Lunakingdom Records


RESONANCE PHASE 0
澤野弘之, KOHTA YAMAMOTO
スマホアプリゲーム『RESONANCE(レゾナンス)』のオリジナルサウンドトラック第1弾「RESONANCE PHASE 0」 澤野弘之が手掛ける主題歌「Hz(ヘルツ)」のVocalはmizuki(from UNIDOTS)が担当! 音楽はKOHTA YAMAMOTOが担当し、ゲーム内の各陣営イメージソングや戦闘BGMなどに主題歌を含めたオリジナル楽曲全17曲を収録!


RESONANCE ~ On the Rails Phase Ⅳ ~
TetraCalyx
スマホアプリゲーム『レゾナンス:無限号列車』のオリジナルサウンドトラック「RESONANCE ~On the Rails Phase Ⅳ~」が正式にリリースされました。本アルバムには、TetraCalyxによる新作BGM全23曲を収録し、新たに追加された走行ルートや都市の特徴を表現した楽曲や、好評を博したイベント専用BGMも含まれています。


RESONANCE ~On The Rails Phase Ⅲ
TetraCalyx
スマホアプリゲーム『RESONANCE(レゾナンス):無限号列車』のオリジナルサウンドトラック第4弾のリリースになります。このアルバム「On The Rails Phase Ⅲ」には、TetraCalyx(機動戦隊アイアンサーガなど)による新作BGM全23曲を収録し、新たに追加された走行ルートや都市の特徴を表現した楽曲や、好評を博したイベント専用BGMも含まれています。


RESONANCE ~On the Rails Phase Ⅱ~
TetraCalyx
スマホアプリゲーム『RESONANCE(レゾナンス)』のオリジナルサウンドトラック第3弾が正式配信開始!「PHASE Ⅰ」に続き、こちらのアルバム「PHASE II」でも tetracalyx (機動戦隊アイアンサーガなど)が手掛け、ゲーム初期の走行区間や停止した街の特徴的な BGM、バトル BGM など全23曲を収録。


RESONANCE ~On the Rails Phase Ⅰ~
TetraCalyx
スマホアプリゲーム『RESONANCE(レゾナンス)』のサウンドトラック第2弾が正式配信開始! アルバム「Phase 0」に続き、「 phase I」では tetracalyx (機動戦隊アイアンサーガなど)が手掛け、ゲーム初期の走行区間や停止した街の特徴的な BGM、バトル BGMなど全23曲を収録。


Fake Future Original Soundtracks
TetraCalyx
「Fake Future」は、GameDuchy 制作の人気モバイル ゲームです! オリジナルの SF プロット、無制限の無料レイアウト、RPG 探索モードを備えた究極のゲーム体験をプレイヤーにもたらします。 上級音楽プロデューサーが専用の音楽を作成し、多くのユーザーに愛されています。 プレーヤーと音楽愛好家に愛されるこのデジタル アルバムは、17 曲入りのゲーム「フェイク フューチャー」のオリジナル サウンドトラックです。 《假未来》是GameDuchy出品的热门手机游戏,以原创科幻剧情、无限自由布局、RPG探索的模式为玩家带去极致游戏体验,并由资深音乐制作人为其打造专属音乐,深受玩家与音乐爱好者的喜爱,本数字专辑是《假未来》游戏原声音乐,包含16首乐曲


機動戦隊アイアンサーガ original soundtrack Vol.2(ゲーム「機動戦隊アイアンサーガ」オリジナルサウンドトラック
機動戦隊アイアンサーガ original soundtrack
携帯アプリゲーム「機動戦隊アイアンサーガ」は、人気ある多くの絵師や声優を起用し自由度の高いモード、滑らかな戦いでユーザーに素晴らしいゲーム体験を提供しています。 中でも音楽はプレイヤーのみならず音楽ファンにも人気があり、このOSTは昨年9月にリリースされ好評のVol.1に続きVol.2として35曲を収録、Vol.1にも収録されている人気曲「Mechalullaby」を長い間第一線で活動されてる池森秀一(DEEN)氏をフューチャーしたJapanese Versionも必聴! また、ゲーム内連動イベント中の「ULTRAMAN」なども収録されており、盛り沢山の内容になっています。


機動戦隊アイアンサーガ original soundtrack Vol.1
機動戦隊アイアンサーガ original soundtrack
中国発の人気携帯ゲーム「機動戦隊アイアンサーガ」は、日本でも人気がある多くの絵師や声優を起用し自由度の高いモード、滑らかな戦いでユーザーに素晴らしいゲーム体験を提供しています。 その中でも音楽はプレイヤーのみならず音楽ファンにも人気があり、このOSTは初の配信アルバムとして43曲を収録、上海で有望な若手作家「夏 銅子」「TetraCalyx」を起用。