How To Buy
TitleDurationPrice
1
 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:15
2
TEST PLAY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 00:46
3
ゲンセキ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:33
4
8 PLAY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:08
5
ノーロジック  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:27
6
試行の池  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:51
7
刻刻  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:36
8
思考の海  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:19
9
マジックスペル (feat. 羽澄愛 & Shitai) -- K,O羽澄愛Shitai  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:03
10
暗黙知  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:28
11
SPECIAL  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:36
12
嗜好の宇宙  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:10
13
就寝前  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:40
Album Info

OTAIRECORD主催「BEAT GRANDPRIX MUSEUM 2022 supported by TuneCore Japan」にて優勝後、意欲的に創作活動を続けるトラックメイカーK,Oが満を持して放つNew Album。今作ではトラックメイクだけでなく、遊び心溢れるリリックとラップ歌唱も担当。「作ることとはなにか?」という問いを考察した彩り豊かなラップチューンに、フィールドレコーディングなどを駆使した音作りが光るインタールードが挿入された13曲。また、声優の羽澄愛、ラッパーShitaiをゲストとして迎えた楽曲「マジックスペル」も収録。

Digital Catalog

K,O

夏と秋の間をテーマに、身の回りにある季節を感じる環境音をモチーフとして使用したフィールドレコーディングとエレクトロの融合作品。夏の夕暮れの蝉の声、木々のざわめき、川の音、水管橋の不思議な音、そして秋に近づくにつれ夕暮れに鳴くコオロギの声などが使用されている。

1 track
K,O

夏と秋の間をテーマに、身の回りにある季節を感じる環境音をモチーフとして使用したフィールドレコーディングとエレクトロの融合作品。夏の夕暮れの蝉の声、木々のざわめき、川の音、水管橋の不思議な音、そして秋に近づくにつれ夕暮れに鳴くコオロギの声などが使用されている。

1 track
K,O

ピアニスト Kei Solvang とビートメイカー K,O によるコラボ楽曲「Tilfeldig regn」 Keiの繊細なピアノ表現に、レコーディング日の雨の音や、Lofiビートを織り交ぜた新感覚のチル・ローファイ・ワルツ。 Kei Solvang は、日本生まれ、幼少期にノルウェーへ移住。その後ヨーロッパで研鑽を積み、国内外で数々のコンサートに出演、賞を多数受賞してきた若きピアニスト。ノルウェー国外では、アイルランド、フィンランド、イタリア、ドイツ、イギリス、スウェーデン、デンマークでソリストおよび室内楽奏者として演奏活動を行っている。 K,Oは、京都を拠点に活動するクリエイター。漢方薬剤師としてのバックグラウンドを持ち、植物や自然への感性を音楽制作に取り込むことを得意としています。野外録音から日常の環境音までを素材に、打ち込みと混ぜる制作スタイルで、OTAIRECORD主催「BEAT GRANDPRIX MUSEUM 2022 supported by TuneCore Japan」にて優勝。VR空間や映像作品とも深く関わる活動を展開。

1 track
K,O

ピアニスト Kei Solvang とビートメイカー K,O によるコラボ楽曲「Tilfeldig regn」 Keiの繊細なピアノ表現に、レコーディング日の雨の音や、Lofiビートを織り交ぜた新感覚のチル・ローファイ・ワルツ。 Kei Solvang は、日本生まれ、幼少期にノルウェーへ移住。その後ヨーロッパで研鑽を積み、国内外で数々のコンサートに出演、賞を多数受賞してきた若きピアニスト。ノルウェー国外では、アイルランド、フィンランド、イタリア、ドイツ、イギリス、スウェーデン、デンマークでソリストおよび室内楽奏者として演奏活動を行っている。 K,Oは、京都を拠点に活動するクリエイター。漢方薬剤師としてのバックグラウンドを持ち、植物や自然への感性を音楽制作に取り込むことを得意としています。野外録音から日常の環境音までを素材に、打ち込みと混ぜる制作スタイルで、OTAIRECORD主催「BEAT GRANDPRIX MUSEUM 2022 supported by TuneCore Japan」にて優勝。VR空間や映像作品とも深く関わる活動を展開。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

K,O

夏と秋の間をテーマに、身の回りにある季節を感じる環境音をモチーフとして使用したフィールドレコーディングとエレクトロの融合作品。夏の夕暮れの蝉の声、木々のざわめき、川の音、水管橋の不思議な音、そして秋に近づくにつれ夕暮れに鳴くコオロギの声などが使用されている。

1 track
K,O

夏と秋の間をテーマに、身の回りにある季節を感じる環境音をモチーフとして使用したフィールドレコーディングとエレクトロの融合作品。夏の夕暮れの蝉の声、木々のざわめき、川の音、水管橋の不思議な音、そして秋に近づくにつれ夕暮れに鳴くコオロギの声などが使用されている。

1 track
K,O

ピアニスト Kei Solvang とビートメイカー K,O によるコラボ楽曲「Tilfeldig regn」 Keiの繊細なピアノ表現に、レコーディング日の雨の音や、Lofiビートを織り交ぜた新感覚のチル・ローファイ・ワルツ。 Kei Solvang は、日本生まれ、幼少期にノルウェーへ移住。その後ヨーロッパで研鑽を積み、国内外で数々のコンサートに出演、賞を多数受賞してきた若きピアニスト。ノルウェー国外では、アイルランド、フィンランド、イタリア、ドイツ、イギリス、スウェーデン、デンマークでソリストおよび室内楽奏者として演奏活動を行っている。 K,Oは、京都を拠点に活動するクリエイター。漢方薬剤師としてのバックグラウンドを持ち、植物や自然への感性を音楽制作に取り込むことを得意としています。野外録音から日常の環境音までを素材に、打ち込みと混ぜる制作スタイルで、OTAIRECORD主催「BEAT GRANDPRIX MUSEUM 2022 supported by TuneCore Japan」にて優勝。VR空間や映像作品とも深く関わる活動を展開。

1 track
K,O

ピアニスト Kei Solvang とビートメイカー K,O によるコラボ楽曲「Tilfeldig regn」 Keiの繊細なピアノ表現に、レコーディング日の雨の音や、Lofiビートを織り交ぜた新感覚のチル・ローファイ・ワルツ。 Kei Solvang は、日本生まれ、幼少期にノルウェーへ移住。その後ヨーロッパで研鑽を積み、国内外で数々のコンサートに出演、賞を多数受賞してきた若きピアニスト。ノルウェー国外では、アイルランド、フィンランド、イタリア、ドイツ、イギリス、スウェーデン、デンマークでソリストおよび室内楽奏者として演奏活動を行っている。 K,Oは、京都を拠点に活動するクリエイター。漢方薬剤師としてのバックグラウンドを持ち、植物や自然への感性を音楽制作に取り込むことを得意としています。野外録音から日常の環境音までを素材に、打ち込みと混ぜる制作スタイルで、OTAIRECORD主催「BEAT GRANDPRIX MUSEUM 2022 supported by TuneCore Japan」にて優勝。VR空間や映像作品とも深く関わる活動を展開。

1 track
K,O

ビートメイカーK,Oが放つニュービート。 楽曲中には、焼却炉に雨が打ちつける音や、水中マイクの音などを使用し、フィールドレコーディングとダンスミュージックを融合。 タイトルの「OXYTEKT」は、Oxygen(酸素)とArchitect(建築者)を組み合わせた造語。 酸素のように、どこにでも存在し、あらゆるものと結びつき、反応し、変化する意味を込めています。

1 track
K,O

ビートメイカーK,Oが放つニュービート。 楽曲中には、焼却炉に雨が打ちつける音や、水中マイクの音などを使用し、フィールドレコーディングとダンスミュージックを融合。 タイトルの「OXYTEKT」は、Oxygen(酸素)とArchitect(建築者)を組み合わせた造語。 酸素のように、どこにでも存在し、あらゆるものと結びつき、反応し、変化する意味を込めています。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
製造本能
alac | Price¥2,037
TOP