baobabu studio


空を飛んでいればまた逢える
東京恋慕
「え…ライナーノーツって何…???」 ソムチャイから「ライナーノーツ書いてください」って言われた時に思った。 あれだよな? 洋楽とかにあるロキノンのオッサンとかがそのバンドの歴史だとかそのバンドのアルバムの感想とか書いてあったりするあれだよな? 俺で本当に大丈夫か? つっても引き受けちゃったんだからしょうがねぇよな。 無い文才をこれでもかと絞って思いのままに書こう。 「好きに書いてください!」って言ったソムチャイに責任擦り付けとこう。 恋慕が無料ワンマンライブやるって聞いた時は素直にこいつらやっぱすげぇなぁって思った。 挑戦と自信。何より覚悟がないとこんなに怖い事は出来ない。ワンマンライブってぶっちゃけ怖いぞ。 ただ長い時間やればいいってだけじゃない。 そんなんだったら家でパソコン開いてツイキャスなりSHOWROOMやって配信した方がまだ良いし、そのままオナニーでもして寝ればいい ただのバンドの真似事でやれるもんじゃねぇ。 オナニー見て納得するのは余程の変態じゃないといないし、バンドが戦ってるのはそこじゃない。 今、その瞬間に聴いてくれている貴方に届いて欲しいから「見えないバケモノ、あるいは怪物」に立ち向かわなきゃいけない。 そういう覚悟だとか信念だとか色んな感情がないとライブは成立しないと思うし、ましてやワンマンライブなんて普通のライブよりも精神をすり減らす。 東京恋慕のワンマンライブはそういう心意気だとか覚悟だとかが垣間見えたライブだと思うし、それに呼応していくオーディエンス達っていう本当の意味で「LIVEしてた」 で、その時に発売したE.Pがサブスク解禁する。 ネット社会すげえな。なんでもありだよな。 だから冷蔵庫の中に入ったりおでんつんつんしたりするやつ出たりすんのかな。なんでもありだからつっても暴走するのは良くねぇぞ。捕まるんだからな。何事も節度って大事。 ただ、ワンマンライブの時に買った時にはついてたLIVE映像をサブスクで聴く人は見れないってのは勿体ない。 あの時のライブもめっちゃ「良いLIVE」してたから。 気に入った人はライブ会場に足運んで買ったりするのもいい。 もしかしたらそのライブ映像が見れるURL書いてある紙とか入ってるかも知れんぞ? で、このEP「空を飛んでいればまた会える」 こいつはすげぇ良い。5人編成だったあの時から圧倒的に成長してる。普通に名盤。俺の周りのやつでこれを超える作品作れるバンドは多分いない。少なくとも今は。 それは技術だけの話じゃなく、精神や音の乗せ方にも言える。 これを超えなきゃいけないのがそこら辺のバンドマンの課題だろ。 俺はそれくらい言ってハードルを上げてもいいと思ってる。 ライリィライリー ベース 鶴見義龍