Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
夢ぬ間 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:13 |
Discography
1994年のデビュー曲「ミルクムナリ」が沖縄を中心に大ヒット。創作エイサーの演舞曲として起用され国内外に知れ渡る。 その後2004年『日出克ORIGINAL BEST』を発表。 ミルクムナリを含む異例の全曲再レコーディングで、新たなアレンジ曲も加わり、日出克サウンドを堪能できるアルバム。
1994年のデビュー曲「ミルクムナリ」が沖縄を中心に大ヒット。創作エイサーの演舞曲として起用され国内外に知れ渡る。 その後2004年『日出克ORIGINAL BEST』を発表。 ミルクムナリを含む異例の全曲再レコーディングで、新たなアレンジ曲も加わり、日出克サウンドを堪能できるアルバム。
2年ぶりにリリースされる、石山覚教による待望の第4弾「スージック」。サウンドプロデューサー日出克が手掛けたこの楽曲は、壮麗で力強い「ブルガリアン・ヴォイス」をオマージュ。フューチャリングにIRISを迎え、石山覚教のパワフルなヴォーカルと、優雅さと力強さを兼ね備えたサウンドが見事に融合し、荘厳で美しい響きが聴く者を鼓舞する。
先にリリースしている「あなたと」を沖縄方言のみで歌ってみました。 私の幼少期、 祖父母、父母そして周りの大人は日常、方言を話していました。 話す人話せる人が減っている現在です。 亡き父への感謝の想いと心を癒す為に書いた歌です。 今回はご先祖様にも届きます様にという思いを込め、 強いて方言のみで歌ってみました。 是非、聴いてみてくだいね。
先にリリースしている「あなたと」を沖縄方言のみで歌ってみました。 私の幼少期、 祖父母、父母そして周りの大人は日常、方言を話していました。 話す人話せる人が減っている現在です。 亡き父への感謝の想いと心を癒す為に書いた歌です。 今回はご先祖様にも届きます様にという思いを込め、 強いて方言のみで歌ってみました。 是非、聴いてみてくだいね。
作詞作曲を手がける宮城智子は生まれ育った沖縄を30歳の時に後にします。海外の生活を経て神奈川へ移住。以来30年が経ちました。還暦を迎えた彼女が故郷を愛しく想う心、その心情をこの歌に込めました。 沖縄を代表するミュージシャン日出克の偏曲でとてもリズミカルでポップに仕上がってます。沖縄ポップス。歌詞は沖縄の方言です。『またね友達、家族、沖縄』という内容の歌です。 自然と心が弾ける歌です。是非、聴いてみてくださいね。
作詞作曲を手がける宮城智子は生まれ育った沖縄を30歳の時に後にします。海外の生活を経て神奈川へ移住。以来30年が経ちました。還暦を迎えた彼女が故郷を愛しく想う心、その心情をこの歌に込めました。 沖縄を代表するミュージシャン日出克の偏曲でとてもリズミカルでポップに仕上がってます。沖縄ポップス。歌詞は沖縄の方言です。『またね友達、家族、沖縄』という内容の歌です。 自然と心が弾ける歌です。是非、聴いてみてくださいね。
サウンドプロデューサー日出克がそのDNAを解放するかの様に、現代まで継がれて来た琉球王朝の宮廷音楽「琉球古典」を作曲。歌三線とジンリキホン-心の力-を紡ぐ。 琉歌を演奏する美音の実力と美しさが、音源の中で石山覚教の法華経と古の沖縄にシンクロし胸を打つ第3弾。
お経ボーカリスト石山覚教の第2弾。フォルクローレのアントニオ・カマケ(ペルー)を迎えて南米アンデス音楽をフィーチャー。 今回もサウンドプロデューサーの日出克が、石山覚教のダラニホン-内なる言葉たち-を世に送り出す。
サウンドプロデューサー日出克がそのDNAを解放するかの様に、現代まで継がれて来た琉球王朝の宮廷音楽「琉球古典」を作曲。歌三線とジンリキホン-心の力-を紡ぐ。 琉歌を演奏する美音の実力と美しさが、音源の中で石山覚教の法華経と古の沖縄にシンクロし胸を打つ第3弾。
お経ボーカリスト石山覚教の第2弾。フォルクローレのアントニオ・カマケ(ペルー)を迎えて南米アンデス音楽をフィーチャー。 今回もサウンドプロデューサーの日出克が、石山覚教のダラニホン-内なる言葉たち-を世に送り出す。