How To Buy
TitleDurationPrice
Lovin' You (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:59
Your Song (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:35
I Just Called To Say I Love You (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:05
As Time Goes By (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:39
Desperado (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:22
Georgia On My Mind (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:59
The Rose (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:54
Moon River (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:26
When You Wish Upon A Star (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:50
Over The Rainbow (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:23
Softly, As In A Morning Sunrise (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:26
Alexander's Ragtime Band (Take 1) (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:18
You've Got A Friend (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:58
Someday My Prince Will Come (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:07
I Need To Be In Love (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:42
Moonglow (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:11
Someone To Watch Over Me (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:26
Singin' In The Rain (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:54
St.Louis Blues (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:14
Alexander's Ragtime Band (Take 2) (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:00
Merry Christmas, Mr.Lawrence (Luxury Piano ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:24
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 77:52
Album Info

'First Class Lounge ~ ゆったり聴きたい大人の贅沢ラウンジピアノ

コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。"上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。

今作はジャズのみではなく、様々な人に広く愛されているポピューラー・ソングをピックアップしジャズ/ラウンジ・アレンジした作品。ピアニストは同シリーズの「First Class Lounge~じっくり聴きたい夜カフェピアノ~」でも素敵な演奏を披露してくれていた中条和丈氏。長らくニューヨークで活動していただけあって、本場の雰囲気たっぷりのプレイを聴かせてくれる。前作よりも繊細なタッチとフリーテンポのアレンジが多く、まさにじっくり聴きたくなる内容の作品になっている。オススメは、繊細なタッチが良い1&2&7曲目「Lovin' You」「Your Song」「The Rose」、ブルージーな5曲目「Desperado」、ルバートで聴かせる10&14曲目「Over The Rainbow」「Someday My Prince Will Come」。

上品でスウィートなピアノ・アレンジで極上の名曲の数々を楽しむ。しっとりゴージャスな時間を提供してくれる素敵なラウンジ・ピアノ作品!

【アーティストプロフィール】 中条和丈(チュウジョウ・カズヒロ) 1966年、愛知県生まれ。6歳よりピアニスト三浦進に師事し、16歳より演奏活動を開始。25歳で渡米、ニューヨークに渡り BarryHarrisに師事。2000年に帰国し、2009年・2017年にはT&G社ベストブライダルピアニストに選出される。

Discography

上品で気品漂う素敵なソロ・ピアノ・サウンドでしっとりゆったりした夜を。"ホテルラウンジにいるような贅沢かつリラックスし落ち着いた空間を演出するBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤だが、本格的な演奏・選曲、ハイクオリティな録音どれをとっても、リラックスしたムードも演出しつつ、音楽そのものを楽しむことを十分に楽しめる内容になっている。ソロ・ピアノによる夜を上品に華麗に彩るサウンド、がテーマの今作、ピアノには前作「Frist Class Lounge~しっとり艶やかなBar Lounge Jazz」で軽やかでメロウなサウンドを聴かせてくれたSakiが担当。全曲スタンダード・ナンバーからの選曲となっている。BECHSTEIN 12Nのメロウでドリーミーなサウンドと、アップ過ぎずスロー過ぎないさらりとしたテンポ感がしっとりさ、そしてエレガントな空間を作り出していて、夜にぴったりな気持ち良い音が耳に染みていく。Sakiによる流れるように流暢で華麗な指さばきによる上品なジャジー・ピアノがたっぷり味わえる作品になっている。全曲オススメであるが、特に1、2、4、7、8、13曲目あたりからぜひ聴いてみて欲しい。上品で大人の気品漂うソロ・ピアノに酔いしれながら素敵な夜をぜひ演出していただきたい、夜をしっとりと彩るオススメのソロ・ピアノBGM集!Piano: Saki

15 tracks

上品で気品漂う素敵なソロ・ピアノ・サウンドでしっとりゆったりした夜を。"ホテルラウンジにいるような贅沢かつリラックスし落ち着いた空間を演出するBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤だが、本格的な演奏・選曲、ハイクオリティな録音どれをとっても、リラックスしたムードも演出しつつ、音楽そのものを楽しむことを十分に楽しめる内容になっている。ソロ・ピアノによる夜を上品に華麗に彩るサウンド、がテーマの今作、ピアノには前作「Frist Class Lounge~しっとり艶やかなBar Lounge Jazz」で軽やかでメロウなサウンドを聴かせてくれたSakiが担当。全曲スタンダード・ナンバーからの選曲となっている。BECHSTEIN 12Nのメロウでドリーミーなサウンドと、アップ過ぎずスロー過ぎないさらりとしたテンポ感がしっとりさ、そしてエレガントな空間を作り出していて、夜にぴったりな気持ち良い音が耳に染みていく。Sakiによる流れるように流暢で華麗な指さばきによる上品なジャジー・ピアノがたっぷり味わえる作品になっている。全曲オススメであるが、特に1、2、4、7、8、13曲目あたりからぜひ聴いてみて欲しい。上品で大人の気品漂うソロ・ピアノに酔いしれながら素敵な夜をぜひ演出していただきたい、夜をしっとりと彩るオススメのソロ・ピアノBGM集!Piano: Saki

15 tracks

リラクシンな空気感と優雅なスウィング感に溢れたギター&ピアノ・デュオ。コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。"上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。今作はシリーズ内では2作目となるギターとピアノのデュオ作品。演奏は今回がシリーズ初参加になるFumi(G)とSaki(P)。ゆったりと優雅にリズミカルにスウィングするサウンドがとても素敵な作品で、2人の抜群のグルーヴ感が伺える。柔らかなタッチとスライドを効果的に使用し滑らかに歌い上げるようにフレーズを奏でるFumi、安定したリズムから繰り出される水を得た魚のように鍵盤上を飛び跳ねるような旋律が魅力のSaki。プレイの相性も良い2人の演奏は友達同士で会話を楽しんでいるようなリラックスしたもので、セッションを優雅に楽しむ2人の姿が想像できる作品。同時録音ならではの2人の絶妙の合いの手や、臨場感溢れるサウンドも聴き所。オススメは、メロディーにうっとりする1曲目「Stella By Starlight」、スウィング感が気持ち良い3曲目「Our Love Is Here To Stay」、優雅な4曲目「Skating In Central Park」、会話のような6曲目「East Of The Sun」。ジャズ・スタンダードを優雅にスウィングさせる2人のサウンドは、肩の力の抜けたハッピーでウキウキするような楽しいもの。"白熱のバトルもクールだけどこんなハッピーなジャズも必要だね"と思わせてくれる、オススメのジャズ・デュオ作品!Piano: Saki Guitar: Fumi

10 tracks

リラクシンな空気感と優雅なスウィング感に溢れたギター&ピアノ・デュオ。コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。"上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。今作はシリーズ内では2作目となるギターとピアノのデュオ作品。演奏は今回がシリーズ初参加になるFumi(G)とSaki(P)。ゆったりと優雅にリズミカルにスウィングするサウンドがとても素敵な作品で、2人の抜群のグルーヴ感が伺える。柔らかなタッチとスライドを効果的に使用し滑らかに歌い上げるようにフレーズを奏でるFumi、安定したリズムから繰り出される水を得た魚のように鍵盤上を飛び跳ねるような旋律が魅力のSaki。プレイの相性も良い2人の演奏は友達同士で会話を楽しんでいるようなリラックスしたもので、セッションを優雅に楽しむ2人の姿が想像できる作品。同時録音ならではの2人の絶妙の合いの手や、臨場感溢れるサウンドも聴き所。オススメは、メロディーにうっとりする1曲目「Stella By Starlight」、スウィング感が気持ち良い3曲目「Our Love Is Here To Stay」、優雅な4曲目「Skating In Central Park」、会話のような6曲目「East Of The Sun」。ジャズ・スタンダードを優雅にスウィングさせる2人のサウンドは、肩の力の抜けたハッピーでウキウキするような楽しいもの。"白熱のバトルもクールだけどこんなハッピーなジャズも必要だね"と思わせてくれる、オススメのジャズ・デュオ作品!Piano: Saki Guitar: Fumi

10 tracks

"サックス+ベースのシンプル・サウンドが魅力!人気シリーズの新作! コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。""上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM""というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 今作はサックスとウッド・ベースのデュオというシンプルな編成でのサウンド。サックスには「大人の極上アコースティックカフェBGM -My Favorite Comfortable Cafe Songs- Vol.2」「First Class Lounge ~ Sax&Guitar Duo for Premium Afternoon Tea ~」等でヒューマンで艶やかな音色を披露してくれたSayaka Seno氏、ウッド・ベースには「Aurora Piano Sessions ~ しっとり響く大人の贅沢ピアノ ~ 」「夜Cafe~A Quiet Night Moment~ じっくり味わう大人のAcoustic BGM 」等で滑らかなグルーヴを与えてくれていたShigeki Umezawa氏。百戦錬磨の演奏巧者の両氏だけあって、隙間をうまく聴かせる大人のプレイをたっぷりと楽しむ事ができる。よく知られたジャズ・スタンダード・ナンバーの選曲であるが、デュオ編成でのシンプルなアレンジもとても新鮮に聴こえるのでは。オススメは、メロウで落ち着いた1曲目「 A Nightingale Sang In Berkeley」、グルーヴィーなベースがクールな2&3曲目「 Wave」「 Stella By Starlight」、隙間が気持ちいい4曲目「 It Could Happen To You 」、緩急付いたサックスのフレーズが素敵な5曲目「 Georgia On My Mind」。 艶やかなサックスと歌心とグルーヴに溢れたウッド・ベースのデュオによるシンプル・サウンドで落ち着いた時間をゆったり優雅に過ごして欲しい、オススメのスタンダード・カヴァー集! Sax: Sayaka Seno Bass: Shigeki Umezawa "

10 tracks

"サックス+ベースのシンプル・サウンドが魅力!人気シリーズの新作! コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。""上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM""というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 今作はサックスとウッド・ベースのデュオというシンプルな編成でのサウンド。サックスには「大人の極上アコースティックカフェBGM -My Favorite Comfortable Cafe Songs- Vol.2」「First Class Lounge ~ Sax&Guitar Duo for Premium Afternoon Tea ~」等でヒューマンで艶やかな音色を披露してくれたSayaka Seno氏、ウッド・ベースには「Aurora Piano Sessions ~ しっとり響く大人の贅沢ピアノ ~ 」「夜Cafe~A Quiet Night Moment~ じっくり味わう大人のAcoustic BGM 」等で滑らかなグルーヴを与えてくれていたShigeki Umezawa氏。百戦錬磨の演奏巧者の両氏だけあって、隙間をうまく聴かせる大人のプレイをたっぷりと楽しむ事ができる。よく知られたジャズ・スタンダード・ナンバーの選曲であるが、デュオ編成でのシンプルなアレンジもとても新鮮に聴こえるのでは。オススメは、メロウで落ち着いた1曲目「 A Nightingale Sang In Berkeley」、グルーヴィーなベースがクールな2&3曲目「 Wave」「 Stella By Starlight」、隙間が気持ちいい4曲目「 It Could Happen To You 」、緩急付いたサックスのフレーズが素敵な5曲目「 Georgia On My Mind」。 艶やかなサックスと歌心とグルーヴに溢れたウッド・ベースのデュオによるシンプル・サウンドで落ち着いた時間をゆったり優雅に過ごして欲しい、オススメのスタンダード・カヴァー集! Sax: Sayaka Seno Bass: Shigeki Umezawa "

10 tracks

"午後のティータイムを優しく彩る、ギター&サックスのデュオによるスタンダード集" 上質のカフェやラウンジにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤ありながら、一流の演奏者、一流の録音とクールなアートワークでハイレゾストアでは軒並みランクインしており、耳の肥えたリスナーも満足させる「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 今作はジャズ・ギターとサックスのデュオによるジャズ・スタンダード・カヴァー作品。演奏は都内のライヴ・バー等で引っ張りだこの人気の若手女性プレイヤーの浅利史花氏(G)と瀬野冴香氏(Sax)。こだわりの音質も作品の聴き所のひとつで、ギターにはヴィンテージ真空管マイクに匹敵する暖かさと音抜けの良さを持つ“The Bock Audio / Bock49”を、サックスには長らく定番であり続けられる品質の良さを持つコンデンサー・マイク“DPA / 4006”を使用し録音されている。 自由度の高いデュオ編成だけあって、幅広い空間をのびのびと駆け巡る2人のプレイがとても楽しい作品。浅利氏の柔らかいタッチから繰り出されるジャジーなコード・トーンを生かしたなめらかでリズミカルなプレイ、瀬野氏のアタックを抑えた優しく伸びやかな音色のロングトーンが気持ち良い。若いながらも豊富な現場経験を持つ2人の、ほんわかとした掛け合いも聴きどころのひとつ。ティータイムにとてもよく似合う、リラックスしたセッションによる心地よい空間がたっぷり体感できる作品になっている。オススメは、穏やかなメロディーに聴き入る1曲目「Here's That Rainy Day」、スピード感が心地よい3曲目「Ev'rything I Love」、柔らかな4曲目「Isfahan」、哀愁の6曲目「The Shadow Of Your Smile」。 落ち着いた音色とプレイによる名曲の調べは午後のティータイムにぴったり。優しいトーンに溢れたオススメのギター&サックスによるジャズ・スタンダード・カヴァー集! Guitar: Fumika Asari 福島県出身。 幼少期よりクラシックピアノを学ぶが、兄弟の影響でギターに興味を持ち、高校在学時より部活動でジャズギターを始め、福島市内にあるライブハウス『MINGUS』に通いジャズを本格的に聞くようになり、グラントグリーンやジムホール等に大きな影響を受ける。 2012年、大学進学に伴い上京。 岡安芳明氏、潮先郁男氏に師事。 ジャズギターの王道を行くスインギーなスタイルで、モダンジャズを中心に様々なジャズミュージシャンと都内のライブハウスで活動中。 Sax: Sayaka Seno 愛媛県出身。中・高での吹奏楽部を経て、洗足学園音楽大学音楽学部に入学。ソプラノ・アルト・テナーサックスの他、フルートを演奏する。卒業後は自身がリーダーを務めるバンドでの活動や、メジャー・インディーズ問わずアーティストのサポート、レコーディング、アレンジ等多岐のジャンルに渡って活動をしている。

10 tracks

"午後のティータイムを優しく彩る、ギター&サックスのデュオによるスタンダード集" 上質のカフェやラウンジにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤ありながら、一流の演奏者、一流の録音とクールなアートワークでハイレゾストアでは軒並みランクインしており、耳の肥えたリスナーも満足させる「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 今作はジャズ・ギターとサックスのデュオによるジャズ・スタンダード・カヴァー作品。演奏は都内のライヴ・バー等で引っ張りだこの人気の若手女性プレイヤーの浅利史花氏(G)と瀬野冴香氏(Sax)。こだわりの音質も作品の聴き所のひとつで、ギターにはヴィンテージ真空管マイクに匹敵する暖かさと音抜けの良さを持つ“The Bock Audio / Bock49”を、サックスには長らく定番であり続けられる品質の良さを持つコンデンサー・マイク“DPA / 4006”を使用し録音されている。 自由度の高いデュオ編成だけあって、幅広い空間をのびのびと駆け巡る2人のプレイがとても楽しい作品。浅利氏の柔らかいタッチから繰り出されるジャジーなコード・トーンを生かしたなめらかでリズミカルなプレイ、瀬野氏のアタックを抑えた優しく伸びやかな音色のロングトーンが気持ち良い。若いながらも豊富な現場経験を持つ2人の、ほんわかとした掛け合いも聴きどころのひとつ。ティータイムにとてもよく似合う、リラックスしたセッションによる心地よい空間がたっぷり体感できる作品になっている。オススメは、穏やかなメロディーに聴き入る1曲目「Here's That Rainy Day」、スピード感が心地よい3曲目「Ev'rything I Love」、柔らかな4曲目「Isfahan」、哀愁の6曲目「The Shadow Of Your Smile」。 落ち着いた音色とプレイによる名曲の調べは午後のティータイムにぴったり。優しいトーンに溢れたオススメのギター&サックスによるジャズ・スタンダード・カヴァー集! Guitar: Fumika Asari 福島県出身。 幼少期よりクラシックピアノを学ぶが、兄弟の影響でギターに興味を持ち、高校在学時より部活動でジャズギターを始め、福島市内にあるライブハウス『MINGUS』に通いジャズを本格的に聞くようになり、グラントグリーンやジムホール等に大きな影響を受ける。 2012年、大学進学に伴い上京。 岡安芳明氏、潮先郁男氏に師事。 ジャズギターの王道を行くスインギーなスタイルで、モダンジャズを中心に様々なジャズミュージシャンと都内のライブハウスで活動中。 Sax: Sayaka Seno 愛媛県出身。中・高での吹奏楽部を経て、洗足学園音楽大学音楽学部に入学。ソプラノ・アルト・テナーサックスの他、フルートを演奏する。卒業後は自身がリーダーを務めるバンドでの活動や、メジャー・インディーズ問わずアーティストのサポート、レコーディング、アレンジ等多岐のジャンルに渡って活動をしている。

10 tracks

'First Class Lounge ~ ゆったり聴きたい大人の贅沢ラウンジピアノ コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。"上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 今作はジャズのみではなく、様々な人に広く愛されているポピューラー・ソングをピックアップしジャズ/ラウンジ・アレンジした作品。ピアニストは同シリーズの「First Class Lounge~じっくり聴きたい夜カフェピアノ~」でも素敵な演奏を披露してくれていた中条和丈氏。長らくニューヨークで活動していただけあって、本場の雰囲気たっぷりのプレイを聴かせてくれる。前作よりも繊細なタッチとフリーテンポのアレンジが多く、まさにじっくり聴きたくなる内容の作品になっている。オススメは、繊細なタッチが良い1&2&7曲目「Lovin' You」「Your Song」「The Rose」、ブルージーな5曲目「Desperado」、ルバートで聴かせる10&14曲目「Over The Rainbow」「Someday My Prince Will Come」。 上品でスウィートなピアノ・アレンジで極上の名曲の数々を楽しむ。しっとりゴージャスな時間を提供してくれる素敵なラウンジ・ピアノ作品! 【アーティストプロフィール】 中条和丈(チュウジョウ・カズヒロ) 1966年、愛知県生まれ。6歳よりピアニスト三浦進に師事し、16歳より演奏活動を開始。25歳で渡米、ニューヨークに渡り BarryHarrisに師事。2000年に帰国し、2009年・2017年にはT&G社ベストブライダルピアニストに選出される。

21 tracks

'First Class Lounge ~ ゆったり聴きたい大人の贅沢ラウンジピアノ コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。"上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 今作はジャズのみではなく、様々な人に広く愛されているポピューラー・ソングをピックアップしジャズ/ラウンジ・アレンジした作品。ピアニストは同シリーズの「First Class Lounge~じっくり聴きたい夜カフェピアノ~」でも素敵な演奏を披露してくれていた中条和丈氏。長らくニューヨークで活動していただけあって、本場の雰囲気たっぷりのプレイを聴かせてくれる。前作よりも繊細なタッチとフリーテンポのアレンジが多く、まさにじっくり聴きたくなる内容の作品になっている。オススメは、繊細なタッチが良い1&2&7曲目「Lovin' You」「Your Song」「The Rose」、ブルージーな5曲目「Desperado」、ルバートで聴かせる10&14曲目「Over The Rainbow」「Someday My Prince Will Come」。 上品でスウィートなピアノ・アレンジで極上の名曲の数々を楽しむ。しっとりゴージャスな時間を提供してくれる素敵なラウンジ・ピアノ作品! 【アーティストプロフィール】 中条和丈(チュウジョウ・カズヒロ) 1966年、愛知県生まれ。6歳よりピアニスト三浦進に師事し、16歳より演奏活動を開始。25歳で渡米、ニューヨークに渡り BarryHarrisに師事。2000年に帰国し、2009年・2017年にはT&G社ベストブライダルピアニストに選出される。

21 tracks

コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。"上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 現在まで3タイトルリリースされている「First Class Lounge」シリーズであるが、”ジャズ・ピアノ”作品の演奏者中条氏、”ジャズ・ギター”作品の演奏者Tsuu氏の両者ががっつり組んで作られた初のアンサンブル作品が今作。全曲スタンダード・ジャズ・ナンバーのカヴァーになっている。 スパニッシュ・テイストのプレイをたっぷりまぶした情熱的なタッチのギター、そして対照的に優しく語りかけるようなピアノ。とはいえ噛み合わない会話などではまるでなく、冷静と情熱の間で見事に融合し、まるで1+1=10になったような2人の素敵な化学反応による独特のジャズ・アンサンブルがたっぷりと味わえるアルバムになっている。オススメは、さらりと紡がれる哀愁のメロディーが良い1曲目「The Shadow Of Your Smile」、優しいアンサンブルの2曲目「L-O-V-E」、2人の掛け合いがグッドな6曲目「Lullaby Of Birdland」。 ありそうであまり見かけないギター&ピアノのデュオによるジャズ・スタンダード集、ジャズ・ファンのみならず幅広い音楽ファンにぜひ味わっていただきたい、じっくり聴いても良し、さらりと流しても良しなオススメのスタンダード・カヴァー集! 【アーティストプロフィール】 中条和丈(チュウジョウ・カズヒロ) 1966年、愛知県生まれ。6歳よりピアニスト三浦進に師事し、16歳より演奏活動を開始。25歳で渡米、ニューヨークに渡り BarryHarrisに師事。2000年に帰国し、2009年・2017年にはT&G社ベストブライダルピアニストに選出される。 Tsuu 7歳からクラッシックギターを始め、10代20代はエレキギターにのめり込む。スパニッシュテイストを取り入れたバンド「Slowair」でギター・作曲を担当、プロデビューを果たす。現在、「Slowair」との活動と並行して、『哭きのギター』『哭きのヴァイオリン』2作品がハイレゾチャートで注目されたインスト・バンド、「EDEN」でも活躍中。

10 tracks

コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。"上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM"というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 現在まで3タイトルリリースされている「First Class Lounge」シリーズであるが、”ジャズ・ピアノ”作品の演奏者中条氏、”ジャズ・ギター”作品の演奏者Tsuu氏の両者ががっつり組んで作られた初のアンサンブル作品が今作。全曲スタンダード・ジャズ・ナンバーのカヴァーになっている。 スパニッシュ・テイストのプレイをたっぷりまぶした情熱的なタッチのギター、そして対照的に優しく語りかけるようなピアノ。とはいえ噛み合わない会話などではまるでなく、冷静と情熱の間で見事に融合し、まるで1+1=10になったような2人の素敵な化学反応による独特のジャズ・アンサンブルがたっぷりと味わえるアルバムになっている。オススメは、さらりと紡がれる哀愁のメロディーが良い1曲目「The Shadow Of Your Smile」、優しいアンサンブルの2曲目「L-O-V-E」、2人の掛け合いがグッドな6曲目「Lullaby Of Birdland」。 ありそうであまり見かけないギター&ピアノのデュオによるジャズ・スタンダード集、ジャズ・ファンのみならず幅広い音楽ファンにぜひ味わっていただきたい、じっくり聴いても良し、さらりと流しても良しなオススメのスタンダード・カヴァー集! 【アーティストプロフィール】 中条和丈(チュウジョウ・カズヒロ) 1966年、愛知県生まれ。6歳よりピアニスト三浦進に師事し、16歳より演奏活動を開始。25歳で渡米、ニューヨークに渡り BarryHarrisに師事。2000年に帰国し、2009年・2017年にはT&G社ベストブライダルピアニストに選出される。 Tsuu 7歳からクラッシックギターを始め、10代20代はエレキギターにのめり込む。スパニッシュテイストを取り入れたバンド「Slowair」でギター・作曲を担当、プロデビューを果たす。現在、「Slowair」との活動と並行して、『哭きのギター』『哭きのヴァイオリン』2作品がハイレゾチャートで注目されたインスト・バンド、「EDEN」でも活躍中。

10 tracks

目の前でセッションが繰り広げられているような、ピアノ&ギターのデュオ・サウンド 「Secret Bar Jazz Sessions~隠れ家バーのジャズBGM~ Vol.2」は、 “知る人ぞ知る隠れ家バーで夜な夜な繰り広げられる腕利きミュージシャンたちのジャズセッション”がテーマ。同部屋での同時スタジオ録音によってよりステージに近い環境での演奏を、Bock49をはじめとしたハイ・クラスの機材を使用し高音質にて録音したもの。演奏は実際に現場で活発に演奏活動を繰り広げるジャズ・ミュージシャン達を起用。豊富な経験を元にした豊かなフレーズとふくよかなグルーヴを持って時に協力し合い時に技をぶつけ合いながら、リラックス感と白熱さが入り乱れた演奏を余すところなく収録している。 シリーズ2作目となる今作はピアノ&ギターのデュオでの演奏。ピアノにはFirst Class Loungeシリーズ等で情熱的なジャジー・フレーズを華麗に披露してくれたKazuhiro Chujo氏、ギターには今回初参加となるFumi氏が参加。ピアノとギターはリード楽器でありながらコード楽器である事、可動音域の幅やアンサンブル時の役割等類似性が高く、音が被りがちなため各プレイヤーの力量によって作品の出来栄えが左右されがちなデュオであるが、そこは百戦錬磨の両者だけあってうまく隙間を作ったりタッチを変化させたりまた逆にわざと近づいていったりと、お互いのプレイを聴きながらの工夫された同時演奏ならではのデュオ・サウンドを聴かせてくれる。スリリングな展開や場面も多く、BGM作品でありながらも高いジャズ・センスがみなぎる作品になっている。オススメは、隙間を利用したグルーヴがたまらない3曲目「Alone Together」、スウィング感が気持ち良い5曲目「On Green Dolphin Street」、哀愁メロがよく映える6曲目「You'd Be So Nice To Come Home To」、まるでおしゃべりしているように語り合う7曲目「Girl Talk」。 白熱のジャズ・バトルをゆったりと楽しむのも良し、本格派ジャジー・サウンドによる優雅な空間を作るアイテムとするのもの良し。クールでホットな演奏をリアルなサウンドで楽しめる、オススメのジャズ・デュオBGM作品! Guitar: Fumi Piano: Kazuhiro Chujo

12 tracks

目の前でセッションが繰り広げられているような、ピアノ&ギターのデュオ・サウンド 「Secret Bar Jazz Sessions~隠れ家バーのジャズBGM~ Vol.2」は、 “知る人ぞ知る隠れ家バーで夜な夜な繰り広げられる腕利きミュージシャンたちのジャズセッション”がテーマ。同部屋での同時スタジオ録音によってよりステージに近い環境での演奏を、Bock49をはじめとしたハイ・クラスの機材を使用し高音質にて録音したもの。演奏は実際に現場で活発に演奏活動を繰り広げるジャズ・ミュージシャン達を起用。豊富な経験を元にした豊かなフレーズとふくよかなグルーヴを持って時に協力し合い時に技をぶつけ合いながら、リラックス感と白熱さが入り乱れた演奏を余すところなく収録している。 シリーズ2作目となる今作はピアノ&ギターのデュオでの演奏。ピアノにはFirst Class Loungeシリーズ等で情熱的なジャジー・フレーズを華麗に披露してくれたKazuhiro Chujo氏、ギターには今回初参加となるFumi氏が参加。ピアノとギターはリード楽器でありながらコード楽器である事、可動音域の幅やアンサンブル時の役割等類似性が高く、音が被りがちなため各プレイヤーの力量によって作品の出来栄えが左右されがちなデュオであるが、そこは百戦錬磨の両者だけあってうまく隙間を作ったりタッチを変化させたりまた逆にわざと近づいていったりと、お互いのプレイを聴きながらの工夫された同時演奏ならではのデュオ・サウンドを聴かせてくれる。スリリングな展開や場面も多く、BGM作品でありながらも高いジャズ・センスがみなぎる作品になっている。オススメは、隙間を利用したグルーヴがたまらない3曲目「Alone Together」、スウィング感が気持ち良い5曲目「On Green Dolphin Street」、哀愁メロがよく映える6曲目「You'd Be So Nice To Come Home To」、まるでおしゃべりしているように語り合う7曲目「Girl Talk」。 白熱のジャズ・バトルをゆったりと楽しむのも良し、本格派ジャジー・サウンドによる優雅な空間を作るアイテムとするのもの良し。クールでホットな演奏をリアルなサウンドで楽しめる、オススメのジャズ・デュオBGM作品! Guitar: Fumi Piano: Kazuhiro Chujo

12 tracks

“ジャズ・バーでのセッション”をイメージしたジャジーBGMの新シリーズ 良質な音質と充実した内容の作品で、各配信サイト、ハイレゾサイトにて多くのヒットを産み出しているレーベル“S2S”より、“隠れ家的バーでのジャズ・セッション”をテーマにした、少人数コンボでのセッション・スタイルの演奏をコンパイルした新シリーズが登場! 「Secret Bar Jazz Sessions -隠れ家バーのジャズBGM-Vol.1」は、“知る人ぞ知る隠れ家バーで夜な夜な繰り広げられる腕利きミュージシャンたちのジャズ・セッション”がテーマ。同部屋での同時スタジオ録音によってよりステージに近い環境での演奏を、Bock49をはじめとしたハイ・クラスの機材を使用し高音質にて録音したもの。演奏は実際に現場で活発に演奏活動を繰り広げるジャズ・ミュージシャン達を起用。豊富な経験を元にした豊かなフレーズとふくよかなグルーヴを持って時に協力し合い時に技をぶつけ合いながら、リラックス感と白熱さが入り乱れた演奏を余すところなく収録している。 今作はピアノ&ベースというデュオでの演奏。参加ミュージシャンは、First Class Loungeシリーズや「Aurora Piano Sessions~しっとり響く大人の贅沢ピアノ」等でしなやかで抜群のタッチとメロウで歌心溢れるフレーズを聴かせてくれたShusuke Inari氏(P)、同じくFirst Class Loungeシリーズ、「夜Cafe~A Quiet Night Moment~じっくり味わう大人のAcoustic BGM」等に参加しゆったりとしながらもドライブ感この上ないグルーヴでサウンドを支えたShigeki Umezawa氏(B)。メロディアスかつポップなフレージングが得意な両者だけあって、セッションといえども柔らかで滑らかな心地よい空間が展開されている。軽やかなタッチのInari氏と重めにグルーヴするUmezawa氏の相性もとても良い感じで、とても聴きやすいナチュラル・サウンドの作品になっている。オススメは、ポップな2曲目、グルーヴィー・ボッサな4曲目、ナイス・スウィングの7曲目、ブルージーな11曲目、バラードの13曲目。 まるで目の前で演奏しているようなリアルな音像と迫力あるセッションがたっぷり詰め込まれた全15曲。じっくり音を楽しむのも良し、お酒のお供にするのも良しの、充実内容のジャジーBGM・アルバム! Piano: Shusuke Inari Bass: Shigeki Umezawa

15 tracks

“ジャズ・バーでのセッション”をイメージしたジャジーBGMの新シリーズ 良質な音質と充実した内容の作品で、各配信サイト、ハイレゾサイトにて多くのヒットを産み出しているレーベル“S2S”より、“隠れ家的バーでのジャズ・セッション”をテーマにした、少人数コンボでのセッション・スタイルの演奏をコンパイルした新シリーズが登場! 「Secret Bar Jazz Sessions -隠れ家バーのジャズBGM-Vol.1」は、“知る人ぞ知る隠れ家バーで夜な夜な繰り広げられる腕利きミュージシャンたちのジャズ・セッション”がテーマ。同部屋での同時スタジオ録音によってよりステージに近い環境での演奏を、Bock49をはじめとしたハイ・クラスの機材を使用し高音質にて録音したもの。演奏は実際に現場で活発に演奏活動を繰り広げるジャズ・ミュージシャン達を起用。豊富な経験を元にした豊かなフレーズとふくよかなグルーヴを持って時に協力し合い時に技をぶつけ合いながら、リラックス感と白熱さが入り乱れた演奏を余すところなく収録している。 今作はピアノ&ベースというデュオでの演奏。参加ミュージシャンは、First Class Loungeシリーズや「Aurora Piano Sessions~しっとり響く大人の贅沢ピアノ」等でしなやかで抜群のタッチとメロウで歌心溢れるフレーズを聴かせてくれたShusuke Inari氏(P)、同じくFirst Class Loungeシリーズ、「夜Cafe~A Quiet Night Moment~じっくり味わう大人のAcoustic BGM」等に参加しゆったりとしながらもドライブ感この上ないグルーヴでサウンドを支えたShigeki Umezawa氏(B)。メロディアスかつポップなフレージングが得意な両者だけあって、セッションといえども柔らかで滑らかな心地よい空間が展開されている。軽やかなタッチのInari氏と重めにグルーヴするUmezawa氏の相性もとても良い感じで、とても聴きやすいナチュラル・サウンドの作品になっている。オススメは、ポップな2曲目、グルーヴィー・ボッサな4曲目、ナイス・スウィングの7曲目、ブルージーな11曲目、バラードの13曲目。 まるで目の前で演奏しているようなリアルな音像と迫力あるセッションがたっぷり詰め込まれた全15曲。じっくり音を楽しむのも良し、お酒のお供にするのも良しの、充実内容のジャジーBGM・アルバム! Piano: Shusuke Inari Bass: Shigeki Umezawa

15 tracks

"シンプルなのにゴージャス!ピアノ&ベースのデュオによるスタンドード・カヴァー集 コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。""上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM""というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 様々な編成での本格派ジャズ・サウンドをお届けする同シリーズであるが、今作はピアノとウッド・ベースのデュオというアンサンブルではシンプルな形でのサウンド。参加プレイヤーは、このFirst Class Loungeシリーズや「Aurora Piano Sessions~しっとり響く大人の贅沢ピアノ」で彩り豊かな素敵なプレイを披露してくれているShusuke Inari氏(P)とShigeki Umezawa氏(B)。今回は同部屋での同時録音による、よりライヴに近い形での録音になっており、低音をベースに任せ、中高音を圧倒的存在感で縦横無尽に駆け回り、時にスリリングに時に歌心豊かにしっとりと聴かせるピアノと、滑らかなフレージングとアタッキーなタッチからロング・サスティンまでを巧みに操るダイナミクス豊かなプレイを以って、決して前に突っ走らず濃厚にグルーヴするベース、そんな両者の迫力ある一体感に満ちたアンサンブルが臨場感豊かに録音されたアルバムになっている。オススメは、スウィング感が鮮やかな1曲目「It Don't Mean A Thing」、グルーヴィーなベースが聴きどころの2曲目「Agua De Beber」、ブルージーな5曲目「Georgia On My Mind」、スリリングな6曲目「Caravan」。 現場経験豊かな両者の緩急織り交ぜた豊かで確かなプレイが、まるでライヴを見ているようなリアルでグルーヴィーな音像で楽しめる充実の全10曲。何度でも聴きたくなるオススメの本格派ジャズ・デュオ作品! Piano: Shusuke Inari Bass: Shigeki Umezawa

10 tracks

"シンプルなのにゴージャス!ピアノ&ベースのデュオによるスタンドード・カヴァー集 コーヒータイムに最適な選曲&ジャジー・アレンジでお届けする「ゆったり聴きたいカフェBGM」。""上質のカフェにいるようなリラックスし落ち着いた空間を演出するためのBGM""というコンセプトのもと制作された企画盤だが、そこから派生したのが今作の「First Class Lounge」シリーズ。リラクゼーション目的というよりも、音楽そのものを楽しむことを目的にセレクトされたジャジーなナンバーが揃っている。 様々な編成での本格派ジャズ・サウンドをお届けする同シリーズであるが、今作はピアノとウッド・ベースのデュオというアンサンブルではシンプルな形でのサウンド。参加プレイヤーは、このFirst Class Loungeシリーズや「Aurora Piano Sessions~しっとり響く大人の贅沢ピアノ」で彩り豊かな素敵なプレイを披露してくれているShusuke Inari氏(P)とShigeki Umezawa氏(B)。今回は同部屋での同時録音による、よりライヴに近い形での録音になっており、低音をベースに任せ、中高音を圧倒的存在感で縦横無尽に駆け回り、時にスリリングに時に歌心豊かにしっとりと聴かせるピアノと、滑らかなフレージングとアタッキーなタッチからロング・サスティンまでを巧みに操るダイナミクス豊かなプレイを以って、決して前に突っ走らず濃厚にグルーヴするベース、そんな両者の迫力ある一体感に満ちたアンサンブルが臨場感豊かに録音されたアルバムになっている。オススメは、スウィング感が鮮やかな1曲目「It Don't Mean A Thing」、グルーヴィーなベースが聴きどころの2曲目「Agua De Beber」、ブルージーな5曲目「Georgia On My Mind」、スリリングな6曲目「Caravan」。 現場経験豊かな両者の緩急織り交ぜた豊かで確かなプレイが、まるでライヴを見ているようなリアルでグルーヴィーな音像で楽しめる充実の全10曲。何度でも聴きたくなるオススメの本格派ジャズ・デュオ作品! Piano: Shusuke Inari Bass: Shigeki Umezawa

10 tracks
View More Discography Collapse
Collapse