Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
のじゃロリック (feat. 桃寝ちのい & ちょこ) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:09 |
のじゃロリックがはじまるぞ! SEGA maimai でらっくす収録の「和風エレクトロ のじゃロリ 電波ソング」が登場だ! 「ずんだパーリナイ」の「なみぐる」×人気歌い手「桃寝ちのい」「ちょこ」のコラボレーションシングル! ©SEGA
Discography
ずんだもんとZONeエナジー公式アンバサダー「ぞん子」コラボ楽曲 ずんだもちとZONe1年分を手にするのはどっちだ! プレジションベースがうなる渋いファンクダンスナンバー
ずんだもんとZONeエナジー公式アンバサダー「ぞん子」コラボ楽曲 ずんだもちとZONe1年分を手にするのはどっちだ! プレジションベースがうなる渋いファンクダンスナンバー
のじゃロリックがはじまるぞ! SEGA maimai でらっくす収録の「和風エレクトロ のじゃロリ 電波ソング」が登場だ! 「ずんだパーリナイ」の「なみぐる」×人気歌い手「桃寝ちのい」「ちょこ」のコラボレーションシングル! ©SEGA
のじゃロリックがはじまるぞ! SEGA maimai でらっくす収録の「和風エレクトロ のじゃロリ 電波ソング」が登場だ! 「ずんだパーリナイ」の「なみぐる」×人気歌い手「桃寝ちのい」「ちょこ」のコラボレーションシングル! ©SEGA
2001年生まれのプロデューサー・いおたすと、2005年生まれのボーカル・Aohadaによる、Z世代の2人組音楽ユニット『青は止まれ』。それぞれがボーカロイドミュージックをルーツに持ち、IOTUSが自らの楽曲のボーカルを依頼したことをきっかけに、2022年にユニットを結成。 そんな彼らの新曲「しじまの果て」がリリース。 代表作「ずんだパーリナイ」などで知られる『なみぐる』がトラックメイクを担当した本曲は、ドリーミーなテクノサウンドが特徴的な一曲。楽曲内でBPMが変化するなど複雑な構成でありながら、透明感と切なさの同居するAohadaの歌声に呼応するような独特のコード感が、青は止まれ独自の雰囲気を醸し出す一曲となっている。なお今作はPAS TASTAなどでも活躍しているyuigotがMIXを担当している。
2001年生まれのプロデューサー・いおたすと、2005年生まれのボーカル・Aohadaによる、Z世代の2人組音楽ユニット『青は止まれ』。それぞれがボーカロイドミュージックをルーツに持ち、IOTUSが自らの楽曲のボーカルを依頼したことをきっかけに、2022年にユニットを結成。 そんな彼らの新曲「しじまの果て」がリリース。 代表作「ずんだパーリナイ」などで知られる『なみぐる』がトラックメイクを担当した本曲は、ドリーミーなテクノサウンドが特徴的な一曲。楽曲内でBPMが変化するなど複雑な構成でありながら、透明感と切なさの同居するAohadaの歌声に呼応するような独特のコード感が、青は止まれ独自の雰囲気を醸し出す一曲となっている。なお今作はPAS TASTAなどでも活躍しているyuigotがMIXを担当している。
カッティング・エッジなボカロシーンのクリエイターたちをキュレーションし、既存のJ-POPやヒット曲とは一味違う"ちょっと変わったポップス"を軸に活動するネットレーベル、ゆくえレコーズ主催の新作コンピレーションアルバム! 今回は個性溢れる作り手たちの「ずっと踊っていたい」という感性に委ねた珠玉のボーカロイド・ダンスミュージックが集まりました。ひとつのジャンルにはまらないカオティックで色とりどりな作品群は、クラブユースだけでなくホームリスニングにも相性抜群!
ずんだバンドはずんだもんをメインボーカルに添えたjamセッション形式のバンドです。 2024/08/23 YoutubeMusicWeekendにてデビュー。 ボカロPだけでなくサックスプレイヤーでもあるなみぐるが、 「敷居の高いJazz R&Bのjamセッション文化を幅広い層に届けたい!」 「歌手×ボカロPだけでなく、合成音声×楽器プレイヤー形式も注目されてほしい」という思いから生まれました。 本盤では人気のずんだもん楽曲4曲を、ずんだもんボーカル版、サックスメロディのインスト版と両方楽しむことができます。
ずんだバンドはずんだもんをメインボーカルに添えたjamセッション形式のバンドです。 2024/08/23 YoutubeMusicWeekendにてデビュー。 ボカロPだけでなくサックスプレイヤーでもあるなみぐるが、 「敷居の高いJazz R&Bのjamセッション文化を幅広い層に届けたい!」 「歌手×ボカロPだけでなく、合成音声×楽器プレイヤー形式も注目されてほしい」という思いから生まれました。 本盤では人気のずんだもん楽曲4曲を、ずんだもんボーカル版、サックスメロディのインスト版と両方楽しむことができます。
ぷるぷるもちもち ゆられてスウィング(ノ)・ω・(ヾ) 従来のエレクトロスウィングではあまり前例のない、1930~40年代風のスウィングジャズとクラブミュージックの奏でるシンフォニーを召し上がれ
ぷるぷるもちもち ゆられてスウィング(ノ)・ω・(ヾ) 従来のエレクトロスウィングではあまり前例のない、1930~40年代風のスウィングジャズとクラブミュージックの奏でるシンフォニーを召し上がれ
スプラトゥーン実況でおなじみのさぁーもん氏、初オリジナル楽曲 ノリノリのトラックに「ずんだもん」の元気ないっぱいな歌声とゴキゲンのサックス&トランペットソロを乗せて、思わず金イクラを投げたくなる楽曲です!
スプラトゥーン実況でおなじみのさぁーもん氏、初オリジナル楽曲 ノリノリのトラックに「ずんだもん」の元気ないっぱいな歌声とゴキゲンのサックス&トランペットソロを乗せて、思わず金イクラを投げたくなる楽曲です!
すとぷり莉犬くん なみぐる提供の楽曲 Synthesizer V AI 夏色花梨 × VOICEVOXずんだもんカバー 掛け声はフィンランド語で ラカスタン→LOVE ピダン→LIKEの意味 ビッグバンド風のトラックに乗せて、白夜(皆をずっと照らすアイドルと掛けて)・幸福度一位・自認性に寛容なフィンランドの要素を盛り込んでいます!
すとぷり莉犬くん なみぐる提供の楽曲 Synthesizer V AI 夏色花梨 × VOICEVOXずんだもんカバー 掛け声はフィンランド語で ラカスタン→LOVE ピダン→LIKEの意味 ビッグバンド風のトラックに乗せて、白夜(皆をずっと照らすアイドルと掛けて)・幸福度一位・自認性に寛容なフィンランドの要素を盛り込んでいます!
日本雅楽×ドラムンベース×ネオソウル×合成音声 ヰ世界情緒 星界楽曲コンテスト運営賞受賞作品 by the courtesy of KAMITSUBAKI LABEL
日本雅楽×ドラムンベース×ネオソウル×合成音声 ヰ世界情緒 星界楽曲コンテスト運営賞受賞作品 by the courtesy of KAMITSUBAKI LABEL
カリカリ₺ƾ₺ƾずんだタコヤーキを作るのだ( ≧∇≦)φ ずんだもんと琴葉茜がラグタイムコア・ジャズブルース・ハワイ音楽をクッキング!
カリカリ₺ƾ₺ƾずんだタコヤーキを作るのだ( ≧∇≦)φ ずんだもんと琴葉茜がラグタイムコア・ジャズブルース・ハワイ音楽をクッキング!
濁茶さんの楽曲「あるいは地下鉄の私」をなみぐるがリミックスしました。UK Sheffield US Baltimoreにインスパイアされたグルーヴをお楽しみください。
ボカロPなみぐるが、松任谷由実の名曲「真夏の夜の夢」をクールなラテンジャズにアレンジ。 「ずんだもん、東北きりたん」がかわいく、ちょっぴり大人っぽく歌い上げます。
ボカロPなみぐるが、松任谷由実の名曲「真夏の夜の夢」をクールなラテンジャズにアレンジ。 「ずんだもん、東北きりたん」がかわいく、ちょっぴり大人っぽく歌い上げます。
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 審査員にm-floの☆Taku Takahashi 氏、Man With A MissionのDJ サンタモニカ氏、BANVOX氏、 buzzG氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携、TuneCore Japan、Crypton Future Media などスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中から音声合成ソフト部門の「入賞曲を始めとした優秀楽曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 収録曲に、応募の時点でニコニコ動画にてバズった「ずんだエビフライ / なみぐる」。海外数カ国のAppleMusicアニメソングチャートに同時ランクインした「Ubiquitous Mystery / 赤モ屑ヒツハ」。本格Dub+VoiSona の新しいアプローチを表現した「on the / TAMEYO DUB DESIGN WORKS」。本格ジャズ+初音ミク「行 くあてもなく回る/おばけ P」。など、今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス!今どきなショートミュージックが連鎖する音楽体験「第3回8小節アワード・コンピレーション !! 」 をぜひお試しください!
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『8小節アワード』。 審査員にm-floの☆Taku Takahashi 氏、Man With A MissionのDJ サンタモニカ氏、BANVOX氏、 buzzG氏など各ジャンルのプロを迎え、ニコニコ動画・nanaと連携、TuneCore Japan、Crypton Future Media などスポンサーに迎えた一大イベント。審査員による厳正な審査のもと、応募総数4部門計2,400曲から入賞曲を選定。本作はその中から音声合成ソフト部門の「入賞曲を始めとした優秀楽曲」だけで構成した全編ショートミュージックなコンピレーションアルバムです。 収録曲に、応募の時点でニコニコ動画にてバズった「ずんだエビフライ / なみぐる」。海外数カ国のAppleMusicアニメソングチャートに同時ランクインした「Ubiquitous Mystery / 赤モ屑ヒツハ」。本格Dub+VoiSona の新しいアプローチを表現した「on the / TAMEYO DUB DESIGN WORKS」。本格ジャズ+初音ミク「行 くあてもなく回る/おばけ P」。など、今後の音楽シーンを賑わすかもしれない楽曲や気鋭アーティストをチョイス!今どきなショートミュージックが連鎖する音楽体験「第3回8小節アワード・コンピレーション !! 」 をぜひお試しください!
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『第3回8小節アワード』に応募の時点でバズるという不可思議な現象をひっさげ登場した、なみぐる氏作「ずんだエビフライ」。審査員賞である「buzzG賞」を見事受賞したこの楽曲を、同じく8小節アワードの鬼才クリエイター勢がJ-COREやらFuture Riddim、FutureBassやdigicore、はてはDUBなど各々のスタイルで勝手気ままにクッキング!全曲聴いて美味しいREMIXコンピレーションです。 参加アーティスト:なみぐる、赤モ屑ヒツハ、すずめのめ、TAMEYO DUB DESIGN WORKS、vionan、現役JK - なみぐる プロフィール - ずんだもんとR&Bをこよなく愛するボカロP。2021年07月「戻るボタン feat.可不」でボカロPデビュー ◆2023年実績◆ ・8小節アワード BuzzG賞(審査員賞)受賞 「ずんだエビフライ / なみぐる feat.ずんだもん・琴葉 茜」 ・ボカコレ2023 春 「ずんだパーリナイ / なみぐる feat.ずんだもん」ルーキーランキング2位 ・ボカコレ2023 夏 「ずんだシェイキング / なみぐる feat.ずんだもん 春日部つむぎ」TOP100ランキング2位 ◆リリース◆ 1st Album「ずんだもんがいっぱい」 ・DL販売 https://booth.pm/ja/items/4663516 ・店舗、Web販売 https://diskunion.net/anisong/ct/detail/1008705726 ・サブスク https://nex-tone.link/A00116536
「8小節であること」の応募条件のみで開催されたショートミュージック型楽曲コンテスト『第3回8小節アワード』に応募の時点でバズるという不可思議な現象をひっさげ登場した、なみぐる氏作「ずんだエビフライ」。審査員賞である「buzzG賞」を見事受賞したこの楽曲を、同じく8小節アワードの鬼才クリエイター勢がJ-COREやらFuture Riddim、FutureBassやdigicore、はてはDUBなど各々のスタイルで勝手気ままにクッキング!全曲聴いて美味しいREMIXコンピレーションです。 参加アーティスト:なみぐる、赤モ屑ヒツハ、すずめのめ、TAMEYO DUB DESIGN WORKS、vionan、現役JK - なみぐる プロフィール - ずんだもんとR&Bをこよなく愛するボカロP。2021年07月「戻るボタン feat.可不」でボカロPデビュー ◆2023年実績◆ ・8小節アワード BuzzG賞(審査員賞)受賞 「ずんだエビフライ / なみぐる feat.ずんだもん・琴葉 茜」 ・ボカコレ2023 春 「ずんだパーリナイ / なみぐる feat.ずんだもん」ルーキーランキング2位 ・ボカコレ2023 夏 「ずんだシェイキング / なみぐる feat.ずんだもん 春日部つむぎ」TOP100ランキング2位 ◆リリース◆ 1st Album「ずんだもんがいっぱい」 ・DL販売 https://booth.pm/ja/items/4663516 ・店舗、Web販売 https://diskunion.net/anisong/ct/detail/1008705726 ・サブスク https://nex-tone.link/A00116536
KARENTレーベルが毎冬お送りする『雪ミクコンピレーションアルバム』、今年のテーマは「ごちそう」!SNOW MIKU 2024テーマソング「ハッピーチートデー」のほか、本作のための書き下ろし楽曲とボーナストラックを収録したごちそうコンピレーションアルバムです。