Post Pops Production

Dress Meets Body
Lossless

Dress Meets Body

Various Artists

今作は2月にリリースしたEP『Body Meets Dress』と対をなす作品となっており、同作の収録曲4曲に対して、それぞれ異なるアーティストがリミックスを行ったものとなっている。 参加アーティストは、ネットコミュニティ発のサウンドギーク集団として注目を集めるPAS TASTAからphritz・quoree、yamaへの楽曲提供などポップフィールドでも注目を集めるボカロP・是、やはりボカロ音楽を中心に手がける謎に包まれたリミキサー・nu_imiの4名。 近年、コンポーザーの横田檀がドイツ在住という条件の下で制作を行うBlume popoにとって、インターネットは新たにスタジオに近い意味を持つようになった空間である。空間が変われば、「Body=身体」が纏う「Dress=装い」も変わる。今作は、前作にも通底していた「自己」の境界線を探るというテーマを深化させるものであると同時に、「バンド」という存在にとっての身体とは……つまり何が保たれていれば「このバンドの音だ」と私たちは言えるのか、あるいは「バンド」に必要な空間とはそもそも何なのかを問い直すような試みとも言えるだろう。 ぜひ一対の作品を聴き比べることによって、あなたなりの答えを見つけてみてほしい。

Dress Meets Body
High Resolution

Dress Meets Body

Various Artists

今作は2月にリリースしたEP『Body Meets Dress』と対をなす作品となっており、同作の収録曲4曲に対して、それぞれ異なるアーティストがリミックスを行ったものとなっている。 参加アーティストは、ネットコミュニティ発のサウンドギーク集団として注目を集めるPAS TASTAからphritz・quoree、yamaへの楽曲提供などポップフィールドでも注目を集めるボカロP・是、やはりボカロ音楽を中心に手がける謎に包まれたリミキサー・nu_imiの4名。 近年、コンポーザーの横田檀がドイツ在住という条件の下で制作を行うBlume popoにとって、インターネットは新たにスタジオに近い意味を持つようになった空間である。空間が変われば、「Body=身体」が纏う「Dress=装い」も変わる。今作は、前作にも通底していた「自己」の境界線を探るというテーマを深化させるものであると同時に、「バンド」という存在にとっての身体とは……つまり何が保たれていれば「このバンドの音だ」と私たちは言えるのか、あるいは「バンド」に必要な空間とはそもそも何なのかを問い直すような試みとも言えるだろう。 ぜひ一対の作品を聴き比べることによって、あなたなりの答えを見つけてみてほしい。

TOP