THEATRE MUSICA


Musical Portrait of Takashi Minamoto 03:ライジング若冲
阿部海太郎
阿部海太郎 サウンドトラックシリーズ『Musical Portrait of Takashi Minamoto』 多くの視聴者が音源化を熱望した数々のドラマ音楽が、9ヶ月間に渡るシリーズとして順次リリース! 伊藤若冲の生きざまを多彩な旋律と鮮やかな音色で表現したサウンドスケープ A soundscape depicting the life and works of Ito Jakuchu, one of Japan’s most remarkable artists of the mid-Edo period, through a variety of melodies and colorful sounds. 江戸時代の絵師、伊藤若冲の半生と、彼を最高傑作『動植綵絵』に導く人々の交流を華やかに描く物語『ライジング若冲 』のサウンドトラック。 森羅万象を描こうと研鑽した若冲の生きざまと、その緻密で鮮烈な筆致がもたらす緊張感と凄まじさを、時代背景も踏まえながら多彩な旋律と鮮やかな音色で表現した豊かなサウンドスケープ。


Musical Portrait of Takashi Minamoto 02:グレースの履歴
阿部海太郎
阿部海太郎 サウンドトラックシリーズ『Musical Portrait of Takashi Minamoto』 多くの視聴者が音源化を熱望した数々のドラマ音楽が、9ヶ月間に渡るシリーズとして順次リリース! 亡くなった妻の愛車「グレース」のカーナビにのこされていた彼女の旅の履歴をたどる男と、彼が各地で出会う人々それぞれの再生を描くロードムービー。 エンディング曲『Hea r tbeat』の作詞とヴォーカルは武田カオリ。 エレキギターとドラムのセッションによるサウンドが日本の原風景を巡る名車の疾走感を掻き立てる。(出演:滝藤賢一、尾野真千子、広末涼子、伊藤英明、柄本佑、林遣都、丘みつ子、石橋蓮司、宇崎竜童 ほか/2023年


Musical Portrait of Takashi Minamoto 04:忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段
阿部海太郎
阿部海太郎 サウンドトラックシリーズ『Musical Portrait of Takashi Minamoto』 多くの視聴者が音源化を熱望した数々のドラマ音楽が、9ヶ月間に渡るシリーズとして順次リリース! 下剋上を成した歌舞伎役者の創意工夫に満ちた芸へのオマージュを込めた多彩な表現 A diverse musical expression attempted as a homage to the inventive and creative art of a genius Kabuki actor. 江戸時代に実在した役者、中村仲蔵の痛快な下剋上人生を描いたドラマ『忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段』と、その後に上演された舞台『中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~』の音楽で構成されたアルバム。仲蔵の創意工夫に満ちた一世一代の芸へのオマージュを込めて多種多様な表現を試みている。和太鼓奏者の上田秀一郎と共作で、長唄『仲蔵狂乱』の一節をフラメンコ歌手のフランシスコ・チャベス”エル・プラテアオ”がスペイン語で歌い上げるテーマ曲が圧巻。


Musical Portrait of Takashi Minamoto 04:忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段
阿部海太郎
阿部海太郎 サウンドトラックシリーズ『Musical Portrait of Takashi Minamoto』 多くの視聴者が音源化を熱望した数々のドラマ音楽が、9ヶ月間に渡るシリーズとして順次リリース! 下剋上を成した歌舞伎役者の創意工夫に満ちた芸へのオマージュを込めた多彩な表現 A diverse musical expression attempted as a homage to the inventive and creative art of a genius Kabuki actor. 江戸時代に実在した役者、中村仲蔵の痛快な下剋上人生を描いたドラマ『忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段』と、その後に上演された舞台『中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~』の音楽で構成されたアルバム。仲蔵の創意工夫に満ちた一世一代の芸へのオマージュを込めて多種多様な表現を試みている。和太鼓奏者の上田秀一郎と共作で、長唄『仲蔵狂乱』の一節をフラメンコ歌手のフランシスコ・チャベス”エル・プラテアオ”がスペイン語で歌い上げるテーマ曲が圧巻。


Musical Portrait of Takashi Minamoto 03:ライジング若冲
阿部海太郎
阿部海太郎 サウンドトラックシリーズ『Musical Portrait of Takashi Minamoto』 多くの視聴者が音源化を熱望した数々のドラマ音楽が、9ヶ月間に渡るシリーズとして順次リリース! 伊藤若冲の生きざまを多彩な旋律と鮮やかな音色で表現したサウンドスケープ A soundscape depicting the life and works of Ito Jakuchu, one of Japan’s most remarkable artists of the mid-Edo period, through a variety of melodies and colorful sounds. 江戸時代の絵師、伊藤若冲の半生と、彼を最高傑作『動植綵絵』に導く人々の交流を華やかに描く物語『ライジング若冲 』のサウンドトラック。 森羅万象を描こうと研鑽した若冲の生きざまと、その緻密で鮮烈な筆致がもたらす緊張感と凄まじさを、時代背景も踏まえながら多彩な旋律と鮮やかな音色で表現した豊かなサウンドスケープ。


Musical Portrait of Takashi Minamoto 02:グレースの履歴
阿部海太郎
阿部海太郎 サウンドトラックシリーズ『Musical Portrait of Takashi Minamoto』 多くの視聴者が音源化を熱望した数々のドラマ音楽が、9ヶ月間に渡るシリーズとして順次リリース! 亡くなった妻の愛車「グレース」のカーナビにのこされていた彼女の旅の履歴をたどる男と、彼が各地で出会う人々それぞれの再生を描くロードムービー。 エンディング曲『Hea r tbeat』の作詞とヴォーカルは武田カオリ。 エレキギターとドラムのセッションによるサウンドが日本の原風景を巡る名車の疾走感を掻き立てる。(出演:滝藤賢一、尾野真千子、広末涼子、伊藤英明、柄本佑、林遣都、丘みつ子、石橋蓮司、宇崎竜童 ほか/2023年


Musical Portrait of Takashi Minamoto 01 : トゥルーカラーズ
阿部海太郎
阿部海太郎「Musical Portrait for Takashi Minamoto 01」2025.06.18 Release 繊細な心の機微と美しい天草の風景に寄り添う慈悲深い音色の数々 The compassionate sounds that accompany the delicate souls and the beautiful scenery. フォトグラファーとして活躍する最中に視力や色覚が衰弱していく眼の難病を告知され、失意のなか帰郷した天草で葛藤しながらも再起していく女性の物語『トゥルーカラーズ』のサウンドトラック。繊細な心の機微と美しい天草の風景に、シンガーソングライターの古燈直人、浮のヴォーカルによるグレゴリオ聖歌、クラヴィコード、マンドリン、ギターの慈悲深い音色が寄り添う。国際放送用のエンディング曲『Monochrome』の作詞とヴォーカルも古燈直人。


Musical Portrait of Takashi Minamoto 01 : トゥルーカラーズ
阿部海太郎
阿部海太郎「Musical Portrait for Takashi Minamoto 01」2025.06.18 Release 繊細な心の機微と美しい天草の風景に寄り添う慈悲深い音色の数々 The compassionate sounds that accompany the delicate souls and the beautiful scenery. フォトグラファーとして活躍する最中に視力や色覚が衰弱していく眼の難病を告知され、失意のなか帰郷した天草で葛藤しながらも再起していく女性の物語『トゥルーカラーズ』のサウンドトラック。繊細な心の機微と美しい天草の風景に、シンガーソングライターの古燈直人、浮のヴォーカルによるグレゴリオ聖歌、クラヴィコード、マンドリン、ギターの慈悲深い音色が寄り添う。国際放送用のエンディング曲『Monochrome』の作詞とヴォーカルも古燈直人。


HOUSE
阿部海太郎
多くの舞台やドラマ、映画の音楽を手掛け注目される作曲家・阿部海太郎と、阿部が音楽を担当したドラマ『京都人の密かな愉しみ』のエンディングテーマ「京都慕情」(5thアルバム『Cahier de musique 音楽手帖』に収録)が評判となった歌手・武田カオリが、10年以上の歳月をかけて共作したアルバムが遂に完成。


HOUSE
阿部海太郎
多くの舞台やドラマ、映画の音楽を手掛け注目される作曲家・阿部海太郎と、阿部が音楽を担当したドラマ『京都人の密かな愉しみ』のエンディングテーマ「京都慕情」(5thアルバム『Cahier de musique 音楽手帖』に収録)が評判となった歌手・武田カオリが、10年以上の歳月をかけて共作したアルバムが遂に完成。


Blanket
阿部海太郎
NHK連続テレビ小説「らんまん」の音楽担当でも注目を集める阿部海太郎。 彼の大ヒット作「Cahier de musique|音楽手帖」に収録された「京都慕情」が評判となった歌手・武田カオリと、10年以上の歳月をかけて共作したアルバム「HOUSE」。 収録曲の中から「Blanket」が先行配信。


Blanket
阿部海太郎
NHK連続テレビ小説「らんまん」の音楽担当でも注目を集める阿部海太郎。 彼の大ヒット作「Cahier de musique|音楽手帖」に収録された「京都慕情」が評判となった歌手・武田カオリと、10年以上の歳月をかけて共作したアルバム「HOUSE」。 収録曲の中から「Blanket」が先行配信。


Mirror
阿部海太郎
NHK連続テレビ小説「らんまん」の音楽担当でも注目を集める阿部海太郎。 彼の大ヒット作「Cahier de musique|音楽手帖」に収録された「京都慕情」が評判となった歌手・武田カオリと、10年以上の歳月をかけて共作したアルバム「HOUSE」。 収録曲の中から「Mirror」が先行配信。


Mirror
阿部海太郎
NHK連続テレビ小説「らんまん」の音楽担当でも注目を集める阿部海太郎。 彼の大ヒット作「Cahier de musique|音楽手帖」に収録された「京都慕情」が評判となった歌手・武田カオリと、10年以上の歳月をかけて共作したアルバム「HOUSE」。 収録曲の中から「Mirror」が先行配信。


星の王子さま サン=テグジュペリからの手紙 / Le petit prince Une lettre d'Antoine de Saint-Exupéry
阿部海太郎
阿部海太郎が音楽を手掛け、2020年に上演、2023年に再演されたKAAT DANCE SERIES「星の王子さまーサン=テグジュペリからの手紙ー」のオリジナルサウンドトラック。12人の至高のダンサーたちの悠々とした身体表現を通してこの舞台が浮かび上がらせたのは、サン=テグジュペリの言葉の原風景。阿部はそこに立って耳を澄ませ、聞こえてきた音をすべて大事に掬い上げて、音楽に紡ぎ直しました。その音楽を託された坂本美雨の幻想的なヴォーカル、佐藤公哉と中村大史の優れた即興性が、人間の感情と自然の現象が織りなす世界の機微を豊かに奏で、不朽の名作の新たな地平を開きます。2020年の初演をライブ録音した音源を中心に構成され、舞台の抑揚が見事に再現された臨場感のある音楽集です。


星の王子さま サン=テグジュペリからの手紙 / Le petit prince Une lettre d'Antoine de Saint-Exupéry
阿部海太郎
阿部海太郎が音楽を手掛け、2020年に上演、2023年に再演されたKAAT DANCE SERIES「星の王子さまーサン=テグジュペリからの手紙ー」のオリジナルサウンドトラック。12人の至高のダンサーたちの悠々とした身体表現を通してこの舞台が浮かび上がらせたのは、サン=テグジュペリの言葉の原風景。阿部はそこに立って耳を澄ませ、聞こえてきた音をすべて大事に掬い上げて、音楽に紡ぎ直しました。その音楽を託された坂本美雨の幻想的なヴォーカル、佐藤公哉と中村大史の優れた即興性が、人間の感情と自然の現象が織りなす世界の機微を豊かに奏で、不朽の名作の新たな地平を開きます。2020年の初演をライブ録音した音源を中心に構成され、舞台の抑揚が見事に再現された臨場感のある音楽集です。