別の時空で泳いでいるような感覚なので、一緒に泳いでたのしんでください。これからも宇宙戦隊目指してがんばります!」 というように、まさにこの新EP「33」はxiexieのニューワールドを感じて欲しい仕上がりとなっている。 xiexie 2nd EP 『33』(サンジュウサン) Situation.Tokyo / NF Recordings NFDL-0020 Produced , Arranged & All Songs Written by xiexie except M2 : Synthesizer & Programming by BROTHER SUN SISTER MOON Recorded & Mixed by Hyuga Kashiwai at Bigfish Sounds Mastered by ZETTON at StudioLb12 Cover Art Work & Photograph by MOTO Stylist : Ayami Takahashi Costume cooperation : L’ANIT

33
Lossless

33

Rock

xiexie

この夏、10ヶ月振りにリリースしたシングル「sea bird」で新たな扉を開き、FUJI ROCK FESTIVAL'22 / ROOKIE A GO GOステージに出演、結成3年目にしてニューフェイズへ突入した東京発オルタナティブバンド”xiexie”。 可愛くシニカルなミュージックビデオも印象的だった「da da」で2020年にデビュー。 これまで下北沢を中心に精力的なライブ活動とシングルリリースを展開。 ボーカルMeariのドリーミーな歌声とチルアウトを感じる独自のオルタナギターサウンドは多くの音楽ファンの耳を虜にしてきた。 そしてこの秋、デビューよりのライブで培った経験と新たなイマジネーションが結実したxiexieのseason2がスタート。 7月に先行配信リリースした「sea bird」を含む、全5曲の2nd EP「33」(サンジュウサン)がついに完成。9月21日(水)配信リリースが決定しました。 今作はKIRINJI、the HIATUS、SHISHAMO等の作品も手掛けるエンジニア柏井日向氏(Bigfish Sounds)を迎えて、これまでの宅録サウンドとスタジオレコーディングを融合した新しいxiexieサウンドを目指し制作。 より進化したギターポップ、ドリームポップ、ガレージ、サイケデリック&チルアウトと言ったxiexieらしい楽曲からBROTHER SUN SISTER MOONが参加したダンサブルな楽曲に至るまで彩りのある内容になった。 ボーカルのMeari曰く、 「結成して3年目に入りました。コロナ禍でスタートしてずっと宅録での制作でしたが今年はついにスタジオで録って作ったミニアルバムです。すぱらしいEPができました。新章というか、これまでとはまた別の時空で泳いでいるような感覚なので、一緒に泳いでたのしんでください。これからも宇宙戦隊目指してがんばります!」 というように、まさにこの新EP「33」はxiexieのニューワールドを感じて欲しい仕上がりとなっている。 xiexie 2nd EP 『33』(サンジュウサン) Situation.Tokyo / NF Recordings NFDL-0020 Produced , Arranged & All Songs Written by xiexie except M2 : Synthesizer & Programming by BROTHER SUN SISTER MOON Recorded & Mixed by Hyuga Kashiwai at Bigfish Sounds Mastered by ZETTON at StudioLb12 Cover Art Work & Photograph by MOTO Stylist : Ayami Takahashi Costume cooperation : L’ANIT

夏の波紋
Lossless

夏の波紋

Pop

heimrecord

アイドルはライクーダー。 カフェのミュージックセレクターをしながら、音楽/芝居/アートなどマルチな活動をしているシンガーソングライター”heimrecord “(ヘイムラコルト)。 2022年夏、自身が作詞、作曲に堀込泰行、アレンジに玄学二重奏(田村玄一+千ヶ崎学) With 楠均(Dr)、ミキシングエンジニアに八橋義幸を迎え、まるで”波紋”のように切ないひと夏の心模様を、心温まるメロディとエキゾチックなニューフォーク・サウンドに乗せてheimrecordがノスタルジックに唄う、デビュー曲『夏の波紋』がここに完成。 Situation.Tokyoより8/31配信スタートします。 また、ジャケットはヘイムラコルトが「夏の波紋」をテーマに撮影した写真を使用。アートワークも自らが手掛けている。 人それぞれの晩夏、ひと夏の想い出の雫は様々な波紋となって心に響く。  日々、ヘイムラコルトがInstagramにアップするレコードをチェックする老若男女は日進ワールドワイドに更新中。 『夏の波紋」に寄せて   heimrecord ミュージシャンにとってのデビュー曲は、永遠に変わらないたった一つの宝物だと思います。私にとってのそれは"夏の波紋"です。制作するにあたって力を貸してくださった素晴らしい先輩方、ありがとうございます。感動で今も未だ夢の中にいるみたいな幸せな気分でフワフワしていますが、。この曲をきっかけに波紋のようにヘイムの音楽生活を広げてゆけたらなと思います。 そして、私の事を応援してくださる皆様に楽しんでいただける作品を創り続けてゆきます。 今後も柔らかな気持ちで見守っていただけたら嬉しいです。 heimrecord profile ヘイムラコルト、意味は”ふるさとの想い出” ノスタルジーを テーマに音楽/アート/芝居とマルチで活動中。趣味はアナロ グレコードとフィルムカメラ。好きなアーティストはRycooder。 愛知県田原市出身。出演作: 量子の夏(2018年) / エッシャー通 りの赤いポスト(2021年)

夏の波紋
High Resolution

夏の波紋

Pop

heimrecord

アイドルはライクーダー。 カフェのミュージックセレクターをしながら、音楽/芝居/アートなどマルチな活動をしているシンガーソングライター”heimrecord “(ヘイムラコルト)。 2022年夏、自身が作詞、作曲に堀込泰行、アレンジに玄学二重奏(田村玄一+千ヶ崎学) With 楠均(Dr)、ミキシングエンジニアに八橋義幸を迎え、まるで”波紋”のように切ないひと夏の心模様を、心温まるメロディとエキゾチックなニューフォーク・サウンドに乗せてheimrecordがノスタルジックに唄う、デビュー曲『夏の波紋』がここに完成。 Situation.Tokyoより8/31配信スタートします。 また、ジャケットはヘイムラコルトが「夏の波紋」をテーマに撮影した写真を使用。アートワークも自らが手掛けている。 人それぞれの晩夏、ひと夏の想い出の雫は様々な波紋となって心に響く。  日々、ヘイムラコルトがInstagramにアップするレコードをチェックする老若男女は日進ワールドワイドに更新中。 『夏の波紋」に寄せて   heimrecord ミュージシャンにとってのデビュー曲は、永遠に変わらないたった一つの宝物だと思います。私にとってのそれは"夏の波紋"です。制作するにあたって力を貸してくださった素晴らしい先輩方、ありがとうございます。感動で今も未だ夢の中にいるみたいな幸せな気分でフワフワしていますが、。この曲をきっかけに波紋のようにヘイムの音楽生活を広げてゆけたらなと思います。 そして、私の事を応援してくださる皆様に楽しんでいただける作品を創り続けてゆきます。 今後も柔らかな気持ちで見守っていただけたら嬉しいです。 heimrecord profile ヘイムラコルト、意味は”ふるさとの想い出” ノスタルジーを テーマに音楽/アート/芝居とマルチで活動中。趣味はアナロ グレコードとフィルムカメラ。好きなアーティストはRycooder。 愛知県田原市出身。出演作: 量子の夏(2018年) / エッシャー通 りの赤いポスト(2021年)

I Just Wanna Say
Lossless

I Just Wanna Say

HipHop/R&B

Mime

今春、渋谷WWWで開催したワンマンライブも盛況の内に幕を閉じた東京発ネオ・ソウルバンド”Mime”から 世相も気候も激しさをますこの夏!! 世界基準と言っても過言ではない最上級なネオ・ソウル / エレクト ロ・ソウルが到着!!  ダンサブルでメロディアスで上質な音像。 年内アルバムリリースに向けて日々更新を続けるMimeのサウンドプロダクションは 全ての音楽ファン必聴です。  ひかり曰く「天使と悪魔の囁きに翻弄さ れる毎日。そんな脳内の混沌とした状況を曲で表現しました。」というように、今作 「I Just Wanna Say」も前々作 「Labyrinth」、前作「You Are Beautiful」から連なるように、コロナ禍以降続いている世の混乱の中の人間心理をテーマに制作された楽曲となっている。 この混沌とした世の中で生きるあなたもきっと、何かに誰かに、” I Just Wanna Say “ Mime NEW DIGITAL SINGLE “ I Just Wanna Say “ Situation.Tokyo / NF Recordings NFDL-0021 Produced & Arranged by Mime / Mix & Mastering TiMT Cover Photograph: Ryutaro Izaki / Cover Design : NKCN / “Mime" Logo Design : issei

I Just Wanna Say
High Resolution

I Just Wanna Say

HipHop/R&B

Mime

今春、渋谷WWWで開催したワンマンライブも盛況の内に幕を閉じた東京発ネオ・ソウルバンド”Mime”から 世相も気候も激しさをますこの夏!! 世界基準と言っても過言ではない最上級なネオ・ソウル / エレクト ロ・ソウルが到着!!  ダンサブルでメロディアスで上質な音像。 年内アルバムリリースに向けて日々更新を続けるMimeのサウンドプロダクションは 全ての音楽ファン必聴です。  ひかり曰く「天使と悪魔の囁きに翻弄さ れる毎日。そんな脳内の混沌とした状況を曲で表現しました。」というように、今作 「I Just Wanna Say」も前々作 「Labyrinth」、前作「You Are Beautiful」から連なるように、コロナ禍以降続いている世の混乱の中の人間心理をテーマに制作された楽曲となっている。 この混沌とした世の中で生きるあなたもきっと、何かに誰かに、” I Just Wanna Say “ Mime NEW DIGITAL SINGLE “ I Just Wanna Say “ Situation.Tokyo / NF Recordings NFDL-0021 Produced & Arranged by Mime / Mix & Mastering TiMT Cover Photograph: Ryutaro Izaki / Cover Design : NKCN / “Mime" Logo Design : issei

sea bird
High Resolution

sea bird

Rock

xiexie

FUJI ROCK FESTIVAL ’22 / ROOKIE A GO GOステージの出演も控える東京発オルタナバンド”xiexie”。茹だるようなこ の夏、約10ヶ月振りのニューシングルのリリースが決定!! 2020年の結成より早耳の音楽ファンやオーガナイザーを中心に注 目が集まったxiexie。コロナ禍中のライブやリリースで培った経験はまた新たな楽曲を産む力となりxiexieのニューフェーズ の扉を開いた。 このシンガロングなニューシングル「sea bird」。一艘の船が不安や希望を胸に、先の見えない大海原に漕ぎ出す瞬間をイ メージしながら是非聴いて欲しい楽曲となっています。
海、果てしない水平線、山、突き抜ける大空。この夏はsea birdをお供に。 Produced , Arranged & Written by xiexie Recorded & Mixed by Hyuga Kashiwai at Bigfish Sounds Mastered by ZETTON at StudioLb12

sea bird
Lossless

sea bird

Rock

xiexie

FUJI ROCK FESTIVAL ’22 / ROOKIE A GO GOステージの出演も控える東京発オルタナバンド”xiexie”。茹だるようなこ の夏、約10ヶ月振りのニューシングルのリリースが決定!! 2020年の結成より早耳の音楽ファンやオーガナイザーを中心に注 目が集まったxiexie。コロナ禍中のライブやリリースで培った経験はまた新たな楽曲を産む力となりxiexieのニューフェーズ の扉を開いた。 このシンガロングなニューシングル「sea bird」。一艘の船が不安や希望を胸に、先の見えない大海原に漕ぎ出す瞬間をイ メージしながら是非聴いて欲しい楽曲となっています。
海、果てしない水平線、山、突き抜ける大空。この夏はsea birdをお供に。 Produced , Arranged & Written by xiexie Recorded & Mixed by Hyuga Kashiwai at Bigfish Sounds Mastered by ZETTON at StudioLb12

S.O.O.M
Lossless

S.O.O.M

Rock

IN THE POOL

2018年結成した東京オルタナシーンの要注目バンド”IN THE POOL”(イン・ザ・プール) 2020年8月1st Album “swimer”をリリース後、メンバー脱退などを経て、今年2022年4月よりVo/Gt ベイ佐藤、Drs.奥田”たみお”一正、Ba.Ojimaの3人で新生”IN THE POOL”として再始動。 ここに新たな旅立ちを祝い、そしてIN THE POOLの新世界を届けるべく、ニューEP “S.O.O.M”が完成した。 ベイ佐藤によるメロディアスで叙情的な歌世界と3ピースから生まれるソリッドで生命力溢れるアンサンブルとギミックはきっとあなたを特別な場所に誘ってくれるはず。1日は人生。日の出に生まれ、日暮れてサヨナラ、そしてまた何かが生まれる。 IN THE POOL曰く、『一日の幕開けから幕引きまでを感じさせるような5曲。 聴いてくださる方の生活の居場所になることを願っています。』というように、 是非、この新生 IN THE POOL ”S.O.O.M”であなたの1日を人生をひとときを感じてほしい。 何かが見つかるはず。 【収録曲】1.dawn 2.thermal 3.m.a.p 4.no more 5.shu-den ■All Lyrics & Music : ベイ佐藤 ■Produced & Arranged by IN THE POOL 
■Recorded, Mixed & Mastered by Yoshiyuki Tai (SoundBaseKiTi)・CoverArtwork by Hyuga Watanabe

S.O.O.M
High Resolution

S.O.O.M

Rock

IN THE POOL

2018年結成した東京オルタナシーンの要注目バンド”IN THE POOL”(イン・ザ・プール) 2020年8月1st Album “swimer”をリリース後、メンバー脱退などを経て、今年2022年4月よりVo/Gt ベイ佐藤、Drs.奥田”たみお”一正、Ba.Ojimaの3人で新生”IN THE POOL”として再始動。 ここに新たな旅立ちを祝い、そしてIN THE POOLの新世界を届けるべく、ニューEP “S.O.O.M”が完成した。 ベイ佐藤によるメロディアスで叙情的な歌世界と3ピースから生まれるソリッドで生命力溢れるアンサンブルとギミックはきっとあなたを特別な場所に誘ってくれるはず。1日は人生。日の出に生まれ、日暮れてサヨナラ、そしてまた何かが生まれる。 IN THE POOL曰く、『一日の幕開けから幕引きまでを感じさせるような5曲。 聴いてくださる方の生活の居場所になることを願っています。』というように、 是非、この新生 IN THE POOL ”S.O.O.M”であなたの1日を人生をひとときを感じてほしい。 何かが見つかるはず。 【収録曲】1.dawn 2.thermal 3.m.a.p 4.no more 5.shu-den ■All Lyrics & Music : ベイ佐藤 ■Produced & Arranged by IN THE POOL 
■Recorded, Mixed & Mastered by Yoshiyuki Tai (SoundBaseKiTi)・CoverArtwork by Hyuga Watanabe

You Are Beautiful
High Resolution

You Are Beautiful

HipHop/R&B

Mime

4月29日(祝•金)渋谷WWWで今年最初のワンマンライブが予定されてる東京発ネオ・ソウルバン ド”Mime”。 今年2曲目のデジタル・シングル「You Are Beautiful」のリリースが4月27日に決定した。 前作「Labyrinth」と同様にProduceはMime、Mix&MasteringはTiMT、作詞はボーカルのひかり。今回も ソウルフィールな美メロをこれぞMime節とも言える都会的なエレクトリックサウンドで聴かせてくれる最 高のアーバンコンテンポラリーとなっている。 Voひかり曰く、「人間は様々な環境や出来事によって見る世界にズレが生じて心が離れてしまう時があ る、でもまたいつか交差した時にきっと心は繋がれる。勇気を出して”執着”を手放してみよう。手放すのは 怖くない。」とのこと。大きく言えば、現在の世界秩序の混乱もしかり、全て”執着”の姿とも言えるかもし れない。 「繋ぎ止めていたい」願いはきっと鎖をかけた私の心 遠回りしていたあなたもきっと 1人じゃないと思 えるもっと。・・・」 このMimeの新曲「You Are Beautiful」は美しいメロディーと共にそんなことも聴く人に語りかけている。 Produced & Arranged by Mime / Mix&Mastering TiMT/ Cover Photograph: Ryutaro Izaki / Cover Design : NKCN / “Mime" Logo Design : issei

Labyrinth
High Resolution

Labyrinth

HipHop/R&B

Mime

2nd Album 『Yin Yang』のリリースと2度のONE-MAN LIVEを開催した昨年2021年のMIme。   現在もまだ尚コロナ禍が続く中、MImeの2022年は新曲のリリースから始まります。 昨年末リリースした「Put your gun down」から続く MImeのネクストフェーズを感じるクールなエレクトロ・ソウルナンバー「Labyrinth」(ラビリンス)が完成!! 古代より夢は人々に大きな影響を与えてきた。それは心と頭の狭間をループする”迷宮の世界”。 『叶うはずのない 夢のあらすじに 虜になるの・・消えないで touch me何度でもループする 果てしない “ Labyrinth” 』

SACRIFICE / PRIORITY
High Resolution

SACRIFICE / PRIORITY

RENGE

Mondo Grosso 大沢伸一氏が名付け親のプロデューサー・ユニット「RENGE(レンゲ)」  作詞家にカワムラ•ユキさんを迎えた約1年振りの新曲リリースが決定。幽玄なピアノのイントロが印象的で人それぞれの人生をも重ねたくなる壮大なナンバー「SACRIFICE」。そして、バック・トゥ80/90’sなトラックに乗せて、作詞家カワムラ曰く「完璧な負け戦の恋に溺れてゆく気持ちよさ…」そんな恋のワンシーンを切り取ったダンスチューン「PRIORITY」。2021年イヤーズエンドにお届けするRENGEミュージックのダブルトラックス。 来たる2022年のニュー・イヤーズ・デイを飾るBGMとして、是非感じてください。

Put your gun down
High Resolution

Put your gun down

HipHop/R&B

Mime

Album 「Yin Yang」のリリースから10ヶ月。 12/4に今年2度目のワンマンライブの開催を予定する中、 ネオソウル・バンド「Mime」のニューシングル「Put your gun down」の配信リリースが決定!!    Mimeのネクストフェーズの予感も感じさせるクールなエレクトロトラックに乗せて 争いや分断が絶えない「世界」に歌声は語りかける ”Put your gun down.” <新曲「Put your gun down」に寄せて> いつの間にか心に銃を構えて生きてるあなたに向けて。悪い夢に魘されてるだけならいいの。 もう目を覚まして大丈夫。「銃口には花を」ね。   Mime ひかり

N.O.U / lamp
High Resolution

N.O.U / lamp

Rock

xiexie

真夏の出来事は全て灼熱の蜃気楼。脳裏には影とフラッシュバックのみ。時は晩夏から初秋に繋がる長雨。めぐみの雨は森を静かに揺らす。朝日は葉を照らし、夜は暗闇にランプが灯る。xiexieが贈る”真夏の夜の幻想”Chapter-3(最終章) 2020年1月東京で結成。翌2021年2月 EP「XIEXIE」でデビュー以後、都内を中心に活動。早耳のCRJスタッフやライター、セレクター、オーガナイザー等々が注目する”モダンな懐かしさとオルタナティブな新しさ”を 纏ったチルアウトでサイケなオルタナバンド「xiexie(シエシエ)」。7/7 第一弾シングル「13 / firefly」 8/25第二弾シングル「what you see / poly 」に続く、真夏の連続配信第3弾(最終章)シングル「N.O.U / lamp」のリリースが決定。この連続リリース最終章は私的な感情が紡ぐ切ないメローチューン「N.O.U」。そして「lamp」。晩夏~初秋を繋ぐダブルファンタジー。

what you see / poly
High Resolution

what you see / poly

Rock

xiexie

サンサンと照りつける太陽に誘われて、貴方だけの記憶の彼方へ。この夏、xiexieが贈る”真夏の夜の幻想”Chapter-2。 連続リリース第一弾として7月7日に配信リリースし数多サブスク・プレイリストにセレクトされた軽快爽快なギターポップナンバー『13』の余韻も残る中、xiexie連続配信シリーズ第二弾のリリースが決定!! ひとしきりプールや海で仲間と騒いだ後はこんなソフトでメロディアスなポップナンバーをループしながらまったり聴きたい。夏らしい甘酸っぱくも幻想的なギターポップナンバー「what you see」。xiexieのエッジーさが冴えるオルタナティブなファンタジックナンバー「poly」。すべて夢か幻か。2021年の夏のダブルサイダー。

13 / firefly
High Resolution

13 / firefly

Rock

xiexie

眩い太陽と揺れる月明かり。 熱波と湿度のファンタジー。 この夏、xiexieが贈る”真夏の夜の幻想”Chapter-1  今年2月にリリースしたデビューミニアルバム「XIEXIE」からリード楽曲「 dada」が国内多数のプレイリストにセレ クトされたと同時に、香港、タイ、台湾などのアジア圏そして、遥かドイツのデジタルJ-POPチャートにランクインする などワールドワイドで好評価を得る事ができたxiexiex。 そのxiexieからコロナ渦中のこの夏、懐かしい夏の日の記憶(幻想)と湿度高めの気怠い夜風を感じるような、 そんなとっておきのニューシングルが到着!!xiexie’s New Digital Singles in Summer. M1を飾るのはチャーミングで清涼感あるMeariのボーカルと夏空を真っ直ぐに切り取るような爽快なリズムとチルなギ ターサウンドが冴える幻想サマーチューン「 13」 (サーティーン)。そしてM2は気怠く漂うスウィートなxiexie初のラ バーズロックナンバー「firefly」(和訳:ホタル)という表裏一体な夏感を演出するダブルサイダー。 爽快な「13」と気怠い「firefly」。今夏、あなたの記憶の幻想と重なるのはどちら?? 是非、xiexiexの音楽に身を委ねて答えを探してほしい。

XIEXIE
High Resolution

XIEXIE

Rock

xiexie

蒼い芝生の上に置き忘れたグラフィティ。 お気に入りのTシャツ、スタンレー水筒とサンドイッチ。 ラジオからは大好きな曲が流れて、たわいもないダンス。 シートに寝そべり目を閉じる。瞼には真っ白に明るい暖かい日差しだけ。 ラジオの音、風の音、鳥の囀り。夢か幻か。 それは楽しく切ない忘れかけた記憶のパズルとBGM。 いつの間にかみんな大人になっていた。 かつては少女だった貴女に、 かつては少年だった貴方に、 xiexie (シエシエ)が贈る。 ドリーミーなデビューミニアルバム『XIEXIE』 ___________________________ 音楽家の両親のもとに生まれ、海外での活動やモデル経験もあるVo/KeyのMeari(メ アリ)、N.Y&BICYCLESの Vo &Gt 幸田大和、all about paradise等のメンバーとして も活躍するDr 飛田興一、大手レコード会社でアーティストマネジメントの経験もあるベー シスト開輝之が集った4人組バンド「xiexie(シエシエ)」。 2021年早春、ドリーミーでスウィートなデビューミニアルバム「XIEXIE」が完成し た。 Vo/ Meari が投げかける「da da..da da...」という印象的なフレーズがクセになる xiexieらしさ満載のポップチューン M1「da da」から幕を開けるこのデビューEP。 ニューソウル的なベースラインと鏡のような幸田のギターサウンドが夢か幻かファンタ ジックな世界を演出するM2「soon」。USインディーロックのようなサウンドとやり場 のない気持ちを海峡の波や風に喩えた歌詞が印象的な誰もが共有できる心象を綴った楽曲 M3「narrow sea」。モータウンマナーなリズムが小気味よく響く、タイトルからも想起 するSF小説のような世界を綴ったメロディアスなナンバー、M4「alien」。そしてこの EPの締め括りはxiexieにとって一番新しい楽曲 M5「blue」。ソウルフルなリズムと氷の ようにシャープに共鳴するギター、Meariのメロディアスで気怠いボーカルが遊び疲れた 一夜の終わり”blue”な一瞬に皆を誘う。楽しく切ない忘れかけた記憶のパズルとBGM。 現在xiexieのオフィシャルYouTube chにて、気鋭の映像監督 山口祐果が手掛けた「da da 」のミュージックビデオが公開中。

TOP