Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
七色の架け橋 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:28 |
Discography
halu cafe 2 息がしにくい時代、不安が絶えない時代、いろんな情報が錯乱して怖くなってくる時代、真実がなんんあのか見えなくなってくる時代。 それでも、私たちは生きていく。健康であってほしい。元気でいてほしい。 優しく、息を吸っていたい。地球に生きる私たちは、地球に生かされていることを知るべきで、地球と共存していける生き物だから、 「深く、ゆっくり、穏やかに息をしよう」 そんな想いを詰め込みました。 ぜひ、皆様のリラックスタイムのお供をさせてください。
福岡県糸島で活動する/糸島を訪れたアーティスト達がコラボして、糸島のチルな空気感を世界に届ける、COLORAN KORAN.JP主催のコレクティブ アート&ミュージック プロジェクト 「Chill in Itoshima ~糸島でチルしよ~」のリリース第一弾、「Dreamy Drive (feat. Aya & Michi)」。 海沿い・夕焼け・広がる山・のどかな田んぼ道など、魅力あふれる糸島ドライブにぴったりなチルビート。日々の暮らしの中で ”一歩踏み出して楽しむ” きっかけになるような、気持ち良い風を感じられる一曲。 POPSのニュアンスを含む独自のスタイルで、主にJAZZシンガーとして福岡中心に活動するAya、糸島の自然と猫をこよなく愛し、R&B・JAZZ・ROCK・POPS等の様々なジャンルを歌いこなすシンガーMichi、”聴くだけでととのうチルギター”をはじめとする全楽器の演奏とミキシング・音楽プロデュースを担当したJP’s PlayRoomのコラボレーションにより生まれた。マスタリングは、ロンドンのメトロポリス・スタジオにて、Oasis・Pet Shop Boys・Blur等の楽曲を手掛けてきたAndy 'Hippy' Baldwinが担当した。 アートワークとアニメーションは、糸島新聞で四コマ漫画「東京猫又 糸島放浪記」を連載する、糸島在住のイラストレーター・デザイナー・漫画家、にしむら るいが手掛けた。本作品には「心地よい音楽に包まれ、糸島の自然を満喫している猫たち、チルとドリ」が描かれている。猫たちのマイペースで独特のゆるさの中にある優しく楽しい空気感が、チルでグルーヴィなサウンドと合わさり、ドライブをもっと楽しませてくれる。 『さて、次はどこへ行こうかな。毛並みをフワフワとなびかせて…』 -------------------------------------------- Lyrics : Aya, Michi, JP’s PlayRoom Music : JP’s PlayRoom Arranged & Produced by JP’s PlayRoom Vocal & Chorus : Aya, Michi Guitar, Bass, Programming, Mixing : JP’s PlayRoom Mastering : Andy ‘Hippy’ Baldwin (Metropolis, London) Artwork & Animation : Rui Nishimura COLORAN KORAN.JP LLC Presents 2024 COLORAN RECORDS
若く才能豊かな女性シンガーソングライターによる「しあわせな食卓」をテーマに書き下ろした連作楽曲集の2ndセッション、第一弾シングル。「恋人」、「親子」、「家族」、「お一人様」などの主人公と、「料理」、「お酒」、「デザート」などを織り込んだショートストリーをベースに、作品を作り込みました。【アルバムノート】幸せな食卓というテーマをきいて、私がまず思いついたのは家族でした。ちょうどその時期に姉の子供が産まれ、まさにこのテーマにふさわしいと思い、姪っ子とその周りを取り囲む家族と私自身が新しく感じたことを書かせていただいたのが「Milk」という曲です。もう一つの「strawberry pancakes」は私が大好きな食べ物でもありますが、一度は憧れる、甘いスイーツみたいな恋をテーマに女の子の気持ちを綴った一曲です。