How To Buy
TitleDurationPrice
1
FORWARD WI A GUH  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:33
Album Info

 帰国後リリース第1弾。唯我独尊、独立独歩。ひたすら我が道を行くアキ&ソルトフィッシュの新曲は、パトワ語リリック。チャンネル・ワン系の往年の名レーベル、ヒット・バウンド、オリジナルの幻のリディム「APARTMENT」を使用した「FORWARD WI A GUH」。まずは、iTUNE STOREからデジタル配信開始!! 2014年、再び渡ジャマイカし、強力な充電を果たして帰国したアキソル。様々なステージ・ショーに出没した姿は、You Tubeやソーシャル・メディアなどを通じて日本にも伝わり、大きな話題となっています(でも、彼は23年前にも既に同じことをやっているのですが、、、)。 そんなジャマイカ滞在中に、レコーディングすることになったのが、ヒット・バウンド、オリジナルの幻のリディム「APARTMENT」を使用した新曲「FORWARD WI A GUH」です。 「APARTMENT」リディムと言えば、今話題の女性ダブ・ポエット/シンガー、ジャー 9の「STEAMERS A BUBBLE」で使用されているリディムと言えばピンとくるレゲエ・ファンは多いのではないでしょうか。アナログ7吋盤の、マニア心をくすぐる丁寧な仕事(往年のヒット・バウンドのレーベル・シールを使用!)でも話題になった曲です。ウネリまくるブッといベース・ラインのマイナー調とは裏腹に、浮遊するピアノの音色のミスマッチ感がいなたい、ソルジーがミックスを手掛けたダビーなワン・ドロップ・レゲエのレア・トラックです。 アキソルは、ここにレゲエDJとしては原点的な技術、オールド・スクールのトースティングを意識したフロウをパトワでがっちりかましてくれます。正に「どレゲエ」という言葉が似つかわしい1曲です。「前へ進んで行こう。ポジティブさを示すべきなんだ。」という熱いメッセージが込められています。 オールディーズ・レゲエ・ファンなら必聴!!今また大きなムーヴメントとなったニュー・ルーツ・レゲエに注目してるなら、それもまた必聴!! まずはiTUNE STOREからデジタル配信開始。そしてジャケット付アナログ7吋盤も現在制作中。この7吋のレーベルも、ちゃんとヒット・バウンドとなってますのでご安心を。つまりヒット・バウンドからアキソルが正式にリリースすることになるのです。

Digital Catalog

沖縄最古の蔵元新里酒造、泡盛かりゆしCFソング。沖縄地区限定にも関わらず10,000枚セールスを記録したBIG TUNE。囃子太鼓三線のアコースティックバージョンも収録。

9 tracks

オールデイズ・テイスト溢れるPOPなロックン・ロール・アレンジのタイトル曲と名曲''誰が向こう見ず''のリメイク曲をカップリングした強力マキシ・シングル作品。

7 tracks

 帰国後リリース第1弾。唯我独尊、独立独歩。ひたすら我が道を行くアキ&ソルトフィッシュの新曲は、パトワ語リリック。チャンネル・ワン系の往年の名レーベル、ヒット・バウンド、オリジナルの幻のリディム「APARTMENT」を使用した「FORWARD WI A GUH」。まずは、iTUNE STOREからデジタル配信開始!! 2014年、再び渡ジャマイカし、強力な充電を果たして帰国したアキソル。様々なステージ・ショーに出没した姿は、You Tubeやソーシャル・メディアなどを通じて日本にも伝わり、大きな話題となっています(でも、彼は23年前にも既に同じことをやっているのですが、、、)。 そんなジャマイカ滞在中に、レコーディングすることになったのが、ヒット・バウンド、オリジナルの幻のリディム「APARTMENT」を使用した新曲「FORWARD WI A GUH」です。 「APARTMENT」リディムと言えば、今話題の女性ダブ・ポエット/シンガー、ジャー 9の「STEAMERS A BUBBLE」で使用されているリディムと言えばピンとくるレゲエ・ファンは多いのではないでしょうか。アナログ7吋盤の、マニア心をくすぐる丁寧な仕事(往年のヒット・バウンドのレーベル・シールを使用!)でも話題になった曲です。ウネリまくるブッといベース・ラインのマイナー調とは裏腹に、浮遊するピアノの音色のミスマッチ感がいなたい、ソルジーがミックスを手掛けたダビーなワン・ドロップ・レゲエのレア・トラックです。 アキソルは、ここにレゲエDJとしては原点的な技術、オールド・スクールのトースティングを意識したフロウをパトワでがっちりかましてくれます。正に「どレゲエ」という言葉が似つかわしい1曲です。「前へ進んで行こう。ポジティブさを示すべきなんだ。」という熱いメッセージが込められています。 オールディーズ・レゲエ・ファンなら必聴!!今また大きなムーヴメントとなったニュー・ルーツ・レゲエに注目してるなら、それもまた必聴!! まずはiTUNE STOREからデジタル配信開始。そしてジャケット付アナログ7吋盤も現在制作中。この7吋のレーベルも、ちゃんとヒット・バウンドとなってますのでご安心を。つまりヒット・バウンドからアキソルが正式にリリースすることになるのです。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

沖縄最古の蔵元新里酒造、泡盛かりゆしCFソング。沖縄地区限定にも関わらず10,000枚セールスを記録したBIG TUNE。囃子太鼓三線のアコースティックバージョンも収録。

9 tracks

オールデイズ・テイスト溢れるPOPなロックン・ロール・アレンジのタイトル曲と名曲''誰が向こう見ず''のリメイク曲をカップリングした強力マキシ・シングル作品。

7 tracks

 帰国後リリース第1弾。唯我独尊、独立独歩。ひたすら我が道を行くアキ&ソルトフィッシュの新曲は、パトワ語リリック。チャンネル・ワン系の往年の名レーベル、ヒット・バウンド、オリジナルの幻のリディム「APARTMENT」を使用した「FORWARD WI A GUH」。まずは、iTUNE STOREからデジタル配信開始!! 2014年、再び渡ジャマイカし、強力な充電を果たして帰国したアキソル。様々なステージ・ショーに出没した姿は、You Tubeやソーシャル・メディアなどを通じて日本にも伝わり、大きな話題となっています(でも、彼は23年前にも既に同じことをやっているのですが、、、)。 そんなジャマイカ滞在中に、レコーディングすることになったのが、ヒット・バウンド、オリジナルの幻のリディム「APARTMENT」を使用した新曲「FORWARD WI A GUH」です。 「APARTMENT」リディムと言えば、今話題の女性ダブ・ポエット/シンガー、ジャー 9の「STEAMERS A BUBBLE」で使用されているリディムと言えばピンとくるレゲエ・ファンは多いのではないでしょうか。アナログ7吋盤の、マニア心をくすぐる丁寧な仕事(往年のヒット・バウンドのレーベル・シールを使用!)でも話題になった曲です。ウネリまくるブッといベース・ラインのマイナー調とは裏腹に、浮遊するピアノの音色のミスマッチ感がいなたい、ソルジーがミックスを手掛けたダビーなワン・ドロップ・レゲエのレア・トラックです。 アキソルは、ここにレゲエDJとしては原点的な技術、オールド・スクールのトースティングを意識したフロウをパトワでがっちりかましてくれます。正に「どレゲエ」という言葉が似つかわしい1曲です。「前へ進んで行こう。ポジティブさを示すべきなんだ。」という熱いメッセージが込められています。 オールディーズ・レゲエ・ファンなら必聴!!今また大きなムーヴメントとなったニュー・ルーツ・レゲエに注目してるなら、それもまた必聴!! まずはiTUNE STOREからデジタル配信開始。そしてジャケット付アナログ7吋盤も現在制作中。この7吋のレーベルも、ちゃんとヒット・バウンドとなってますのでご安心を。つまりヒット・バウンドからアキソルが正式にリリースすることになるのです。

1 track

「再鎖國論」  呼び覚ませ、記憶。アキ&ソルトフィッシュ最新作「再鎖國論」ついに完成。  ジャパニーズ・レゲエの開拓者、尾張名古屋の双子兄弟レゲエ・デュオ、アキ&ソルトフィッシュ。彼等の通算5枚目となるオリジナル・アルバムは、これまで以上に強烈なメッセージの込められた、ハードな作品になりました。魂を揺さぶるそのタイトルは「再鎖國論」。幕末、開国、坂本龍馬ブームに湧く、2010年の日本に問う問題作です。  「人種、民族としての自分たちのルーツに向き合う。」  この、アキ&ソルトフィッシュの基本姿勢を、本格的に作品世界に反映させて制作されたのが本作です。  昨年来の、開国150年、日米修好通商条約締結150年の区切りを境に、また何かと語られる幕末、明治維新といったキーワード。我々日本人は、未来について考える時に、果たして本当に、明治維新を、その後の明治政府の方針を、100%正しかった選択として、これからも、手放しで受け入れていいのだろうか?  マネー資本主義が破綻し、地域循環型経済の再構築が求められる中、その完成されたモデルが江戸時代の日本にあったということが、今、もっと評価されるべきなのではないだろうか?  通説に対するアンチ・テーゼが導き出すもの。  日本人として。男として。強く誇れる何かを求めて。  そうした思索の旅の、ひとつの到着地。Peter Toshの様に激烈な日本語レゲエ。パンク・ロッカーとしての記憶が呼び起こした反骨精神。レゲエというジャンルの概念を越えて存在する“アキソル”という音楽。それが、本作「再鎖國論」です。 TRACK LISTING & CREDIT 1.再鎖國論イントロダクション 2鎖せ、扉 3.Skit 1「秩序維持としての教育」 4.待った無し ~BORN JAPANES~ (Album Version) 5.Skit 2「名刀兼房 鍛錬の響き」 6.櫻 (Album Version) 7.Skit 3「監視システム」 8.WATCH DEM A WATCH 9.暴露 10. Skit 4「提言」 11.己の敵は、、、 12. Skit 5「列車」 13. SKANKIN’ TRAIN 14. Skit 5「証言」 15.名古屋大空襲65年目 16.見果てぬ夢の向こう 17.再鎖國論アウトロ 【Rhythm Track Programing】 DJ YUTAKA (Track 1, 15 & 16) 近藤明宏 (Track 2 &4) 近藤宏之 (Track 8 & 11) 【Musicians】 JAMAICA SESSION (Track 4) NEW YORK SESSION (Track 9, 12 & 14) Clarinet: 瀬利優彰 (Track 9) Guitar: 砂掛康浩 (Track 12) Chorus: 尾崎真希 (Track6), Smire, Marques Durieux (Track 15) 日本刀鍛錬の響き:二十五代藤原兼房、二十六代藤原兼房 録音:岡本正勇 @ SWING 整音:岡本正勇 @ SWING (Track 6を除く全曲)    Delroy Pottenger @ Ancher Studio (Track 6) マスタリング:岡本正勇 @ SWING 製作総指揮:アキ&ソルトフィッシュ 製作補/行程管理:茂呂尚浩 ACKEE & SALTFISH  名古屋出身の双子兄弟のレゲエDee Jay ユニット。昭和41年生まれ。  音楽キャリアのスタートは、高校時代、セックス・ピストルズに影響を受け結成したパンク・ロック・バンド
「ローズ・ジェッツ」。同郷の先輩バンドだった「スター・クラブ」のフロント・
アクトを務め、関東・関西を回り、まだ高校生ながら自主レーベルよりのミニ・アルバムをリリースするなど、当時のパンク・ロック・シーンに彼等の足跡を残している。  その後、趣味でハマったサーフィンを通じ、レゲエに傾倒していき、80年代末の国内における第一世代のダンスホール・レゲエのムーヴメントの中で、クラブでマイクを持つ様になる。  1991年、ジャマイカ、キングストンに渡る。そこでの活動が現地の新聞などで報道され、逆輸入的に日本国内に伝わり、海外武者修行組の先駆け的存在として知られることとなる。  その後、NYに渡り、通算6年に渡る海外での活動の後、帰国。当時のジャパニーズ・レゲエというマーケットが未開拓という状況下、95年に国内デビュー・シングル「風まかせ」、96年にファースト・アルバム「NAH TEK BACK〜男に二言なし」をリリース。自身の企画による全国20数カ所のクラブ・ツアーを実施し、国内に地方間レゲエ・ネットワークの基盤を作り、現在にまで続くジャパニーズ・レゲエ・シーンに先鞭をつける。  以降、4枚のオリジナル・アルバムと、ジャマイカン・アーティストと完全コラボレーションしたコンセプト・アルバム「BREDREN」(07年)をリリース。オリジネイターとしてシーンからのリスペクトを受け続けている。  2001年以降は、沖縄での現地に密着した活動、ジャマイカでの活動再開や、ジャマイカでのフェス出演、ジャマイカン・アーティストとのコラボ作制作のためのレコーディングなどをこなす傍ら、04年からは、12,000人を動員する巨大フェス「愛知レゲエ・ブリーズ」の運営などもこなし、自身の運営するプロダクション、(株)錦コミュニケションズの舵取りとアーティスト活動をこなしながら多忙を極めている。

17 tracks
FORWARD WI A GUH
alac | Price¥209
TOP