Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | Human Equality (lem remix) mp3: 16bit/44.1kHz | 04:03 | N/A | |
2 | One Day (I am Robot and Proud remix) mp3: 16bit/44.1kHz | 04:04 | N/A | |
3 | Night Call (sheeprint remix) mp3: 16bit/44.1kHz | 04:25 | N/A | |
4 | The Road to The South (cokiyu remix) mp3: 16bit/44.1kHz | 05:03 | N/A | |
5 | Behind The Door (宮内優里 remix) mp3: 16bit/44.1kHz | 06:45 | N/A |
I am Robot and Proud、宮内優里などAutumnleafが共演を通じて交流を深めた全5アーティストによる2ndアルバム[ the foot ]のリミックス集。
Interviews/Columns

レビュー
Autumnleaf 新作『the foot』&リミックス版、1st EP同時販売開始
福岡を拠点に活動する4人組バンドAutumnleafが、ニュー・アルバム『the foot』を完成させた。 2008年にメンバー自らレーベルwood/water recordsを立ち上げ、ファースト・アルバム『still have noting to be…

インタビュー
Autumnleaf インタビュー
ULTRA BIDEと組んでいるULTRA Jr.というバンドで九州に遠征した時に、彼らと共演することが出来た。1曲目を聴いた時には、「下の世代に溢れるPOST ROCKだな」と触手は動かなかったのだけど、次々に放たれるその楽曲の強さに撃たれ、ライブ終了…
Digital Catalog
toeの美濃氏をエンジニアに向かえ、山梨県は八ヶ岳の麓、小淵沢にある星と虹レコーディングスタジオにて一週間に渡るレコーディングを敢行。ゲストミュージシャンとしてcokiyu氏、百景のナカモト氏を迎え録音された今作は、次第に穏やかになるバンドのサウンドを最良の状態で捉えた傑作に仕上がった。
USインディーロックに影響を受けつつ、さらにメンバー個々の多彩なバックグラウンドが溶け込み完成したデビュー作。入念だが流麗なアレンジが施され、聴き込むほどに新しい輝きがあるプリリアントカットのようなサウンドをつくりあげており、さらにエンジニアである美濃隆章氏(toe)の手腕をもって音響がブラッシュアップされ、デビューアルバムにして非常に完成度の高い作品となった。サウンドはまさに彼等の真骨頂。次世代インディーロックの礎となるだろう。
福岡を拠点に活動するAutumnleafの、1st EPを配信で再度リリース。 初期ならではの煌めく音が響く。
Digital Catalog
toeの美濃氏をエンジニアに向かえ、山梨県は八ヶ岳の麓、小淵沢にある星と虹レコーディングスタジオにて一週間に渡るレコーディングを敢行。ゲストミュージシャンとしてcokiyu氏、百景のナカモト氏を迎え録音された今作は、次第に穏やかになるバンドのサウンドを最良の状態で捉えた傑作に仕上がった。
USインディーロックに影響を受けつつ、さらにメンバー個々の多彩なバックグラウンドが溶け込み完成したデビュー作。入念だが流麗なアレンジが施され、聴き込むほどに新しい輝きがあるプリリアントカットのようなサウンドをつくりあげており、さらにエンジニアである美濃隆章氏(toe)の手腕をもって音響がブラッシュアップされ、デビューアルバムにして非常に完成度の高い作品となった。サウンドはまさに彼等の真骨頂。次世代インディーロックの礎となるだろう。
福岡を拠点に活動するAutumnleafの、1st EPを配信で再度リリース。 初期ならではの煌めく音が響く。
Interviews/Columns

レビュー
Autumnleaf 新作『the foot』&リミックス版、1st EP同時販売開始
福岡を拠点に活動する4人組バンドAutumnleafが、ニュー・アルバム『the foot』を完成させた。 2008年にメンバー自らレーベルwood/water recordsを立ち上げ、ファースト・アルバム『still have noting to be…

インタビュー
Autumnleaf インタビュー
ULTRA BIDEと組んでいるULTRA Jr.というバンドで九州に遠征した時に、彼らと共演することが出来た。1曲目を聴いた時には、「下の世代に溢れるPOST ROCKだな」と触手は動かなかったのだけど、次々に放たれるその楽曲の強さに撃たれ、ライブ終了…