| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
桟橋より alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 01:12 | |
| 2 |
|
Q alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 03:17 | |
| 3 |
|
蜃気楼 alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 06:33 | |
| 4 |
|
ふるさと alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 01:46 | |
| 5 |
|
Dance alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 06:06 |
"物理的な故郷ともノスタルジーとも違う、心がありのままでいられる場所”心のふるさと“とは何か、と言う問いから生まれた作品。世界の端の桟橋よりひっそりと放つその問いに、少しずつ光が差し込んでいく様をEPを通し描いた。心のふるさとは、どこか遠い場所にあるのではなく、今を生きる人のそばにある。普段トラックメイカーとしても活動するluvisが、初めて生バンド録音での制作を行った。録音でしか出せない生々しさとluvisの有機性が見事に溶け合った作品となっている。RECメンバーには、若手ジャズシーンを牽引する高橋直希(Drum)、梅井美咲(Piano)、冨樫マコト(Bass)を起用。全体的にフォーキーなサウンドとなっており、luvisの歌の継ぎ目を縫うように楽器陣が彩りを加えている。EP全体が繋がっており、連続して一つの物語をなしているluvisらしい構成にも注目である。
Digital Catalog
"物理的な故郷ともノスタルジーとも違う、心がありのままでいられる場所”心のふるさと“とは何か、と言う問いから生まれた作品。世界の端の桟橋よりひっそりと放つその問いに、少しずつ光が差し込んでいく様をEPを通し描いた。心のふるさとは、どこか遠い場所にあるのではなく、今を生きる人のそばにある。普段トラックメイカーとしても活動するluvisが、初めて生バンド録音での制作を行った。録音でしか出せない生々しさとluvisの有機性が見事に溶け合った作品となっている。RECメンバーには、若手ジャズシーンを牽引する高橋直希(Drum)、梅井美咲(Piano)、冨樫マコト(Bass)を起用。全体的にフォーキーなサウンドとなっており、luvisの歌の継ぎ目を縫うように楽器陣が彩りを加えている。EP全体が繋がっており、連続して一つの物語をなしているluvisらしい構成にも注目である。
Digital Catalog
"物理的な故郷ともノスタルジーとも違う、心がありのままでいられる場所”心のふるさと“とは何か、と言う問いから生まれた作品。世界の端の桟橋よりひっそりと放つその問いに、少しずつ光が差し込んでいく様をEPを通し描いた。心のふるさとは、どこか遠い場所にあるのではなく、今を生きる人のそばにある。普段トラックメイカーとしても活動するluvisが、初めて生バンド録音での制作を行った。録音でしか出せない生々しさとluvisの有機性が見事に溶け合った作品となっている。RECメンバーには、若手ジャズシーンを牽引する高橋直希(Drum)、梅井美咲(Piano)、冨樫マコト(Bass)を起用。全体的にフォーキーなサウンドとなっており、luvisの歌の継ぎ目を縫うように楽器陣が彩りを加えている。EP全体が繋がっており、連続して一つの物語をなしているluvisらしい構成にも注目である。








