FABIENNE

お散歩劇場
Lossless

お散歩劇場

Rock

Indus&Rocks

EU TOURを6月にを控えリリースされる新曲をレコーディングした待望のNEW ALBUM”お散歩劇場”。 ミニマリズムを追求しシンプルな音作りにこだわった、Indus&Rocksがジャムバンドならではのサウンドで 様々なヒトが、様々な場所で聞くであろう空間を演出するアルバムを生み出しました。 ついリズムを刻みたくなってしまう音楽が集まったアルバムです。 ————————————————— TITLE: お散歩劇場 ARTIST : Indus&Rocks ————————————————— 1. パラレルボーイミーツガール (3:01) 2. いいねいいね | 歌 うんけん・ジャンベ 坪内あつし (3:37) 3. 招き猫600 (4:10) 4. tropical jet house (4:47) 5. 今夜はスーパースター (4:11) 6. 華の都 大東京 若草物語 (4:40) 7. strolling theater (4:31) | Indus&Rocks : 黒澤 次郎 (Vocal & Guitar)/マオ(Drums)/おーちゃん(Bass) | ART WORK : 森本 晃司(Φ) | MASTERING & MIXING : 大島武宜 | RECORDING STUDIO : センバヤマスタジオ | GUEST MUSICIAN : うんけん - ドドイッツ / 坪内あつし - SUNDRUM | JACKET LYRICS LETTERING : yuina camiko | DESIGN : 近藤 丈二 (uto Ltd.) ▷FABIENNE HOMEPAGE https://www.fabienne.land

NAZORU (1st REMIX)
Lossless

NAZORU (1st REMIX)

Rock

Indus&Rocks

Indus&Rocks 7thCD (1st REMIX ALBUM)「NAZORU」 セカンドアルバム”謎のIndus&Rocksの謎”のリミックスアルバム。 2013年に制作依頼をかけたまま、約6年間の熟成と発酵を経て2019年初春。そしてさらに、発酵に磨きをかけ2025年にデジタルリリース。 よりエレクティブになり、いよいよ発光! ————————————————— TITLE: NAZORU ARTIST : Indus&Rocks ————————————————— 1.イントロ 2.超超超象牙 ( CD HATA REMIX )/ Indus&Rocks 3.いくせん ( KO UMEHARA REMIX)/ Indus&Rocks 4.象牙 ( ケンゴコバヤシ REMIX )/ Indus&Rocks 5.あんなところにあんなもの ( QuO REMIX )/ Indus&Rocks 6. 超象牙 ( KAITO REMIX )/ Indus&Rocks 7. IKUSEN ( HIROSHI WATANABE REMIX )/ Indus&Rocks | Indus&Rocks : 黒澤 次郎 (Vocal & Guitar)/マオ(Drums)/おーちゃん(Bass) | REMIXER : HIROSHI WATANABE a.k.a KAITO/CD HATA ( Dachambo )/KO UMEHARA /橋口家 ( QuO )/ケンゴコバヤシ | ART WORK : 河村康輔 | DIRECTION : CD HATA ( Dachambo ) | MASTERING : KIMKEN STUDIO | Design : George Kondo(uto) FABIENNE HOMEPAGE https://www.fabienne.land

Rastime
Lossless

Rastime

Turtle Recall

Rastime Written by KameJu Arranged & Performed by Turtle Recall Vo/G KameJu P/Syn Hiroya Abe Dr/Per Ryuji Oshiro B/Ch Misa Yoneyama G/Fx Tenshiro Recording/Mixing Satoshi Kawaguchi Assistant engineer Umi Takehara Mastering Yamaguchi Takahiro Artwork Ami Mizuno Digitalized by Loneliness Kei Recorded in Senbayama Studio / GoK Studio Executive producer George Kondo Photographer Shouno Inoue FABIENNE

愛が生まれる (Concept music for "rooms 43")
High Resolution

愛が生まれる (Concept music for "rooms 43")

Pop

Dear Me, Dear You, with Emotions,, 親愛なるわたしへ, 親愛なるあなたへ, 感情と共に,, 第43回目となる クリエイティブの祭典 “rooms(ルームス)”のコンセプトミュージック。 環境の変化と多様化するニーズに寄り添いながら、美しいクリエイションとサステナブルで豊かな暮らしを感じてください。 クリエイションの祭典 “rooms(ルームス)”とは? 2000年、クリエイションを中心にしたコミュニティや経済圏の醸成を目的に、「クリエイティブの祭典 rooms(ルームス)」をスタート。ファッション・ライフスタイル・アート・パフォーマンス・飲食など、あらゆるジャンルからのべ1万組以上のクリエイターが参加し、通算 50 万人を動員。毎年3月/10月に東京で開催し、各回300-400ブランドが出展します。業界関係者のみならず一般のお客様もお越しいただけるよう、週末 ( 土曜日 ) も開催します。 TITLE:rooms 43 DATE:2021.10.21st(THU), 22nd(FRI), 23rd(SAT) VENUE:新宿住友ビル三角広場 WEB:https://www.roomsroom.com/rooms Guitar / Vocal : Misa Yoneyama Key Visual : Addie M. Walters Recorded,Mixed : Satoshi Kawaguchi Recorded at : echo cloud studio Written by : Misa Yoneyama Label : FABIENNE sound travelers' recording label Organizer : rooms

愛が生まれる (Concept music for "rooms 43")
Lossless

愛が生まれる (Concept music for "rooms 43")

Pop

Dear Me, Dear You, with Emotions,, 親愛なるわたしへ, 親愛なるあなたへ, 感情と共に,, 第43回目となる クリエイティブの祭典 “rooms(ルームス)”のコンセプトミュージック。 環境の変化と多様化するニーズに寄り添いながら、美しいクリエイションとサステナブルで豊かな暮らしを感じてください。 クリエイションの祭典 “rooms(ルームス)”とは? 2000年、クリエイションを中心にしたコミュニティや経済圏の醸成を目的に、「クリエイティブの祭典 rooms(ルームス)」をスタート。ファッション・ライフスタイル・アート・パフォーマンス・飲食など、あらゆるジャンルからのべ1万組以上のクリエイターが参加し、通算 50 万人を動員。毎年3月/10月に東京で開催し、各回300-400ブランドが出展します。業界関係者のみならず一般のお客様もお越しいただけるよう、週末 ( 土曜日 ) も開催します。 TITLE:rooms 43 DATE:2021.10.21st(THU), 22nd(FRI), 23rd(SAT) VENUE:新宿住友ビル三角広場 WEB:https://www.roomsroom.com/rooms Guitar / Vocal : Misa Yoneyama Key Visual : Addie M. Walters Recorded,Mixed : Satoshi Kawaguchi Recorded at : echo cloud studio Written by : Misa Yoneyama Label : FABIENNE sound travelers' recording label Organizer : rooms

ZAKINO
Lossless

ZAKINO

HipHop/R&B

ZAKINO

Seiichi Sakuma(SKM)| Drummer / Composer によるソロプロジェクト。国内外における活動を経て、コロナ禍で海外に出ることが難しい中、セッションなどで音楽を通して会話してきた 日本各地のSUPER MUSICIANに声をかけ制作し実現したアルバムがついに完成。 新時代に欠かせない NEW CITY に必要不可欠な全12曲。 Solo Project of Seiichi SAKUMA(SKM)| Drummer / Composer 1st album recording member drums SEIICHI SAKUMA key. TAKUMI KANEKO key. JOHN NAKAYAMA sax. TOMOKI SANDERS Tabla.MANABU YAMAMOTO Violin.HIRAKU YAMAMOTO Guitar.SEITARO MINE Bass.EIJI SUZUKI Guest MC 鎮座ドープネス Recorded at Studio SKM HOUSE Artwork TOKIO AOYAMA Design K.Shibue Poster Design George Kondo (uto Ltd.) recorded & mastered by TAKAHIRO YAMAGUCHI supported by Artcymbal, ASPR video taken by TORU KURIHARA

Unity
Lossless

Unity

Turtle Recall

Unity Written by KameJu Arranged & Performed by Turtle Recall Vo/G KameJu P/Syn Hiroya Abe Dr/Per Ryuji Oshiro B/Ch Misa Yoneyama G/Fx Tenshiro Recording/Mixing Satoshi Kawaguchi Assistant engineer Umi Takehara Mastering Yamaguchi Takahiro Artwork Ami Mizuno Degitalized by loneliness Kei Recorded in Senbayama Studio / GoK Studio Executive producer George Kondo Photographer Shouno Inoue FABIENNE sound travelers' recording label

剪定
Lossless

剪定

スペースハゲ

ABCDEFGHIJKLMNOPQRST YOU Guitar: 黒澤次郎 Drums: 佐久麻 誠一 Special Thanks Mao O-chan Mine Seitaro Unken Takuma Hiramatsu Masugu Fukumoto Georoge Kondo Recording Engineer : Masakazu Shinya Recording Studio : SENBAYAMA STUDIO

Searching Blend
Lossless

Searching Blend

Turtle Recall

Searching Blend Written by KameJu Arranged & Performed by Turtle Recall Vo/G KameJu P/Syn Hiroya Abe Dr/Per Ryuji Oshiro B/Ch Misa Yoneyama G/Fx Tenshiro Recording/Mixing Satoshi Kawaguchi Mastering Yamaguchi Takahiro Artwork Ami Mizuno Degitalized by Loneliness Kei Recorded in Senbayama Studio / GoK Studio Executive producer George Kondo Photographer Shouno Inoue Assistant engineer Umi Takehara FABIENNE

Searching Blend
High Resolution

Searching Blend

Turtle Recall

Searching Blend Written by KameJu Arranged & Performed by Turtle Recall Vo/G KameJu P/Syn Hiroya Abe Dr/Per Ryuji Oshiro B/Ch Misa Yoneyama G/Fx Tenshiro Recording/Mixing Satoshi Kawaguchi Mastering Yamaguchi Takahiro Artwork Ami Mizuno Degitalized by Loneliness Kei Recorded in Senbayama Studio / GoK Studio Executive producer George Kondo Photographer Shouno Inoue Assistant engineer Umi Takehara FABIENNE

暮らし的
Lossless

暮らし的

Pop

グソクムズ

東京吉祥寺を活動する"グソクムズ"と"浮"が共に楽曲を制作しました。 作詞:たなかえいぞを & 米山ミサ 作曲:たなかえいぞを & 米山ミサ 演奏:グソクムズと浮(ブルースハープ:亀十) Recorded by 川口聡 Mix & Masterd by 太田 "たりお" タカシ Recorded at 吉祥寺 曼荼羅 Special Thanks | Koji Morimoto, ANI ANI, HOME PLANET Label | FABIENNE

暮らし的
High Resolution

暮らし的

Pop

グソクムズ

東京吉祥寺を活動する"グソクムズ"と"浮"が共に楽曲を制作しました。 作詞:たなかえいぞを & 米山ミサ 作曲:たなかえいぞを & 米山ミサ 演奏:グソクムズと浮(ブルースハープ:亀十) Recorded by 川口聡 Mix & Masterd by 太田 "たりお" タカシ Recorded at 吉祥寺 曼荼羅 Special Thanks | Koji Morimoto, ANI ANI, HOME PLANET Label | FABIENNE

風の中で
High Resolution

風の中で

Pop

グソクムズ

決して明るいとは言えない今の世の中で、“ みんなに笑ってほしい ” その思いがしっかりと伝わってくる楽曲です。 生活が一変してしまった、、友人と会えなくなってしまった、、何もかも変わってしまった今だからこそ、日々の優しさに目を向けてみるのはどうでしょう。 ジャケットは『冬のささやき』と同じくしばたけんとが担当。 クレヨンで温かみと優しさを表現し、懐かしさや親しみを持つことができるデザインとなっています。 また、本作品にはサポートで竹田直宏が参加。 ピアノとオルガンを演奏し、今までのグソクムズとは違った味を引き出してくれています。 この曲を聴き終えた瞬間から、みなさんの心が少しでもハッピーになる事を願っています。 気のせいでもハッピーには変わりありません。

風の中で
Lossless

風の中で

Pop

グソクムズ

決して明るいとは言えない今の世の中で、“ みんなに笑ってほしい ” その思いがしっかりと伝わってくる楽曲です。 生活が一変してしまった、、友人と会えなくなってしまった、、何もかも変わってしまった今だからこそ、日々の優しさに目を向けてみるのはどうでしょう。 ジャケットは『冬のささやき』と同じくしばたけんとが担当。 クレヨンで温かみと優しさを表現し、懐かしさや親しみを持つことができるデザインとなっています。 また、本作品にはサポートで竹田直宏が参加。 ピアノとオルガンを演奏し、今までのグソクムズとは違った味を引き出してくれています。 この曲を聴き終えた瞬間から、みなさんの心が少しでもハッピーになる事を願っています。 気のせいでもハッピーには変わりありません。

街に溶けて
Lossless

街に溶けて

Pop

グソクムズ

今回リリースの『街に溶けて』は、 ベース担当の堀部祐介が作詞作曲を手がけた楽曲だ。 アコースティックを基調とした楽曲で、切なく綺麗なメロディーラインが特徴的。 歌詞の世界観と楽曲の雰囲気に浸りやすい一曲となっている。 この楽曲を聴きながら街でも歩けば、いつもと変わった風景が見えるに違いない。

街に溶けて
High Resolution

街に溶けて

Pop

グソクムズ

今回リリースの『街に溶けて』は、 ベース担当の堀部祐介が作詞作曲を手がけた楽曲だ。 アコースティックを基調とした楽曲で、切なく綺麗なメロディーラインが特徴的。 歌詞の世界観と楽曲の雰囲気に浸りやすい一曲となっている。 この楽曲を聴きながら街でも歩けば、いつもと変わった風景が見えるに違いない。

冬のささやき
Lossless

冬のささやき

Pop

グソクムズ

待望の “ ちょっぴり切ないウィンターソング ” 2020年にリリースされた「夢が覚めたなら」や「夏の知らせ」とは少し違う一面を見る事ができます。 今回のジャケットも前作に続きイラストレーター"しばたけんと"が担当。 ポップやおしゃれさだけでなく、楽曲の世界観をこれでもかと引き出す事が出来るこだわり抜いたデザインです。 そして、2016年に自主制作で発売されたミニアルバム 「グソクムズ的」から「北風燦々恋心」がB面に収録されています。 レコーディングには“竹田直宏”がキーボードで参加。 2曲とも 寒い時期にはぴったりの楽曲です。 ポップでちょっぴり切ないグソクムズ節をご堪能ください。

冬のささやき
High Resolution

冬のささやき

Pop

グソクムズ

待望の “ ちょっぴり切ないウィンターソング ” 2020年にリリースされた「夢が覚めたなら」や「夏の知らせ」とは少し違う一面を見る事ができます。 今回のジャケットも前作に続きイラストレーター"しばたけんと"が担当。 ポップやおしゃれさだけでなく、楽曲の世界観をこれでもかと引き出す事が出来るこだわり抜いたデザインです。 そして、2016年に自主制作で発売されたミニアルバム 「グソクムズ的」から「北風燦々恋心」がB面に収録されています。 レコーディングには“竹田直宏”がキーボードで参加。 2曲とも 寒い時期にはぴったりの楽曲です。 ポップでちょっぴり切ないグソクムズ節をご堪能ください。

三度見る
Lossless

三度見る

Pop

三度見る、は周りの好きな人たちを巻き込んでバンドサウンドに仕上げた、"浮とバンド盤"、敬愛する田中ヤコブ氏にリアレンジを依頼し、新しい色に染上げてもらった"浮とヤコブ盤"の二部編成となっております。 ライブとはまた違う、浮の盤という形の作品になるようにこだわってみました。 完成した今、関わってくださった全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。 旅のお供に連れて行ってもらえるような作品になったら嬉しいです。 是非、みんなで聴いてください。 Message from Misa Yoneyama

部屋の中
Lossless

部屋の中

Pop

「部屋の中」は、浮が行うライブ会場にて手売りで販売していたものを再録した作品です。 再録日 2019.12.5

天国でなぜ悪い
Lossless

天国でなぜ悪い

THE 天国畑 JAPON

【天国でなぜ悪い】Why don’t you play in heaven? 1. Extra services control Lived 国立地球屋 15th Anniversary With Mitsuru Tabata / Jun 6, 2018 2. libido(CDにのみ収録) Lived 国立地球屋 15th Anniversary With Mitsuru Tabata / Jun 6, 2018 3. かろみのすてっぷ Lived 第30回 武蔵野はらっぱ祭り / Nov 3, 2018 4. TokYOネイティヴ Lived 国立地球屋 Oppy Wedding Party / Dec 24, 2018 5. Roll on Babylon Lived 台湾 台中 洞穴 The Cave 天國三仙遊蓬萊 / May 11, 2018 6. 正気じゃない♡ Lived 国立地球屋 15th Anniversary With Mitsuru Tabata / Jun 6, 2018 7. 天国畑の愛は朝ひらく Lived 国立地球屋 DX'mas One-Man-Show With Kota Maruyama / Dec 25, 2017 8. どうか蒸発を Lived 国立地球屋 15th Anniversary With Mitsuru Tabata / Jun 6, 2018 9. 夢もチボーもない Lived 国立地球屋 Oppy Wedding Party / Dec 24, 2018 10. 人間やめました Lived 国立地球屋 Oppy Wedding Party / Dec 24, 2018 11. 若者のすべて Lived 第30回 武蔵野はらっぱ祭り / Nov 3, 2018 12. Extra services control Lived 国立地球屋 Oppy Wedding Party / Dec 24, 2018 The Tengokubatake Japon are Ryo Kiriakehata (Bass & Vocal) Naichan Oppy (Guitar & Chorus) Chang Ohta (Drums & Chorus) Guest member Guitar (track1,2,6,8)※ Mitsuru Tabata Guitar (track7)※ Kota Maruyama Produced by Tengokubatake Mixed by Masafumi Takatsuka @ Tengokubatake Studio, Tokyo Japon 2019 Mastered by Soichiro Nakamura (PEACE MUSIC) Art Works by Saki Tokukura ●TABATA MITSURU / 田畑満 https://www.facebook.com/tabatamitsuru01/ Label: FABIENNE お問い合わせ: fabienne@u-to.cc #FABIENNE #the天国畑japon #バンド #band #japan #tokyo #日本 #indie #dab #psychedelic #brandnew #livebest #天国でなぜ悪い ※CD表記のものです。

BLACK ALBUM
Lossless

BLACK ALBUM

パンクロッカー労働組合

パンクロッカー労働組合 - 2ND ALBUM - 【BLACK ALBUM】 1. 禁止 禁止 禁止 2. 日本人(CDにのみ収録) 3. サイコパス 4. 上海ロス 5. 光合成 6. MISSTAKE 7. コミュニケーション 8. MUSH ROOM HAIR 9. どこでもいい 10. 眩光 11. 君に会いに行こう Punk Rocker Labor Union are Go Murakami (Vocal & Guitar) Ryo Kiriakehata (Bass & Chorus) Naichan Oppy (Guitar & Chorus) Chang Ohta (Drums & Chorus) Produced by Punk Rocker Labor Union Recorded, Mixed, Mastered by Masafumi Takatsuka @ Tengokubatake Studio, Tokyo Japon 2018 Art Works by Tamanaha Yu

TOP