ASHIBI MUSIC
マルーン5、来日中に日本国内40億再生を記念した盾を授与される
2025年2月6日、8日、9日の3日間行われたマルーン5の東京ドーム公演。本コンサートの日程の最中に、日本国内でのマルーン5の楽曲の総再生回数が40億回を超えたことを受けて、記念の盾が贈られた。 この盾は公演2日目のライブ前に贈られたが、その際にはバンド
初音ミクシンフォニー、スペシャルCDリリース決定
初音ミクを中心としたバーチャルシンガー楽曲を豪華フルオーケストラで演奏するコンサート〈初音ミクシンフォニー〉が、開催10周年を記念してLPサイズジャケット仕様CD4枚組のアニバーサリーCD〈Miku Symphony Live at Sapporo &
初音ミク『マジカルミライ 2024』応援上映会を開催
2025年2月26日(水)にリリースとなる、初音ミク『マジカルミライ 2024』Blu-ray&DVDの発売を記念して、5.1ch 応援上映会の開催が決定した。 本イベントは、2025年2月8日(土)から10日(月)、22日(土)、23日(日)にわたって
シシノオドシ、TOSHIKI HAYASHI(%C)とのコラボSG「SOYOKAZE」リリース
シシノオドシが2024年12月13日(金)にニューシングル「SOYOKAZE」をリリースした。 本作ではアレンジにTOSHIKI HAYASHI(%C)を迎え、初となるコラボレーションが実現。TACKが2024年を振り返り書き下ろした楽曲となっている。
Ado、国立競技場ワンマンライヴ完全収録の映像作品『心臓』発売
Adoが、2024年4月27日(土)・28日(日)に開催した東京・国立競技場での女性ソロアーティスト初となるワンマンライヴ〈Ado SPECIAL LIVE 2024「心臓」〉のLIVE Blu-ray & DVDを同年12月25日(水)に発売する。 本
プロセカが初の映画化 1月公開
初音ミクを描いた初のアニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の劇場公開が決定した。 本作は、全世界ダウンロード数3,900万を突破した大人気アプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(略称『プロ
ポカリスエット2024CM 「潜在能力は君の中。」篇のCMソング「なんてね」の配信がスタート
7月12日から順次全国で放映されている健康飲料「ポカリスエット」の新TVCM「潜在能力は君の中。」篇のCMオリジナル楽曲、「なんてね」のフルサイズ音源の配信が開始された。 楽曲を手掛けたのは二人のアーティスト。音楽業界内からも大きな注目を集める作編曲家・
xiangyu、光岡幸一参加の新曲「ずっといるトマト」リリース&リリックビデオ公開
xiangyuがニューシングル「ずっといるトマト」を本日2024年6月26日(水)よりリリース。定点で最後にトマトが残ってしまう一連のドキュメンタリーをベースにしたリリックビデオも公開した。 今作は、前作「ラスイチのピザ」に引き続き「遠慮の塊」がテーマ。
【急上昇ワード】Tomggg、多種多様なコラボ作品集『superposition』
コラボ作品集『superposition』をリリースしたTomgggが急上昇ワードにランクイン。 本作はTomgggの2022〜2024年のリリース作品を収録。中村佳穂との共作「ドラゴニア」、フィリピンのena moriを迎えた「いちごミルク」ほか、イン
Dios、Daokoを客演に迎えた新曲「トロイ feat.Daoko」配信リリース
たなか(ex.ぼくりり) 、ササノマリイ、Ichika NitoからなるバンドDiosが本日4月3日(水)にDAOKOを客演に迎えた新曲「トロイ feat.Daoko」を配信リリースした。 アレンジャーはメンバーともに親交のあるTomgggが参加。Ic
tepe、自身初となるボーカロイド楽曲「吐いちゃうぞ」MV公開
tepeが、本日2024年1月29日(月)より自身初となるボーカロイド楽曲「吐いちゃうぞ」のミュージックビデオを公開した。 tepeは自身の投稿動画がSNS総再生数4000万を超える若手のサウンドクリエイターで、星街すいせいと TAKU INOUE のプ
【オフィシャルレポ】〈初音ミクシンフォニー2023〉“人声は楽器である”という原点に立ち返った横浜公演
歌声合成ソフト初音ミクによって生み出された「バーチャル・シンガー」楽曲を、オーケストラが演奏するコンサート「初音ミクシンフォニー2023」横浜公演が14日、パシフィコ横浜国立大ホールで行われた。 前回(8月29日)の東京・サントリーホールでの公演は、フル
乃紫、maeshima soshiをプロデューサーに迎えた新SG「ホットレモン」リリース
シンガーソングライターの乃紫が、2023年11月1日(水)にニューシングル「ホットレモン」をリリースした。 これまで全ての楽曲をセルフプロデュースしてきた乃紫。本作はmaeshima soshiをプロデューサーに迎えた初の共作作品となる。 サビのメロディ
maeshima soshi & ぷにぷに電機、ダンサブルな新SG「Moon Prison(mybear Remix)」リリース
maeshima soshiとぷにぷに電機が、2023年10月6日(金)にニューシングル「Moon Prison(mybear Remix)」をリリースした。 本作はmaeshima soshiとぷにぷに電機のコラボ曲を、トラックメイカーのmybearが
maeshima soshi、エッジの効いたJersey Clubチューン“Midnight Jersey”リリース
音楽プロデューサーのmaeshima soshiが、2023年8月25日(金)にニューシングル「Midnight Jersey」をリリースした。 普段のチルなビートとは一線を画す、シャープでアグレッシブな本作。夜をイメージした、エッジの効いたJersey
maeshima soshi、Robin Yerahとの共作リリース
音楽プロデューサーのmaeshima soshiが、2023年6月30日(金)にニューシングル「Glow」をリリースした。 本作は、オランダR&BシーンのアーティストRobin Yerahとのコラボ作品。優しくもハイクオリティーな4つ打ちのハウスビートに
【急上昇ワード】MAISONdes、新曲は はしメロ, maeshima soshi参加の「けーたいみしてよ」
「けーたいみしてよ feat. はしメロ, maeshima soshi」をリリースしたMAISONdes(メゾン・デ)が急上昇ワードにランクイン。 本楽曲は、はしメロが作詞・作曲・歌唱を務め、maeshima soshiがアレンジで参加。ャッチー且つポ
Tomggg & ena mori、“いちごミルク”のRemix企画スタート
Tomgggとena moriが、2023年4月14日(金)にリリースしたシングル「いちごミルク」のリミックス企画をスタートした。 “いちごミルク”は英語の日本語が入り乱れながら、東京の街で迷子になった女の子を描く賑やかで楽しげな描写と、緻密でユニークな
maeshima soshi、LIU KOIとの共作リリース
音楽プロデューサーのmaeshima soshiが、2023年6月2日(金)にニューシングル「white dress」をリリースした。 本作は、台湾のシンガーLIU KOIとの共作。maeshima soshiを象徴するローファイビートに、LUI KOI
【急上昇ワード】Tomggg、「いちごミルク」で海外アーティストと初コラボ
Tomgggがフィリピンのインディー・アーティストena moriとの共作「いちごミルク」をリリースし急上昇ワードにランクイン。 「いちごミルク」はTomggg初となる海外アーティストとのコラボ作品。日系の血を引いたena moriが繰り出す英語と日本語
安斉かれん、初ALより「18の東京」先行リリース
安斉かれんから本日2023年3月22日(水)、シングル「18の東京」がリリースされた。 「18の東京」は2023年3月29日(水)アルバム『ANTI HEROINE』の先行シングルで、2週間で6曲の新曲を連続リリースする企画の第4弾。初音ミクをフィーチャ
初音ミク〈マジカルミライ2023〉詳細が公開
初音ミク〈マジカルミライ2023〉の詳細が公開された 11年目となる今回は、2023年8月11日~13日にインテックス大阪、9月1日~3日に幕張メッセで開催される。 メインビジュアルはイラストレーターのLAM(ラム)、テーマソングは、YOASOBIのコン
maeshima soshi & THE CHARM PARKのコラボ曲をRefeeldがリミックス
プロデューサーのmaeshima soshiとTHE CHARM PARKが今年5月にコラボした楽曲「Go On」をRefeeldがリミックスした「Go On (Refeeld Remix)」がリリースされた。 リミックスを担当したRefeeldは、20
ADULT ONLY KIDSのichiyon、豪華メンバー迎えソロデビュー
ichiyonが、2022年8月31日(水)にリリースするシングル「DAY (feat. Tiggar & 万寿)」でソロデビューすることが発表された。 本作品では、客演陣にHOOLIGANZでの活動やソロ / 映像クリエーターなど勢力的な活動で知られる
Tomggg、インドネシアのVira Talisaを迎えた新作「Turn The Lights On」リリース
Tomgggが新作「Turn The Lights On」をリリースした。 注目のフィーチャリング相手はインドネシアのVira Talisa。 Vira Talisaはフランク・シナトラの “Fly Me to The Moon” のカバーを Sound
花譜×可不「流線形メーデー」7/13配信リリース決定
花譜とリアル・アーティスト&コンポーザーを中心としたコラボレーション企画「組曲」第九弾、花譜と花譜の音楽的同位体「可不(KAFU)」とのコラボ楽曲「流線形メーデー」が7月13日に配信リリースすることが決定した。 「流線形メーデー」は 放送中のアニメ「邪神
花譜、コラボ企画「組曲」第九弾がアニメED テーマに決定
8月24日には3rd ONE-MAN LIVE〈不可解参(狂)〉を日本武道館にて開催する、次世代アーティストの最先端を走るバーチャルシンガー花譜。 そんな花譜が昨年10 月に活動3周年を迎えたと同時に、「3周年10大プロジェクト」を発表し、その第一弾とし
坂東祐大らによるNHK土曜ドラマ『17才の帝国』サントラ6/1発売
先鋭作曲家4人で劇伴を制作のNHK土曜ドラマ『17才の帝国』のサウンドトラックが6月1日に発売されることがわかった。 本作にはクラシックの現代作曲家として活動しながら、 ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」や、 日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した映画「
ニューリー、ゲストに鎮座DOPENESS等を招きワンマン開催決定
ジャズを基礎とした高いプレイアビリティを誇るプロデューサー、ニューリー。21歳という若さながらBASI、kojikoji、空音への楽曲提供や様々なライヴサポートで活躍している。 2月末に発表した新作EP『NEUE』(ノイエ=)のリリースパーティーの開催が
Tomggg、2年ぶりのAL『counterpoint』リリース
トラックメーカーのTomgggがアルバム『counterpoint』をリリースした。 『counterpoint』は2020年後半から2021年までにリリースした作品に加え、最新シングルとリミックスが収録。シングル曲単体以外のリリースとしては約2年ぶりの
プリレタ、「TAKU INOUE」「Tomggg」「かめりあ」作曲の新曲を1/14(金)より3週連続配信
“アイドルと文通ができる”総合アイドルプロジェクト『Princess Letter(s)! フロムアイドル』(以降「プリレタ」)(https://www.princess-letters.jp/)初の“アイドル楽曲” をいよいよ今月、2022年1月14日
初音ミク、鏡音リン、鏡音レン15周年記念公演開催決定
本日、初音ミクシンフォニーとして初となる神戸公演を終えた「初音ミクシンフォニー2021」のカーテンコール後、来年のサントリーホール公演を2022年7月2日(土)に開催することが発表された。昨年9月21日にサントリーホール初公演を行ってから2回目の開催と
m/lue.、制作中のアルバムから収録曲 “大切なキミへ” 先行配信開始
m/lue.(ミリュー)の新曲“大切なキミへ”が8月17日(火)に配信リリースされた。 自ら制作を行っている同曲は、現在制作中の1stミニアルバム『あいだ』に含まれる1曲。m/lue.は楽曲について「まだ出会うことのできていない、多くの人々に寄り添えるよ
TOSHIKI HAYASHI(%C) のDJ4時間セットがTime Out Cafe & Dinerで開催
HIPHOPのBoomB6pスタイルを基礎に、City PopやR&Bなど様々なジャンルの楽曲を制作するTOSHIKI HAYASHI(%C) のDJ、4時間セットがLIQUIDROOM2FのTime Out Cafe & Dinerにて開催決定! SH
冨田勲 × 初音ミク × 宮沢賢治、異色のコラボレーション交響曲が新たにアナログで登場
作曲家の冨田勲の作曲による、バーチャル・シンガー初音ミクをソリストに迎えた「イーハトーヴ交響曲」初演のライヴが、ヴァイナル=アナログレコードで新たにリリースされることが発表となった。 2012年初演の〈イーハトーヴ交響曲〉はクラシックの新作交響曲としては
Tomggg、台湾の人気デュオ“好樂團 GoodBand”のWen Hsuとの共作をリリース
Tomgggが台湾の人気デュオ、好樂團 GoodBandのWen Hsu(ウェン・スー)との共作「Journey」をリリースした。 好樂團 GoodBandは代表曲「我把我的青春給你」がYoutubeで1000万回以上の再生回数を誇る人気デュオ。 全歌詞
4s4ki、コラボアルバム『おまえのドリームランド』を4/22デジタルリリース
4s4kiがコラボアルバム『おまえのドリームランド』を4/22(水)にデジタルリリースする。 本作品は「コラボレーション」をテーマに、同世代のアーティスト達と作り上げた一枚。 客演にrinahamu(CY8ER)、Rin音、Gokou Kuyt、Anat
〈SYNCHRONICITY2020〉第5弾に35組。toe、オウガ、D.A.N.、downy、THE NOVEMBERS、tricot、羊文学 and more
2020年4月3日(金)〜4月5日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY2020 - 15th Anniversary!! -〉。 その第5弾ラインナップが発表となった。 発表されたのは、4月4日(土)、4月5日(日
TomgggがオリジナルEPリリース、2/2にリリパ開催
トラックメーカー、Tomgggが4年ぶりのオリジナルEP“Unbalance” をリリース。 日常にある様々な狭間で起こる、人間と社会のバランスとアンバランスをテーマに創られた待望の最新作は、トレードマークであったKawaiiサウンドをアップデートさせた
〈初音ミクシンフォニー2020〉サントリーホール初開催決定
本日、初音ミクシンフォニー2019大阪公演(会場:フェスティバルホール)を終えた終演直後に〈初音ミクシンフォニー2020〉開催決定の発表がされた。 来年で5周年を迎える〈初音ミクシンフォニー2020〉公演として、初公演となる伝統的クラシックホール「サント
今年1月に満員御礼となったラップイベント『escape』が大阪初上陸
今年1月に渋谷WWWにて開催され、満員御礼となったサブスク世代のシティ系ライブイベント『escape』が大阪に初上陸、7月5日(金)に心斎橋SUNHALLで開催される。 東京公演でその人気ぶりを見せつけたTOKYO HEALTH CLUB、MGF、TOS
〈加賀温泉郷フェス2019〉第3弾アーティスト発表、さらに前夜祭、アフターパーティー出演アーティスト発表
7月20日(土)に石川県加賀市山代温泉の旅館、瑠璃光を貸し切りで開催される、今年8回目を迎える〈加賀温泉郷フェス2019〉。 その第3弾アーティストと前夜祭、アフターパーティー出演アーティストが発表された。 第3弾アーティストは以下の14組。 amiin
〈trackmaker~GW SPECIAL~〉最終ラインナップが確定、Kick a Show、オカモトレイジ、TAAR出演決定
4年目を迎え、さらなる進化を遂げてオーディエンスを魅了し続けている「trackmaker」。毎年恒例となった〈trackmaker~GW SPECIAL~〉の最終ラインナップが出揃った。 新進気鋭の女性シンガーeillや、人気YouTuberグループ、ア
ビートメイカー・TOSHIKI HAYASHI(%C)最新EPより「TIME IS OVER feat.BASI & 鈴木真海子」のMVを公開
2019年4月17日(水)に、chelmicoのDJを務めるビートメイカー・TOSHIKI HAYASHI(%C)最新EP『TIME IS OVER EP』がリリースされた。 同作より、大阪をベースに活動するヒップホップバンド・韻シストのフロントマンでも
4月28日 渋谷VISIONにて開催の〈trackmaker~GW SPECIAL~〉第一弾ラインナップ発表
4年目を迎え、 さらなる進化を遂げてオーディエンスを魅了し続けている〈trackmaker〉。 毎年恒例となった〈trackmaker~GW SPECIAL~〉の第一弾ラインナップが発表となった。 今回は爽健美茶のテレビCMにも起用され話題となったche
TOSHIKI HAYASHI(%C)、新作EP『TIME IS OVER EP』をリリース。BASI、鈴木真海子ら参加
iriやchelmicoへの楽曲提供などでも話題となっているビートメイカーのTOSHIKI HAYASHI(%C)。 そんな彼がEP『TIME IS OVER EP』を本日4月17日にリリースした。 前作『THREE』より2年ぶりとなる今作には表題曲「T
さとうもかのニュー・アルバム『Merry go round』より「Loop with Tomggg」のMV公開
ガールズポップ新世代、さとうもかのニュー・アルバム『Merry go round』より「Loop with Tomggg」のMVが解禁となった。 ポップ&メロウに仕上がった入江陽プロデュースによる2019年最重要アルバムより、トラック・メイカーのTomg
さとうもか、今度は大丸札幌キャンペーンソングとして初音ミクに楽曲提供! 愛らしい次世代ポップスが完成
7月に開催されたライヴ・イベントで初音ミクとのコラボが実現したさとうもか。その想像をはるかに超えた相性のよさも話題となったが、今度はなんと初音ミクへの楽曲提供が実現した。 大丸札幌のキャンペーンソングとして制作された楽曲「スキップ」は、女の子のとある週末
八王子P、代表作「Sweet Devil」の続編的楽曲「Bitter Majesty feat.初音ミク」を動画で公開
八王子Pが、2017年8月リリースのEP『Last Dance Refrain』より「Bitter Majesty feat.初音ミク」の動画を公開した。 この楽曲は彼の代表作である「Sweet Devil」の続編的楽曲。八王子Pファン必聴のナンバーだ。