Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Freestyle alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:48 | |
|
Start Over Again (EP Ver.) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
|
Do it till I die alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:39 | |
|
謂れのない罪 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:18 | |
|
Period. feat. RYKEY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:31 | |
|
漢 back alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:43 |
漢 a.k.a. GAMI、新EP「Start Over Again EP」をデジタルリリース
Discography
神奈川・川崎を拠点とする8人組ヒップホップ・クルー BAD HOP。10年に渡った活動の集大成となるラストアルバムに、ソロ楽曲が7曲追加された“BHG Edition”から、さらに7曲を追加をしたDeluxe Editionをリリース!
神奈川・川崎を拠点とする8人組ヒップホップ・クルー BAD HOP。10年に渡った活動の集大成となるラストアルバムに、ソロ楽曲が7曲追加された“BHG Edition”から、さらに7曲を追加をしたDeluxe Editionをリリース!
総勢30名を超えるRapper, ミュージシャンが参加したBAKUのNEW ALBUM。Rapperを全曲featした作品は「THE 12JAPS」より14年ぶりとなり、BLAHRMY, Keyco, SILENT KILLA JOINT, ジャパニーズマゲニーズ, RHYME BOYA, NASTY K, calimshot, Slim Boy, KK, 鎮座DOPENESS, CHAN-MIKA, LIBRO, Qugo, SHALA, 漢akaGAMI, 道(TAO), SNAFKN, Daichi Yamamoto, Shing02, MARIA, D.O とBAKUならではの世代を超えたfeaturing陣となっている。JAZZやSOULのSamplingをベースに、TrumpetにHiderow Nishioka、グルーヴィな生Bassにilldespinsの生楽器隊が加わり懐かしくも新しいBOOM BAPを提示している。あの名作映画を彷彿させるタイトルはもう一度大切な真実達を思い出させる、過去と未来を繋ぐヴァイブル的HIPHOP ALBUMが完成!
総勢30名を超えるRapper, ミュージシャンが参加したBAKUのNEW ALBUM。Rapperを全曲featした作品は「THE 12JAPS」より14年ぶりとなり、BLAHRMY, Keyco, SILENT KILLA JOINT, ジャパニーズマゲニーズ, RHYME BOYA, NASTY K, calimshot, Slim Boy, KK, 鎮座DOPENESS, CHAN-MIKA, LIBRO, Qugo, SHALA, 漢akaGAMI, 道(TAO), SNAFKN, Daichi Yamamoto, Shing02, MARIA, D.O とBAKUならではの世代を超えたfeaturing陣となっている。JAZZやSOULのSamplingをベースに、TrumpetにHiderow Nishioka、グルーヴィな生Bassにilldespinsの生楽器隊が加わり懐かしくも新しいBOOM BAPを提示している。あの名作映画を彷彿させるタイトルはもう一度大切な真実達を思い出させる、過去と未来を繋ぐヴァイブル的HIPHOP ALBUMが完成!
2020年に発表した5曲入りEP作品「The Sofakingdom」から約2年。前作の付録的位置付けであり、対になるような作品「Return of The Sofakingdom」が完成。VRゴーグルを付けたPUNPEEが見ていたのは、自分に都合の良い世界で彩られた「記憶」と気づいたPUNPEEが次に向かう先は。
前作のアルバム「足音」から約1年8ヶ月、コロナ禍に家族でハワイ移住に踏み出したSIMON JAPが、本場NYで数々の大物アーティストとコラボをしてきたリアルレジェンドdj hondaとタッグを組み、 フリースタイルダンジョンで激闘を繰り広げた般若を始め、漢 a.k.a. GAMI、D.O、CHOUJI、孫GONG、 レゲエ界からはRUDEBWOY FACE、CHEHON等の豪華客演陣を招いた新作『GOLDEN AGE』。 dj hondaのブレないビートにSIMON JAPは「いつの時代も良い物は良い。幾つになろうと"今"こそが人生の黄金期であり続けたい」 とTrapやDrill Musicが流行ってる昨今に敢えて逆行しシーンに一石を投じる極上のクラシックアルバムを完成させた。
“サ上とロ吉”の愛称で親しまれるヒップホップ・グループの7thアルバム。STUTSやtofubeatsらがプロデュースに名を連ね、盟友の鎮座DOPENESSをフィーチャーした先行曲「RAW LIFE」をはじめ、豪華な面々が揃った楽曲が並ぶ。
“サ上とロ吉”の愛称で親しまれるヒップホップ・グループの7thアルバム。STUTSやtofubeatsらがプロデュースに名を連ね、盟友の鎮座DOPENESSをフィーチャーした先行曲「RAW LIFE」をはじめ、豪華な面々が揃った楽曲が並ぶ。
今年でデビュー15周年 記念すべき年を迎えた、ラッパー KEN THE 390が5月27日 にリリースするBESTアルバム「KEN THE 390 15th anniversary BEST ~2012-2020~ 」。こ アルバム 自身が主宰するレーベル「DREAM BOY」を立ち上げた2012年から今年 2020年まで KEN THE 390を象徴するようなアルバムになっている。 フリースタイルダンジョンを始め、今やそ 名前を聞かない日 ないR-指定や、T- PABLOW、ERONE、FORK(ICE BAHN)や、説明不要な実力派ラッパーであるZORN、 NORIKIYO、SWAY、AKLOといったメンツから、盟友SKY-HIやKREVA、MUMMY-Dという日 本 HIP HOPを席巻した豪華ラインナップとなっている。 Disc1とDisc2で楽曲 テイストやバランスを考えた内容になっており、全35曲 ボ リュームある内容だが、彼 歩んできた歴史を感じ取れる作品になっている。 また今作唯一 新曲である「Re:verse」で 、デビュー以前よりMCバトルで数々 因 縁対決を経験し、楽曲で 初めて 共演となる漢a.k.a. GAMIを迎え、Kan Sanoが奏で るメロディ上で、お互いこれまで歴史を垣間見せるようなラップを披露している。
フリースタイルダンジョンでのラスボス<般若>との壮絶なバトルも記憶に新しいSIMON JAPがアルバムを完成!前作から約3年ぶりとなる待望の2ndアルバム。今作はフィーチャリングゼロ。(アルバム特典曲を除く)。プロデューサーにはdj honda,熊井吾郎,Fourd Nkayを迎えた楽曲を収録。
“MZEE(ムゼー)” ケニア語で、成熟し色んな経験を経た男へ敬いを込めた一人称。 待望の完全新作となる4TH ALBUM。自身のルーツであるケニア土着の言葉をタイトルにしたラッパーとして人間として成熟したRYKEYが遂に放つ完全新作。 1st ALBUM「Pretty Jones」以降常に公私共に話題を呼びつづけるRYKEY。一作毎にシリアスなほどその時々の自身と時代を投影した言葉をデリバリーし続け、”アルバムアーティスト”として確固たる立ち位置を築いた。現時点の”集大成”ともいえるフルアルバム。全方位型の客演陣。「Pretty Jones」「AMON KATONA」「John Andersen」「CHANGE THE WORLD」違う表情を見せた過去4作どの作品のファンにも刺さる1枚!! RYKEYだからこそ実現した 故:YUSHI、Dony Joint From KANDYTOWNとの共演曲「romantic city feat. YUSHI, Dony Joint From KANDYTOWN」。IGストーリー上でスタジオ入りを匂わす投稿もあり、最も共演を望まれたDOGMA、Cz TIGER。前作でも抜群の相性を見せた漢 a.k.a. GAMIに加え、道を迎えた「aborigine feat. 漢 a.k.a. GAMI, 道」。仏師を迎えたパンチ力抜群の1曲「GHQ feat. 仏師」。久しぶりの競演となるJAZEE MINORとの「we are in the future feat. JAZEE MINOR」。多方面に繋がりながらその理由や背景に“彼だからこそ”と納得のいく客演陣が集結!!PRODUCERにはELIONE, I-DEA, LORD 8ERZ, Neetz From KANDYTOWN, NOCONOCO, SIBAを迎え、絶対の信頼関係を持つJIGGが、レコーディングを担当。
“MZEE(ムゼー)” ケニア語で、成熟し色んな経験を経た男へ敬いを込めた一人称。 待望の完全新作となる4TH ALBUM。自身のルーツであるケニア土着の言葉をタイトルにしたラッパーとして人間として成熟したRYKEYが遂に放つ完全新作。 1st ALBUM「Pretty Jones」以降常に公私共に話題を呼びつづけるRYKEY。一作毎にシリアスなほどその時々の自身と時代を投影した言葉をデリバリーし続け、”アルバムアーティスト”として確固たる立ち位置を築いた。現時点の”集大成”ともいえるフルアルバム。全方位型の客演陣。「Pretty Jones」「AMON KATONA」「John Andersen」「CHANGE THE WORLD」違う表情を見せた過去4作どの作品のファンにも刺さる1枚!! RYKEYだからこそ実現した 故:YUSHI、Dony Joint From KANDYTOWNとの共演曲「romantic city feat. YUSHI, Dony Joint From KANDYTOWN」。IGストーリー上でスタジオ入りを匂わす投稿もあり、最も共演を望まれたDOGMA、Cz TIGER。前作でも抜群の相性を見せた漢 a.k.a. GAMIに加え、道を迎えた「aborigine feat. 漢 a.k.a. GAMI, 道」。仏師を迎えたパンチ力抜群の1曲「GHQ feat. 仏師」。久しぶりの競演となるJAZEE MINORとの「we are in the future feat. JAZEE MINOR」。多方面に繋がりながらその理由や背景に“彼だからこそ”と納得のいく客演陣が集結!!PRODUCERにはELIONE, I-DEA, LORD 8ERZ, Neetz From KANDYTOWN, NOCONOCO, SIBAを迎え、絶対の信頼関係を持つJIGGが、レコーディングを担当。
2017年冬、「CHANGE THE WORLD」でシーンにカムバックしたRYKEY。1st Album「Pretty Jones」以降、シーンにはいつも彼の名前が刻まれていた。空白となる約1年...それ以前、既に彼の3rd Albumは完成していた。 客演に、漢 a.k.a GAMI、SALU、SIMON、秋田犬どぶ六、鬼、KNZZ、Pablo Blasta、Scarhaze、Takuto、Chocolate Factory、O-Jee、Jinそしてまさかの田代まさし参加!!!「Pretty Jones」、「Amon Katona」、「CHANGE THE WORLD」。常にその時々の姿を赤裸々なまでに提示してきた彼だからこそ出来る過去作のリリース。この3rd Album「John Andersen」をお蔵入りにするほどもったいない事はないだろう。
KOHH「YELLOW T△PE 3」よりフル音源としての未発表曲の6曲を含む15曲をコンパイルしたリマスター盤「KOHH CompleteCollection 3」。 「HIROI SEKAI – KOHH, J $tash, Young Sachi」や「Paris 」などの海外音源のシングルカットを始め、 「家族 feat. KOHH」や「DJ SOULJAH feat. KOHH & MARIA (SIMI LAB) – aaight」などのフューチャリング曲等も収録。
SCARSのメンバーでソロ作を待たれていたSTICKYが、I-DeAをエグゼクティヴ・プロデューサーに据えてついにファースト・アルバムを完成させた。集団では表現しえぬパーソナルな本音を映し出すのがソロ・アルバムの本分だとするなら、これ以上ない内容と言えるかも。取り返しのつかない過去?現在に至る悔恨や、先の見えないプレッシャーも色濃く映り、一人に戻った男の弱さが悲哀すら伴って滲んでくる。そんな世界にあって、鬱屈した思いをBRON-Kと軽やかに反転させる“タマには”や、いま一度力を振り絞る“終わりなき道”が救いだ。チャラついた男女のやりとりを傍観する“お好きにどうぞ”も、ユーモア交えた言葉で切り裂くSHIBA-YANKEEの好演と共に見逃せない。
ラッパーのNORIKIYOがセレクトした自身の客演楽曲を中心に収録した、MIX CDの第二弾「Another Locus vol.2 Mixed by DJ DEFLO」が7月11日にリリース決定! ラッパーのNORIKIYOが2013年ぶりとなるMIX CDシリーズ「Another Locus vol.2 Mixed by DJ DEFLO」を7月11日にリリースとなる。 収録楽曲はNORIKIYO自身が参加した他のアーティストの楽曲を中心に、未発表曲や一般発売をしていないExclusive曲を21曲収録。 第二弾となる今回もNORIKIYOのLIVE DJや全国のクラブで活躍をしている盟友DJ DEFLOがNORIKIYOの楽曲を巧みにDJ MIXをしている。
News
サ上とロ吉、7th ALジャケ写&クレジット解禁
昨年結成20周年を迎え、来たる3月16日(水)に3年4か月ぶり発売となる7枚目のオリジナルフルアルバム『Shuttle Loop』をリリースするサイプレス上野とロベルト吉野。 本作のジャケット写真が公開、参加アーティストも一挙公開となった。 今回のジャケ
夏の魔物 埼玉編 タイムテーブル発表
9/28(土)・29日(日)埼玉・東武動物公園にて開催される〈TBSラジオ主催 夏の魔物2019 in SAITAMA 2DAYS〉のタイムテーブルが発表された。 まず注目したいのは、フェスの終了時間だ。夏の魔物は、今回、朝9時45分からスタートし、夕方
SALU企画・脚本、サプライズ友情出演もあり!? 最後まで見逃せないストーリーMV公開
5月24日にリリースされたSALUの4thアルバム『INDIGO』。同作より、「LIFE STYLE feat. 漢 a.k.a. GAMI, D.O」のMVが公開となった。 最初にSALUがMVの企画・脚本を着想し、そのプロットをプロデューサーのCha
SALU、渋谷WWWワンマンのチケット一般販売スタート! ゲストはアルバムで客演した豪華メンツ
6月22日(木)に渋谷WWWで開催される、SALUの4thアルバム『INDIGO』発売記念ワンマン・ライヴ〈SALU LIVE 2017 -INDIGO-〉。そのチケット一般販売がスタートした。 そして、ワンマンのゲストには、アルバムに客演参加している漢