Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
風花ノ雫 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:28 |
近くにある愛情や幸せ、今日がずっと続くとは限らない。「愛した人にこう言えばよかった」「失ってはじめてその大切さに気付いた」「恋人、家族、友達になぜあんなことを言ってしまったのだろう」大切な人を失った悲しみ・伝えられなかった後悔、そんな歌詞の内容とシンクロするように、美しいピアノのイントロで始まり、伸びやかな高津戸信幸のハイトーンボイスが、切なく美しい疾走感あふれるメロディーを紡ぐロックナンバーです。
Discography
MAGIC OF LiFEが、結成20周年イヤーを記念してリリースするフルアルバム。 TBS「よるのブランチ」デートコーナーテーマソングとして使われた「春を描く」や、NFTアニメ化プロジェクト"ANIM"のテーマソングとして使われる新曲「Liberators」を含む全12曲入り。フルアルバムとしてのリリースは実に6年ぶりとなる。
MAGIC OF LiFEが、結成20周年イヤーを記念してリリースするフルアルバム。 TBS「よるのブランチ」デートコーナーテーマソングとして使われた「春を描く」や、NFTアニメ化プロジェクト"ANIM"のテーマソングとして使われる新曲「Liberators」を含む全12曲入り。フルアルバムとしてのリリースは実に6年ぶりとなる。
MAGIC OF LiFEが、結成20周年イヤーを記念して8/23にリリースするフルアルバムからの先行シングル。アルバムは、TBS「よるのブランチ」デートコーナーテーマソングとして使われた「春を描く」や、NFTアニメ化プロジェクト"ANIM"のテーマソングとして使われる新曲「Liberators」を含む全12曲入り。フルアルバムとしてのリリースは実に6年ぶりとなる。
忘れられないキャッチーなメロディと物語的で独特な言い回しの歌詞がバンドの特徴で、圧倒的なライブ力と、ときには透き通るように美しく、ときには力強く胸に響くハイトーンボイスで観客を魅了するバンド「MAGIC OF LiFE」の新シングル。2021年 とちテレ夏の高校野球テーマソング。
2019年にミニアルバムをリリースし、全国とアジア2か所や東京の追加公演を含むツアーを敢行したMAGIC OF LiFE。ライブハウスサーキットイベントや夏フェスにも精力的に出演。また、2020年前半にはリリースした配信シングル「Player」が人気TVアニメ 「ゾイドワイルド ZERO」のオープニング主題歌に選ばれる。2020年に予定していたライブイベントはコロナ禍によってことごとく延期や中止となってしまうなか、彼らは希望を失わずに楽曲を作り続け、ついに2020年末にリリースすることが決定した。先のタイアップ曲「Player」や夏に配信したシングル「ファンファーレ」を含む全8曲のミニアルバムは、聴く人の希望となることを目指して全力で制作した楽曲陣。DIYというバンドの原点に立ち返って制作された楽曲は必聴。
日本のみならず、アメリカや中国など海外でも数多くのライブをこなすMAGIC OF LiFEが1年ぶりにリリースする新アルバム。世界中を旅する(Wander)バンドが「今一番自分たちが良いと思えるもの」を突き詰めて作った作品集!
2016年は「弱虫ペダル」「ジョーカーゲーム」と人気TVアニメの主題歌をたてつづけに担当し、2017年は自身の全国ツアーだけでなくアメリカやドイツ、フランスなどの海外フェスなどにも精力的に出演してきたMAGIC OF LiFEが1年ぶりにアルバムを発売いたします。2018年1月に発表されたPV曲「Phantom」や、声優、役者、作・演出家として活躍する浅沼晋太郎が所属する劇団ユニットbpmの舞台「QUICK DRAW」劇中歌の同タイトル曲などを収録。
2016年は『弱虫ペダル』『ジョーカーゲーム』と人気TVアニメの主題歌を立て続けに担当し、2017年は自身の全国ツアーだけでなく、アメリカやドイツ、フランスなどの海外フェスなどにも精力的に出演してきたMAGIC OF LiFEが1年ぶりにアルバムをリリース。公開1ヶ月でYouTube再生回数が100万回を突破した「線香花火」他、収録。
新曲「線香花火」は、agehasprings 玉井健二氏プロデュースによるバラード曲。高津戸信幸が描く物語が、より壮大に美しく彩られた作品になっている。両A面シングルもう一つ楽曲「乱舞ランデブー」は、ライブでも人気曲になりそうなスケール感溢れるロックチューン。親しみやすく良質なメロディだが、どことなく異国の雰囲気が漂い一度聴くとクセになること間違い無し。カップリング曲にはメンバーの思い入れのある楽曲、Dirty Old Men時代の「ことばのうえ」のアコースティックバージョンを収録し、ファンにはたまらない仕様となっている。(CD盤のみ)テレビ・ラジオ・ウェブ媒体・雑誌で大々的にプロモーション展開します。2017年5月から全国ツアー開催。
前作、「Storyteller」から1年半ぶりの待望の2ndフルアルバムをリリース!大人気TVアニメ「弱虫ペダル GRANDE ROAD」EDテーマ『栄光への一秒』、話題のTVアニメ「ジョーカー・ゲーム」EDテーマ『DOUBLE』の2曲のタイアップ曲+2曲のデジタルシングル、さらにアルバムリード曲2曲を含む全11曲で豪華構成。今作では高津戸のハイトーンボイスとMAGIC OF LiFEならではのメロディアスな楽曲がさらに進化。タイトル「X-1A」は、音速を突破するロケット機名。マッハを越える音速機というアルバムコンセプトどおりの内容になっている。付属DVDには、未公開オリジナルバージョンのMVを含む5曲のMVが収録されている。特にアルバムリード曲の疾走感あふれるロックチューン「ZERO」、珠玉のバラード「アオイシグナル」のミュージックビデオは要注目。MAGIC OF LiFEの世界観あふれる渾身の1枚となっている。
MAGIC OF LiFEが歌う『弱虫ペダル SPARE BIKE』、『BSスカパー!オリジナル連続ドラマ「弱虫ペダル」』両主題歌を収録した、両A面シングル!
MAGIC OF LiFEが歌う『弱虫ペダル SPARE BIKE』、『BSスカパー!オリジナル連続ドラマ「弱虫ペダル」』両主題歌を収録した、両A面シングル!
近くにある愛情や幸せ、今日がずっと続くとは限らない。「愛した人にこう言えばよかった」「失ってはじめてその大切さに気付いた」「恋人、家族、友達になぜあんなことを言ってしまったのだろう」大切な人を失った悲しみ・伝えられなかった後悔、そんな歌詞の内容とシンクロするように、美しいピアノのイントロで始まり、伸びやかな高津戸信幸のハイトーンボイスが、切なく美しい疾走感あふれるメロディーを紡ぐロックナンバーです。
DIRTY OLD MENからMAGIC OF LiFEへ改名後、初のフルアルバム。彼らが歩んできた音楽人生をテーマにした、コンセプトアルバムとなっており、10曲の物語とタイトル曲”storyteller”(語り部)の全11曲で構成されている。印象的なイントロから始まるメロディアスな楽曲「First moring」や、ライブでは観客全員がタオルを回しながら飛び跳ねる人気曲「ジェットモンスター」、壮大な世界観の「箒星の余韻」など、いずれの楽曲も珠玉の仕上がりとなっている。ファンタジックな楽曲や、アップチューンな楽曲、しっとり聞かせるアコースティックな楽曲など、MAGIC OF LiFEの幅広い魅力を堪能できるアルバム。
テーマは愛情とコミュニケーション。優しく温かで印象的なメロディにのって、物語のように展開する歌詞を、ボーカルの高津戸信幸がハイトーンボイスで情感たっぷりに歌いあげる。言葉には様々な形があり、愛情や気持ちは、感じて想像することができるということに気づかされる楽曲。
TVアニメ「弱虫ペダル」「弱虫ペダル GRANDE ROAD」の主題歌10曲、劇場版3曲の主題歌を1枚に収録した豪華アルバム!
News
Rhythmic Toy World 初主催フェス〈玩具大戦 2024〉忘れらんねえよ、SCANDALら出演 タイムテーブル発表
Rhythmic Toy Worldの初主催で2024年11月9日に埼玉県・ところざわサクラタウン・ジャパンパビリオン ホールAで開催されるライヴイベント〈玩具大戦 2024〉のタイムテーブルが発表された。 出演は、Rhythmic Toy World、
群馬・高崎に豪華バンドが集結 大ナナイト〜高崎clubFLEEZ ANNIVERSARY〜のタイム・テーブルが発表
2019年2月9日(土)10日(日)の2日間開催される「大ナナイト〜TAKASAKI club FLEEZ 15th ANNIVERSARY〜」のタイム・テーブルが発表された。 「大ナナイト」とは、2004年より北関東のライヴ・ハウスを中心に、不定期に行
〈大ナナイト〜高崎clubFLEEZ 15th ANNIVERSARY〜〉の第三弾出演者&出演日発表
2004年より北関東のライヴ・ハウスを中心に、不定期に行われているライヴ・イベント〈大ナナイト〉。群馬県・高崎市にあるライヴ・ハウス「高崎clubFLEEZ」の生誕を祝う為、2012年に〈大ナナイト〜TAKASAKI clubFLEEZ ANNIVERS