Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
リミエールエトワール (feat. 滲音かこい) -- CapsLack滲音かこい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | |
|
また雨が降ったら (feat. 滲音かこい) -- n-buna滲音かこい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:44 | |
|
新しい夜 (feat. 滲音かこい) -- ぬゆり滲音かこい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | |
|
1DKコスモ (feat. 滲音かこい) -- Task滲音かこい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:45 | |
|
△ABCと△PQRは合同です。 (feat. 滲音かこい) -- 藍乃滲音かこい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:14 | |
|
アンドロメダ幼稚園 (feat. 滲音かこい) -- ぴすた滲音かこい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | |
|
シュヴァルツシルト半径 (feat. 滲音かこい) -- なぎさ滲音かこい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | |
|
ブラックホールディストピア (feat. 滲音かこい) -- いのっぴ滲音かこい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:41 | |
|
作家たちの末路 (feat. 滲音かこい) -- noo滲音かこい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:28 |
Discography
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
ずっと真夜中でいいのに。「秒針を噛む」の作曲(共作)・アレンジを担当し、 「フラジール」「ロウワー」「フィクサー」といった ボカロ界のヒットソングを制作、自身の楽曲 YouTube累計再生回数1億超えの ボカロP“ぬゆり”のソロプロジェクト 「Lanndo」が1stアルバム「ULTRAPANIC」 を2022年12月にリリース。今回はその話題アルバム「ULTRAPANIC」のボーカロイドver.のリリースとなる。
ずっと真夜中でいいのに。「秒針を噛む」の作曲(共作)・アレンジを担当し、 「フラジール」「ロウワー」「フィクサー」といった ボカロ界のヒットソングを制作、自身の楽曲 YouTube累計再生回数1億超えの ボカロP“ぬゆり”のソロプロジェクト 「Lanndo」が1stアルバム「ULTRAPANIC」 をリリース2022年12月にリリースした。Reolや須田景凪、Eve,suis(ヨルシカ)などをゲストボーカルに招き、Apple Musicのトップページ展開にもなり話題とを呼び、特にACAね(ずっと真夜中でいいのに。)とのフィーチャリング楽曲「青く青く光る」はSpotify「Tokyo Super Hits!」をはじめ多くのプレイリスト展開をしていただき再生数を伸ばした。今回はその話題曲「青く青く光る」のボーカロイドver.のリリースとなる。
「現実はゲームみたいにやり直しがきかないから」というセリフに楯突きたくて「Continue_Play」というアルバムタイトルを決めました。なかなか甘くない世の中ですが"やり直そう"と心を持ち直す事は大切で、聞いてもらった時に僅かでもそういう気持ちを抱いて欲しく、選曲しました。なかなか倒せない敵に何度でもコンテニューするアツい気持ち、キャッチーでテンションの上がるBGM等、昔やっていたゲームを思い出す、させる気持ちで8bitアレンジを中心にしました。
Musashi Villageは、Brico studioを拠点とするクリエイティブ・コレクティブであり、音楽を中心に活動しています。Jeff loik、Sadajyo、Ariel未来、QNの4名によって2022年に設立され、現在は多様なクリエイターが集まり、活動の幅を拡大しています。同コレクティブは、過去の知識を継承し、新たな創造性を発揮することを目的としており、そのコンセプトに共感する多くのクリエイターが参加しています。 今作 NIGHT VISIONは、拠点のBrico Studioにて制作されたSadajyo,i from tk,Task,doc flawlessによるマイクリレーです。 映像監督 : D (Rep Your Self) アートワーク : mkt 楽曲プロディユース・ミキシング・ビイトメイカー : Jeff Loik
Musashi Villageは、Brico studioを拠点とするクリエイティブ・コレクティブであり、音楽を中心に活動しています。Jeff loik、Sadajyo、Ariel未来、QNの4名によって2022年に設立され、現在は多様なクリエイターが集まり、活動の幅を拡大しています。同コレクティブは、過去の知識を継承し、新たな創造性を発揮することを目的としており、そのコンセプトに共感する多くのクリエイターが参加しています。 今作 NIGHT VISIONは、拠点のBrico Studioにて制作されたSadajyo,i from tk,Task,doc flawlessによるマイクリレーです。 映像監督 : D (Rep Your Self) アートワーク : mkt 楽曲プロディユース・ミキシング・ビイトメイカー : Jeff Loik
Musashi Villageのホームスタジオ「Brico Studio」に集うラッパーによるサイファー。Sadajyo、QNを筆頭にdoc flawless、i from tk、Taskによるマイクリレー。プロデュースはスタジオの主でもあるJeff Loik。
Musashi Villageのホームスタジオ「Brico Studio」に集うラッパーによるサイファー。Sadajyo、QNを筆頭にdoc flawless、i from tk、Taskによるマイクリレー。プロデュースはスタジオの主でもあるJeff Loik。
ずっと真夜中でいいのに。「秒針を噛む」の作曲(共作)・アレンジを担当し、 「フラジール」「ロウワー」「フィクサー」といった ボカロ界のヒットソングを制作、自身の楽曲 YouTube累計再生回数1億超えの ボカロP“ぬゆり”のソロプロジェクト 「Lanndo」が 遂に1stアルバム「ULTRAPANIC」 をリリース!!!Vアニメ「シャドウバースF」オープニング曲 「心眼」、 フィーチャリングにEve,suis(ヨルシカ)を招いた「宇宙の季節」に加え、 YouTube再生回数1,800万超えの“ぬゆり”名義の ボカロ楽曲「ロウワー」のセルフカバー、 さらにはACAね(ずっと真夜中でいいのに。)、 Reol、須田景凪など超豪華ゲストボーカル参加の全12曲入り。
ボカロ界エレクトロスウィングの両雄による超豪華コラボレーション!作詞を「栗山夕璃」、作曲・編曲を「栗山夕璃」と「ぬゆり」共同で行った本作は、それぞれの特徴を生かしつつ超一級のエレクトロスウィングに仕上がっている。複雑なアレンジとマッチしている「Flower」と「可不」が交互に歌い分けるスタイルで、その後のお互いがユニゾンする2段階に展開されるサビは、テンションを否が応でも上げてくるまさにこの楽曲のハイライトと言っても良いだろう。他にも聴きどころは随所に散りばめられており、楽曲の後半からの変拍子~ダブステップの流れはスリリングで、「Van de Shop」のメンバーによるアレンジ(「仁井伯」がピアノ・「端倉鑛」がブラスアレンジを担当)も非常に効果的だ。さらに「栗山夕璃」による歌詞も純粋にこのコラボを喜び楽しんでいるような表現で、それが聴く者にも伝わってくる。ジャケットデザインは「Van de Shop」や「蜂屋ななし」のMVでもお馴染みの「はるもつ」が担当。全てがハイクオリティで制作された非の打ち所がない作品だ。
ボカロ界エレクトロスウィングの両雄による超豪華コラボレーション!作詞を「栗山夕璃」、作曲・編曲を「栗山夕璃」と「ぬゆり」共同で行った本作は、それぞれの特徴を生かしつつ超一級のエレクトロスウィングに仕上がっている。複雑なアレンジとマッチしている「Flower」と「可不」が交互に歌い分けるスタイルで、その後のお互いがユニゾンする2段階に展開されるサビは、テンションを否が応でも上げてくるまさにこの楽曲のハイライトと言っても良いだろう。他にも聴きどころは随所に散りばめられており、楽曲の後半からの変拍子~ダブステップの流れはスリリングで、「Van de Shop」のメンバーによるアレンジ(「仁井伯」がピアノ・「端倉鑛」がブラスアレンジを担当)も非常に効果的だ。さらに「栗山夕璃」による歌詞も純粋にこのコラボを喜び楽しんでいるような表現で、それが聴く者にも伝わってくる。ジャケットデザインは「Van de Shop」や「蜂屋ななし」のMVでもお馴染みの「はるもつ」が担当。全てがハイクオリティで制作された非の打ち所がない作品だ。
Reol、「No title - Seaside Remix」を配信リリース。 「No title」はReolがサウンドクリエイターのギガ、映像クリエイターのお菊との3人組サークル・あにょすぺにょすゃゃ名義で8年前の2014年8月17日に自主制作でリリースしたファーストアルバムの表題曲。
Reol、「No title - Seaside Remix」を配信リリース。 「No title」はReolがサウンドクリエイターのギガ、映像クリエイターのお菊との3人組サークル・あにょすぺにょすゃゃ名義で8年前の2014年8月17日に自主制作でリリースしたファーストアルバムの表題曲。
ロックバンド"神はサイコロを振らない"キャリア初のMajor 1st Full Albumリリース決定!インディーズ時代からミニアルバムのリリースは重ねてきたが、コンスタントに楽曲を届ける為にもインディーズでのフルアルバムリリースは避けざるを得なかった彼らにとっての念願の初のフルアルバムが本作。『ドラマ主題歌』『映画主題歌』『CMソング』などのタイアップ楽曲8曲を収録しつつも、n-buna from ヨルシカとアユニ・D(BiSH/PEDRO)、キタニタツヤとのコラボ楽曲に加え、新録曲も収録し、高いアーティスト性も凝縮された必聴盤。
ボカロ デ サワゲ!!!! 新旧ボカロEDM曲を集めたコンピレーションアルバム第4弾が 配信限定でリリース!! 「ロキ」「フィクサー」「アンドロイドガール」「太陽系デスコ」など 超人気ボカロ名曲のEDM Remixバージョンも新たに収録した アゲアゲな収録内容!! さらに“雄之助”“うたたP”が書き下ろし楽曲で参加!
News
【急上昇ワード】ヨルシカ、アニメ「小市民シリーズ」2期OP曲「火星人」リリース&MV公開
ヨルシカが、2025年5月9日にアニメ『小市民シリーズ』オープニングテーマ「火星人」をリリース。同日にMVも公開した。 「火星人」は、今いる場所を抜け出して火星(憧れの地)に行きたいという想いを詩人 萩原朔太郎の「猫」の一節を引用して制作した曲。 MVは
神サイ、自身初となる日比谷野音LIVEのフル配信決定
今春には自身初となる日比谷野外大音楽堂、大阪城音楽堂でのワンマンライヴとなる東阪野音Live 2022〈最下層からの観測〉を開催した神はサイコロを振らない。 その中から日比谷野外大音楽堂公演の本編16曲+アンコール2曲の全18曲が、5月14日(土)19: