MS Entertainment


アフタウ
ユプシロン
『人生のリトライ、生まれ変わりへの 過激すぎる死生観と反骨精神で奏でる問題作』 「アフタウ」はボカロPのコウ、rinsに制作を依頼し、ユプシロンの新たな扉を開く作品。 人生のやり直し、生まれ変わりをテーマに「after Y」で新しい人生という意味と、「after you」(人生を)お先にどうぞ!私はあなた方より後に逝くよ!いう過激な死生観・反骨精神が唄われている。


SUN NO KUNI
OZworld
沖縄から世界に向けて、ネイチャーとフューチャーが融合した世界観を発信する超異端な才能の持ち主OZworld。 1stアルバム「OZWORLD」、ZEROアルバム「OZKNEEZ FXXKED UP」に続く3rdアルバム「SUN NO KUNI」のリリースが決定した。 タイトルの「SUN NO KUNI」とは「SUN = 太陽」(ひのもと、日出ずる国、太陽神)、数字の「3」(3rdアルバム、web3、三位一体)、生まれると言う意味の「産」をかけたトリプルミーニングの言葉であると同時に、自身の代表曲である「NINOKUNI feat.唾奇」からの続編である事を示唆する名前でもある。 アルバムのアートワークは、神人(カミンチュ)の血を引く沖縄の天描画家、大城清太がOZworldの作品からインスパイアを受けて描いた点描画「円祈寵(エンキル)」を元に、世界を舞台に活躍する特殊メイクアーティストAmazing JIROの特殊メイクで点描画を再現。 GQ JAPAN『What’s Your Job?!』にもピックアップされたフラワー・アーティスト、コウイチハシグチによるフラワーアートの演出も加わり、VOGUE JAPANが選ぶ注目の若手アーティスト10名に選出されたフォト・アーティストARISAKが写真を撮り下ろした。 HIP HOPアーティストとしての活動以外にも、ブランドプロデューサー、NFTプロデューサー、プロe-Sportsチームメンバーなど様々な顔を持つことが示すように、多方面への広く深い好奇心は作品内容にもしっかりと反映されている。 古代日本に存在したと言い伝えられるカタカムナ文献からはじまり、想像上の生物である龍、ゲーム、メタバース、アニメ「ワンピース」など、これほど多様で一見すると何の繋がりもないようなテーマを1枚のアルバムで歌ったアーティストがこれまでいただろうか。 OZworldの作品では、その全てが有機的にストーリーを持って繋がっている。 そこで発せられる言葉と音は、もしかしたらOZworld本人の意志をも超えた琉球の神から授かった御言/命(MIKOTO)なのかもしれない。


B.E.T (feat. EMI MARIA)
Lazyy
高校時代に出会った相方REViと「NO NAME’S」を結成し、兵庫県神戸市を拠点に活動しているLazyyのニューシングル。同郷の女性R&Bシンガー EMI MARIAを迎えたスムースな一曲。


UTAGE2.5
OZworld
好評配信中のニューアルバム「SUN NO KUNI」より、特に人気楽曲を中心に制作されたREMIX EP。沖縄の大先輩、唾奇とAwichを迎えた同アルバムのリード曲「MIKOTO」のREMIXには、これまた沖縄を代表するラッパー CHOUJIと、今注目のシンガー 柊人を迎え、また新たな言霊を吹き込む。さらに、MVのバズを機にライブヒットもしている”Gear 5"には、MIYACHIとJinmenusagiという、原曲に参加しているACE COOLとRalphに劣らないキャラクターとラップスキルを兼ね揃えた精鋭が参加。さらに、別曲として、ヒューマンビートボックス界の日本のエース SO-SOが手がけるREMIXも制作。 さらにライブヒットの予感を感じる。


UTAGE2.5
OZworld
好評配信中のニューアルバム「SUN NO KUNI」より、特に人気楽曲を中心に制作されたREMIX EP。沖縄の大先輩、唾奇とAwichを迎えた同アルバムのリード曲「MIKOTO」のREMIXには、これまた沖縄を代表するラッパー CHOUJIと、今注目のシンガー 柊人を迎え、また新たな言霊を吹き込む。さらに、MVのバズを機にライブヒットもしている”Gear 5"には、MIYACHIとJinmenusagiという、原曲に参加しているACE COOLとRalphに劣らないキャラクターとラップスキルを兼ね揃えた精鋭が参加。さらに、別曲として、ヒューマンビートボックス界の日本のエース SO-SOが手がけるREMIXも制作。 さらにライブヒットの予感を感じる。
![Gear 5 (feat. MIYACHI & Jinmenusagi) [Remix]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/2244/00000003.1721964808.1151_180.jpg)

Gear 5 (feat. MIYACHI & Jinmenusagi) [Remix]
OZworld
MVのバズを機にライブヒットもしている、OZworld「Gear 5」のRemix!MIYACHIとJinmenusagiという、原曲に参加しているACE COOLとRalphに劣らないキャラクターとラップスキルを兼ね揃えた精鋭が参加。 ・オリジナル OZworld / Gear 5 feat. ACE COOL & Ralph https://youtu.be/xnVsfKSKP7A?si=M7GZYV18zXShz_T0


Each one Teach one
OMOIYA RELAY
東海エリアを代表する総勢12組のアーティストが集結した、子どもたちを支援するチャリティソング!ボーカルには、BANTY FOOT, SOCKS, NEO HERO, RIKU, SEAMO, KURO(HOME MADE 家族), MEGAHORN(MEGARYU), Crystal Boy(nobodyknows+), 村屋光ニ、計9組が参加!トラックは、日本を代表するヒップホップDJ/プロデューサーのDJ RYOW、メジャーシーンで数々のヒット曲を手掛けてきたGrowth、映画や劇版・アーティストサポートなど幅広く活動する島崎敦史、の3名が手掛けている。 今回のアーティスト名には、“思いやりの心をバトンのように、人に未来に繋いでいく”ことを意味しており、今回の楽曲では、満足にご飯を食べられない子どもたちを支援するべく、収益の一部は「愛知県 子供が輝く未来基金」に継続して募金される。紅白出場経験のある実力派のベテランから、人気急上昇中の若手、さらにはジャンルをもクロスオーバーしたドリームチームで、輝かしい子どもたちの未来への期待が込められたポジティブソングとなっている。


Each one Teach one
OMOIYA RELAY
東海エリアを代表する総勢12組のアーティストが集結した、子どもたちを支援するチャリティソング!ボーカルには、BANTY FOOT, SOCKS, NEO HERO, RIKU, SEAMO, KURO(HOME MADE 家族), MEGAHORN(MEGARYU), Crystal Boy(nobodyknows+), 村屋光ニ、計9組が参加!トラックは、日本を代表するヒップホップDJ/プロデューサーのDJ RYOW、メジャーシーンで数々のヒット曲を手掛けてきたGrowth、映画や劇版・アーティストサポートなど幅広く活動する島崎敦史、の3名が手掛けている。 今回のアーティスト名には、“思いやりの心をバトンのように、人に未来に繋いでいく”ことを意味しており、今回の楽曲では、満足にご飯を食べられない子どもたちを支援するべく、収益の一部は「愛知県 子供が輝く未来基金」に継続して募金される。紅白出場経験のある実力派のベテランから、人気急上昇中の若手、さらにはジャンルをもクロスオーバーしたドリームチームで、輝かしい子どもたちの未来への期待が込められたポジティブソングとなっている。


CHALLENGER
ラッパ我リヤ
1995年にこの世に初めて自身の音源「ヤバスギルスキル」を放ってから28年、ラッパ我リヤは間違いなく日本のHIP HOPシーンを築いてきたリビングレジェンドである。 そんな彼らが自身の立ち位置とは程遠い「CHALLENGER」の名前を冠したアルバムを6年振りにリリースする。 「ベテランアーティストである自分達の様な年代でも、常にチャレンジャー精神が必要だ!」と言う彼らの自身に対する戒めの想いと、一方では「最後のアルバム」になるかもしれないという鬼気迫る思いで作った、まさに遺書のような作品であったが、「作り進めるうちに俺たちは、まだまだやれるという自信が湧いてきた(山田マン)」という。 客演には説明不要のHIP HOP界のラスボス般若、般若と共にフリースタイルダンジョンでHIP HOPの一時代を築いたR-指定をはじめ、KZ、KBDの梅田サイファーのメンバー、ジャイアンやONE PIECEのバギーの声優活動だけでなくTX「おはスタ」メインMCなどのタレント活動もこなす木村昴、日本のレゲエシーンの一時代を築いたSpinna B-ILL、世界を舞台に活躍するDJ、プロデューサーdj hondaらが参加。 超ベテランアーティストラッパ我リヤが初心に戻り、全身全霊のチャレンジ精神をぶつけたアルバムがここに完成した。


情熱だけが燃料の蒸気機関車 (feat. 般若)
ラッパ我リヤ
実に11作目を数える自身の代名詞楽曲「ヤバスギルスキル」シリーズ最新作で、6年振りに本格再始動したばかりのラッパ我リヤ。 10/18のニューアルバム「CHALLENGER」リリースを前に、先行配信第2弾のリリースが決定した。 いかにも熱いドラマが詰まってそうな「情熱だけが燃料の蒸気機関車」の曲名に込めた想いをMr.Qはこう語る。 「情熱だけ、が燃料、ここが肝で、結局分厚い氷も熱い熱量で溶かすしか無い、と言う事。この機関車は情熱だけが燃料で進んで行く、行き先は夢に向けて。自分の中のスーパーヒーローに成れたら、、そこを目指して行きたい。そんな歌を。」 あの重厚長大な車体と貨物をも動かすほどの熱い情熱が、この曲には込められていることを表現している。 客演には説明不要のHIP HOP界のラスボス般若が参加。 般若はリリックの中で「アレは俺が24の時 初めてオファーくれたガリヤからのフューチャリング 忘れねえぜ1歩 踏み出した道を」と歌う。 現在のHIP HOP界での無双状態からは想像もつかないが、かつて自身が音楽を半ば諦めかけていた活動初期時代に、ラッパ我リヤからの初めての客演オファーが自信につながった過去を告白している。 (「Hardcore feat. 般若」2003年アルバム『RG A.I.R.4TH』収録) プロデューサーにはDABO、RINO LATINA II、山嵐、RYO the SKYWALKER等へも楽曲提供するDJ TANAKENが参加。 蒸気機関車をも動かす熱い情熱がほとばしる、熱量測定不能な程のHIP HOPがここに完成した。


ヤバスギルスキル 11 (feat. R-指定, KZ & KBD)
ラッパ我リヤ
「ヤバスギルスキル」の続編が遂に! シリーズ11番目に至るラッパ我リヤの代名詞とも言える歴史ある楽曲「ヤバスギルスキル」は、HIP HOPシーンで最も続編が歌い継がれている楽曲と言っても過言ではない。 その影響力は計り知れず、元々、危ない、法に触れるという意味で使われていた「ヤバイ」の概念の中に、カッコイイ、すごい、素晴らしい等のポジティブな概念を植え付けた立役者と言っても大袈裟ではないだろう。 これまで韻踏合組合、DABO、BOSS THE MCなど多くのシーンを代表するラッパー達を客演に招いて制作された同シリーズだが、今回客演参加したのは、フリースタイルダンジョンのモンスター、2代目ラスボスとしてHIP HOPの一時代を築いたR-指定をはじめ、KZ、KBDの梅田サイファーのメンバーだ。メンバー全員がMCバトル大会で優勝などの好成績を残す強者揃いのラッパー集団梅田サイファーから、中でも技巧派として知られる中心的な3人のメンバーが選出された。 シーンを代表する硬い押韻スタイルのレジェンド ラッパ我リヤと、新世代を代表する技巧派ラッパーR-指定, KZ, KBD from 梅田サイファーのコラボがヤバくない訳がない。 ヘッドバング必死の逸品をとくとご賞味あれ!


META EDEN (feat. ピーナッツくん & PIEC3 POPPO)
OZworld
沖縄から世界に向けて、フューチャーとネイチャーが融合した世界観を発信する超異端な才能の持ち主OZworld。 これまでeスポーツやNFTアートシーンでの活動で、HIP HOPの枠に囚われない縦横無尽な動きを見せるOZworldが、リアルとヴァーチャルがリンクする仮想世界発の異色コラボレーション楽曲をリリースする。 客演参加するのはバーチャルYouTuber、ラッパー、ゆるキャラなど様々な顔を持つピーナッツくんと、自身をギャル宇宙人と形容し独特なビジュアルとおかしな世界観を持つPIEC3 POPPO。 それぞれリアルな現実世界でもパフォーマンスを行う彼らが、今回は自身のアバター(CGキャラクター)の姿でジャケットアートワーク、ミュージックビデオ等に出演。 “META EDEN”の曲名の通り、高次の楽園で繰り広げられるコラボレーションには、今後のweb3、メタバースの可能性が詰まっている。


META EDEN (feat. ピーナッツくん & PIEC3 POPPO)
OZworld
沖縄から世界に向けて、フューチャーとネイチャーが融合した世界観を発信する超異端な才能の持ち主OZworld。 これまでeスポーツやNFTアートシーンでの活動で、HIP HOPの枠に囚われない縦横無尽な動きを見せるOZworldが、リアルとヴァーチャルがリンクする仮想世界発の異色コラボレーション楽曲をリリースする。 客演参加するのはバーチャルYouTuber、ラッパー、ゆるキャラなど様々な顔を持つピーナッツくんと、自身をギャル宇宙人と形容し独特なビジュアルとおかしな世界観を持つPIEC3 POPPO。 それぞれリアルな現実世界でもパフォーマンスを行う彼らが、今回は自身のアバター(CGキャラクター)の姿でジャケットアートワーク、ミュージックビデオ等に出演。 “META EDEN”の曲名の通り、高次の楽園で繰り広げられるコラボレーションには、今後のweb3、メタバースの可能性が詰まっている。


Deja’ve (feat. MFS)
Tina
昨年4月に¥ellow Bucksを客演に招いた配信シングル「ナイテナイデ」を リリースし、世代を超えたラッパーとのコラボ曲で“和製Mary J. Blige”としての存在感をシーンに知らしめたR&Bシンガー Tina。 約1年の時を経て新たに発表する今作は、Redbull RASENやPOP YOURSへの出演など、今HIP HOPシーンで最も勢いのある女性ラッパーの1人MFSをゲストに招いて制作された。


Deja’ve (feat. MFS)
Tina
昨年4月に¥ellow Bucksを客演に招いた配信シングル「ナイテナイデ」を リリースし、世代を超えたラッパーとのコラボ曲で“和製Mary J. Blige”としての存在感をシーンに知らしめたR&Bシンガー Tina。 約1年の時を経て新たに発表する今作は、Redbull RASENやPOP YOURSへの出演など、今HIP HOPシーンで最も勢いのある女性ラッパーの1人MFSをゲストに招いて制作された。


Atreides
OZworld
壮大なSFスペクタクルアドベンチャー映画から着想を得た虚構の愛の物語。 空想上の生物と極彩色で表現されたビジュアルの世界観が、唯一無二のOZWORLDへ聴くものを誘う。 <解説> 物語の舞台は人類が地球以外の惑星に移住し、宇宙帝国を築いていた西暦1万190年。1つの惑星を1つの大領家が治める厳格な身分制度が敷かれる中、とある大領家が、その惑星を制するものが全宇宙を支配すると言われる惑星を治めることとなる。 しかし宇宙皇帝の陰謀により、やがて一家は壮絶な運命に翻弄されていく。 本楽曲は、そんな宇宙帝国を舞台に運命に抗い全宇宙の運命を背負って戦う主人公の視点で描かれた壮大な愛の唄である。 プロデューサーは前作Compflexと同じく、ちゃんみな・milet・SKY-HIなどのプロデュースも行うRyosuke “Dr.R” Sakaiが担当。 MV監督は、Official髭男dism「Cry Baby」でMTV VMAJ 2021最優秀邦楽グループビデオ賞、SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2021 BEST VIDEO DIRECTOR等、数々のAwardを受賞する新保拓人が担当。 サウンド、ビジュアル共に現行最高峰のクリエイターが参加して制作された。


Atreides
OZworld
壮大なSFスペクタクルアドベンチャー映画から着想を得た虚構の愛の物語。 空想上の生物と極彩色で表現されたビジュアルの世界観が、唯一無二のOZWORLDへ聴くものを誘う。 <解説> 物語の舞台は人類が地球以外の惑星に移住し、宇宙帝国を築いていた西暦1万190年。1つの惑星を1つの大領家が治める厳格な身分制度が敷かれる中、とある大領家が、その惑星を制するものが全宇宙を支配すると言われる惑星を治めることとなる。 しかし宇宙皇帝の陰謀により、やがて一家は壮絶な運命に翻弄されていく。 本楽曲は、そんな宇宙帝国を舞台に運命に抗い全宇宙の運命を背負って戦う主人公の視点で描かれた壮大な愛の唄である。 プロデューサーは前作Compflexと同じく、ちゃんみな・milet・SKY-HIなどのプロデュースも行うRyosuke “Dr.R” Sakaiが担当。 MV監督は、Official髭男dism「Cry Baby」でMTV VMAJ 2021最優秀邦楽グループビデオ賞、SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2021 BEST VIDEO DIRECTOR等、数々のAwardを受賞する新保拓人が担当。 サウンド、ビジュアル共に現行最高峰のクリエイターが参加して制作された。


Compflex
OZworld
日本初、 HIP HOPアーティストとしてプロeスポーツチームに加入したOZworld。 自身がプロデュースするeスポーツ大会の公式テーマソング「Compflex」をリリース!


Compflex
OZworld
日本初、 HIP HOPアーティストとしてプロeスポーツチームに加入したOZworld。 自身がプロデュースするeスポーツ大会の公式テーマソング「Compflex」をリリース!


アイデンティティ
ユプシロン
自分には個性がない=価値がないと思っている主人公の心情をコミカルかつ攻撃的に歌った一曲。 ジャケット&MVイラストは、キョンシーの姿をしたユプシロンで、曲中では「生きてて偉いんだ」と自己肯定しつつも、その姿は屍である、という皮肉を含んでいる。


アフタウ
ユプシロン
『人生のリトライ、生まれ変わりへの 過激すぎる死生観と反骨精神で奏でる問題作』 「アフタウ」はボカロPのコウ、rinsに制作を依頼し、ユプシロンの新たな扉を開く作品。 人生のやり直し、生まれ変わりをテーマに「after Y」で新しい人生という意味と、「after you」(人生を)お先にどうぞ!私はあなた方より後に逝くよ!いう過激な死生観・反骨精神が唄われている。


アンコンフォートゾーン
ユプシロン
酸いも甘いも、食らっていけよ、最期まで! 平穏なだけの「コンフォートゾーン=快適な空間」から主人公が、今いた場所を飛び出す瞬間を表現。 ミュージックビデオでは「ここに留まろうよ~」とする天使と、「ここを抜け出した い!」という堕天使。葛藤する心の揺れ動く様の如く、2人のユプシロンの戦い が描かれている!


ナイテナイデ (feat. ¥ellow Bucks)
Tina
HIP HOPシーンで最も話題のラッパーの1人、¥ellow Bucksを客演に迎え全ての自信を無くした女性に寄り添い、優しく慰めるメッセージ・ソング。


ナイテナイデ (feat. ¥ellow Bucks)
Tina
HIP HOPシーンで最も話題のラッパーの1人、¥ellow Bucksを客演に迎え全ての自信を無くした女性に寄り添い、優しく慰めるメッセージ・ソング。


2 HORNS CITY #3 -INSOMNIA HOTEL-
V.A.
架空の街 “2 HORNS CITY” にあるという 空想のホテル “INSOMNIA HOTEL”が仮想空間(ビットスペース)に出現! 架空の街の住人でもある7組のアーティストによる楽曲集とアートワーク、グッズアイテム等により、その世界観は具現化され、ストーリーは無限に拡張する。


フォージェリィ
ユプシロン
性別、年齢、そして正解。3つの〝概念〟を奪われてしまったユプシロン。作詞作曲を自身で行い、歌いながら、その欠けてしまったものを求めている。 「いい加減! 何もかも辞めちまえ! ラッタッタ~」 今やSNSで多くの人々が発信する自己表現で溢れかえり、ワザと汚れ役を演じたり、炎上を狙ってでも足跡をつけようとするSNS世代の承認欲求の刹那を表現している。 18.9秒で156文字を発する高速リリックの嵐は脳内をループし続ける。


フォージェリィ
ユプシロン
性別、年齢、そして正解。3つの〝概念〟を奪われてしまったユプシロン。作詞作曲を自身で行い、歌いながら、その欠けてしまったものを求めている。 「いい加減! 何もかも辞めちまえ! ラッタッタ~」 今やSNSで多くの人々が発信する自己表現で溢れかえり、ワザと汚れ役を演じたり、炎上を狙ってでも足跡をつけようとするSNS世代の承認欲求の刹那を表現している。 18.9秒で156文字を発する高速リリックの嵐は脳内をループし続ける。


LIVING DEAD
唾奇
等身大のリアルを歌い、沖縄から日本中にその名を轟かせるラッパー唾奇。 名古屋を中心に活動し、圧倒的なライブパフォーマンスに定評のあるラッパーRAITAMEN。 二人のラッパーによる初のコラボ曲。


Up to You (feat. SIRUP)
kiki vivi lily
"Believe myself. I know, I still have time" 苦悩や葛藤を乗り越え、新たな道へ踏み出すために。


Slice
E.R.I
DJ RYOWらHIP HOPプレイヤー達も認めるR&BシンガーE.R.IのNEW EPリリース決定!客演にYo-Sea, REVi参加! タイトル「Slice」には人生の一片を切り取ったものという意味が込められており、自身の心情、日常の中に散りばめられたストーリーの一切れ(Slice)を集めた全5曲入りの作品。


Slice
E.R.I
DJ RYOWらHIP HOPプレイヤー達も認めるR&BシンガーE.R.IのNEW EPリリース決定!客演にYo-Sea, REVi参加! タイトル「Slice」には人生の一片を切り取ったものという意味が込められており、自身の心情、日常の中に散りばめられたストーリーの一切れ(Slice)を集めた全5曲入りの作品。


OPERATION:NO PLAN
OXYMORPHONN
80‘s,90’sのPUNK、MIXTUREをルーツとして、ニュースクールのラウド音を取り入れながらも、 時代に流されない普遍的な音作りを追求する超絶バンドのデビューアルバム。 リーダーのSeiichi(Ba)がZI:KILL、CRAZE、vezで活動後、HIROMITSU(Gt)と共にOXYMORPHONNを立ち上げる。HIROMITSU(Gt)をはじめ、Victor (Vo)、Ryuto(Dr)の各メンバーはそれぞれが複数のバンドで腕を磨き、人気、実績と実力を兼ね備えた精鋭が揃った新時代バンドの誕生! アルバム「OPERATION:NO PLAN」(オペレーション ノー プラン)とはバンドとしてのミッションを意味し、彼らが様々な方向性を検討したうえで、やはり最終的に自分達は、いつも勢いのある、「良い意味での見切り発車感を大切にしていきたい」という思いを表している。リード曲となる「FIRE」はメロディアスな中に荒々しさが垣間見れる、OXYMORPHONNのインパクトを感じるに相応しい1曲となっている。


FIRE
OXYMORPHONN
80‘s,90’sのPUNK、MIXTUREをルーツとして、ニュースクールのラウド音を取り入れながらも時代に流されない普遍的な音作りを追求する超絶バンド。 「FIRE」はメロディアスな中に荒々しさが垣間見れる、OXYMORPHONNのインパクトを感じるに相応しい1曲となっている。


WHO'S NEXT 2020
Various Artists
渋谷で長年開催され、昨年はSTUDIO COASTやCLUB CITTA’といった大規模な会場での成功を収めその名を広めているHIPHOPイベント「BREAKWALL」を手掛けるLian(ライアン)監修のコンピレーションアルバム。 「2020年」ブレイクが期待される若手注目アーティストの人気曲14曲と、今作の為に制作された新曲合わせた全15曲を収録。新曲には昨年、所属するクルー「TOKYO YOUNG VISION」として初のワンマンライブを成功させ、若手筆頭の呼び声も高い「Normcore Boyz」からOSAMI, Young Dalu, Night Flow Mike, Gucci Princeの4人と、昨年末に最新EPをリリースし笑撃作「だいじょうぶだぁ」でも話題の角刈りアイコン「SOCKS」が客演参加。さらにビートは、DJ RYOW率いる「SPACE DUST CLUB」と、DJ RYOWとSOCKSの所属先で本コンピアルバムの発売元が「MS Entertainment」だからこそ実現できた、出身や世代を超えた異色のコラボ曲となっている。 その他にも、OZworld a.k.a. R'kumaや¥ELLOW BUCKS、Shurkn Papの楽曲も収録されており、2020年スタートを飾るに相応しいフレッシュ且つ聞き応えある内容に仕上がっている。