Estudio ROMERO

やさしさに包まれたなら (Latin Version) [Cover]
Lossless

やさしさに包まれたなら (Latin Version) [Cover]

片桐亜実音

ボーカル&サックス:片桐亜実音。 ギター:片桐勝彦。 途中からボサノバ、そしてフラメンコのルンバへと変化していくリズム。透明感のある歌声と迫力のあるアルトサックスの音色。

さびしいカシの木 (Live at Ikebukuro, 2024)
High Resolution

さびしいカシの木 (Live at Ikebukuro, 2024)

女声合唱豊島

女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より「さびしいカシの木」。 作詞:やなせたかし、作曲:木下牧子。 やなせたかしさんの素敵な詩を、木下牧子さんがシンプルで優しい二部合唱にアレンジした女性合唱曲集の8曲目です。 5歳の頃に父親を亡くしたやなせたかしは、その後、母親とも離れて暮らすこととなり、伯父のもとで育てられました。 この詩は、両親への想いを書いたものとも言われています。 さみしさや切なさだけではなく、その奥にあるおおらかさや穏やかさまで感じられるこの詩に、木下牧子のあたたかさ溢れる旋律が付いています。 (指揮)松本宰二、 (ピアノ)田邊紗世、 (ソプラノ)立花陽子、平澤恒子、片桐亜実音、白石敦子、政次孝子、 (メゾソプラノ)八重田馴子、片桐富士子、菅家叡子、田村瞳、 (アルト)渡辺ミツ、巻島伸子、片桐勝彦

さびしいカシの木 (Live at Ikebukuro, 2024)
Lossless

さびしいカシの木 (Live at Ikebukuro, 2024)

女声合唱豊島

女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より「さびしいカシの木」。 作詞:やなせたかし、作曲:木下牧子。 やなせたかしさんの素敵な詩を、木下牧子さんがシンプルで優しい二部合唱にアレンジした女性合唱曲集の8曲目です。 5歳の頃に父親を亡くしたやなせたかしは、その後、母親とも離れて暮らすこととなり、伯父のもとで育てられました。 この詩は、両親への想いを書いたものとも言われています。 さみしさや切なさだけではなく、その奥にあるおおらかさや穏やかさまで感じられるこの詩に、木下牧子のあたたかさ溢れる旋律が付いています。 (指揮)松本宰二、 (ピアノ)田邊紗世、 (ソプラノ)立花陽子、平澤恒子、片桐亜実音、白石敦子、政次孝子、 (メゾソプラノ)八重田馴子、片桐富士子、菅家叡子、田村瞳、 (アルト)渡辺ミツ、巻島伸子、片桐勝彦

海と涙と私と (Live at Ikebukuro, 2024)
High Resolution

海と涙と私と (Live at Ikebukuro, 2024)

女声合唱豊島

女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より「海と涙と私と」。 作詞:やなせたかし、作曲:木下牧子。 やなせたかしさんの素敵な言葉を、木下牧子さんがシンプルで優しい二部合唱にアレンジした女性合唱曲集の3曲目です。 短調で始まり、長調になり、また短調に戻り、最後は長調で穏やかに終わります。この定まらない調性の不安定さが魅力の素晴らしい曲です。 (指揮)松本宰二、 (ピアノ)田邊紗世、 (ソプラノ)立花陽子、平澤恒子、片桐亜実音、白石敦子、政次孝子、 (メゾソプラノ)八重田馴子、片桐富士子、菅家叡子、田村瞳、 (アルト)渡辺ミツ、巻島伸子、片桐勝彦

海と涙と私と (Live at Ikebukuro, 2024)
Lossless

海と涙と私と (Live at Ikebukuro, 2024)

女声合唱豊島

女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より「海と涙と私と」。 作詞:やなせたかし、作曲:木下牧子。 やなせたかしさんの素敵な言葉を、木下牧子さんがシンプルで優しい二部合唱にアレンジした女性合唱曲集の3曲目です。 短調で始まり、長調になり、また短調に戻り、最後は長調で穏やかに終わります。この定まらない調性の不安定さが魅力の素晴らしい曲です。 (指揮)松本宰二、 (ピアノ)田邊紗世、 (ソプラノ)立花陽子、平澤恒子、片桐亜実音、白石敦子、政次孝子、 (メゾソプラノ)八重田馴子、片桐富士子、菅家叡子、田村瞳、 (アルト)渡辺ミツ、巻島伸子、片桐勝彦

ひばり (Cover) [Live at Ikebukuro, 2024]
Lossless

ひばり (Cover) [Live at Ikebukuro, 2024]

女声合唱豊島

女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より「ひばり」。 作詞:やなせたかし、作曲:木下牧子。 やなせたかしの素敵な言葉を、シンプルなやさしい2部合唱にした女声合唱曲集の中の一曲。児童合唱からシニアの合唱団まで幅広い層に楽しみながら歌っていただけます。

ひばり (Cover) [Live at Ikebukuro, 2024]
High Resolution

ひばり (Cover) [Live at Ikebukuro, 2024]

女声合唱豊島

女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より「ひばり」。 作詞:やなせたかし、作曲:木下牧子。 やなせたかしの素敵な言葉を、シンプルなやさしい2部合唱にした女声合唱曲集の中の一曲。児童合唱からシニアの合唱団まで幅広い層に楽しみながら歌っていただけます。

エティエンヌ・マルセル通り - ファルーカ (Live at El Flamenco, Shinjuku, 2007)
High Resolution

エティエンヌ・マルセル通り - ファルーカ (Live at El Flamenco, Shinjuku, 2007)

片桐勝彦

2007年9月12日、新宿エルフラメンコにおけるライブ録音。 パリの東西に走るエティエンヌ・マルセル通り(14世紀のパリの市民指導者エティエンヌ・マルセルにちなむ名)の情景を、フラメンコの曲形式の一つであるファルーカ(Farruca)を用いて表現した曲です。 ファルーカは、北西スペインのガリシア地方やアストゥリアス地方の民謡が起源だといわれています。哀愁感あふれるマイナーキー(短調)の調性とアクセントのはっきりした2拍子のリズムを持つファルーカは、男性舞踊手によって闘牛士のように踊られることが多いです。力強くキレのある踊りと対照的に、このファルーカは片桐勝彦の作曲によって、その音楽的要素は限りなく甘く洗練され、オリジナリティ ー溢れる感傷的な楽曲に仕上がっています。 エティエンヌ・マルセル(Étienne Marcel, 1310年 - 1358年)は、フランスの市民指導者、パリ市長。百年戦争の間に一時的にパリを支配下に置いた。後世からは「中世のダントン」と呼ばれる。衣類商の一族に生まれ、祖父の代には商圏は全ヨーロッパにまで広がっていた。父の没後の1333年から自身も一族の商売に携わり、1350年からはノートルダム大聖堂の参事会長に、そして1354年からは実質的なパリ市長の地位である「パリ商人頭」になった。 当時のフランスは百年戦争のさなかにあったが、フランス国王ジャン2世は対英戦費調達のために三部会を1355年に招集した。この際に、エティエンヌは国王と対立的な立場をとり、税収を管理する委員会の設置を提案した。 1357年にジャン2世がポワティエの戦いで捕虜とされると、エティエンヌは租税徴収・軍隊召集・休戦調印などに関して三部会の承認の必要性などの国政改革を骨子とする「大勅令」の作成に中心的役割を果たす。この際に、「大勅令」の尊重を拒否する王太子兼摂政のシャルル(後のシャルル5世)と対立し、王位を狙っていたナバラ王カルロス2世(エヴルー伯シャルル)がアルルの城から脱獄するとこれと協力して、王太子の追い落としを図った。 王太子シャルルがパリを離れると、エティエンヌはパリの防衛を固めるとともに、1358年にはジャックリーの乱の指導者ギヨーム・カルルと提携した。しかし、この反乱が6月に鎮圧されると、エティエンヌの人気と勢力は瓦解し、フランドルやさらには敵国であったイングランドの支援をも求めようとしていた。最期の時期には、当初の目的意識から外れて、自身の保身のためにフランス王を望むナバラ王カルロス2世の利益を支援したといわれる。7月にカルロス2世を迎え入れる準備をしている時に守備隊長の1人に暗殺された。マルセルの一党は逮捕され、王太子シャルルがパリに招きいれられた。

エティエンヌ・マルセル通り - ファルーカ (Live at El Flamenco, Shinjuku, 2007)
Lossless

エティエンヌ・マルセル通り - ファルーカ (Live at El Flamenco, Shinjuku, 2007)

片桐勝彦

2007年9月12日、新宿エルフラメンコにおけるライブ録音。 パリの東西に走るエティエンヌ・マルセル通り(14世紀のパリの市民指導者エティエンヌ・マルセルにちなむ名)の情景を、フラメンコの曲形式の一つであるファルーカ(Farruca)を用いて表現した曲です。 ファルーカは、北西スペインのガリシア地方やアストゥリアス地方の民謡が起源だといわれています。哀愁感あふれるマイナーキー(短調)の調性とアクセントのはっきりした2拍子のリズムを持つファルーカは、男性舞踊手によって闘牛士のように踊られることが多いです。力強くキレのある踊りと対照的に、このファルーカは片桐勝彦の作曲によって、その音楽的要素は限りなく甘く洗練され、オリジナリティ ー溢れる感傷的な楽曲に仕上がっています。 エティエンヌ・マルセル(Étienne Marcel, 1310年 - 1358年)は、フランスの市民指導者、パリ市長。百年戦争の間に一時的にパリを支配下に置いた。後世からは「中世のダントン」と呼ばれる。衣類商の一族に生まれ、祖父の代には商圏は全ヨーロッパにまで広がっていた。父の没後の1333年から自身も一族の商売に携わり、1350年からはノートルダム大聖堂の参事会長に、そして1354年からは実質的なパリ市長の地位である「パリ商人頭」になった。 当時のフランスは百年戦争のさなかにあったが、フランス国王ジャン2世は対英戦費調達のために三部会を1355年に招集した。この際に、エティエンヌは国王と対立的な立場をとり、税収を管理する委員会の設置を提案した。 1357年にジャン2世がポワティエの戦いで捕虜とされると、エティエンヌは租税徴収・軍隊召集・休戦調印などに関して三部会の承認の必要性などの国政改革を骨子とする「大勅令」の作成に中心的役割を果たす。この際に、「大勅令」の尊重を拒否する王太子兼摂政のシャルル(後のシャルル5世)と対立し、王位を狙っていたナバラ王カルロス2世(エヴルー伯シャルル)がアルルの城から脱獄するとこれと協力して、王太子の追い落としを図った。 王太子シャルルがパリを離れると、エティエンヌはパリの防衛を固めるとともに、1358年にはジャックリーの乱の指導者ギヨーム・カルルと提携した。しかし、この反乱が6月に鎮圧されると、エティエンヌの人気と勢力は瓦解し、フランドルやさらには敵国であったイングランドの支援をも求めようとしていた。最期の時期には、当初の目的意識から外れて、自身の保身のためにフランス王を望むナバラ王カルロス2世の利益を支援したといわれる。7月にカルロス2世を迎え入れる準備をしている時に守備隊長の1人に暗殺された。マルセルの一党は逮捕され、王太子シャルルがパリに招きいれられた。

やさしさに包まれたなら 2016 (Cover)
High Resolution

やさしさに包まれたなら 2016 (Cover)

片桐亜実音

2016年10月23日(9歳)の録音。ピアノ伴奏:岡祐子。

やさしさに包まれたなら 2016 (Cover)
Lossless

やさしさに包まれたなら 2016 (Cover)

片桐亜実音

2016年10月23日(9歳)の録音。ピアノ伴奏:岡祐子。

Escobilla para Tiento-ティエント (Live at Nerima Bunka, 2011)
Lossless

Escobilla para Tiento-ティエント (Live at Nerima Bunka, 2011)

宮本亜都子

ティエントの1唄と2唄、そしてエスコビージャ(踊り手の足の技術を魅せる部分)を録音した貴重なライブ版。2011年1月16日、練馬文化センター。存在感際立つ、迫力と洗練のサパテアード(足音)。瞬発力と即興性豊かなギターサウンド。オリジナリティー溢れるアレンジと、伝統的な形式美との対話が美しい。 バイレ:宮本亜都子。 ギター:片桐勝彦。 カンテ:アントニオ・サンルーカル、大渕博光

Escobilla para Tiento-ティエント (Live at Nerima Bunka, 2011)
High Resolution

Escobilla para Tiento-ティエント (Live at Nerima Bunka, 2011)

宮本亜都子

ティエントの1唄と2唄、そしてエスコビージャ(踊り手の足の技術を魅せる部分)を録音した貴重なライブ版。2011年1月16日、練馬文化センター。存在感際立つ、迫力と洗練のサパテアード(足音)。瞬発力と即興性豊かなギターサウンド。オリジナリティー溢れるアレンジと、伝統的な形式美との対話が美しい。 バイレ:宮本亜都子。 ギター:片桐勝彦。 カンテ:アントニオ・サンルーカル、大渕博光

Starring you (feat. 片桐勝彦)
High Resolution

Starring you (feat. 片桐勝彦)

片桐亜実音

2023年6月、ニュージーランドの Royal Whanganui Opera House での音楽イベントSmokefreerockquest で初披露した新曲。 (録音:ワンガヌイ・ニュージーランド) 作曲・歌・サックス: 片桐亜実音。 作詞: AP._. 。 ギター:片桐勝彦。

Starring you (feat. 片桐勝彦)
Lossless

Starring you (feat. 片桐勝彦)

片桐亜実音

2023年6月、ニュージーランドの Royal Whanganui Opera House での音楽イベントSmokefreerockquest で初披露した新曲。 (録音:ワンガヌイ・ニュージーランド) 作曲・歌・サックス: 片桐亜実音。 作詞: AP._. 。 ギター:片桐勝彦。

ハナミズキ (feat. 一青窈) [Cover] [Flamenco guitar Ver.]
High Resolution

ハナミズキ (feat. 一青窈) [Cover] [Flamenco guitar Ver.]

片桐勝彦

タラント(フラメンコの曲種)の和音とラスゲアード(かき鳴らし奏法)による、フラメンコギターバージョン。

ハナミズキ (feat. 一青窈) [Cover] [Flamenco guitar Ver.]
Lossless

ハナミズキ (feat. 一青窈) [Cover] [Flamenco guitar Ver.]

片桐勝彦

タラント(フラメンコの曲種)の和音とラスゲアード(かき鳴らし奏法)による、フラメンコギターバージョン。

秋のコンサート (2014-2019)
High Resolution

秋のコンサート (2014-2019)

片桐亜実音

片桐亜実音の小学2年(2014年)から中学1年(2019年)までの録音集。ピアノ伴奏は岡祐子。

秋のコンサート (2014-2019)
Lossless

秋のコンサート (2014-2019)

片桐亜実音

片桐亜実音の小学2年(2014年)から中学1年(2019年)までの録音集。ピアノ伴奏は岡祐子。

2台ピアノ
Lossless

2台ピアノ

岡祐子

2台ピアノ。2013年~2018年、サンアゼリアホールでの録音。編曲:小笠原貞宗。

2台ピアノ
High Resolution

2台ピアノ

岡祐子

2台ピアノ。2013年~2018年、サンアゼリアホールでの録音。編曲:小笠原貞宗。

Escobilla para SIGUIRIYA (feat. Conjunto ROMERO & 片桐勝彦) [Live at Nerima Bunka, 東京, 2015]
Lossless

Escobilla para SIGUIRIYA (feat. Conjunto ROMERO & 片桐勝彦) [Live at Nerima Bunka, 東京, 2015]

宮本亜都子

シギリージャのエスコビージャ(踊り手の足の技術を魅せる部分)を録音した貴重なライブ版。2015年9月27日、練馬文化センター。存在感際立つ、迫力と洗練のサパテアード(足音)。瞬発力と即興性豊かなギターサウンド。オリジナリティー溢れるアレンジと、伝統的な形式美との対話が美しい。バイレ:宮本亜都子。カンテ:阿部真、水落麻理。ギター:片桐勝彦、他。

Escobilla para SIGUIRIYA (feat. Conjunto ROMERO & 片桐勝彦) [Live at Nerima Bunka, 東京, 2015]
High Resolution

Escobilla para SIGUIRIYA (feat. Conjunto ROMERO & 片桐勝彦) [Live at Nerima Bunka, 東京, 2015]

宮本亜都子

シギリージャのエスコビージャ(踊り手の足の技術を魅せる部分)を録音した貴重なライブ版。2015年9月27日、練馬文化センター。存在感際立つ、迫力と洗練のサパテアード(足音)。瞬発力と即興性豊かなギターサウンド。オリジナリティー溢れるアレンジと、伝統的な形式美との対話が美しい。バイレ:宮本亜都子。カンテ:阿部真、水落麻理。ギター:片桐勝彦、他。

Escobilla para SOLEÁ (feat. Conjunto ROMERO & 片桐勝彦) [Live at Nakano ZERO, 東京, 2021]
Lossless

Escobilla para SOLEÁ (feat. Conjunto ROMERO & 片桐勝彦) [Live at Nakano ZERO, 東京, 2021]

宮本亜都子

ソレアのエスコビージャ(踊り手の足の技術を魅せる部分)を録音した貴重なライブ版。2021年12月26日、なかのZEROホール。存在感際立つ、迫力と洗練のサパテアード(足音)。瞬発力と即興性豊かなギターサウンド。オリジナリティー溢れるアレンジと、伝統的な形式美との対話が美しい。バイレ:宮本亜都子。 ギター:片桐勝彦。 カンテ:阿部真、森薫里。パルマ:片桐亜実音、他。

Escobilla para SOLEÁ (feat. Conjunto ROMERO & 片桐勝彦) [Live at Nakano ZERO, 東京, 2021]
High Resolution

Escobilla para SOLEÁ (feat. Conjunto ROMERO & 片桐勝彦) [Live at Nakano ZERO, 東京, 2021]

宮本亜都子

ソレアのエスコビージャ(踊り手の足の技術を魅せる部分)を録音した貴重なライブ版。2021年12月26日、なかのZEROホール。存在感際立つ、迫力と洗練のサパテアード(足音)。瞬発力と即興性豊かなギターサウンド。オリジナリティー溢れるアレンジと、伝統的な形式美との対話が美しい。バイレ:宮本亜都子。 ギター:片桐勝彦。 カンテ:阿部真、森薫里。パルマ:片桐亜実音、他。

切手のないおくりもの (Cover)
Lossless

切手のないおくりもの (Cover)

片桐亜実音

13歳の少女が、歌とサックスとギターで病気療養中の祖母へ贈った「切手のないおくりもの」。 2020.8.17 Estudio ROMERO  歌・サックス・ギター:片桐 亜実音(あみん) 使用楽器 Saxophone:YANAGISAWA アルトサックス A-WO20 Guitar:KENNETH HILL フラメンコギター 2007 MTR:ZOOM HD16

Acompañamiento al baile flamenco
Lossless

Acompañamiento al baile flamenco

片桐勝彦

フラメンコの踊り伴奏(ギター、カンテ、パルマ、カホン、バイオリン)の参考になるCDです。

十五の心 ~「一握の砂」より~
Lossless

十五の心 ~「一握の砂」より~

片桐亜実音

歌・サックス・作詞・作曲:片桐亜実音(あみん)。石川啄木の歌集「一握の砂」よりインスパイアされ、14歳の感覚で創った曲。不来方のお城の草に寝転びて空に吸はれし十五の心。

Camino de Santiago (Live at El Flamenco, Shinjuku, 2016)
Lossless

Camino de Santiago (Live at El Flamenco, Shinjuku, 2016)

片桐勝彦

フラメンコギタリスト片桐勝彦、新宿エルフラメンコにおけるライブ録音。2016年4月27日。 ギター・ウード:片桐勝彦 パルマ・ピアニカ・リコーダー:宮本亜都子 カホン:片桐亜実音 2nd ギター:山本智英

El cóndr pasa~コンドルは飛んでいく~ (Live at エル・フラメンコ、新宿、2016) [feat. 宮本亜都子]
Lossless

El cóndr pasa~コンドルは飛んでいく~ (Live at エル・フラメンコ、新宿、2016) [feat. 宮本亜都子]

片桐勝彦

フラメンコギタリスト片桐勝彦、新宿エルフラメンコにおけるライブ録音。2016年4月27日。 リコーダー:宮本亜都子。 ギター:片桐勝彦。 ギター:山本智英。 この曲 El cóndr pasa(コンドルは飛んでいく)はアンデスのフォルクローレの代表的な楽曲。

Camino de Santiago~天の川~ (Live at エル・フラメンコ、新宿、2016)
Lossless

Camino de Santiago~天の川~ (Live at エル・フラメンコ、新宿、2016)

片桐勝彦

フラメンコギタリスト片桐勝彦、新宿エルフラメンコにおけるライブ録音。2016年4月27日。 この曲 Camino de Santiago(天の川)はタランタの形式で作られています。 キリスト教の三大巡礼地の一つ、サンティアゴ・デ・コンポステーラに続く巡礼路は Camino de Santiagoと呼ばれ、スペインでは天の川の意味で使われています。

TOP