LEPTO PRODUCTIO

Fruit Panaché Tape
Lossless

Fruit Panaché Tape

HipHop/R&B

ORANCHA

現在ワールドワイドに再生回数を獲得し注目を集めるORANCHA。そのORANCHAがアナログレコードから抽出されたドラムブレイクとサンプルのみで構築されたBeat music Albumを完成させた。 制作期間は5日間。FRUIT PANACHé TAPE の第1弾として、ビート・インストゥルメンタルをテーマに制作。短時間だからこそできる"直感"を第一とし、不必要な情報は削除。クオンタイズに捕われないLIVE感のある生温かい作品に仕上がっている。Jazz 、Bossanova、などから構築されたメローなピアノやギターのループが心地よく、そしてどこかメランコリーな旋律が美しい珠玉のビートインストゥルメンタル。

Fruit Panaché Tape
High Resolution

Fruit Panaché Tape

HipHop/R&B

ORANCHA

現在ワールドワイドに再生回数を獲得し注目を集めるORANCHA。そのORANCHAがアナログレコードから抽出されたドラムブレイクとサンプルのみで構築されたBeat music Albumを完成させた。 制作期間は5日間。FRUIT PANACHé TAPE の第1弾として、ビート・インストゥルメンタルをテーマに制作。短時間だからこそできる"直感"を第一とし、不必要な情報は削除。クオンタイズに捕われないLIVE感のある生温かい作品に仕上がっている。Jazz 、Bossanova、などから構築されたメローなピアノやギターのループが心地よく、そしてどこかメランコリーな旋律が美しい珠玉のビートインストゥルメンタル。

IKASAMA STORY (SPACE DISCO REMIX)
Lossless

IKASAMA STORY (SPACE DISCO REMIX)

Dance/Electronica

COLTECO

福岡に拠点を置くCOSMIC DISCOバンド・COLTECO。結成当初からLIVEではおなじみの曲「IKASAMA STORY」がSPACE DISCO REMIXで再びRelease! 9月に開催された「MUSIC ACTION FUKUOKA:COLTECO Online missin at.graf」で初披露された北欧 NU DISCO風のカラフルでポップなアレンジのニューバージョンとなっている。 COLTECOはDisco , New Wave , Techno pop などのレトロなダンスサウンドと日本やアジアの伝統音楽を大胆に取り入れ、それらをUpdateしたカラフルでオリジナリティ溢れるサウンドを展開するバンド。中国、台湾、韓国などアジア圏にもフォロワーを持ち、ヨーロッパやアメリカのラジオやポッドキャストでも数多く取り上げられており、国内外問わず数々の音楽フェスティバルやパーティに出演している。また、これまで3枚発売されたのCDは完売、アナログレコードも3枚リリースしている。中でも、日本を代表する作曲家、瀧廉太郎の「荒城の月 / 花」を現代的にRemixした7inch vinylはオフィシャル音源として瀧蓮太郎資料館に収納されている。

IKASAMA STORY (SPACE DISCO REMIX)
High Resolution

IKASAMA STORY (SPACE DISCO REMIX)

Dance/Electronica

COLTECO

福岡に拠点を置くCOSMIC DISCOバンド・COLTECO。結成当初からLIVEではおなじみの曲「IKASAMA STORY」がSPACE DISCO REMIXで再びRelease! 9月に開催された「MUSIC ACTION FUKUOKA:COLTECO Online missin at.graf」で初披露された北欧 NU DISCO風のカラフルでポップなアレンジのニューバージョンとなっている。 COLTECOはDisco , New Wave , Techno pop などのレトロなダンスサウンドと日本やアジアの伝統音楽を大胆に取り入れ、それらをUpdateしたカラフルでオリジナリティ溢れるサウンドを展開するバンド。中国、台湾、韓国などアジア圏にもフォロワーを持ち、ヨーロッパやアメリカのラジオやポッドキャストでも数多く取り上げられており、国内外問わず数々の音楽フェスティバルやパーティに出演している。また、これまで3枚発売されたのCDは完売、アナログレコードも3枚リリースしている。中でも、日本を代表する作曲家、瀧廉太郎の「荒城の月 / 花」を現代的にRemixした7inch vinylはオフィシャル音源として瀧蓮太郎資料館に収納されている。

SPUMONE
Lossless

SPUMONE

Dance/Electronica

ORANCHA

福岡を拠点とするコンポーサーであるサトウ ショウゴのソロ名義、ORANCHA。彼の最新楽曲が到着した。 2018年にリリースされた楽曲「Memory」は20万回以上の再生数を獲得。古いレコードから抽出されるサンプリングミュージック。自身で演奏する優しく繊細なエレクトロミュージック。 アナログ楽器とアナログレコードにこだわり抜いた美しいインストゥルメンタル作品は、全世界で親しまれている。

SPUMONE
High Resolution

SPUMONE

Dance/Electronica

ORANCHA

福岡を拠点とするコンポーサーであるサトウ ショウゴのソロ名義、ORANCHA。彼の最新楽曲が到着した。 2018年にリリースされた楽曲「Memory」は20万回以上の再生数を獲得。古いレコードから抽出されるサンプリングミュージック。自身で演奏する優しく繊細なエレクトロミュージック。 アナログ楽器とアナログレコードにこだわり抜いた美しいインストゥルメンタル作品は、全世界で親しまれている。

Untitled 02
Lossless

Untitled 02

Dance/Electronica

ORANCHA

イギリスのProducer/Star Slingerが「ORANCHAの楽曲はJ dillaとnujabesが宿っている」と大絶賛し、Majestic CasualもFavoriteに挙げるなど、いま現在、世界各地より注目を集めている音楽家、ORANCHA(オランチャ)の最新楽曲が到着。 2018年にリリースされた楽曲「Memory」は20万回以上の再生数を獲得。古いレコードから抽出されるサンプリングミュージック。自身で演奏する優しく繊細なエレクトロミュージック。 アナログ楽器とアナログレコードにこだわり抜いた美しいインストゥルメンタル作品は、全世界で親しまれている。

Untitled 02
High Resolution

Untitled 02

Dance/Electronica

ORANCHA

イギリスのProducer/Star Slingerが「ORANCHAの楽曲はJ dillaとnujabesが宿っている」と大絶賛し、Majestic CasualもFavoriteに挙げるなど、いま現在、世界各地より注目を集めている音楽家、ORANCHA(オランチャ)の最新楽曲が到着。 2018年にリリースされた楽曲「Memory」は20万回以上の再生数を獲得。古いレコードから抽出されるサンプリングミュージック。自身で演奏する優しく繊細なエレクトロミュージック。 アナログ楽器とアナログレコードにこだわり抜いた美しいインストゥルメンタル作品は、全世界で親しまれている。

landscape
High Resolution

landscape

Dance/Electronica

ORANCHA

福岡を拠点とするコンポーサーであるサトウ ショウゴのソロ名義、ORANCHA。彼の最新楽曲が到着した。 2018年にリリースされた楽曲「Memory」は20万回以上の再生数を獲得。古いレコードから抽出されるサンプリングミュージック。自身で演奏する優しく繊細なエレクトロミュージック。 アナログ楽器とアナログレコードにこだわり抜いた美しいインストゥルメンタル作品は、全世界で親しまれている。

landscape
Lossless

landscape

Dance/Electronica

ORANCHA

福岡を拠点とするコンポーサーであるサトウ ショウゴのソロ名義、ORANCHA。彼の最新楽曲が到着した。 2018年にリリースされた楽曲「Memory」は20万回以上の再生数を獲得。古いレコードから抽出されるサンプリングミュージック。自身で演奏する優しく繊細なエレクトロミュージック。 アナログ楽器とアナログレコードにこだわり抜いた美しいインストゥルメンタル作品は、全世界で親しまれている。

WOOLONGCHAINOISE
Lossless

WOOLONGCHAINOISE

Dance/Electronica

COLTECO

COLTECOがお送りする脳内海外旅行。2019年、上海、台湾へ訪れたCOLTECOが、自国にはないそのエキゾチックな雰囲気に魅了され、世界各国で大流行中のコロナウイルスにより、海外旅行へ行けない現代。せめて、想像だけでも海外へ・・・をコンセプトに作品「WOOLONGCHAINOISE」を完成させた。今回は、ソフト音源を使用せず、全ての楽器パートを100%アナログシンセサイザーで作り込んだ完全オリジナルシンセサウンド。エキゾチックで、美しいアジアの伝統音楽を現代にアップデートした、アジアンエレクトロポップ、または、アジアンコズミックディスコと形容できるサウンドになっている。COLTECOは、瀧廉太郎の「荒城の月」をREMIXした音源が大分県竹田市観光ツーリズム協会からリリースされているほか、トラックメイカーのORANCHAによる作品がワールドワイドに再生数を伸ばしている。

WOOLONGCHAINOISE
High Resolution

WOOLONGCHAINOISE

Dance/Electronica

COLTECO

COLTECOがお送りする脳内海外旅行。2019年、上海、台湾へ訪れたCOLTECOが、自国にはないそのエキゾチックな雰囲気に魅了され、世界各国で大流行中のコロナウイルスにより、海外旅行へ行けない現代。せめて、想像だけでも海外へ・・・をコンセプトに作品「WOOLONGCHAINOISE」を完成させた。今回は、ソフト音源を使用せず、全ての楽器パートを100%アナログシンセサイザーで作り込んだ完全オリジナルシンセサウンド。エキゾチックで、美しいアジアの伝統音楽を現代にアップデートした、アジアンエレクトロポップ、または、アジアンコズミックディスコと形容できるサウンドになっている。COLTECOは、瀧廉太郎の「荒城の月」をREMIXした音源が大分県竹田市観光ツーリズム協会からリリースされているほか、トラックメイカーのORANCHAによる作品がワールドワイドに再生数を伸ばしている。

LEMONADE
Lossless

LEMONADE

Dance/Electronica

ORANCHA

福岡を拠点とする、生音エレクトロバンドCOLTECO。そのメインコンポーサーであるサトウ ショウゴの別名義 "ORANCHA"が来年リリース予定の1st Albumに先駆け「LEMONADE ep」を配信リリース。 古いレコードから抽出されるサンプリングミュージックと、自身で演奏する優しく繊細なエレクトロミュージックの二面性を持ち合わせ、アナログ楽器、アナログレコードにこだわり抜いた美しいインストゥルメンタル作品。 現在、耳の早いリスナーより絶大な支持を集めており、過去に配信された楽曲はインストゥルメンタルでありながら10万回近く再生を記録している。 また、「LEMONADE ep」のリリースより自身の主宰となるレーベル「LEPTO PRODUCTIO」を立ち上げ、その第一弾リリースとなっている。

LEMONADE
High Resolution

LEMONADE

Dance/Electronica

ORANCHA

福岡を拠点とする、生音エレクトロバンドCOLTECO。そのメインコンポーサーであるサトウ ショウゴの別名義 "ORANCHA"が来年リリース予定の1st Albumに先駆け「LEMONADE ep」を配信リリース。 古いレコードから抽出されるサンプリングミュージックと、自身で演奏する優しく繊細なエレクトロミュージックの二面性を持ち合わせ、アナログ楽器、アナログレコードにこだわり抜いた美しいインストゥルメンタル作品。 現在、耳の早いリスナーより絶大な支持を集めており、過去に配信された楽曲はインストゥルメンタルでありながら10万回近く再生を記録している。 また、「LEMONADE ep」のリリースより自身の主宰となるレーベル「LEPTO PRODUCTIO」を立ち上げ、その第一弾リリースとなっている。

TOP