Virgin Music Africa LAS (S&D)

マイア・バルー『地球をとってよ!』

その他

マイア・バルー『地球をとってよ!』

お待たせしました! マイア・バルーのデビュー・ミニ・アルバム『地球をとってよ! 』の販売を開始します。プロデューサーは、マイア・バルーのサポートも務める佐藤タイジ。「ongaku」「ル・ロマン」の先行配信に引き続き、全曲高音質のHQDでお楽しみいただけます。幼い時から両親と共に世界中を旅し、舞台を遊び場にさまざまな音楽を肌で吸収し、15才の時、ブラジル遊学中に聴いた美しい音色に感銘を受け始めたフルートを筆頭に、ギター、ピアノ、パーカッション、メガホンやサックス等を手がける彼女の、類い稀な経験と圧倒的な実力…

マイア・バルー「ル・ロマン」HQDで先行配信開始

レビュー

マイア・バルー「ル・ロマン」HQDで先行配信開始

2009年12月27日、THEATER BROOKの復活ライブ「THEATRE BROOK Return To The Liquid」に行ってきた。2年ぶりのライブとは思えない程に、パワフルで爽快なステージ。佐藤タイジは、ソロをひきまくるし、MCを入れまくるし、リズム隊は、一寸の隙もなく完璧。エマーソン北村は、主張の強過ぎない渋いフレーズを連発する。さすがの一言。...…

マイア・バルー、フリー・ダウンロード「生きる」&HQD配信「ongaku」レビュー

レビュー

マイア・バルー、フリー・ダウンロード「生きる」&HQD配信「ongaku」レビュー

本当に人と人は音楽で繋がれるのか。僕の答えはもちろんイエス。でもこの国のポップ・シーンで流れている音楽の大半には無理だと思う。だって端から国内のリスナーしか意識してないようなものばっかりじゃん。ねぇ、もうそろそろ「洋楽/邦楽」なんて区分けをするのはやめようよ。「Jポップ」なんて総称はいつまで使うつもりなの? こんな閉塞感にはもう耐えられない。あなたも、言葉も知らない歌に胸を打たれたり、未知のリズムに遭遇して思わず踊り出したくなった事が、1度くらいはあるだろう。とにかくもっと開かれた音楽、次々と越境していくよ…

TOP