Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Weandu alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:40 | |
|
Birthday alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | |
|
Machibito alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | |
|
Resurrect alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:00 | |
|
それでいる alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | |
|
Soul your heart feat. Betty alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
|
どうか alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:33 | |
|
Fallen alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
|
Perfect blue alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:50 | |
|
24 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | |
|
見える景色もあったろうに feat. 菅原信介 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:22 |
1st Album ”感触” から約6年ぶりにリリースされるMoment. の最新作、 ”weandu” は、同郷仙台の新進気鋭の ビートメイカーSotalowが全曲ビートを手掛けた2020年Moment.の集大成的アルバム!!
Discography
仙台を拠点に活動するABLOのシングルがリリース。 今回featとして、唯一無二オリジナルのフローで、見える世界を自身の言葉で切り取るリリシストのMoment.を迎えている。 今作では、行き詰まってる"現在”をありのままに曝け出し、それでも胸を張って”未来”に進むというメッセージが込められている。
仙台を拠点に活動するABLOのシングルがリリース。 今回featとして、唯一無二オリジナルのフローで、見える世界を自身の言葉で切り取るリリシストのMoment.を迎えている。 今作では、行き詰まってる"現在”をありのままに曝け出し、それでも胸を張って”未来”に進むというメッセージが込められている。
地元をレップしつつ、10年以上のキャリアを重ねて生き残った KZ(梅田サイファー)、Jazadocument(Refugeecamp)、Moment.。 その3名が「生き残ってしまったものの悔恨」をふまえつつ、 それでもまだ突き進んでいく決心を歌う。詩情に溢れるライムが胸をうつ1曲。 トラックメイカーはONGRでサッドなギターのメロディーをHIPHOPのドラムが支えている。
地元をレップしつつ、10年以上のキャリアを重ねて生き残った KZ(梅田サイファー)、Jazadocument(Refugeecamp)、Moment.。 その3名が「生き残ってしまったものの悔恨」をふまえつつ、 それでもまだ突き進んでいく決心を歌う。詩情に溢れるライムが胸をうつ1曲。 トラックメイカーはONGRでサッドなギターのメロディーをHIPHOPのドラムが支えている。
現代版ジャズロック・ピアノトリオ、fox capture plan、進化系リリカルロックTHE JUNEJULYAUGUSTのドラマーやjizueのサポートドラマーとしても活動するTsukasa Inoue (井上司)。2022年リリースした、ソロデビューアルバム『EVOLVE』から間髪を入れずに次々とシングルをリリースしてきた。そして遂に9月20日、自身2枚目となるアルバム『Helix』がリリース!ゲストにはZIN、Jun Futamata、Madoki Yamasaki、Hugh Keice、NEMNE、manzoo、Vin Beats、Moment.など、様々なジャンルで活躍するアーティスト達が集結。2枚組CDとなる今作のDisc2には、セルフリミックスを施したアナザーバージョンを収録。
大阪梅田サイファーのKZと仙台のMoment.が、待望のコラボレーション楽曲「One Way」をリリースしました。この楽曲は、札幌出身のREFUGEE CAMPのビートメイカーJazadocumentが手がけたビートと、2人の力強いリリックが見事に融合した作品です。 KZとMoment.は、それぞれの地元を大切にしながら、10年以上にわたり音楽シーンで活躍してきました。彼らがこの楽曲で掲げるテーマは、「一瞬一瞬を大切にすること」。違う都市で生き残ってきた彼らならではの視点や経験が、繊細なメロディと力強いリリックを通じて伝わってきます。 特筆すべきは、2人のリリシストとしての才能です。KZとMoment.は、それぞれの作品で高い評価を受けており、その独自の世界観や感性が「One Way」でも存分に発揮されています。彼らの深い洞察と鋭い表現力が絡み合い、聴く者の心に深い感銘を与えることでしょう。
大阪梅田サイファーのKZと仙台のMoment.が、待望のコラボレーション楽曲「One Way」をリリースしました。この楽曲は、札幌出身のREFUGEE CAMPのビートメイカーJazadocumentが手がけたビートと、2人の力強いリリックが見事に融合した作品です。 KZとMoment.は、それぞれの地元を大切にしながら、10年以上にわたり音楽シーンで活躍してきました。彼らがこの楽曲で掲げるテーマは、「一瞬一瞬を大切にすること」。違う都市で生き残ってきた彼らならではの視点や経験が、繊細なメロディと力強いリリックを通じて伝わってきます。 特筆すべきは、2人のリリシストとしての才能です。KZとMoment.は、それぞれの作品で高い評価を受けており、その独自の世界観や感性が「One Way」でも存分に発揮されています。彼らの深い洞察と鋭い表現力が絡み合い、聴く者の心に深い感銘を与えることでしょう。
杜の都仙台YOLOentから遅咲きのダークホースRIENの1stアルバムがついにリリース。 executive producerに前作 IZAMA-epでもタッグを組んだSNAPを迎え、アルバム構成からvocaldirectionまで二人三脚で作り上げた一枚。 客演にはDJMARZ・ZEUS・Misterbee・Kplus・Moment.・BERABOW・Devincy・DOPE-Cと豪華メンツを迎えアルバムが更に内容の濃いモノに仕上がった。 定評のあるリリックの力強さはそのままに様々なフローやビートアプローチに挑戦しNEW RIENの誕生を宣言。 またCD盤には配信では聴けない曲がBONUS TRACKとして収録されているほか、こだわり抜いて作成された歌詞カードも必見。 変化を恐れず進化する男の新たなスタートをぜひ体感して欲しい
東北を盛り上げたい強い気持ちでDJ t.B.t BANDANAが企画、構成、ディレクション、演者やクリエイターのキャスティング、ラッパー5人を集結させ1人20BARSのマイクリレーを完成させました.
2017年12月まで「K-MASSIVE」と言う名義で活動していた。 2017年12月ハジ→「コラボ de ハジベスト。」収録の「未来へ。~ to the future ~ feat. K+, カノン・ドレミ」への参加を機に「K+」としての活動を開始する。 2018年8月から2020年にかけて「ハジ→」のBack DJとして全国ツアーや各種イベントに帯同。 2019年6月に6曲入りのミニアルバム「RED」を手売りのみでの1000枚完売を目指しライブハウスや、路上でのライブ活動をスタートする。 2019年12月「RED」の500枚販売達成を祝して、1st single「Itsuka」を配信にてリリース。 2020年には「Worlds End」「think of you」「motto」「Your Song」「Be Me」をSingle配信リリース。 3rd single「think of you」ではiTunes store HipHop/Rap チャートにて自身初の1位を獲得する。 2021年3月「Departure」「Still live feat sO.y」のリリースを経て、10月には2nd Mini Album「Jasmine」をリリース。 今作「Jasmine」は数多くのHip HopアーティストのBeatやMix、Masteringを手がけている秋田在住のプロデューサー「BERABOW」が6曲すべてのBeat,Mix、Masteringを担当。 RAP以外の全てを一人で担当することでアルバム全体の雰囲気をまとめ、グッと完成度を上げている。 客演には4曲目の「Sendai Flow」にて仙台のラッパーSnap、Moment.が、6曲目「Tokyo Sunset」には広島在住のアーティスト、カノン・ドレミが参加している。 K+自身が音楽活動に迷い悩み、出した答えがこの6曲「Jasmine」である。現在の本人の気持ちを表すように自然とポジティブな楽曲が揃った。 1曲目「Happy Monday」は毎週月曜日22時から30分間InstaLiveにてトーク配信している、ハッピーマンデーが100回を超えたことを記念して製作された。配信を続けてきた心境やリスナーへの本音が込められている。 2曲目「Forever Young」は37歳を迎え変わらず音楽活動を続けているK+が歌うことで、説得力が出る、同年代への応援歌となった。 3曲目「Traveling」こんなご時世だからこそ、音楽を聞いて脳内で旅に出ようと言う思いが込められた楽曲。 4曲目「Sendai Flow」同郷の仲間Snap、Moment.が参加し、あの頃とスタンスは変わらないが、変わっていく周りの状況に対しそれぞれの心境を込めたHood Anthemとなった。 5曲目「Party Over」これは自身の体験談なのか、否かそれはリスナーの皆様のご想像にお任せします。 6曲目の「Tokyo」Sunset」では地元仙台から東京へ上京した当時を振り返り思いを吐露した。 歌詞はK+個人の世界観であり体験談だが、広島にて音楽活動を行なっているカノン・ドレミの優しい歌声が入ることで、一人よがりではなく聞きやすい楽曲となった。 以上6曲が今作「Jasmine」です! 年齢、仕事、音楽活動など様々な葛藤を超えて産まれた今作がK+にとって、最新で最高の仕上がりとなりました!
2017年12月まで「K-MASSIVE」と言う名義で活動していた。 2017年12月ハジ→「コラボ de ハジベスト。」収録の「未来へ。~ to the future ~ feat. K+, カノン・ドレミ」への参加を機に「K+」としての活動を開始する。 2018年8月から2020年にかけて「ハジ→」のBack DJとして全国ツアーや各種イベントに帯同。 2019年6月に6曲入りのミニアルバム「RED」を手売りのみでの1000枚完売を目指しライブハウスや、路上でのライブ活動をスタートする。 2019年12月「RED」の500枚販売達成を祝して、1st single「Itsuka」を配信にてリリース。 2020年には「Worlds End」「think of you」「motto」「Your Song」「Be Me」をSingle配信リリース。 3rd single「think of you」ではiTunes store HipHop/Rap チャートにて自身初の1位を獲得する。 2021年3月「Departure」「Still live feat sO.y」のリリースを経て、10月には2nd Mini Album「Jasmine」をリリース。 今作「Jasmine」は数多くのHip HopアーティストのBeatやMix、Masteringを手がけている秋田在住のプロデューサー「BERABOW」が6曲すべてのBeat,Mix、Masteringを担当。 RAP以外の全てを一人で担当することでアルバム全体の雰囲気をまとめ、グッと完成度を上げている。 客演には4曲目の「Sendai Flow」にて仙台のラッパーSnap、Moment.が、6曲目「Tokyo Sunset」には広島在住のアーティスト、カノン・ドレミが参加している。 K+自身が音楽活動に迷い悩み、出した答えがこの6曲「Jasmine」である。現在の本人の気持ちを表すように自然とポジティブな楽曲が揃った。 1曲目「Happy Monday」は毎週月曜日22時から30分間InstaLiveにてトーク配信している、ハッピーマンデーが100回を超えたことを記念して製作された。配信を続けてきた心境やリスナーへの本音が込められている。 2曲目「Forever Young」は37歳を迎え変わらず音楽活動を続けているK+が歌うことで、説得力が出る、同年代への応援歌となった。 3曲目「Traveling」こんなご時世だからこそ、音楽を聞いて脳内で旅に出ようと言う思いが込められた楽曲。 4曲目「Sendai Flow」同郷の仲間Snap、Moment.が参加し、あの頃とスタンスは変わらないが、変わっていく周りの状況に対しそれぞれの心境を込めたHood Anthemとなった。 5曲目「Party Over」これは自身の体験談なのか、否かそれはリスナーの皆様のご想像にお任せします。 6曲目の「Tokyo」Sunset」では地元仙台から東京へ上京した当時を振り返り思いを吐露した。 歌詞はK+個人の世界観であり体験談だが、広島にて音楽活動を行なっているカノン・ドレミの優しい歌声が入ることで、一人よがりではなく聞きやすい楽曲となった。 以上6曲が今作「Jasmine」です! 年齢、仕事、音楽活動など様々な葛藤を超えて産まれた今作がK+にとって、最新で最高の仕上がりとなりました!
仙台を中心に活動するレーベルCloudnine RecordsのSnapとDteeSのデュオ、HWRDWLWZの既発曲1曲、新録3曲のEP。 新録された楽曲のProduceは同じくHWRDWLWZのSnapが手掛け、Featuringには同郷のK+,Moment.,RIENを迎える。
仙台を中心に活動するレーベルCloudnine RecordsのSnapとDteeSのデュオ、HWRDWLWZの既発曲1曲、新録3曲のEP。 新録された楽曲のProduceは同じくHWRDWLWZのSnapが手掛け、Featuringには同郷のK+,Moment.,RIENを迎える。