Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Hello New World aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:44 |
Discography
11/1リリース9thアルバム「Mirage Album」より先行配信。 Czecho No Republicが「Bad Dreams」をニューリリース。トラックは、疾走感あるバンドサウンド。「やりたいようにやればいい」という夢を追う人の背中を押すようなメッセージが込められた一曲。一度聴くと元気になるような一曲に仕上がっている。
「Friend」「Go!Go!Juliet」に続く今作はすでにLIVEでも披露している盛り上がり必至のアッパーチューン。度々起こるSNSの炎上や、解釈の違いで生まれる分断、混沌としている世界情勢など、今現在の世の中を切り取ったタイムリーな内容となっている。少しシニカルなリリックとは裏腹に持ち前のポップなメロディーがCzecho No Republicらしい一曲。デジタルジャケットはボーカル武井のデザインでSNS、インターネットが全面禁止になるという架空のニュースペーパー。
2020年に結成10周年を迎えたCzecho No Republic 初のオールタイムベストの発売。インディーズ時代の楽曲からTRIAD所属時の楽曲までを対象にしたファン投票で収録曲を決定。メンバーとファンが一緒に10周年を振り返り、お祝いする。そんなベストアルバム。
タイトル「La France」と名付けられた今作。4月にリリースしたEP「Odyssey」は未知との遭遇や宇宙への旅がモチーフだったが、今作はがらりと雰囲気が変わり、これまでのCzecho No Republicらしいハッピーなサウンドに、ハートフルな印象がプラスされた2019年後半の新たなチェコのモードが溢れた作品。7月から先行配信している“Forever Summer”をはじめ、EPタイトルから“La France”、日々を戦う人へのエールが詰まった“Hi Ho”、そして“Milky Way”と新曲3曲を含む全4曲入り。
Czecho No Republic、『ZIMA “もっとサマーを!"キャンペーン』WEB CMのために書き下ろした新曲「Baby Baby Baby Baby」
夏の大阪城音楽堂ワンマンライブを大成功に収め、数々のフェスにも出演するなど2017年も精力的に活動してきたCzecho No Republic。 そんな彼らが2016年7月に発売された「DREAMS」以来、実に1年8か月ぶりとなる5枚目のオリジナルアルバムをリリースすることが決定! ! 2017年の9月にはAAAのメンバーSKY-HIを向かえたコライト作品「タイムトラベリング」をリリースし各所から好評価を得るなど、 今なお楽曲の幅を広げ続けているCzecho No Republicの新しいマスターピース! !
2016年に入りニューシングル「Forever Dreaming」(フジテレビ系TVアニメ「ドラゴンボール超」エンディングテーマ)発売、すべての参加アーティストが発表された7/3(日)に行われる自主イベント「ドリームシャワー2016」実施と、精力的に活動を続けているチェコノーリパブリックより、昨年9月リリースのアルバム『Santa Fe』以来8か月振りとなるニューアルバムが到着!『DREAMS』と名付けられたこのアルバムは、チェコといえば夏! という自らのイメージする原点に立ち返り、フラミンゴ、サンセット、入道雲、ビーチなどのキーワードとともに、アルバム全体に夏のイメージが溢れる作品に仕上がっている。
5人組ロックバンド、Czecho No Republicの前作『MANTLE』(2014年作)に続くメジャー・サード・アルバム。シングル「Oh Yeah!!!!!!!」(TVアニメ『ドラゴンボール改』エンディング・テーマ)、「For You」(ポッキーチョコレート スペースシャワーTVバージョンCFソング)を含み、ますます高まるバンドの勢いと成熟を凝縮した楽曲群で彩る一枚。
2014年7月に最高傑作となるセカンドアルバムの『MANTLE』リリースでバンドの評価を決定的なものとし、全国の夏フェスで数多くの音楽ファンを魅了、直後よりスタートした全国ツアーではファイナルの赤坂BLITZを含み各地SOLD OUTを記録、さらには10月からはフジテレビ系アニメ「ドラゴンボール改」のエンディングテーマに決定、メジャー初となるシングル「Oh Yeah!!!!!!!」のリリースなど、2014年1年を掛けて快進撃を続けてきたCzecho No Republic。2015年、早速次に繰り出されるのは、バンドの紅一点、タカハシマイ(Cho/Syn/Per)がリードトラックとして初めてメインボーカルを担当することになるシングル「For You」。タカハシの天性といえるキュートな歌声を前面に押し出し、トレードマークでもある武井優心(Vo/Ba/Syn)とのスイッチボーカルとともに、聴く人を一瞬にしてPOPな世界へ誘う真冬のキラーチューンが完成した。カップリングは、セックス・ピストルズの代表曲「ANARCHY IN THE U.K.」をチェコ流エレポップに料理した遊び心あふれるカヴァーを収録。
■表題曲となる「Oh Yeah!!!!!!!」はフジテレビ系アニメ「ドラゴンボール改」のエンディングテーマに決定。■ドラゴンボールの大ファンだという武井優心(Vo,B)が今回のエンディングテーマのために書き下ろした新曲「Oh Yeah!!!!!!!」は、2014年各地の夏フェスでも多くのオーディエンスを沸かせた彼らの新しい代表曲“No Way"や“Amazing Parade"の流れを汲み、さらにチェコ流のPOPセンスを進化させた突き抜けるアッパーチューン。■初回盤DVDには「ネバーランド」「MUSIC」「No Way」「Amazing Parade」のミュージックビデオと2014年7月末からスタートした全国ツアー「MANTLE TOUR~2014年宇宙の旅~」前半のライブ映像などが満載。今のチェコの魅力が凝縮された豪華内容の作品となります。
2010年に結成、武井優心(Vo/Ba)、山崎正太郎(Dr/Cho)、八木類(Gt/Cho/Syn)、タカハシマイ(Cho/Syn/Gt/Per)、砂川一黄(Gt/Cho)からなる5人組バンド、Czecho No Republic(チェコ・ノー・リパブリック)。 UKインディロックの影響を受けた、ドリーミーでポップな世界観と端正なルックス、そしてパワフルかつハッピーなヴァイヴが降り注ぐライブで人気は急上昇中!メジャー・セカンド・フル・アルバム。
2010年に結成、武井優心(Vo/Ba)、山崎正太郎(Dr/Cho)、八木類(Gt/Cho/Syn)、タカハシマイ(Cho/Syn/Gt/Per)、砂川一黄(Gt/Cho)からなる5人組バンド、Czecho No Republic(チェコ・ノー・リパブリック)。 UKインディロックの影響を受けた、ドリーミーでポップな世界観と端正なルックス、そしてパワフルかつハッピーなヴァイヴが降り注ぐライブで人気は急上昇中!結成から3年の間にフルアルバム1枚、ミニアルバム2枚、シングル3枚をリリース。2011年に発売した1stフルアルバム「Maminka」が、第4回CDショップ大賞2012にノミネートされ、2012年に発売したミニアルバム「DINOSAUR」収録曲"ダイナソー"がテレビ東京系「モヤモヤさまぁ~ず2」のエンディングテーマに採用されるなど各方面にて話題沸騰中! 一点、タカハシマイは4月よりテレビ東京「音流~ON RYU~」にて番組MCを努めるなど、活動も幅広い。今後の活躍が期待される中、遂に待望のメジャーデビューが決定! 7月の渋谷DuoでのワンマンLIVEで初披露されたキラーチューン「ネバーランド」や、バンド独特のハッピーでキラキラした音楽性が前面にでた「MUSIC」など全13曲を収録。 さらに今作では、アイゴンこと會田茂一氏、いしわたり淳治氏、片寄明人氏の3名がプロデューサーとして参加、また、過去インディーズ時代の楽曲もリアレンジ収録し、破格のポテンシャルを持った1枚。 2013年、要注目バンドとなるCzecho No Republicの待望のメジャーデビューアルバムとなる!
元Veni Vidi Viciousの武井優心、山崎正太郎が中心になって結成されたCzecho No Republic。シングル「Casually」から4ヶ月、待望の初アルバムが登場。シングルの流れを組みながらもよりポップなサウンドを展開! 変幻自在のアレンジによって、目くるめくポップ・ワールドが生み出される。
News
Czecho No Republic、10周年スペシャルサイトへご招待 & トレーラー映像公開
結成10周年を迎えたCzecho No Republicのベストアルバム『Czecho No Republic 2010-2020』がいよいよ明日12月9日発売となる。 本日よりファン投票によって収録曲を決定したBEST ALBUMの内容が凝縮されたトレ
〈BAYCAMP 2020〉 出演アーティスト日割り発表
先日の新木場STUDIO COAST で開催されたBAYCAMP前夜祭”DOORS2にて、9/12(土) 神奈川県川崎市東扇島東公園にて開催予定だった〈BAYCAMP 2020〉の延期公演として、11/21(土)22(日) ぴあアリーナMMにて2日開催す
〈BAYCAMP2020〉第2弾でフジファブリック、サニーデイ、ドミコら出演決定
ドキドキとロックだけを発信する首都圏唯一のオールナイト野外・ロックイベント〈BAYCAMP〉。 その10回目の開催となる〈BAYCAMP2020〉の出演アーティスト第2弾が発表された。 今回発表されたのはフジファブリック、サニーデイ・サービス、Czech
忘れらんねえよ主催〈ツレ伝オールナイトフェス〉キュウソ、チェコ、LEGO、オメでたい頭でなにより、リーガルリリー出演決定
10月5日(土) 渋谷TSUTAYA O-EASTにて開催される、忘れらんねえよ主催〈ツレ伝オールナイトフェス〉。 その第三弾出演アーティストが発表され、総勢22組の全出演アーティストが出揃った。 第三弾発表でラインナップされたのは、オメでたい頭でなによ
Czecho No Republic、4月3日に4曲入りEP『Odyssey』をリリース
Czecho No Republicが2月19日21:00から行ったLINE LIVE生配信の中で、4月3日にリリースとなるEP『Odyssey』の詳細を発表した。 2018年3月にリリースしたフル・アルバム『旅に出る準備』から約1年ぶりの CD リリー
Yap!!!、動物の剥製たちと踊る「Ahhh!!!」のMV公開!ツアーのゲストはコラボep参加アーティストも
Yap!!!が、飽くなきダンス・ミュージックを追求した2ndミニ・アルバム『Monochrome』。その収録曲「Ahhh!!!」のMVが公開された。 シンセサイザーの音色に生楽器とシーケンスが融合した心踊るビートに合わせて、Yap!!!と動物の剥製たちが
Czecho No Republic×SKY-HIの続報! MV舞台裏で武井優心が涙!? 新音源も明らかに
Czecho No RepublicとAAAでも活躍するSKY-HIとのコライトですでに話題となっている、9月27日にリリースのシングル「タイムトラベリング」。同作を紹介するティーザー映像が、発売に先駆けて公開された。 本映像は、シングル「タイムトラベリ
スウェーデンの天才ポップ職人デュオ、マーチング・バンドの4thアルバムが完成! 約3年ぶりとなる来日公演も
エリック・サウンブリングとジェイコブ・リンド――2人の天才ポップ職人によるデュオ、マーチング・バンド。星野源や、前回の来日で共演したCzecho No Republicをはじめ、数多くのミュージシャンから絶大な信頼を得ている彼らが、3年ぶりとなる4thア
〈BAYCAMP〉第3弾で銀杏BOYZ、LEARNERS、リーガルリリー、忘れらんねえよ、Awesome City Cllubら10組
ドキドキとロックだけを発信する首都圏唯一の都市型オールナイト野外ロックイベント〈BAYCAMP〉。 本日、その出演アーティスト第3弾が発表となった。 今回発表されたのは、〈BAYCAMP〉待望の初出演の銀杏BOYZ、モデル・歌手のSARAと松田"CHA
エイティーフィールド代表・P青木が主役!〈P青木ひとり生誕祭(仮)〉開催
〈BAYCAMP〉をはじめとする数々のイベントを手掛けるロックエージェント「株式会社エイティーフィールド」。 その代表、P青木氏が主役となるイベント〈P青木ひとり生誕祭(仮)〉の開催が決定した。 〈BAYCAMP〉等のライヴ・イベントや、キュウソネコカミ
〈BAYCAMP 201602〉第1弾でチェコ 夜ダン カリスマ ネバヤンら7組発表
ドキドキとロックだけを発信するオールナイトロックイベント〈BAYCAMP〉 冬の開催〈BAYCAMP 201602〉が発表された。 今年で5回目となった2015年の夏も大盛況に幕を閉じた〈BAYCAMP〉。5周年イヤーに突入となる2016年も恒例の冬の〈
札幌で関西!! 感覚ピエロ、コンテンポラリーな生活、ジラフポット、夜の本気ダンスが激突
2015年3月18日(水)、札幌KRAPS HALLにて、ライヴ・イベント〈FM NORTH WAVE & WESS presents IMPACT! Ⅶ(Powered By Radio WE!)〉が開催される。 本イベントは「IMPACT(インパクト
チェコとオードリー春日、MV完成でマブダチ宣言
Czecho No Republicが、因縁のオードリー春日と共演したMVを公開、併せてレコ発ワンマン・ライヴの日程も発表した。 もう“誰なんだよ!”とは言わせない。かねてから「オードリーのオールナイトニッポン」番組上でCzecho No Republi
〈ATF 15th大感謝祭〉にPOLYSICS、Dragon Ash、チェコ、キュウソ、シャムキャッツら出演
エイティーフィールド(ATF)の15周年を記念して渋谷と豊洲で〈ATF 15th 大感謝祭!フォーエヴァーヤング!!〉が開催されることが決定した。 1999年にスタートしロックエージェントとして数々のロックバンドのライヴ・ツアーのサポートや〈BAYCAM
水曜日のカンパネラ〈BAYCAMP 2014〉の櫓から“魂”のちゃぶ台返しーーOTOTOYライヴ・レポート
2014年9月6日(土)から7日(日)にかけて、川崎市東扇島東公園で開催された野外オールナイト・ロック・イベント〈BAYCAMP 2014〉に、水曜日のカンパネラが出演、初見リスナーを前に痛快なライヴを見せた。 〈BAYCAMP 2014〉は、2011年
〈つくばロックフェス〉第2弾発表でthe chef cooks me、チェコ、吉田ヨウヘイgroupら
7月19日(土)、20日(日)に茨城県石岡市つくばねオートキャンプ場にて開催される〈GFB`14(つくばロックフェス)〉。その出演者第2弾が発表された。 今回明らかになったのは、the chef cooks me、Czecho No Republic、
〈BAYCAMP 2014〉第2弾でBRAHMAN、チェコ、ATATA、キュウソ、LEF!! CREW!!!ら決定
首都圏唯一の都市型・オールナイト・野外ロック・イベント〈BAYCAMP 2014〉の出演アーティスト第2弾が発表され、BRAHMAN、Czecho No Republicらの出演が決定した。 今回アナウンスされたのはBAYCAMP 初登場のBRAHMA
〈TOKYO CAMP 2014〉の最強ラインナップを見よ
「BAYCAMP」等を手掛けるロックエージェント、「エイティーフィールド」が15周年記念の一環として〈TOKYO CAMP 2014〉を開催することが決定した。 昨年6月のリキッドルームで産声をあげた新イベント〈TOKYO CAMP〉が今年は豪華
サーストン・ムーア、ニック・ザ・レコードの出演が決定――TAICOCLUB'14
TAICOCLUB'14の全出演アーティストがこのたび発表された。これまで発表されたアーティストと、そしてサーストン・ムーア、DJのニック・ザ・レコードの出演で全てとなる。 これまですでに、例年通り豪華な出演陣が発表されているTAICOCLUB'14。
ACC、明日開催のSan Cisco来日公演にサポート・アクトで登場&新曲も公開
Awesome City Clubが、3月19日に東京・渋谷のTSUTAYA O-nestで開催されるオーストラリア出身の4ピース・インディー・ポップ・バンド、San Ciscoの来日公演に、サポート・アクトとして登場する。 Vampire Week
Czecho No Republic、新作アルバムで10月にメジャー・デビュー
ドリーミーかつキャッチーな楽曲で高い評価を受けるCzecho No Republicが、10月30日(水)に新作アルバム『NEVERLAND』を日本コロムビアからリリースし、待望のメジャー・デビューを果たすことが決定した。 Czecho No Repu
〈つくばロックフェス〉最終発表でtricot、SEBASTIAN X、OGRE YOU ASSHOLEら
7月13日(土)、14日(日)につくば市豊里ゆかりの森野外ステージ(茨城県)で開催される〈GFB'13 (つくばロックフェス)〉の最終アーティストが発表された。 今回発表されたのは、OGRE YOU ASSHOLE、QUATTRO、tricot、SEB
日比谷野音の新イベントにCzecho No Republic、キュウソネコカミ、KEYTALKら
8月24日(土)の日比谷野外大音楽堂にて、新たな音楽イベント〈ときめきジャンボリー2013〉が開催される。 このイベントへの出演が決まっているのは、Czecho No Republic、KEYTALK、SHISHAMO、キュウソネコカミの4組。今後も新
〈Shimokitazawa SOUND CRUISING Vol.2〉最終ラインアップでチェコ、the chef cooks meらを追加&吉沢明歩、希志あいのらの企画も。タイムテーブルも発表
5月25日(土)に下北沢で行われるライヴ・サーキット型イベント〈Shimokitazawa SOUND CRUISING Vol.2〉の最終ラインアップ、タイムテーブルがオフィシャル・サイト上で発表された。(http://soundcruising.j
Articles
![Czecho No Republic『DINOSAUR』レビュー](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20120610/banner.jpg)
レヴュー
Czecho No Republic『DINOSAUR』レビュー
武井優心(Vo,B)、山崎正太郎(Dr)を中心に、2010年結成された4ピース・バンドCzecho No Republic(チェコ・ノー・リパブリック)。結成半年でThe Mirrazのツアーのオープニング・アクトに抜擢されて全国を回るなど注目を集めてきた…
![入江良介(Veni Vidi Vicious)×武井優心(Czecho No Republic) 対談](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20111005/banner.jpg)
インタヴュー
入江良介(Veni Vidi Vicious)×武井優心(Czecho No Republic) 対談
この対談に興味を持ってくれたあなたなら当然ご存知かとは思うが、入江良介と武井優心はVeni Vidi Viciousのボーカリストとベーシストとしてかつて活動を共にした間柄である。しかし、2009年の末に入江がバンドの活動休止を決定したため、スケジュールの…