DEARSTAGE RECORDS


Bite the Future
OKINI☆PARTY'S
電音部/OKINI☆PARTY’Sが仕事で頑張るあなたに向けた応援ソング「Bite the Future」をリリース!社会の荒波と戦い出した全ての人達へ!という応援歌。希望を見出し前を向け!
![NANIMONO (feat. 東海林桃々子 (CV : Mone)) [Hana Kamizoe Remix]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/2937/00000003.1753923350.5402_180.jpg)

NANIMONO (feat. 東海林桃々子 (CV : Mone)) [Hana Kamizoe Remix]
OKINI☆PARTY'S
電音部シンサイバシエリアが東海林桃々子のソロ楽曲「NANIMONO」のRemix音源をリリース!エモーショナルな世界観はそのままに、低音を効かせたスピード感あるサウンドが織りなす新たな一面をお楽しみください。


コミュ力オバケ (Hana Kamizoe Remix)
OKINI☆PARTY'S
電音部シンサイバシエリアから、2024年1月にリリースされた「コミュ力オバケ」のRemix音源がリリース!スタートからトップスピードで走るサウンドの中にある、どこか切なさが残る世界観をお楽しみください!


MOSHI♡KOI
OKINI☆PARTY'S
「電音部」の中の1つのエリアとして、大阪・心斎橋を舞台に音楽、キャラクター、アーティストなど様々な展開で「心斎橋から世界へ」を目指すプロジェクト「OKINI☆PARTY'S」が、シンサイバシエリアのKAWAIIを詰め込んだ1曲!胸キュンサウンドの「MOSHI♡KOI」をリリース!!


オキパリ ザ☆ベスト
OKINI☆PARTY'S
バンダイナムコエンターテインメントが贈る音楽原作キャラクタープロジェクト「電音部」のエリアチェーンの一つであり、エリア内で唯一の関西拠点となる「シンサイバシエリア」の、Noa・Lico・Mone によるユニット「OKINI☆PARTY' S」によるベスト・アルバム『オキパリ ザ☆ベスト』がリリース。アルバム『オキパリ ザ☆ベスト』には「OKINI☆PARTY' S」がこれまでリリースした21曲に加え、活動2周年を記念した新曲「雷音さぁかす」を合わせた全22曲を収録。電音部という枠にとらわれないバラエティ豊かな楽曲群となっている。


イロ・ローグ
星咲花那
約3年ぶりとなる新シングル「イロ・ローグ」。 世界をカラフルに切り取るようなポップでおしゃれなサウンドに、星咲花那の透明感ある歌声が重なり合う。 “君とだから見える景色”を描いたこの楽曲は、何気ない日常を特別な物語へと変え、これからもあなたと一緒に新しいページをめくりながら旅を続けていく。 そこには「これからも君と歩きたい」という、星咲花那からのまっすぐな想いが込められている。


+もしもしダーリン♡
チームいちご
2025年6月27日に「+もしもしダーリン♡」をリリースする逃げ水あむ(きゅるりんってしてみて)と栗原舞優(虹のコンキスタドール)のユニット、チームいちご。ソフトバンクスマホ総選挙で優勝し勝ち取ったこの楽曲は二人の魅力や個性が詰め込まれた歌詞に、キャッチーなメロディがとびきりキュートなナンバーとなっている。MV公開も発表され、ぜひ二人の"可愛い"化学反応を思う存分に味わってほしい。


STAY TUNE
さよならステイチューン
さよならステイチューンが、TOTEM ROCK(かせきさいだぁ・木暮晋也)の名曲「STAYTUNE」をカバー! アレンジはサウンドクリエイター・小島英也が担当し、歌詞はメンバーの子供時代に合わせ、かせきさいだぁさんが新たにリメイクしてくださいました。 平成を「懐かしい」と感じる世代に響く、どこか切なくもあたたかい作品に仕上がっています。


FF外から恋しちゃいます♡
さよならステイチューン
2025年4月18日に「FF外から恋しちゃいます♡」をリリースする、アイドルグループ「さよならステイチューン」。SNSを通して推しに恋する女の子を描いたポップでキュートなナンバーとなっている。今年は新体制になったさよステから目が離せない。


FF外から恋しちゃいます♡
さよならステイチューン
2025年4月18日に「FF外から恋しちゃいます♡」をリリースする、アイドルグループ「さよならステイチューン」。SNSを通して推しに恋する女の子を描いたポップでキュートなナンバーとなっている。今年は新体制になったさよステから目が離せない。


超次元ベンチャー
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY‘S 初のタイアップ曲! OKINI☆PARTY‘S / 電音部シンサイバシエリアとミームトーキョーが『ガリベンチャーV』の3月・4月EDを担当!


君のお顔になりたいの
きゅるりんってしてみて
2025年2月28日に8th Singleを配信リリースする、アイドルグループ「きゅるりんってしてみて」。ヤマモトショウが作詞作曲を手掛けた新曲は、令和の「なりたい顔」代表アイドルとも言えるきゅるしてならではのテーマを歌詞にしたポップなナンバーとなっている。2025年春には東名阪でのZepp Tour 「Kyururin Wonderland」の開催とNEW EPのリリースも決定し、勢いの止まらないきゅるりんってしてみてから目が離せない。


IYAYA
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S14作品目となるIYAYAは、RYUJAと芦田菜名子のタッグで制作!キャッチーだけど癖になるミステリアスダンスミュージック。聞いてくれないやや!


IYAYA
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S14作品目となるIYAYAは、RYUJAと芦田菜名子のタッグで制作!キャッチーだけど癖になるミステリアスダンスミュージック。聞いてくれないやや!


♡♡♡わんだーらんど
きゅるりんってしてみて
2024年10月20日に7th Singleを配信リリースする、アイドルグループ「きゅるりんってしてみて」。令和版アリスがテーマの新曲は、現実とファンタジーが交差する不思議な世界観に、メンバーのとびきり可愛い台詞パートが盛り沢山の賑やかなナンバーとなっている。女の子の「カワイイ・リアリズム」を追求するというグループのキャッチコピーの通り、自己肯定感を上げてくれる「きゅるして」の魔法にかかってみてはどうだろうか。2025年にはZepp Shinjuku、日比谷公園大音楽堂でのワンマンライブも決定し、勢いの止まらないきゅるりんってしてみてに更に夢中になること間違いない。


心斎橋 (アメリカ経由) NANKAI
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S / 電音部シンサイバシエリアが1周年を記念してリリースする新曲「心斎橋(アメリカ経由)NANKAI」は、OKINI☆PARTY'Sらしく、おもろい!かっこいい!かわいい!を全部詰め込んだDANCE POP TUNE!


STAY TUNE
さよならステイチューン
さよならステイチューンが、TOTEM ROCK(かせきさいだぁ・木暮晋也)の名曲「STAYTUNE」をカバー! アレンジはサウンドクリエイター・小島英也が担当し、歌詞はメンバーの子供時代に合わせ、かせきさいだぁさんが新たにリメイクしてくださいました。 平成を「懐かしい」と感じる世代に響く、どこか切なくもあたたかい作品に仕上がっています。


生命のRebels
OKINI☆PARTY'S
このままじゃ終われない、ここからぶちかましてやるぞっ!!!!という反逆の精神を曲の頭からつま先まで詰め込み、電音部にありそうでなかった、アグレッシブでマッシブなミクスチャーラウドサウンド。文字通り「いてこました」楽曲に。オラオラ系作詞×オラオラップでパワフルさ抜群の楽曲をさらに全力でつよつよに!音凛・笑万・桃々子の各キャラの在り方、そしてOKINI☆PARTY'Sにしかなし得ない結束力や未来への展望の抱き方・この上ない向上心・ポジティブな元気さから、キャラ愛を込めた一曲と仕上がっている。


心斎橋 (アメリカ経由) NANKAI
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S / 電音部シンサイバシエリアが1周年を記念してリリースする新曲「心斎橋(アメリカ経由)NANKAI」は、OKINI☆PARTY'Sらしく、おもろい!かっこいい!かわいい!を全部詰め込んだDANCE POP TUNE!


moru more
ChumToto
2025年4月デビュー、ディアステージ最年少ユニット・ChumToto(チャムトト)が、新曲「moru more」を配信リリース! 「特別な人に会う前に、いつもより準備にこだわってしまう気持ち」をテーマにした同曲は、作詞をプロデューサーユニット「アリス&テレス」のメンバーとして活動する新進気鋭の作詞家・白鳥アリス、作曲・編曲を“ピンクは閉じ込められない”をテーマに甘く煌めくサウンドを紡ぎ出すKawaii Psycho 倶楽部が担当。 ChumTotoは9月に渋谷・duo MUSIC EXCHANGEでの1stワンマンライブを成功させ、2026年4月にはデビュー1周年を記念したZepp Shinjukuでの単独公演が決定。大きなステージへと歩みを進める彼女たちの“新たな魅力”をぜひ感じてほしい1曲。


moru more
ChumToto
2025年4月デビュー、ディアステージ最年少ユニット・ChumToto(チャムトト)が、新曲「moru more」を配信リリース! 「特別な人に会う前に、いつもより準備にこだわってしまう気持ち」をテーマにした同曲は、作詞をプロデューサーユニット「アリス&テレス」のメンバーとして活動する新進気鋭の作詞家・白鳥アリス、作曲・編曲を“ピンクは閉じ込められない”をテーマに甘く煌めくサウンドを紡ぎ出すKawaii Psycho 倶楽部が担当。 ChumTotoは9月に渋谷・duo MUSIC EXCHANGEでの1stワンマンライブを成功させ、2026年4月にはデビュー1周年を記念したZepp Shinjukuでの単独公演が決定。大きなステージへと歩みを進める彼女たちの“新たな魅力”をぜひ感じてほしい1曲。


イロ・ローグ
星咲花那
約3年ぶりとなる新シングル「イロ・ローグ」。 世界をカラフルに切り取るようなポップでおしゃれなサウンドに、星咲花那の透明感ある歌声が重なり合う。 “君とだから見える景色”を描いたこの楽曲は、何気ない日常を特別な物語へと変え、これからもあなたと一緒に新しいページをめくりながら旅を続けていく。 そこには「これからも君と歩きたい」という、星咲花那からのまっすぐな想いが込められている。


はじめてのチャムトト
ChumToto
2025年4月にデビューした、ディアステージ最年少ユニット・ChumToto(チャムトト)が、初のデジタルEPをリリース! グループ名は、"Chum(親友)" と "Toto(小さなもの)" という意味をもつ言葉を掛け合わせた造語からなる。 「人生の主人公であるすべての人の隣に寄り添い、毎日を一緒に生き抜くパートナーになる」ことを目指して活動中。 今作には、デビュー曲『チャム・トト』をはじめとしたこれまでにリリースされた3曲に加え、新曲2曲を収録。 「“ドリーム to リアリティー”――夢の中で広がる可能性を現実へ」というグループのテーマが詰まった、ChumToto らしい5つの楽曲がそろったEPとなっている。 グループのテーマを詰め込んだデビュー曲『チャム・トト』は、ストーリーテラーつむぎしゃちと、音楽家・久下真音が手がけたChumTotoの原点ともいえる1曲。 続く『ゼリーの海で背泳ぎ眩しいや』は、元チャットモンチーのドラマーであり作詞家としても活躍する高橋久美子と、平均年齢18歳の4ピース・キラキラポップロックバンド「前髪ぱっつん少年」のコンポーザー・ずまによる幻想的なポップナンバーとなっている。 『Imaginary Chum』は、ラブライブ!シリーズなどで注目を集めるみかんもどきが作詞・作曲・編曲を担当。 あなたのすぐそばにそっと寄り添う“空想の親友”を描いた優しいナンバー。 今回のEPで初収録となる『チャーミン的☆進化論』は、ずまによる書き下ろし。 チャーミングな魅力に、10代の「なんでもできる・なんにでもなれる」可能性を掛け合わせれば、進化論のように アイドルとして強くなっていける。そんなメッセージを表現した1曲。 もう一つの新曲『まるっとChumピ』は、みかんもどき×浅野尚志のタッグによる、おもちゃ箱のように賑やかで キュートな楽曲。この歌を口ずさめば子どもも大人もみんな笑顔になれる。 そんな思いを込めた、ChumTotoの世界平和ソングが誕生した。


はじめてのチャムトト
ChumToto
2025年4月にデビューした、ディアステージ最年少ユニット・ChumToto(チャムトト)が、初のデジタルEPをリリース! グループ名は、"Chum(親友)" と "Toto(小さなもの)" という意味をもつ言葉を掛け合わせた造語からなる。 「人生の主人公であるすべての人の隣に寄り添い、毎日を一緒に生き抜くパートナーになる」ことを目指して活動中。 今作には、デビュー曲『チャム・トト』をはじめとしたこれまでにリリースされた3曲に加え、新曲2曲を収録。 「“ドリーム to リアリティー”――夢の中で広がる可能性を現実へ」というグループのテーマが詰まった、ChumToto らしい5つの楽曲がそろったEPとなっている。 グループのテーマを詰め込んだデビュー曲『チャム・トト』は、ストーリーテラーつむぎしゃちと、音楽家・久下真音が手がけたChumTotoの原点ともいえる1曲。 続く『ゼリーの海で背泳ぎ眩しいや』は、元チャットモンチーのドラマーであり作詞家としても活躍する高橋久美子と、平均年齢18歳の4ピース・キラキラポップロックバンド「前髪ぱっつん少年」のコンポーザー・ずまによる幻想的なポップナンバーとなっている。 『Imaginary Chum』は、ラブライブ!シリーズなどで注目を集めるみかんもどきが作詞・作曲・編曲を担当。 あなたのすぐそばにそっと寄り添う“空想の親友”を描いた優しいナンバー。 今回のEPで初収録となる『チャーミン的☆進化論』は、ずまによる書き下ろし。 チャーミングな魅力に、10代の「なんでもできる・なんにでもなれる」可能性を掛け合わせれば、進化論のように アイドルとして強くなっていける。そんなメッセージを表現した1曲。 もう一つの新曲『まるっとChumピ』は、みかんもどき×浅野尚志のタッグによる、おもちゃ箱のように賑やかで キュートな楽曲。この歌を口ずさめば子どもも大人もみんな笑顔になれる。 そんな思いを込めた、ChumTotoの世界平和ソングが誕生した。


+もしもしダーリン♡
チームいちご
2025年6月27日に「+もしもしダーリン♡」をリリースする逃げ水あむ(きゅるりんってしてみて)と栗原舞優(虹のコンキスタドール)のユニット、チームいちご。ソフトバンクスマホ総選挙で優勝し勝ち取ったこの楽曲は二人の魅力や個性が詰め込まれた歌詞に、キャッチーなメロディがとびきりキュートなナンバーとなっている。MV公開も発表され、ぜひ二人の"可愛い"化学反応を思う存分に味わってほしい。


Imaginary Chum
ChumToto
「虹のコンキスタドール」「きゅるりんってしてみて」らが所属するディアステージから、2025年4月に新たにデビューした最年少ユニット・ChumToto(チャムトト)が、早くも2nd Digital Single『Imaginary Chum』をリリース。 あなたのすぐそばにそっと寄り添う“空想の親友”を描いた表題曲「Imaginary Chum」と、淡く幻想的なポップナンバー「ゼリーの海で背泳ぎ眩しいや」の2曲を収録。ChumTotoの“ドリーム to リアリティー”を体現する、柔らかくも芯のある作品となっている。 「Imaginary Chum」は、ラブライブ!シリーズの楽曲「WAWO!」の作曲を手がけるなど、アニメシーンで注目を集める新進気鋭の作家・みかんもどきが作詞・作曲を担当。 また、カップリング曲「ゼリーの海で背泳ぎ眩しいや」は、平均年齢18歳の4ピース・キラキラポップロックバンド「前髪ぱっつん少年」のコンポーザー・ずまが作曲、元チャットモンチーのドラマーであり、現在は作家・作詞家としても活動する高橋久美子が作詞を手がけた。


Imaginary Chum
ChumToto
「虹のコンキスタドール」「きゅるりんってしてみて」らが所属するディアステージから、2025年4月に新たにデビューした最年少ユニット・ChumToto(チャムトト)が、早くも2nd Digital Single『Imaginary Chum』をリリース。 あなたのすぐそばにそっと寄り添う“空想の親友”を描いた表題曲「Imaginary Chum」と、淡く幻想的なポップナンバー「ゼリーの海で背泳ぎ眩しいや」の2曲を収録。ChumTotoの“ドリーム to リアリティー”を体現する、柔らかくも芯のある作品となっている。 「Imaginary Chum」は、ラブライブ!シリーズの楽曲「WAWO!」の作曲を手がけるなど、アニメシーンで注目を集める新進気鋭の作家・みかんもどきが作詞・作曲を担当。 また、カップリング曲「ゼリーの海で背泳ぎ眩しいや」は、平均年齢18歳の4ピース・キラキラポップロックバンド「前髪ぱっつん少年」のコンポーザー・ずまが作曲、元チャットモンチーのドラマーであり、現在は作家・作詞家としても活動する高橋久美子が作詞を手がけた。


心斎橋演芸高校DJ部のテーマ
OKINI☆PARTY'S
電音部シンサイバシエリア心斎橋演芸高校に通う飴村音凛・虎丸笑万・東海林桃々子の部活「DJ部」のテーマソングが完成! DJ部の3人と、聴いてくださる皆さまが一体となってコールで盛り上がれるような、ライブ感を意識して制作しました。掛け合いやボケ・ツッコミ、メンバー紹介のパートにもご注目ください!


チャム・トト
ChumToto
「虹のコンキスタドール」「きゅるりんってしてみて」らが所属するディアステージから、2025年4月に新たにデビューした最年少ユニット・ChumToto(チャムトト)。 グループ名は、"Chum(親友)" そして"Toto(小さなもの)" という意味をもつ言葉を掛け合わせた言葉。 そんなChumTotoのデビュー曲『チャム・トト』は、「"ドリーム to リアリティー"夢の中で広がる可能性を現実へ」というグループのテーマがたっぷり詰まった1曲となっている。


チャム・トト
ChumToto
「虹のコンキスタドール」「きゅるりんってしてみて」らが所属するディアステージから、2025年4月に新たにデビューした最年少ユニット・ChumToto(チャムトト)。 グループ名は、"Chum(親友)" そして"Toto(小さなもの)" という意味をもつ言葉を掛け合わせた言葉。 そんなChumTotoのデビュー曲『チャム・トト』は、「"ドリーム to リアリティー"夢の中で広がる可能性を現実へ」というグループのテーマがたっぷり詰まった1曲となっている。


gyutesite!
りとりあ
元でんぱ組.incの小鳩りあとミームトーキョーで活躍中のRITOの2名が、“りとりあ”として3月31日に新曲「gyutesite!」をリリースすることが決定。 楽曲は中村さんそが担当し、HyperPopを取り入れたおしゃカワなナンバーとなっている。


gyutesite!
りとりあ
元でんぱ組.incの小鳩りあとミームトーキョーで活躍中のRITOの2名が、“りとりあ”として3月31日に新曲「gyutesite!」をリリースすることが決定。 楽曲は中村さんそが担当し、HyperPopを取り入れたおしゃカワなナンバーとなっている。


超次元ベンチャー
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY‘S 初のタイアップ曲! OKINI☆PARTY‘S / 電音部シンサイバシエリアとミームトーキョーが『ガリベンチャーV』の3月・4月EDを担当!


君のお顔になりたいの
きゅるりんってしてみて
2025年2月28日に8th Singleを配信リリースする、アイドルグループ「きゅるりんってしてみて」。ヤマモトショウが作詞作曲を手掛けた新曲は、令和の「なりたい顔」代表アイドルとも言えるきゅるしてならではのテーマを歌詞にしたポップなナンバーとなっている。2025年春には東名阪でのZepp Tour 「Kyururin Wonderland」の開催とNEW EPのリリースも決定し、勢いの止まらないきゅるりんってしてみてから目が離せない。


ねこねこ☆ねっとわーく (feat. 藤咲彩音 & MEW)
岡田彩夢
岡田彩夢が2月22日の猫の日に新曲「ねこねこ☆ねっとわーく」をリリースすることが決定。 フィーチャリングアーティストに元でんぱ組.incのピンキー!こと藤咲彩音とミームトーキョーで活躍中のMEWの2人を迎えて、ねこ達の秘密の世界を描いた賑やかなナンバーとなっている。


ねこねこ☆ねっとわーく (feat. 藤咲彩音 & MEW)
岡田彩夢
岡田彩夢が2月22日の猫の日に新曲「ねこねこ☆ねっとわーく」をリリースすることが決定。 フィーチャリングアーティストに元でんぱ組.incのピンキー!こと藤咲彩音とミームトーキョーで活躍中のMEWの2人を迎えて、ねこ達の秘密の世界を描いた賑やかなナンバーとなっている。


オオキニ☆ぱーりーなぃと
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S 17作品目となる「オオキニ☆ぱーりーなぃと」は、picco先生に完全お任せでお願いしました!piccoさんの電音部シンサイバシエリアのキャラクター3人の解像度が大変高く、オキパリメンバーにもレコーディング時とっても優しくしていただき、愛を感じております!最高に踊れるKAWAII作品になりましたので、エンドレスリピートお願いします!


INSIDE OUT 2
ロマンチック中毒
作詞作曲からダンスの振り付けまで手掛け、ソウルフルな歌声とエネルギッシュなステージパフォーマンスを武器に活動するミームトーキョーNENEのソロプロジェクト「ロマンチック中毒」から2ヶ月連続でEPのリリースが決定。その第二弾として 「INSIDE OUT EP2」を2025年1月29日にリリース。 EP2には、ファンのみんなに贈るラブレターソング【愛を叫ぶ】、時間を忘れてしまうほどの愛を歌った【BLUE MOON】、癖になるフレーズをファンクに乗せたダンスチューン【Very very strawberry love】、そして昨年1stシングルとしてリリースした【ジャパニーズ・ガールズ☆】の計4曲が収録されており、EP1に続きロマンチック中毒らしさを存分につめた作品となっている。 今作のアートワークに関しても自身が手がけ、ジャンルレスな活躍を期待させるロマンチック中毒の新しいステージを象徴するEPとなっている。


INSIDE OUT 2
ロマンチック中毒
作詞作曲からダンスの振り付けまで手掛け、ソウルフルな歌声とエネルギッシュなステージパフォーマンスを武器に活動するミームトーキョーNENEのソロプロジェクト「ロマンチック中毒」から2ヶ月連続でEPのリリースが決定。その第二弾として 「INSIDE OUT EP2」を2025年1月29日にリリース。 EP2には、ファンのみんなに贈るラブレターソング【愛を叫ぶ】、時間を忘れてしまうほどの愛を歌った【BLUE MOON】、癖になるフレーズをファンクに乗せたダンスチューン【Very very strawberry love】、そして昨年1stシングルとしてリリースした【ジャパニーズ・ガールズ☆】の計4曲が収録されており、EP1に続きロマンチック中毒らしさを存分につめた作品となっている。 今作のアートワークに関しても自身が手がけ、ジャンルレスな活躍を期待させるロマンチック中毒の新しいステージを象徴するEPとなっている。


4Real
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S 16作品目となる4Realは、インターネット上で起こる様々な問題に対して「マジで言ってんの?」というメッセージで完成した作品です。ライブ会場で直接パフォーマンスを感じてもらうことを一番大切にしている我々だからこそ、あらためて考えてもらえる気がします。たくさん聞いてもらえますように!


INSIDE OUT 1
ロマンチック中毒
作詞作曲からダンスの振り付けまで手掛け、ソウルフルな歌声とエネルギッシュなステージパフォーマンスを武器に活動するミームトーキョーNENEのソロプロジェクト「ロマンチック中毒」から2ヶ月連続でEPのリリースが決定。その第一弾として 「INSIDE OUT EP1」を12月10日にリリース。 EP1は自身の内面にフォーカスした作品となっており、イントロのリフから心を捕まれる"But I am a good girl"、意味深な笑顔にキャッチーなメロディの"ニコニコ・ナイト" 、上京したばかりのリアルなリリックを綴った"もしもし"、ロマンチック中毒的令和シティポップ"孤独のワルツ"の計4曲が収録。 アートワークに関しても自身が手がけ、ジャンルレスな活躍を期待させるロマンチック中毒の新しいステージを象徴するEPとなっている。


INSIDE OUT 1
ロマンチック中毒
作詞作曲からダンスの振り付けまで手掛け、ソウルフルな歌声とエネルギッシュなステージパフォーマンスを武器に活動するミームトーキョーNENEのソロプロジェクト「ロマンチック中毒」から2ヶ月連続でEPのリリースが決定。その第一弾として 「INSIDE OUT EP1」を12月10日にリリース。 EP1は自身の内面にフォーカスした作品となっており、イントロのリフから心を捕まれる"But I am a good girl"、意味深な笑顔にキャッチーなメロディの"ニコニコ・ナイト" 、上京したばかりのリアルなリリックを綴った"もしもし"、ロマンチック中毒的令和シティポップ"孤独のワルツ"の計4曲が収録。 アートワークに関しても自身が手がけ、ジャンルレスな活躍を期待させるロマンチック中毒の新しいステージを象徴するEPとなっている。


Million Bucks
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S 15作品目となるMillion Bucksは、OKINI☆PARTY'Sが目指す"ミリオン"をたくさん盛り込んでみました!野望を野望で終わらせないために、まずはリスナーの皆さんと一緒に再生数上昇で100万回目指しましょう!


♡♡♡わんだーらんど
きゅるりんってしてみて
2024年10月20日に7th Singleを配信リリースする、アイドルグループ「きゅるりんってしてみて」。令和版アリスがテーマの新曲は、現実とファンタジーが交差する不思議な世界観に、メンバーのとびきり可愛い台詞パートが盛り沢山の賑やかなナンバーとなっている。女の子の「カワイイ・リアリズム」を追求するというグループのキャッチコピーの通り、自己肯定感を上げてくれる「きゅるして」の魔法にかかってみてはどうだろうか。2025年にはZepp Shinjuku、日比谷公園大音楽堂でのワンマンライブも決定し、勢いの止まらないきゅるりんってしてみてに更に夢中になること間違いない。


パーリー番長
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S13作品目となる今作は、電音部シンサイバシエリアのセンターキャラクター飴村音凛のソロ曲!攻めたサウンドに飴村音凛の目指す“祭り”を表現!何か癖になる“祭り”に是非参加してください!


あらすじ
岡田彩夢
虹のコンキスタドールを今年8月に卒業した岡田彩夢がソロ活動1st Single「あらすじ」リリース。楽曲制作をトラックメイカー、DJとして活動するgaburyuが担当。可愛いさの中にもどこか儚さを感じるウィスパーボイスが映えるナンバーとなっている。次のステージへ歩み出した岡田彩夢の今後の活動から目が離せない。


あらすじ
岡田彩夢
虹のコンキスタドールを今年8月に卒業した岡田彩夢がソロ活動1st Single「あらすじ」リリース。楽曲制作をトラックメイカー、DJとして活動するgaburyuが担当。可愛いさの中にもどこか儚さを感じるウィスパーボイスが映えるナンバーとなっている。次のステージへ歩み出した岡田彩夢の今後の活動から目が離せない。


しゅーぱーめるてぃらびゅふれーばー♡
きゅるりんってしてみて
2024年8月27日に6th Singleを発売する、アイドルグループ「きゅるりんってしてみて」。タイトルから可愛さの溢れる「しゅーぱめるてぃらびゅふれーばー♡」はサビのフレーズの繰り返しとバブみのある歌詞が中毒性のあるラブリーなナンバーとなっている。「ツインテールは20歳まで♡」「らぶきゅん♡うぉんてっど」「きゅるりんしてみて」と新曲が次々とSNSでバズる中で、現体制最大キャパでのライブを10月に控え、ますます勢いが止まらないきゅるりんってしてみてから目が離せない。