How To Buy
TitleDurationPrice
1
sizzle up - Banner Sound -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 00:06
2
imaginary radio wave - Title -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 00:38
3
apple juice - Config -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:02
4
broken tooth - Sound Check -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:13
5
professor of thief - Omake -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:47
6
lobbyist - Staffroll -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:02
7
two girls and one lie - Ranking -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:40
8
odd eye - Game 1 -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:52
9
bi eye - Game 2 -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:30
10
red eye - Game 3 -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:00
11
cloud13 - Game 4 -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:38
12
absolute abandon - Game 5 -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:09
13
coffee & biscuit - Main Menu -  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:32
14
thanks we dub you  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:26
Album Info

2014年、ニンテンドー3DSのDLソフトとして発売された「ラジルギでごじゃる!」のサウンドトラック。 Ko Hayashi、Daisuke Nagataからなるユニット「k.h.d.n.」によるハウスミュージックを、同時発売「ラジルギ オリジナル サウンドトラック 復刻盤」同様、ジャパニーズヒップホップの名盤を数多く手がける、㈱東京録音の塩田浩氏によるマスタリングで初音源化。 3DS本体でのプレイイメージを根底から覆す、太く荒々しくも表情豊かなキックとベース、そして繊細なメロディや緻密なシーケンスは必聴。 ボーナストラックとしてゲーム本編未収録、ラジルギシリーズの効果音を使用したインストゥルメンタルヒップホップを収録。

Digital Catalog

2006年、アーケードシューティングゲームとしてリリースされた「カラス」。 その黒と灰色を基調とした陰鬱な世界観、独自のゲームシステムを引き継ぎ、 携帯ゲーム機用ダウンロードソフトとして2019年2月にリリースされた「カラス ザ ビースト オブ レデン」。 本作は、そのオリジナルサウンドトラックである。 音楽面も「カラス」同様、ドラムンベースをメインに制作され、 ひとつのステージが短いというゲームの特性から、バージョンの違うループで構成されている。 世界観を物語る地を這うような楽曲群は、それが携帯ゲーム機から鳴るということを想像出来ないだろう。 マスタリングには塩田浩氏を迎え、豊かで強靭な鳴りを楽しむことが出来る。

39 tracks

2014年、ニンテンドー3DSのDLソフトとして発売された「ラジルギでごじゃる!」のサウンドトラック。 Ko Hayashi、Daisuke Nagataからなるユニット「k.h.d.n.」によるハウスミュージックを、同時発売「ラジルギ オリジナル サウンドトラック 復刻盤」同様、ジャパニーズヒップホップの名盤を数多く手がける、㈱東京録音の塩田浩氏によるマスタリングで初音源化。 3DS本体でのプレイイメージを根底から覆す、太く荒々しくも表情豊かなキックとベース、そして繊細なメロディや緻密なシーケンスは必聴。 ボーナストラックとしてゲーム本編未収録、ラジルギシリーズの効果音を使用したインストゥルメンタルヒップホップを収録。

14 tracks

Digital Catalog

2006年、アーケードシューティングゲームとしてリリースされた「カラス」。 その黒と灰色を基調とした陰鬱な世界観、独自のゲームシステムを引き継ぎ、 携帯ゲーム機用ダウンロードソフトとして2019年2月にリリースされた「カラス ザ ビースト オブ レデン」。 本作は、そのオリジナルサウンドトラックである。 音楽面も「カラス」同様、ドラムンベースをメインに制作され、 ひとつのステージが短いというゲームの特性から、バージョンの違うループで構成されている。 世界観を物語る地を這うような楽曲群は、それが携帯ゲーム機から鳴るということを想像出来ないだろう。 マスタリングには塩田浩氏を迎え、豊かで強靭な鳴りを楽しむことが出来る。

39 tracks

2014年、ニンテンドー3DSのDLソフトとして発売された「ラジルギでごじゃる!」のサウンドトラック。 Ko Hayashi、Daisuke Nagataからなるユニット「k.h.d.n.」によるハウスミュージックを、同時発売「ラジルギ オリジナル サウンドトラック 復刻盤」同様、ジャパニーズヒップホップの名盤を数多く手がける、㈱東京録音の塩田浩氏によるマスタリングで初音源化。 3DS本体でのプレイイメージを根底から覆す、太く荒々しくも表情豊かなキックとベース、そして繊細なメロディや緻密なシーケンスは必聴。 ボーナストラックとしてゲーム本編未収録、ラジルギシリーズの効果音を使用したインストゥルメンタルヒップホップを収録。

14 tracks
ラジルギでごじゃる! オリジナル サウンドトラック
alac | Price¥2,139
TOP