| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
ブルーサバイバー alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:28 | |
| 2 |
|
ブルーサバイバー (Instrumental) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:27 |
Digital Catalog
愛が一瞬で心をキャッチする、新生・クマリデパート始動! 13th Single「愛 Eye Catch」発売! サクライケンタと玉屋2060%による「ブルーサバイバー」に続く共作曲「愛 Eye Catch」2025年夏の新曲となった「消えない夏」 さらに新体制となって、一新された「シン・ククククマリデパート」を収録。 株式会社ekomsに所属する6人組アイドルグループ、クマリデパートが2025年9月23日(火)に新体制初シングル「愛 Eye Catch」をリリースする。 7月20日に東京・Spotify O-WESTで開催されたワンマンライブ「新装開店!シン・クマリデパート」にて、青色担当の”葵ミヅキ”、桃色担当の”桃々シオン”、イエロー担当の”鈴音リン”が加入を発表。 クマリデパート新体制と初のシングルリリースとなる。 先行でサブスクリプション配信が開始されている「愛 Eye Catch」は、「ブルーサバイバー」に続くサクライケンタと玉屋2060%による共作曲。 「ブルーサバイバー」に続く、聴く人の視線と心を一瞬でキャッチし、気づいたら胸に残るポップさとエッジが絶妙なバランスで融合された1曲となっている。 さらにこちらも先行配信済み楽曲、2025年夏の新曲となった「消えない夏」。それに加え、新体制となって、歌詞やメンバー名が一新された「シン・ククククマリデパート」を収録。 まさに、名刺代わりのシングルとなっている。
愛が一瞬で心をキャッチする、新生・クマリデパート始動! 13th Single「愛 Eye Catch」発売! サクライケンタと玉屋2060%による「ブルーサバイバー」に続く共作曲「愛 Eye Catch」2025年夏の新曲となった「消えない夏」 さらに新体制となって、一新された「シン・ククククマリデパート」を収録。 株式会社ekomsに所属する6人組アイドルグループ、クマリデパートが2025年9月23日(火)に新体制初シングル「愛 Eye Catch」をリリースする。 7月20日に東京・Spotify O-WESTで開催されたワンマンライブ「新装開店!シン・クマリデパート」にて、青色担当の”葵ミヅキ”、桃色担当の”桃々シオン”、イエロー担当の”鈴音リン”が加入を発表。 クマリデパート新体制と初のシングルリリースとなる。 先行でサブスクリプション配信が開始されている「愛 Eye Catch」は、「ブルーサバイバー」に続くサクライケンタと玉屋2060%による共作曲。 「ブルーサバイバー」に続く、聴く人の視線と心を一瞬でキャッチし、気づいたら胸に残るポップさとエッジが絶妙なバランスで融合された1曲となっている。 さらにこちらも先行配信済み楽曲、2025年夏の新曲となった「消えない夏」。それに加え、新体制となって、歌詞やメンバー名が一新された「シン・ククククマリデパート」を収録。 まさに、名刺代わりのシングルとなっている。
クマリデパートが、4thフルアルバム「かなでぱ!」を5月27日にリリース! 本作は現メンバーでの最後のフルアルバムとなっている。 アルバムの表題曲「もりのくまちゃん」は、「あみだ☆ふぉーちゅーん」「魔法少女Q」に続くサクライケンタとMOSAIC.WAVによる3作目の共作曲。 彼らならではのキャッチーなアップテンポのサウンドに、クマリデパートの持ち味であるキュートさとやさしさが詰まった1曲となっている。 さらに、新曲としてサクライケンタと☆Taku Takahashi(m-flo)による共作曲が収録決定。2人のタッグによる楽曲は「Furniture Girl」以来2作目で、トレンド感のあるワードを散りばめた歌詞と洗練されたサウンドが特徴となっている。 また、昨夏に披露され、未音源化だった「サマター音頭」も収録されることが決定!
クマリデパートが、4thフルアルバム「かなでぱ!」を5月27日にリリース! 本作は現メンバーでの最後のフルアルバムとなっている。 アルバムの表題曲「もりのくまちゃん」は、「あみだ☆ふぉーちゅーん」「魔法少女Q」に続くサクライケンタとMOSAIC.WAVによる3作目の共作曲。 彼らならではのキャッチーなアップテンポのサウンドに、クマリデパートの持ち味であるキュートさとやさしさが詰まった1曲となっている。 さらに、新曲としてサクライケンタと☆Taku Takahashi(m-flo)による共作曲が収録決定。2人のタッグによる楽曲は「Furniture Girl」以来2作目で、トレンド感のあるワードを散りばめた歌詞と洗練されたサウンドが特徴となっている。 また、昨夏に披露され、未音源化だった「サマター音頭」も収録されることが決定!
クマリデパートが2024年7月9日(火)にリリースされる12枚目シングル「ブルーサバイバー」が7人体制バージョンとなってリリース! 表題曲「ブルーサバイバー」は、グループの代表曲でもある「シャダーイクン」、「限界無限大ケン%」、「2060年チェリーブロッサムの旅」などを手掛けてきたクマリデパート プロデューサー、サクライケンタと玉屋2060%(Wienners)の共作曲となります。
クマリデパートが2024年7月9日(火)にリリースされる12枚目シングル「ブルーサバイバー」が7人体制バージョンとなってリリース! 表題曲「ブルーサバイバー」は、グループの代表曲でもある「シャダーイクン」、「限界無限大ケン%」、「2060年チェリーブロッサムの旅」などを手掛けてきたクマリデパート プロデューサー、サクライケンタと玉屋2060%(Wienners)の共作曲となります。
サクライケンタ×パッパラー河合、サクライケンタ×ダンス☆マンが手掛けた新曲に加え、グループ初となるユニット楽曲も収録! 6人組アイドルグループ クマリデパートがミニアルバム『ミニデパ1』をリリース致します。 本作は、クマリデパートのプロデューサー サクライケンタと初タッグとなるパッパラー河合が共作した「夢見た未来のネットワーク」、これまでも「極LOVE 浄土」、「ちきゅらぶレイディオ」を手掛けたサクライケンタ×ダンス☆マンによる共作曲「渋谷スクランブルLOVE」、2023年の夏フェスで披露した「永遠サマー」を新曲として収録。 グループ初となるユニット曲では、可愛さ溢れる早桜ニコ&優雨ナコ曲「ふたりじめアイスクリーム」を早川博隆が手掛け、小田アヤネ&山乃メイらしさ全開の電波ソング「ねおぶくろかるちゅあしてぃ」をkatz、儚く美しいメロディーに優しい歌声響く楓フウカ&七瀬マナ曲「アクアリウム」をサクライケンタが制作した。 今のクマリデパートを楽しめる新曲3曲、ユニット曲3曲の全6曲を収録したミニアルバムとなります。
本作は、クマリデパートプロデューサーであるサクライケンタとMOSAIC.WAVが制作した「魔法少女Q」、若手シンガーソングライターあぶらこぶが制作した「ヒ・ミ・ツ」を収録したシングルとなります。表題曲である「魔法少女Q」は、「あみだふぉーちゅーん」以来となるサクライケンタとMOSAIC.WAVが共作で手掛け、タイトル通り“魔法少女”をコンセプトに制作され、キャラクターショーのように可愛く、ポップに展開する1曲となっております。カップリング曲の「ヒ・ミ・ツ」は、これまでも「サイエンス倶LOVE」を手掛けたあぶらこぶが作詞・作曲、編曲は新山俊也(GOLDTAIL)が担当をした。耳に残るキャッチーなメロディで、思わず口ずさみたくなる1曲となりました。
本作は、クマリデパートプロデューサーであるサクライケンタが制作した「夏へのとびら」、シンガーソングライター清 竜人が制作した「ぶどう♡ Grape ♡ For ♡ You ♡ 」が収録された両 A 面シングルとなります。サクライケンタが手掛けた「夏へのとびら」は、爽やかで疾走感あるメロディーに美しく、儚い歌詞が胸をぎゅっとさせる 1 曲となり、清 竜人が手掛けた「ぶどう♡ Grape ♡ For ♡ You ♡ 」は、ソウル・ミュージックに可愛いアイドルポップを落とし込んだ多幸感溢れるナンバーとなっております。
ニューアルバムには、これまで発売されてきたシングル曲に加え、新たに 6 曲の新曲の収録が決定。シングル曲「限界無限大ケン%」以来となる玉屋2060% Wienners )とクマリデパートプロデューサー、サクライケンタがタッグを組み共同制作された多幸感満載のハイパーポップな新曲「 2060 年チェリーブロッサムの旅」を始め、早川博隆とサクライケンタ共作の可愛らしくポップでハッピーな楽曲「豆まきパラダイス」、今注目のシンガーソングライターあぶらこぶが制作した中毒性あるメロディが特徴的な「サイエンス倶 LOVE 」、数多くのアイドル楽曲を手掛けてきた NARASAKI によるスペーシーなラブソング「宇宙の果てで恋をした」などの新曲が制作されました。さらには、グループの人気曲「ネコちゃんになっちゃうよ 〜 」に続く、“なっちゃうよ”シリーズの第 2 弾として「“なっちゃうよ”になっちゃうよ?!」をサクライケンタが制作し、グループ初となるメンバー紹介ソング「ククククマリデパート」の新曲にも注目。 6 人バージョンで再録された「アンサー 」、「シャダーイクン」も収録し、他既発楽曲も最新リマスターされた全 15 曲収録と大ボリュームの内容となっております。
表題曲「止まらない!ト・マンナヨ!」は作詞・作曲・編曲をクマリデパートのプロデューサーであるサクライケンタが担当。サクライケンタが表現する独自のアイドルテイストに K POP 要素を取り入れ、エキゾチックかつクールでありながらポップに展開し、クマリデパートらしいユニークな歌詞が合わさったグループ新機軸となる 1 曲となります。カップリング曲「私と僕らの十字キー」は、「ウダガワ・ヨッキュー」以来となる作詞に児玉雨子、作曲に michitomo を迎え制作、編曲は新山俊也( GOLDTAIL )が担当した。ユーロビート、 90’s ダンス・ミュージックを基調に、「絶対に負けない!」と鼓舞する歌詞、メッセージソングとなっております。
表題曲は、2022年5月7日(土) からスタートするツアー『レッツクッキン!東⭐︎名⭐︎阪なかよしグルメツアー2022 〜くまちゃんグルメを召し上がれ〜』のタイトルである“料”をテーマに制作し、作曲をクマリデパートのプロデューサーであるサクライケンタが担当、作詞では料理家・平野レミが担当した。現代音楽にアイドルポップを落とし込んだサクライケンタのミニマルミュージックに、平野レミの料理への愛情、楽しさ、様々な思いが詰まった歌詞が見事に昇華され、たくさの人に笑顔を届けること間違いなしの楽曲となっています。カップリング曲「いまさらだけど、恋しませんか?」では作詞・作曲・編曲をヤマモトショウが担当し、好きな人への恋心を綴った甘酸っぱい歌詞、クマリデパートの新たな一面を感じる可愛らしいディスコナンバーとなりました。
年明け早々にニューシングルの発売が決定致しました。今作の表題曲となる「 あみだ☆ふぉーちゅん」はクマリデパートプロデューサーのサクライケンタとMOSAIC.WAV の共作となっており、あみだくじをテーマに MOSAIC.WAV が得意とするゲー ム的音楽性と、サクライケンタのクマリデパートらしいサウンド感が融合した今までに無い世界観を表現 。「これから」は、 2020 年アイドル界の怪作「ネコちゃんになっちゃうよ~」を手がけた K's が作編曲。冬の季節にぴったりなバラードソングとなってい ます 。
年明け早々にニューシングルの発売が決定致しました。今作の表題曲となる「 あみだ☆ふぉーちゅん」はクマリデパートプロデューサーのサクライケンタとMOSAIC.WAV の共作となっており、あみだくじをテーマに MOSAIC.WAV が得意とするゲー ム的音楽性と、サクライケンタのクマリデパートらしいサウンド感が融合した今までに無い世界観を表現 。「これから」は、 2020 年アイドル界の怪作「ネコちゃんになっちゃうよ~」を手がけた K's が作編曲。冬の季節にぴったりなバラードソングとなってい ます 。
今作「限界無限大ケン%/ Furniture Girl」はグループ初となる両A 面シングルとしてのリリースとなり、2nd single「シャダーイクン」以来の玉屋2060%(Wienners) x サクライケンタによる完全共同制作で、両作家の陰と陽が激しくぶつかり合い、クマリデパートがジャンルの壁超えた、無限大パワーチューン「限界無限大ケン%」と、初のアイドルソングを手掛ける☆TakuTakahashi (m-flo, block.fm, OTAQUEST)とサクライケンタによる、少し背伸びしたクマリデパートが未来への希望を集める、キラキラエレクトロポップ「Furniture Girl」の2 曲を収録したシングルになっています。
今作「セカデパ!」は「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動するクマリデパートが、 前作アルバム「ココデパ!」から世界に飛び出し、更には地球を超え宇宙にまで愛と平和と 笑顔を届ける作品に なっています 。収録楽曲は、プロデューサーのサクライケンタ制作曲をはじめ、シングル「極 LOVE浄土」以来のダンス☆マン 編曲による宇宙規模のダンスチューン「ちきゅらぶレイディオ」、 アイドル楽曲を多く手掛けてきたGUCCHO 作編曲のファンク・餅・ポップな楽曲 「YESモチFEVER」 などの 新曲6曲に加え、新メンバーが加入し 6人verで再録したシングル曲を含む全12曲入りとなりました。
今作の表題曲「SUN百6じゅ~GO!日ッチ☆」は 、クマリデパートのプロデューサーであるサクライケンタが作詞・作曲、ARM(IOSYS) が編曲と、 クマリデパート初期の楽曲 「二十四時間四六時中」ぶりの組み合わせで挑んだ楽曲。新メンバーを加えてパワーアップしたクマリデパートは24時間では飽き足らず、365日毎日を最高に盛り上げる、爽快なアッパーチューンに仕上がっています。
表題曲「サクラになっちゃうよ!」は、クマリデパートのプロデューサーであるサクライケンタが楽曲の全行程制作を担当。アイドルを手掛ける作曲家とサクライケンタで共同制作を行ってきた、前作までのクマリデパート シングル表題曲から一新し、クマリデパートの原点回帰となる楽曲になっています。カップリング曲「ネコちゃんになっちゃうよ~」は前作に引き続き、作曲・編曲をK’s が担当。EDM やfuture base の要素を取り込んだ今作はネコちゃんになっちゃうよ~の合図で始まるブレイクが特徴的な怪作に仕上がっています。謎の作詞家「sora」が手掛ける、クマリデパートの実体験を基にした歌詞にも是非ご注目ください。
「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動する4人組アイドルグループ クマリデパートが2019年5月28日に発売した1st フルアルバム『ココデパ!』のインストルメンタル版を配信限定で緊急リリース!グループのコンセプトである『デパート』をイメージした今作をオフヴォーカルのインストルメンタル曲12曲で構成したアルバムになっており、ジャケットは『ココデパ!』通常盤のジャケットをメンバーの小田アヤネのイラストで再現。サクライケンタプロデュースの数々の楽曲を、インストルメンタルで新しい聞き方で楽しめる1枚になっています。※本作はクマリデパートメンバーのボーカルが無いインストルメンタル版ですのでご注意ください
クマリデパートは「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動する4人組アイドルグループ。今作は自身初のアルバムで、グループのコンセプトである『デパート』をイメージした作品となっています。クマリデパートのライブでの定番曲「愛Phone 渋谷」をはじめとした5曲を再録し、「おいでよクマリデパート」はフルバージョンとして初の音源化。また、新曲としてクマリデパートプロデューサーのサクライケンタ作詞・作曲の「サマーニッポン夏サマー」、作曲にmichitomo、作詞に児玉雨子と有名アイドルソングを多く手がける両名のタッグによるダンスナンバー「ウダガワ・ヨッキュー」などを含む計15トラック収録のアルバムとなっています。
「シャダーイクン」はロックバンドWiennersのVo&Gt 玉屋2060%とクマリデパートのプロデューサー サクライケンタが完全共同制作で手がけた作品であり、光「shine」と闇「dark」を混ぜて作られた造語。アイドルグループへの楽曲提供も多く、テンションの高いアッパーソングを数多く手がける玉屋2060%に対し、Maison book girlなどで陰鬱な雰囲気の楽曲を数多く手がけるサクライケンタ、二人の対照的な音楽性が楽曲と歌詞に落とし込まれ、光と闇のごちゃまぜアッパーチューンと表現するかのような楽曲に仕上がっています。カップリング曲の「セカイケイ」は作詞をサクライケンタ、作曲編曲を山下智輝が手がけており、切ない歌詞とメロディが印象的なストレートなロックナンバーです。
Digital Catalog
愛が一瞬で心をキャッチする、新生・クマリデパート始動! 13th Single「愛 Eye Catch」発売! サクライケンタと玉屋2060%による「ブルーサバイバー」に続く共作曲「愛 Eye Catch」2025年夏の新曲となった「消えない夏」 さらに新体制となって、一新された「シン・ククククマリデパート」を収録。 株式会社ekomsに所属する6人組アイドルグループ、クマリデパートが2025年9月23日(火)に新体制初シングル「愛 Eye Catch」をリリースする。 7月20日に東京・Spotify O-WESTで開催されたワンマンライブ「新装開店!シン・クマリデパート」にて、青色担当の”葵ミヅキ”、桃色担当の”桃々シオン”、イエロー担当の”鈴音リン”が加入を発表。 クマリデパート新体制と初のシングルリリースとなる。 先行でサブスクリプション配信が開始されている「愛 Eye Catch」は、「ブルーサバイバー」に続くサクライケンタと玉屋2060%による共作曲。 「ブルーサバイバー」に続く、聴く人の視線と心を一瞬でキャッチし、気づいたら胸に残るポップさとエッジが絶妙なバランスで融合された1曲となっている。 さらにこちらも先行配信済み楽曲、2025年夏の新曲となった「消えない夏」。それに加え、新体制となって、歌詞やメンバー名が一新された「シン・ククククマリデパート」を収録。 まさに、名刺代わりのシングルとなっている。
愛が一瞬で心をキャッチする、新生・クマリデパート始動! 13th Single「愛 Eye Catch」発売! サクライケンタと玉屋2060%による「ブルーサバイバー」に続く共作曲「愛 Eye Catch」2025年夏の新曲となった「消えない夏」 さらに新体制となって、一新された「シン・ククククマリデパート」を収録。 株式会社ekomsに所属する6人組アイドルグループ、クマリデパートが2025年9月23日(火)に新体制初シングル「愛 Eye Catch」をリリースする。 7月20日に東京・Spotify O-WESTで開催されたワンマンライブ「新装開店!シン・クマリデパート」にて、青色担当の”葵ミヅキ”、桃色担当の”桃々シオン”、イエロー担当の”鈴音リン”が加入を発表。 クマリデパート新体制と初のシングルリリースとなる。 先行でサブスクリプション配信が開始されている「愛 Eye Catch」は、「ブルーサバイバー」に続くサクライケンタと玉屋2060%による共作曲。 「ブルーサバイバー」に続く、聴く人の視線と心を一瞬でキャッチし、気づいたら胸に残るポップさとエッジが絶妙なバランスで融合された1曲となっている。 さらにこちらも先行配信済み楽曲、2025年夏の新曲となった「消えない夏」。それに加え、新体制となって、歌詞やメンバー名が一新された「シン・ククククマリデパート」を収録。 まさに、名刺代わりのシングルとなっている。
クマリデパートが、4thフルアルバム「かなでぱ!」を5月27日にリリース! 本作は現メンバーでの最後のフルアルバムとなっている。 アルバムの表題曲「もりのくまちゃん」は、「あみだ☆ふぉーちゅーん」「魔法少女Q」に続くサクライケンタとMOSAIC.WAVによる3作目の共作曲。 彼らならではのキャッチーなアップテンポのサウンドに、クマリデパートの持ち味であるキュートさとやさしさが詰まった1曲となっている。 さらに、新曲としてサクライケンタと☆Taku Takahashi(m-flo)による共作曲が収録決定。2人のタッグによる楽曲は「Furniture Girl」以来2作目で、トレンド感のあるワードを散りばめた歌詞と洗練されたサウンドが特徴となっている。 また、昨夏に披露され、未音源化だった「サマター音頭」も収録されることが決定!
クマリデパートが、4thフルアルバム「かなでぱ!」を5月27日にリリース! 本作は現メンバーでの最後のフルアルバムとなっている。 アルバムの表題曲「もりのくまちゃん」は、「あみだ☆ふぉーちゅーん」「魔法少女Q」に続くサクライケンタとMOSAIC.WAVによる3作目の共作曲。 彼らならではのキャッチーなアップテンポのサウンドに、クマリデパートの持ち味であるキュートさとやさしさが詰まった1曲となっている。 さらに、新曲としてサクライケンタと☆Taku Takahashi(m-flo)による共作曲が収録決定。2人のタッグによる楽曲は「Furniture Girl」以来2作目で、トレンド感のあるワードを散りばめた歌詞と洗練されたサウンドが特徴となっている。 また、昨夏に披露され、未音源化だった「サマター音頭」も収録されることが決定!
クマリデパートが2024年7月9日(火)にリリースされる12枚目シングル「ブルーサバイバー」が7人体制バージョンとなってリリース! 表題曲「ブルーサバイバー」は、グループの代表曲でもある「シャダーイクン」、「限界無限大ケン%」、「2060年チェリーブロッサムの旅」などを手掛けてきたクマリデパート プロデューサー、サクライケンタと玉屋2060%(Wienners)の共作曲となります。
クマリデパートが2024年7月9日(火)にリリースされる12枚目シングル「ブルーサバイバー」が7人体制バージョンとなってリリース! 表題曲「ブルーサバイバー」は、グループの代表曲でもある「シャダーイクン」、「限界無限大ケン%」、「2060年チェリーブロッサムの旅」などを手掛けてきたクマリデパート プロデューサー、サクライケンタと玉屋2060%(Wienners)の共作曲となります。
サクライケンタ×パッパラー河合、サクライケンタ×ダンス☆マンが手掛けた新曲に加え、グループ初となるユニット楽曲も収録! 6人組アイドルグループ クマリデパートがミニアルバム『ミニデパ1』をリリース致します。 本作は、クマリデパートのプロデューサー サクライケンタと初タッグとなるパッパラー河合が共作した「夢見た未来のネットワーク」、これまでも「極LOVE 浄土」、「ちきゅらぶレイディオ」を手掛けたサクライケンタ×ダンス☆マンによる共作曲「渋谷スクランブルLOVE」、2023年の夏フェスで披露した「永遠サマー」を新曲として収録。 グループ初となるユニット曲では、可愛さ溢れる早桜ニコ&優雨ナコ曲「ふたりじめアイスクリーム」を早川博隆が手掛け、小田アヤネ&山乃メイらしさ全開の電波ソング「ねおぶくろかるちゅあしてぃ」をkatz、儚く美しいメロディーに優しい歌声響く楓フウカ&七瀬マナ曲「アクアリウム」をサクライケンタが制作した。 今のクマリデパートを楽しめる新曲3曲、ユニット曲3曲の全6曲を収録したミニアルバムとなります。
本作は、クマリデパートプロデューサーであるサクライケンタとMOSAIC.WAVが制作した「魔法少女Q」、若手シンガーソングライターあぶらこぶが制作した「ヒ・ミ・ツ」を収録したシングルとなります。表題曲である「魔法少女Q」は、「あみだふぉーちゅーん」以来となるサクライケンタとMOSAIC.WAVが共作で手掛け、タイトル通り“魔法少女”をコンセプトに制作され、キャラクターショーのように可愛く、ポップに展開する1曲となっております。カップリング曲の「ヒ・ミ・ツ」は、これまでも「サイエンス倶LOVE」を手掛けたあぶらこぶが作詞・作曲、編曲は新山俊也(GOLDTAIL)が担当をした。耳に残るキャッチーなメロディで、思わず口ずさみたくなる1曲となりました。
本作は、クマリデパートプロデューサーであるサクライケンタが制作した「夏へのとびら」、シンガーソングライター清 竜人が制作した「ぶどう♡ Grape ♡ For ♡ You ♡ 」が収録された両 A 面シングルとなります。サクライケンタが手掛けた「夏へのとびら」は、爽やかで疾走感あるメロディーに美しく、儚い歌詞が胸をぎゅっとさせる 1 曲となり、清 竜人が手掛けた「ぶどう♡ Grape ♡ For ♡ You ♡ 」は、ソウル・ミュージックに可愛いアイドルポップを落とし込んだ多幸感溢れるナンバーとなっております。
ニューアルバムには、これまで発売されてきたシングル曲に加え、新たに 6 曲の新曲の収録が決定。シングル曲「限界無限大ケン%」以来となる玉屋2060% Wienners )とクマリデパートプロデューサー、サクライケンタがタッグを組み共同制作された多幸感満載のハイパーポップな新曲「 2060 年チェリーブロッサムの旅」を始め、早川博隆とサクライケンタ共作の可愛らしくポップでハッピーな楽曲「豆まきパラダイス」、今注目のシンガーソングライターあぶらこぶが制作した中毒性あるメロディが特徴的な「サイエンス倶 LOVE 」、数多くのアイドル楽曲を手掛けてきた NARASAKI によるスペーシーなラブソング「宇宙の果てで恋をした」などの新曲が制作されました。さらには、グループの人気曲「ネコちゃんになっちゃうよ 〜 」に続く、“なっちゃうよ”シリーズの第 2 弾として「“なっちゃうよ”になっちゃうよ?!」をサクライケンタが制作し、グループ初となるメンバー紹介ソング「ククククマリデパート」の新曲にも注目。 6 人バージョンで再録された「アンサー 」、「シャダーイクン」も収録し、他既発楽曲も最新リマスターされた全 15 曲収録と大ボリュームの内容となっております。
表題曲「止まらない!ト・マンナヨ!」は作詞・作曲・編曲をクマリデパートのプロデューサーであるサクライケンタが担当。サクライケンタが表現する独自のアイドルテイストに K POP 要素を取り入れ、エキゾチックかつクールでありながらポップに展開し、クマリデパートらしいユニークな歌詞が合わさったグループ新機軸となる 1 曲となります。カップリング曲「私と僕らの十字キー」は、「ウダガワ・ヨッキュー」以来となる作詞に児玉雨子、作曲に michitomo を迎え制作、編曲は新山俊也( GOLDTAIL )が担当した。ユーロビート、 90’s ダンス・ミュージックを基調に、「絶対に負けない!」と鼓舞する歌詞、メッセージソングとなっております。
表題曲は、2022年5月7日(土) からスタートするツアー『レッツクッキン!東⭐︎名⭐︎阪なかよしグルメツアー2022 〜くまちゃんグルメを召し上がれ〜』のタイトルである“料”をテーマに制作し、作曲をクマリデパートのプロデューサーであるサクライケンタが担当、作詞では料理家・平野レミが担当した。現代音楽にアイドルポップを落とし込んだサクライケンタのミニマルミュージックに、平野レミの料理への愛情、楽しさ、様々な思いが詰まった歌詞が見事に昇華され、たくさの人に笑顔を届けること間違いなしの楽曲となっています。カップリング曲「いまさらだけど、恋しませんか?」では作詞・作曲・編曲をヤマモトショウが担当し、好きな人への恋心を綴った甘酸っぱい歌詞、クマリデパートの新たな一面を感じる可愛らしいディスコナンバーとなりました。
年明け早々にニューシングルの発売が決定致しました。今作の表題曲となる「 あみだ☆ふぉーちゅん」はクマリデパートプロデューサーのサクライケンタとMOSAIC.WAV の共作となっており、あみだくじをテーマに MOSAIC.WAV が得意とするゲー ム的音楽性と、サクライケンタのクマリデパートらしいサウンド感が融合した今までに無い世界観を表現 。「これから」は、 2020 年アイドル界の怪作「ネコちゃんになっちゃうよ~」を手がけた K's が作編曲。冬の季節にぴったりなバラードソングとなってい ます 。
年明け早々にニューシングルの発売が決定致しました。今作の表題曲となる「 あみだ☆ふぉーちゅん」はクマリデパートプロデューサーのサクライケンタとMOSAIC.WAV の共作となっており、あみだくじをテーマに MOSAIC.WAV が得意とするゲー ム的音楽性と、サクライケンタのクマリデパートらしいサウンド感が融合した今までに無い世界観を表現 。「これから」は、 2020 年アイドル界の怪作「ネコちゃんになっちゃうよ~」を手がけた K's が作編曲。冬の季節にぴったりなバラードソングとなってい ます 。
今作「限界無限大ケン%/ Furniture Girl」はグループ初となる両A 面シングルとしてのリリースとなり、2nd single「シャダーイクン」以来の玉屋2060%(Wienners) x サクライケンタによる完全共同制作で、両作家の陰と陽が激しくぶつかり合い、クマリデパートがジャンルの壁超えた、無限大パワーチューン「限界無限大ケン%」と、初のアイドルソングを手掛ける☆TakuTakahashi (m-flo, block.fm, OTAQUEST)とサクライケンタによる、少し背伸びしたクマリデパートが未来への希望を集める、キラキラエレクトロポップ「Furniture Girl」の2 曲を収録したシングルになっています。
今作「セカデパ!」は「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動するクマリデパートが、 前作アルバム「ココデパ!」から世界に飛び出し、更には地球を超え宇宙にまで愛と平和と 笑顔を届ける作品に なっています 。収録楽曲は、プロデューサーのサクライケンタ制作曲をはじめ、シングル「極 LOVE浄土」以来のダンス☆マン 編曲による宇宙規模のダンスチューン「ちきゅらぶレイディオ」、 アイドル楽曲を多く手掛けてきたGUCCHO 作編曲のファンク・餅・ポップな楽曲 「YESモチFEVER」 などの 新曲6曲に加え、新メンバーが加入し 6人verで再録したシングル曲を含む全12曲入りとなりました。
今作の表題曲「SUN百6じゅ~GO!日ッチ☆」は 、クマリデパートのプロデューサーであるサクライケンタが作詞・作曲、ARM(IOSYS) が編曲と、 クマリデパート初期の楽曲 「二十四時間四六時中」ぶりの組み合わせで挑んだ楽曲。新メンバーを加えてパワーアップしたクマリデパートは24時間では飽き足らず、365日毎日を最高に盛り上げる、爽快なアッパーチューンに仕上がっています。
表題曲「サクラになっちゃうよ!」は、クマリデパートのプロデューサーであるサクライケンタが楽曲の全行程制作を担当。アイドルを手掛ける作曲家とサクライケンタで共同制作を行ってきた、前作までのクマリデパート シングル表題曲から一新し、クマリデパートの原点回帰となる楽曲になっています。カップリング曲「ネコちゃんになっちゃうよ~」は前作に引き続き、作曲・編曲をK’s が担当。EDM やfuture base の要素を取り込んだ今作はネコちゃんになっちゃうよ~の合図で始まるブレイクが特徴的な怪作に仕上がっています。謎の作詞家「sora」が手掛ける、クマリデパートの実体験を基にした歌詞にも是非ご注目ください。
「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動する4人組アイドルグループ クマリデパートが2019年5月28日に発売した1st フルアルバム『ココデパ!』のインストルメンタル版を配信限定で緊急リリース!グループのコンセプトである『デパート』をイメージした今作をオフヴォーカルのインストルメンタル曲12曲で構成したアルバムになっており、ジャケットは『ココデパ!』通常盤のジャケットをメンバーの小田アヤネのイラストで再現。サクライケンタプロデュースの数々の楽曲を、インストルメンタルで新しい聞き方で楽しめる1枚になっています。※本作はクマリデパートメンバーのボーカルが無いインストルメンタル版ですのでご注意ください
クマリデパートは「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動する4人組アイドルグループ。今作は自身初のアルバムで、グループのコンセプトである『デパート』をイメージした作品となっています。クマリデパートのライブでの定番曲「愛Phone 渋谷」をはじめとした5曲を再録し、「おいでよクマリデパート」はフルバージョンとして初の音源化。また、新曲としてクマリデパートプロデューサーのサクライケンタ作詞・作曲の「サマーニッポン夏サマー」、作曲にmichitomo、作詞に児玉雨子と有名アイドルソングを多く手がける両名のタッグによるダンスナンバー「ウダガワ・ヨッキュー」などを含む計15トラック収録のアルバムとなっています。
「シャダーイクン」はロックバンドWiennersのVo&Gt 玉屋2060%とクマリデパートのプロデューサー サクライケンタが完全共同制作で手がけた作品であり、光「shine」と闇「dark」を混ぜて作られた造語。アイドルグループへの楽曲提供も多く、テンションの高いアッパーソングを数多く手がける玉屋2060%に対し、Maison book girlなどで陰鬱な雰囲気の楽曲を数多く手がけるサクライケンタ、二人の対照的な音楽性が楽曲と歌詞に落とし込まれ、光と闇のごちゃまぜアッパーチューンと表現するかのような楽曲に仕上がっています。カップリング曲の「セカイケイ」は作詞をサクライケンタ、作曲編曲を山下智輝が手がけており、切ない歌詞とメロディが印象的なストレートなロックナンバーです。































