| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
USB alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:12 |
〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーとして活動するNew Kがビートメイカーレーベル〝XXX//PEKE//XXX〟よりインスト楽曲「USB」をリリース! 新曲は冒頭から超絶技巧が炸裂したリスナーを唸らせること間違いなしの癖のあるビートが印象的な創造性と高い音楽性を秘めた1曲となっている。 エモーショナルを軸としつつもジャンルの域にとらわれない〝New K〟による一切の妥協がない多彩で技巧の高さ溢れる1曲をぜひ体感して欲しい。
Digital Catalog
〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーとして活動するNew Kが これまでにリリースしてきたLo-Fiインスト曲と新曲をコンパイルした全10曲のインストアルバム『birugeitsu』をリリース! アルバムラストに収録された新曲はNew Kならではのアプローチで構築され、 メロウなサウンド/ムードを主軸としながら、 リスナーの生活に寄り添った繊細さと気怠さを併せ持っている。 アルバムにはこの他にSpotify公式プレイリスト【lofi beats(516万フォロワー)】にリストインした「UMM」や【Mellow Beats】にリストインした「Lamp2」などLofi/Chill系の大型プレイリスト・メディアから注目の高い楽曲を多く収録。 アルバム全体を通して情緒あふれるリラックスできる楽曲が収録されているので、 リスナーには十分なくつろぎのひと時を提供し、 ぜひ音に耳だけでなく全身で絶妙な心地よさを体感しながら 身を委ねて聴いてほしい作品です。
〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーとして活動するNew Kが これまでにリリースしてきたLo-Fiインスト曲と新曲をコンパイルした全10曲のインストアルバム『birugeitsu』をリリース! アルバムラストに収録された新曲はNew Kならではのアプローチで構築され、 メロウなサウンド/ムードを主軸としながら、 リスナーの生活に寄り添った繊細さと気怠さを併せ持っている。 アルバムにはこの他にSpotify公式プレイリスト【lofi beats(516万フォロワー)】にリストインした「UMM」や【Mellow Beats】にリストインした「Lamp2」などLofi/Chill系の大型プレイリスト・メディアから注目の高い楽曲を多く収録。 アルバム全体を通して情緒あふれるリラックスできる楽曲が収録されているので、 リスナーには十分なくつろぎのひと時を提供し、 ぜひ音に耳だけでなく全身で絶妙な心地よさを体感しながら 身を委ねて聴いてほしい作品です。
〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーとして活動するNew Kがインストの新曲「Salad Hope」をリリース! モダンテイストを感じるサウンドと歪みのあるサウンドが織り交ぜられた、いわばスタイリッシュとローファイのテイストをうまく調合された楽曲となっており、独特の心地よさを感じる1曲となっている。 特に夜一人部屋でゆったりくつろいだり、勉強のお供や、作業用BGMとして聴いてほしいオススメの1曲。
〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーとして活動するNew Kがインストの新曲「Salad Hope」をリリース! モダンテイストを感じるサウンドと歪みのあるサウンドが織り交ぜられた、いわばスタイリッシュとローファイのテイストをうまく調合された楽曲となっており、独特の心地よさを感じる1曲となっている。 特に夜一人部屋でゆったりくつろいだり、勉強のお供や、作業用BGMとして聴いてほしいオススメの1曲。
新進気鋭のスタジオ〝KENEI DESIGN〟が手掛ける日本のおとぎ話「桃太郎」をモチーフとした3Dアクションゲーム『ONI - 空と風の哀歌』のサウンドトラックをリリース! 今回リリースするサウンドトラックを手掛けたのは〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーのほか、多くの劇伴、CM音楽を手掛ける活動するビートメイカー〝New K〟 収録曲は全3曲となっており、全てゲームのシーンに合わせて時には壮大で、時には不穏な空気を纏っており想像を掻き立て、音でゲームの物語に寄り添った仕上がりとなっている。 ゲーム『ONI - 空と風の哀歌』はクラウディッドレパードエンタテインメントの「集英社ゲームクリエイターズCAMP」支援タイトルであり、日本を含むアジア地域、北米および欧州に向けて今年3月ローンチ。
【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとし、全世界の少し疲れてる人々に寄り添う音(ピアノ/Lo-Fi HIPHOP/自然音)を、イラストや写真と共に提供するYoutubeチャンネル〝Lonely Girl〟がコンピレーションアルバムをリリースし、本作はその中からNew K「Mist」のシングルカット版となる。 生活に溶け込み作業するときや勉強するとき、カフェミュージック、眠る前のチルな一時をリスナーに提供できる仕上がりとなっている。 アートワークは手掛けたのはイラストレーター/漫画家の大島智子が担当し、寂しげな女の子のイラストがより想像力を掻き立てている。
【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとし、全世界の少し疲れてる人々に寄り添う音(ピアノ/Lo-Fi HIPHOP/自然音)を、イラストや写真と共に提供するYoutubeチャンネル〝Lonely Girl〟がコンピレーションアルバムをリリースし、本作はその中からNew K「Mist」のシングルカット版となる。 生活に溶け込み作業するときや勉強するとき、カフェミュージック、眠る前のチルな一時をリスナーに提供できる仕上がりとなっている。 アートワークは手掛けたのはイラストレーター/漫画家の大島智子が担当し、寂しげな女の子のイラストがより想像力を掻き立てている。
アジアを中心にリスナーを拡大させ、Spotifyプレイリスト「エレクトロポリス」カバーへの選出や海外トラックメイカーとのコラボリリース、さらには自身のリリース以外にも多数楽曲を手掛ける作家としても各方面から今注目のシンガーソングライター〝OHTORA〟がプロデューサーに〝New K〟を迎えた新曲「HONEY COMIN' LOOSER」をリリース! 今作は過去類を見ないほど激しくもエネルギッシュでダンサブルな新曲となっており、まるでステージを見ているかのようなライブ感のある躍動感と高揚感を得られるエレクトロニックな1曲となっている。 無敵感のあるリリックと我が道を歩んでいくその様はまるで今のOHTORA自信をも体現しているかのようであり、 ソングライターとしての実力を見せつけるような仕上がりに。 Phonkパートでは切れ味抜群のラップがさく裂しているので要注目だ。 また今回タッグを組んだ〝New K〟によりより楽曲の解像度が鮮明になり、 緩急のある展開や強烈で跳ねたベースラインなど瞬時にリスナーのテンションを引き上げる工夫が施されている。 グルーヴィーで洒落ていながらもクールに展開する渾身の1枚である。 リリックのメッセージ性もさることながら、楽曲全体を通じてインパクトの強い本作はサウンド面でもこだわりが詰まっている。
アジアを中心にリスナーを拡大させ、Spotifyプレイリスト「エレクトロポリス」カバーへの選出や海外トラックメイカーとのコラボリリース、さらには自身のリリース以外にも多数楽曲を手掛ける作家としても各方面から今注目のシンガーソングライター〝OHTORA〟がプロデューサーに〝New K〟を迎えた新曲「HONEY COMIN' LOOSER」をリリース! 今作は過去類を見ないほど激しくもエネルギッシュでダンサブルな新曲となっており、まるでステージを見ているかのようなライブ感のある躍動感と高揚感を得られるエレクトロニックな1曲となっている。 無敵感のあるリリックと我が道を歩んでいくその様はまるで今のOHTORA自信をも体現しているかのようであり、 ソングライターとしての実力を見せつけるような仕上がりに。 Phonkパートでは切れ味抜群のラップがさく裂しているので要注目だ。 また今回タッグを組んだ〝New K〟によりより楽曲の解像度が鮮明になり、 緩急のある展開や強烈で跳ねたベースラインなど瞬時にリスナーのテンションを引き上げる工夫が施されている。 グルーヴィーで洒落ていながらもクールに展開する渾身の1枚である。 リリックのメッセージ性もさることながら、楽曲全体を通じてインパクトの強い本作はサウンド面でもこだわりが詰まっている。
2次元(Digital)と3次元(Physical)の両軸で活動する"だつりょく系アーティスト"として多元的な表現が業界内で注目を集めている〝長瀬有花〟とクリエイティブカンパニー〝SASAKRECT Inc.〟による5曲収録のコラボレーションEPが遂にリリース!! 収録曲には先行リリースされた2曲に加え、 ビートメイカー〝pige〟やFUNLETTERS / ダダダ!のコンポーザーであり作家としても数々の楽曲を制作する〝New K〟そしてZ世代からから支持を得る変幻自在クロスカルチャーの音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟とアジアを中心に注目されているSSW / プロデューサー〝OHTORA〟がそれぞれプロデュースした楽曲が新たに3曲収録されている。 これまでの〝長瀬有花〟の魅力を存分に生かしつつ、スタイリッシュな実験的なサウンドかと思えばどこかレトロな一面も垣間見える楽曲も収録。 過去-今-未来を横断し時間・空間・次元を超える体験を音で提供できる新たな"長瀬有花"の一面をお届けできるEPとなっている。 アートワークは先行配信含め全3作品をイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けている。
2次元(Digital)と3次元(Physical)の両軸で活動する"だつりょく系アーティスト"として多元的な表現が業界内で注目を集めている〝長瀬有花〟とクリエイティブカンパニー〝SASAKRECT Inc.〟による5曲収録のコラボレーションEPが遂にリリース!! 収録曲には先行リリースされた2曲に加え、 ビートメイカー〝pige〟やFUNLETTERS / ダダダ!のコンポーザーであり作家としても数々の楽曲を制作する〝New K〟そしてZ世代からから支持を得る変幻自在クロスカルチャーの音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟とアジアを中心に注目されているSSW / プロデューサー〝OHTORA〟がそれぞれプロデュースした楽曲が新たに3曲収録されている。 これまでの〝長瀬有花〟の魅力を存分に生かしつつ、スタイリッシュな実験的なサウンドかと思えばどこかレトロな一面も垣間見える楽曲も収録。 過去-今-未来を横断し時間・空間・次元を超える体験を音で提供できる新たな"長瀬有花"の一面をお届けできるEPとなっている。 アートワークは先行配信含め全3作品をイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けている。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画。 今作は前作に引き続き男女二人組エレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟のコンポーザーを務めながら、ソロとしての楽曲がSpotifyプレイリスト〝lofi beats(512万フォロワー)〟などの大型公式プレイリストに選出、その他多数CM音楽や劇伴を手掛けている〝New K〟が担当。Rui Fujishiroが2021年5月にリリースした「Circle」を、新たに『re: Circle』としてリリースする。 Rui Fujishiroの繊細で美しいピアノの旋律が生活感あふれるアコギ音、透明感のある柔らかなシンセと絶妙なバランスで調和し、よりリアルにピアノの音が際立ち、全身に染みわたり寄り添ってくれる〝New K〟のセンスが光る極上の癒しの1曲です。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画。 今作は前作に引き続き男女二人組エレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟のコンポーザーを務めながら、ソロとしての楽曲がSpotifyプレイリスト〝lofi beats(512万フォロワー)〟などの大型公式プレイリストに選出、その他多数CM音楽や劇伴を手掛けている〝New K〟が担当。Rui Fujishiroが2021年5月にリリースした「Circle」を、新たに『re: Circle』としてリリースする。 Rui Fujishiroの繊細で美しいピアノの旋律が生活感あふれるアコギ音、透明感のある柔らかなシンセと絶妙なバランスで調和し、よりリアルにピアノの音が際立ち、全身に染みわたり寄り添ってくれる〝New K〟のセンスが光る極上の癒しの1曲です。
HIPHOP グループ 餓鬼レンジャーのMC、ソロやユニットとしても常に最前線で活動を続け、ヒプノシスマイクやももいろクローバーZ への楽曲提供など、マルチな活動を展開する"ポチョムキン"と、Spotify台湾バイラルチャート1位になるなど日本にとどまらずアジアを中心に注目を集め、新曲リリース、楽曲提供などを続けながら多方面から今注目されているシンガーソングライター〝OHTORA〟が共作した2023年夏に聴きたい軽快で爽やかなHIPHOPナンバー「Summertime Magic」をリリース! トラックは〝FUNLETTERS〟のコンポーザーでもある〝New K〟が手掛けており、 洗練された超絶オシャレなトラックとビーチや海岸線など夏の情景を掻き立てるリリックの相性が抜群の1曲。 思わず踊りだしたくなるこのサマーチューンが今年のアツい夏を彩ること間違いなし。 夏の新定番がここに誕生した!
HIPHOP グループ 餓鬼レンジャーのMC、ソロやユニットとしても常に最前線で活動を続け、ヒプノシスマイクやももいろクローバーZ への楽曲提供など、マルチな活動を展開する"ポチョムキン"と、Spotify台湾バイラルチャート1位になるなど日本にとどまらずアジアを中心に注目を集め、新曲リリース、楽曲提供などを続けながら多方面から今注目されているシンガーソングライター〝OHTORA〟が共作した2023年夏に聴きたい軽快で爽やかなHIPHOPナンバー「Summertime Magic」をリリース! トラックは〝FUNLETTERS〟のコンポーザーでもある〝New K〟が手掛けており、 洗練された超絶オシャレなトラックとビーチや海岸線など夏の情景を掻き立てるリリックの相性が抜群の1曲。 思わず踊りだしたくなるこのサマーチューンが今年のアツい夏を彩ること間違いなし。 夏の新定番がここに誕生した!
いつか(Charisma. com)を中心とする新プロジェクト【ダダダ!】が満を持して1st アルバムをリリース!これまで毎回異なるダンサーによるMVと中毒性のある楽曲でリスナーを魅了してきた【ダダダ!】のアルバムには過去リリースしてきた楽曲のほか、思わず踊りだしたくなるポップで高揚感を得ずにはいられない新曲たちが新たに5曲が加わり計11曲が収録されている。【ダダダ!】は〝いつか(Charisma. com)〟に加え、トラックメイカー〝New K(FUNLETTERS)〟 数々の映像作品を手掛ける新進気鋭の映像作家〝Yuki Narita〟の3人を中心としたクリエイターコレクティブ。 映像には毎回ダンサーが参加し、音楽と映像を各SNSで公開する新感覚のプロジェクト。
いつか(Charisma. com)を中心とする新プロジェクト【ダダダ!】が満を持して1st アルバムをリリース!これまで毎回異なるダンサーによるMVと中毒性のある楽曲でリスナーを魅了してきた【ダダダ!】のアルバムには過去リリースしてきた楽曲のほか、思わず踊りだしたくなるポップで高揚感を得ずにはいられない新曲たちが新たに5曲が加わり計11曲が収録されている。【ダダダ!】は〝いつか(Charisma. com)〟に加え、トラックメイカー〝New K(FUNLETTERS)〟 数々の映像作品を手掛ける新進気鋭の映像作家〝Yuki Narita〟の3人を中心としたクリエイターコレクティブ。 映像には毎回ダンサーが参加し、音楽と映像を各SNSで公開する新感覚のプロジェクト。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画第4弾! 今作は男女二人組エレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟のコンポーザーを務めながら、ソロとしても多数CM音楽や劇伴を手掛けている〝New K〟が担当。 Rui Fujishiroが2020年4月にリリースした「Remind」を、新たに『re: Remind』としてリリースする。 〝New K〟によるスローでダウンテンポなLo-Fiビートと〝Rui Fujishiro〟の美しいピアノのメロディが交差し、よりノスタルジーで情緒的な仕上がりとなっている。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画第4弾! 今作は男女二人組エレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟のコンポーザーを務めながら、ソロとしても多数CM音楽や劇伴を手掛けている〝New K〟が担当。 Rui Fujishiroが2020年4月にリリースした「Remind」を、新たに『re: Remind』としてリリースする。 〝New K〟によるスローでダウンテンポなLo-Fiビートと〝Rui Fujishiro〟の美しいピアノのメロディが交差し、よりノスタルジーで情緒的な仕上がりとなっている。
男女二人組のエレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟が2021年8月にリリースした「8月15日」を同メンバーのNew Kが1年越しにセルフRemixをし術ノ穴よりリリース! 「8月15日」は猛暑の夜の暑さと過去への後悔の念を重ねた思いが綴られていながらも優しく包み込んでくれるような優しさあふれる楽曲となっており、〝New K〟によるRemixにより、さらに感情的でグルーヴィーな仕上がりとなっている。 センチメンタルに紡がれたおしゃれで生活感あふれるグルーヴはジャンルの壁を乗り越え、シーンの彼方まで響き渡る、そんなNew Kの一切の妥協がない多彩で技巧の高さ溢れるRemixを全身で感じてほしい。
男女二人組のエレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟が2021年8月にリリースした「8月15日」を同メンバーのNew Kが1年越しにセルフRemixをし術ノ穴よりリリース! 「8月15日」は猛暑の夜の暑さと過去への後悔の念を重ねた思いが綴られていながらも優しく包み込んでくれるような優しさあふれる楽曲となっており、〝New K〟によるRemixにより、さらに感情的でグルーヴィーな仕上がりとなっている。 センチメンタルに紡がれたおしゃれで生活感あふれるグルーヴはジャンルの壁を乗り越え、シーンの彼方まで響き渡る、そんなNew Kの一切の妥協がない多彩で技巧の高さ溢れるRemixを全身で感じてほしい。
いつか(Charisma. com)を中心とする新プロジェクト【ダダダ!】第5弾!! 毎回異なるダンサーによるMVと中毒性のある楽曲でリスナーを魅了し、前作から3か月、第5弾となる新曲『唱えるtonight』リリース! 【ダダダ!】は〝いつか(Charisma. com)〟に加え、トラックメイカー〝New K(FUNLETTERS)〟 数々の映像作品を手掛ける新進気鋭の映像作家〝Yuki Narita〟の3人を中心としたクリエイターコレクティブ。 映像には毎回ダンサーが参加し、音楽と映像を各SNSで公開する新感覚のプロジェクト。
いつか(Charisma. com)を中心とする新プロジェクト【ダダダ!】第2弾!! 【ダダダ!】は〝いつか(Charisma. com)〟に加え、トラックメイカー〝New K(FUNLETTERS)〟 数々の映像作品を手掛ける新進気鋭の映像作家〝Yuki Narita〟の3人を中心としたクリエイターコレクティブ。 映像には毎回ダンサーが参加し、音楽と映像を各SNSで公開する新感覚のプロジェクト。
2022年3月18日㈮放送のKBC九州朝日放送 TVドラマ「福岡恋愛白書17 おはようマドンナ」のサウンドトラックが3/25㈮にデジタル配信リリース! 「福岡恋愛白書」は、2006年から毎年1回制作・放送されているローカルドラマ特番であり、福岡の視聴者の実体験を基に制作されている。 今回の第17作は、濱田龍臣と浅川梨奈で描く“非モテ男子高校生と高嶺女子”の青春ラブストーリー。 テーマ曲『Moonlight』は、今作のためにFUNLETTERSのプロデューサー/コンポーザーの「New K」が書き下ろした楽曲。 また、New Kが手掛けた劇伴も本作に収録されている。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画。 Rui Fujsihiroが2021年12月にリリースしたアルバム「Clockless Room」の収録曲を総勢11名のビートメイカーたちの手によって新たね楽曲へと昇華し、それらを全曲1枚にコンパイルしたアルバム『re: Clockless Room』としてリリース!! 本企画には前作に引き続き〝New K〟〝ninomiya tatsuki〟〝pige〟などに加え、今話題のチルメディアLonely Girlのコンピにも参加している〝cat biscuit〟〝Jr.TEA〟〝phalinos〟〝法斎Beats〟などバラエティ豊かに多くのBeatmakerが参加。 アルバムアートワークはイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けている。 センチメンタルで哀愁のあるチルなイラストは秋の情景や、少しずつ冬へと移行していく寂しさのようなものも感じる。 イラストと楽曲の両軸の世界観がリスナーにとって心地良く、想像を掻き立てる1枚となっている。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画のこれまでの楽曲を全曲1枚にコンパイルしたアルバムをリリース!! 本企画はこれまで10曲をリリースし、〝KOHEI YOSHII〟〝Refeeld〟〝Hiroyuki Kondo〟〝gummy3000〟など数多くのBeatmakerが参加してきた。 Rui Fujishiroが2020年6月にリリースしたアルバム「Sentimental Days」を、新たな楽曲へと昇華した作品となっている。 アルバムアートワークはイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けており、 ノスタルジックでチルなイラストによりアルバムの世界観がリスナーにとって心地の良く、想像を掻き立てる1枚となっている。
【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとし、 全世界の少し疲れてる人々に寄り添う音(ピアノ/Lo-Fi HIPHOP/自然音)が、イラストや写真と共に公開されるYoutubeチャンネル〝Lonely Girl〟がコンピレーションアルバムをリリースする! 〝maeshima soshi〟や〝Rui Fujishiro〟〝New K〟などササクレクト所属のアーティストを中心に、新進気鋭のビートメイカー〝pige〟や〝Jr.TEA〟〝Fugenn & The White Elephants〟など様々なアーティストが参加し全11曲が収録されており、リスナーにチルな一時を提供できる仕上がりとなっている。 アートワークは手掛けたのはイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けており、寂しげな女の子のイラストがより想像力を掻き立てている。
【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとし、 全世界の少し疲れてる人々に寄り添う音(ピアノ/Lo-Fi HIPHOP/自然音)が、イラストや写真と共に公開されるYoutubeチャンネル〝Lonely Girl〟がコンピレーションアルバムをリリースする! 〝maeshima soshi〟や〝Rui Fujishiro〟〝New K〟などササクレクト所属のアーティストを中心に、新進気鋭のビートメイカー〝pige〟や〝Jr.TEA〟〝Fugenn & The White Elephants〟など様々なアーティストが参加し全11曲が収録されており、リスナーにチルな一時を提供できる仕上がりとなっている。 アートワークは手掛けたのはイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けており、寂しげな女の子のイラストがより想像力を掻き立てている。
Digital Catalog
〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーとして活動するNew Kが これまでにリリースしてきたLo-Fiインスト曲と新曲をコンパイルした全10曲のインストアルバム『birugeitsu』をリリース! アルバムラストに収録された新曲はNew Kならではのアプローチで構築され、 メロウなサウンド/ムードを主軸としながら、 リスナーの生活に寄り添った繊細さと気怠さを併せ持っている。 アルバムにはこの他にSpotify公式プレイリスト【lofi beats(516万フォロワー)】にリストインした「UMM」や【Mellow Beats】にリストインした「Lamp2」などLofi/Chill系の大型プレイリスト・メディアから注目の高い楽曲を多く収録。 アルバム全体を通して情緒あふれるリラックスできる楽曲が収録されているので、 リスナーには十分なくつろぎのひと時を提供し、 ぜひ音に耳だけでなく全身で絶妙な心地よさを体感しながら 身を委ねて聴いてほしい作品です。
〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーとして活動するNew Kが これまでにリリースしてきたLo-Fiインスト曲と新曲をコンパイルした全10曲のインストアルバム『birugeitsu』をリリース! アルバムラストに収録された新曲はNew Kならではのアプローチで構築され、 メロウなサウンド/ムードを主軸としながら、 リスナーの生活に寄り添った繊細さと気怠さを併せ持っている。 アルバムにはこの他にSpotify公式プレイリスト【lofi beats(516万フォロワー)】にリストインした「UMM」や【Mellow Beats】にリストインした「Lamp2」などLofi/Chill系の大型プレイリスト・メディアから注目の高い楽曲を多く収録。 アルバム全体を通して情緒あふれるリラックスできる楽曲が収録されているので、 リスナーには十分なくつろぎのひと時を提供し、 ぜひ音に耳だけでなく全身で絶妙な心地よさを体感しながら 身を委ねて聴いてほしい作品です。
〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーとして活動するNew Kがインストの新曲「Salad Hope」をリリース! モダンテイストを感じるサウンドと歪みのあるサウンドが織り交ぜられた、いわばスタイリッシュとローファイのテイストをうまく調合された楽曲となっており、独特の心地よさを感じる1曲となっている。 特に夜一人部屋でゆったりくつろいだり、勉強のお供や、作業用BGMとして聴いてほしいオススメの1曲。
〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーとして活動するNew Kがインストの新曲「Salad Hope」をリリース! モダンテイストを感じるサウンドと歪みのあるサウンドが織り交ぜられた、いわばスタイリッシュとローファイのテイストをうまく調合された楽曲となっており、独特の心地よさを感じる1曲となっている。 特に夜一人部屋でゆったりくつろいだり、勉強のお供や、作業用BGMとして聴いてほしいオススメの1曲。
新進気鋭のスタジオ〝KENEI DESIGN〟が手掛ける日本のおとぎ話「桃太郎」をモチーフとした3Dアクションゲーム『ONI - 空と風の哀歌』のサウンドトラックをリリース! 今回リリースするサウンドトラックを手掛けたのは〝FUNLETTERS〟のトラックメイカー・コンポーザーのほか、多くの劇伴、CM音楽を手掛ける活動するビートメイカー〝New K〟 収録曲は全3曲となっており、全てゲームのシーンに合わせて時には壮大で、時には不穏な空気を纏っており想像を掻き立て、音でゲームの物語に寄り添った仕上がりとなっている。 ゲーム『ONI - 空と風の哀歌』はクラウディッドレパードエンタテインメントの「集英社ゲームクリエイターズCAMP」支援タイトルであり、日本を含むアジア地域、北米および欧州に向けて今年3月ローンチ。
【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとし、全世界の少し疲れてる人々に寄り添う音(ピアノ/Lo-Fi HIPHOP/自然音)を、イラストや写真と共に提供するYoutubeチャンネル〝Lonely Girl〟がコンピレーションアルバムをリリースし、本作はその中からNew K「Mist」のシングルカット版となる。 生活に溶け込み作業するときや勉強するとき、カフェミュージック、眠る前のチルな一時をリスナーに提供できる仕上がりとなっている。 アートワークは手掛けたのはイラストレーター/漫画家の大島智子が担当し、寂しげな女の子のイラストがより想像力を掻き立てている。
【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとし、全世界の少し疲れてる人々に寄り添う音(ピアノ/Lo-Fi HIPHOP/自然音)を、イラストや写真と共に提供するYoutubeチャンネル〝Lonely Girl〟がコンピレーションアルバムをリリースし、本作はその中からNew K「Mist」のシングルカット版となる。 生活に溶け込み作業するときや勉強するとき、カフェミュージック、眠る前のチルな一時をリスナーに提供できる仕上がりとなっている。 アートワークは手掛けたのはイラストレーター/漫画家の大島智子が担当し、寂しげな女の子のイラストがより想像力を掻き立てている。
アジアを中心にリスナーを拡大させ、Spotifyプレイリスト「エレクトロポリス」カバーへの選出や海外トラックメイカーとのコラボリリース、さらには自身のリリース以外にも多数楽曲を手掛ける作家としても各方面から今注目のシンガーソングライター〝OHTORA〟がプロデューサーに〝New K〟を迎えた新曲「HONEY COMIN' LOOSER」をリリース! 今作は過去類を見ないほど激しくもエネルギッシュでダンサブルな新曲となっており、まるでステージを見ているかのようなライブ感のある躍動感と高揚感を得られるエレクトロニックな1曲となっている。 無敵感のあるリリックと我が道を歩んでいくその様はまるで今のOHTORA自信をも体現しているかのようであり、 ソングライターとしての実力を見せつけるような仕上がりに。 Phonkパートでは切れ味抜群のラップがさく裂しているので要注目だ。 また今回タッグを組んだ〝New K〟によりより楽曲の解像度が鮮明になり、 緩急のある展開や強烈で跳ねたベースラインなど瞬時にリスナーのテンションを引き上げる工夫が施されている。 グルーヴィーで洒落ていながらもクールに展開する渾身の1枚である。 リリックのメッセージ性もさることながら、楽曲全体を通じてインパクトの強い本作はサウンド面でもこだわりが詰まっている。
アジアを中心にリスナーを拡大させ、Spotifyプレイリスト「エレクトロポリス」カバーへの選出や海外トラックメイカーとのコラボリリース、さらには自身のリリース以外にも多数楽曲を手掛ける作家としても各方面から今注目のシンガーソングライター〝OHTORA〟がプロデューサーに〝New K〟を迎えた新曲「HONEY COMIN' LOOSER」をリリース! 今作は過去類を見ないほど激しくもエネルギッシュでダンサブルな新曲となっており、まるでステージを見ているかのようなライブ感のある躍動感と高揚感を得られるエレクトロニックな1曲となっている。 無敵感のあるリリックと我が道を歩んでいくその様はまるで今のOHTORA自信をも体現しているかのようであり、 ソングライターとしての実力を見せつけるような仕上がりに。 Phonkパートでは切れ味抜群のラップがさく裂しているので要注目だ。 また今回タッグを組んだ〝New K〟によりより楽曲の解像度が鮮明になり、 緩急のある展開や強烈で跳ねたベースラインなど瞬時にリスナーのテンションを引き上げる工夫が施されている。 グルーヴィーで洒落ていながらもクールに展開する渾身の1枚である。 リリックのメッセージ性もさることながら、楽曲全体を通じてインパクトの強い本作はサウンド面でもこだわりが詰まっている。
2次元(Digital)と3次元(Physical)の両軸で活動する"だつりょく系アーティスト"として多元的な表現が業界内で注目を集めている〝長瀬有花〟とクリエイティブカンパニー〝SASAKRECT Inc.〟による5曲収録のコラボレーションEPが遂にリリース!! 収録曲には先行リリースされた2曲に加え、 ビートメイカー〝pige〟やFUNLETTERS / ダダダ!のコンポーザーであり作家としても数々の楽曲を制作する〝New K〟そしてZ世代からから支持を得る変幻自在クロスカルチャーの音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟とアジアを中心に注目されているSSW / プロデューサー〝OHTORA〟がそれぞれプロデュースした楽曲が新たに3曲収録されている。 これまでの〝長瀬有花〟の魅力を存分に生かしつつ、スタイリッシュな実験的なサウンドかと思えばどこかレトロな一面も垣間見える楽曲も収録。 過去-今-未来を横断し時間・空間・次元を超える体験を音で提供できる新たな"長瀬有花"の一面をお届けできるEPとなっている。 アートワークは先行配信含め全3作品をイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けている。
2次元(Digital)と3次元(Physical)の両軸で活動する"だつりょく系アーティスト"として多元的な表現が業界内で注目を集めている〝長瀬有花〟とクリエイティブカンパニー〝SASAKRECT Inc.〟による5曲収録のコラボレーションEPが遂にリリース!! 収録曲には先行リリースされた2曲に加え、 ビートメイカー〝pige〟やFUNLETTERS / ダダダ!のコンポーザーであり作家としても数々の楽曲を制作する〝New K〟そしてZ世代からから支持を得る変幻自在クロスカルチャーの音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟とアジアを中心に注目されているSSW / プロデューサー〝OHTORA〟がそれぞれプロデュースした楽曲が新たに3曲収録されている。 これまでの〝長瀬有花〟の魅力を存分に生かしつつ、スタイリッシュな実験的なサウンドかと思えばどこかレトロな一面も垣間見える楽曲も収録。 過去-今-未来を横断し時間・空間・次元を超える体験を音で提供できる新たな"長瀬有花"の一面をお届けできるEPとなっている。 アートワークは先行配信含め全3作品をイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けている。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画。 今作は前作に引き続き男女二人組エレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟のコンポーザーを務めながら、ソロとしての楽曲がSpotifyプレイリスト〝lofi beats(512万フォロワー)〟などの大型公式プレイリストに選出、その他多数CM音楽や劇伴を手掛けている〝New K〟が担当。Rui Fujishiroが2021年5月にリリースした「Circle」を、新たに『re: Circle』としてリリースする。 Rui Fujishiroの繊細で美しいピアノの旋律が生活感あふれるアコギ音、透明感のある柔らかなシンセと絶妙なバランスで調和し、よりリアルにピアノの音が際立ち、全身に染みわたり寄り添ってくれる〝New K〟のセンスが光る極上の癒しの1曲です。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画。 今作は前作に引き続き男女二人組エレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟のコンポーザーを務めながら、ソロとしての楽曲がSpotifyプレイリスト〝lofi beats(512万フォロワー)〟などの大型公式プレイリストに選出、その他多数CM音楽や劇伴を手掛けている〝New K〟が担当。Rui Fujishiroが2021年5月にリリースした「Circle」を、新たに『re: Circle』としてリリースする。 Rui Fujishiroの繊細で美しいピアノの旋律が生活感あふれるアコギ音、透明感のある柔らかなシンセと絶妙なバランスで調和し、よりリアルにピアノの音が際立ち、全身に染みわたり寄り添ってくれる〝New K〟のセンスが光る極上の癒しの1曲です。
HIPHOP グループ 餓鬼レンジャーのMC、ソロやユニットとしても常に最前線で活動を続け、ヒプノシスマイクやももいろクローバーZ への楽曲提供など、マルチな活動を展開する"ポチョムキン"と、Spotify台湾バイラルチャート1位になるなど日本にとどまらずアジアを中心に注目を集め、新曲リリース、楽曲提供などを続けながら多方面から今注目されているシンガーソングライター〝OHTORA〟が共作した2023年夏に聴きたい軽快で爽やかなHIPHOPナンバー「Summertime Magic」をリリース! トラックは〝FUNLETTERS〟のコンポーザーでもある〝New K〟が手掛けており、 洗練された超絶オシャレなトラックとビーチや海岸線など夏の情景を掻き立てるリリックの相性が抜群の1曲。 思わず踊りだしたくなるこのサマーチューンが今年のアツい夏を彩ること間違いなし。 夏の新定番がここに誕生した!
HIPHOP グループ 餓鬼レンジャーのMC、ソロやユニットとしても常に最前線で活動を続け、ヒプノシスマイクやももいろクローバーZ への楽曲提供など、マルチな活動を展開する"ポチョムキン"と、Spotify台湾バイラルチャート1位になるなど日本にとどまらずアジアを中心に注目を集め、新曲リリース、楽曲提供などを続けながら多方面から今注目されているシンガーソングライター〝OHTORA〟が共作した2023年夏に聴きたい軽快で爽やかなHIPHOPナンバー「Summertime Magic」をリリース! トラックは〝FUNLETTERS〟のコンポーザーでもある〝New K〟が手掛けており、 洗練された超絶オシャレなトラックとビーチや海岸線など夏の情景を掻き立てるリリックの相性が抜群の1曲。 思わず踊りだしたくなるこのサマーチューンが今年のアツい夏を彩ること間違いなし。 夏の新定番がここに誕生した!
いつか(Charisma. com)を中心とする新プロジェクト【ダダダ!】が満を持して1st アルバムをリリース!これまで毎回異なるダンサーによるMVと中毒性のある楽曲でリスナーを魅了してきた【ダダダ!】のアルバムには過去リリースしてきた楽曲のほか、思わず踊りだしたくなるポップで高揚感を得ずにはいられない新曲たちが新たに5曲が加わり計11曲が収録されている。【ダダダ!】は〝いつか(Charisma. com)〟に加え、トラックメイカー〝New K(FUNLETTERS)〟 数々の映像作品を手掛ける新進気鋭の映像作家〝Yuki Narita〟の3人を中心としたクリエイターコレクティブ。 映像には毎回ダンサーが参加し、音楽と映像を各SNSで公開する新感覚のプロジェクト。
いつか(Charisma. com)を中心とする新プロジェクト【ダダダ!】が満を持して1st アルバムをリリース!これまで毎回異なるダンサーによるMVと中毒性のある楽曲でリスナーを魅了してきた【ダダダ!】のアルバムには過去リリースしてきた楽曲のほか、思わず踊りだしたくなるポップで高揚感を得ずにはいられない新曲たちが新たに5曲が加わり計11曲が収録されている。【ダダダ!】は〝いつか(Charisma. com)〟に加え、トラックメイカー〝New K(FUNLETTERS)〟 数々の映像作品を手掛ける新進気鋭の映像作家〝Yuki Narita〟の3人を中心としたクリエイターコレクティブ。 映像には毎回ダンサーが参加し、音楽と映像を各SNSで公開する新感覚のプロジェクト。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画第4弾! 今作は男女二人組エレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟のコンポーザーを務めながら、ソロとしても多数CM音楽や劇伴を手掛けている〝New K〟が担当。 Rui Fujishiroが2020年4月にリリースした「Remind」を、新たに『re: Remind』としてリリースする。 〝New K〟によるスローでダウンテンポなLo-Fiビートと〝Rui Fujishiro〟の美しいピアノのメロディが交差し、よりノスタルジーで情緒的な仕上がりとなっている。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画第4弾! 今作は男女二人組エレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟のコンポーザーを務めながら、ソロとしても多数CM音楽や劇伴を手掛けている〝New K〟が担当。 Rui Fujishiroが2020年4月にリリースした「Remind」を、新たに『re: Remind』としてリリースする。 〝New K〟によるスローでダウンテンポなLo-Fiビートと〝Rui Fujishiro〟の美しいピアノのメロディが交差し、よりノスタルジーで情緒的な仕上がりとなっている。
男女二人組のエレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟が2021年8月にリリースした「8月15日」を同メンバーのNew Kが1年越しにセルフRemixをし術ノ穴よりリリース! 「8月15日」は猛暑の夜の暑さと過去への後悔の念を重ねた思いが綴られていながらも優しく包み込んでくれるような優しさあふれる楽曲となっており、〝New K〟によるRemixにより、さらに感情的でグルーヴィーな仕上がりとなっている。 センチメンタルに紡がれたおしゃれで生活感あふれるグルーヴはジャンルの壁を乗り越え、シーンの彼方まで響き渡る、そんなNew Kの一切の妥協がない多彩で技巧の高さ溢れるRemixを全身で感じてほしい。
男女二人組のエレクトロポップユニット〝FUNLETTERS〟が2021年8月にリリースした「8月15日」を同メンバーのNew Kが1年越しにセルフRemixをし術ノ穴よりリリース! 「8月15日」は猛暑の夜の暑さと過去への後悔の念を重ねた思いが綴られていながらも優しく包み込んでくれるような優しさあふれる楽曲となっており、〝New K〟によるRemixにより、さらに感情的でグルーヴィーな仕上がりとなっている。 センチメンタルに紡がれたおしゃれで生活感あふれるグルーヴはジャンルの壁を乗り越え、シーンの彼方まで響き渡る、そんなNew Kの一切の妥協がない多彩で技巧の高さ溢れるRemixを全身で感じてほしい。
いつか(Charisma. com)を中心とする新プロジェクト【ダダダ!】第5弾!! 毎回異なるダンサーによるMVと中毒性のある楽曲でリスナーを魅了し、前作から3か月、第5弾となる新曲『唱えるtonight』リリース! 【ダダダ!】は〝いつか(Charisma. com)〟に加え、トラックメイカー〝New K(FUNLETTERS)〟 数々の映像作品を手掛ける新進気鋭の映像作家〝Yuki Narita〟の3人を中心としたクリエイターコレクティブ。 映像には毎回ダンサーが参加し、音楽と映像を各SNSで公開する新感覚のプロジェクト。
いつか(Charisma. com)を中心とする新プロジェクト【ダダダ!】第2弾!! 【ダダダ!】は〝いつか(Charisma. com)〟に加え、トラックメイカー〝New K(FUNLETTERS)〟 数々の映像作品を手掛ける新進気鋭の映像作家〝Yuki Narita〟の3人を中心としたクリエイターコレクティブ。 映像には毎回ダンサーが参加し、音楽と映像を各SNSで公開する新感覚のプロジェクト。
2022年3月18日㈮放送のKBC九州朝日放送 TVドラマ「福岡恋愛白書17 おはようマドンナ」のサウンドトラックが3/25㈮にデジタル配信リリース! 「福岡恋愛白書」は、2006年から毎年1回制作・放送されているローカルドラマ特番であり、福岡の視聴者の実体験を基に制作されている。 今回の第17作は、濱田龍臣と浅川梨奈で描く“非モテ男子高校生と高嶺女子”の青春ラブストーリー。 テーマ曲『Moonlight』は、今作のためにFUNLETTERSのプロデューサー/コンポーザーの「New K」が書き下ろした楽曲。 また、New Kが手掛けた劇伴も本作に収録されている。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画。 Rui Fujsihiroが2021年12月にリリースしたアルバム「Clockless Room」の収録曲を総勢11名のビートメイカーたちの手によって新たね楽曲へと昇華し、それらを全曲1枚にコンパイルしたアルバム『re: Clockless Room』としてリリース!! 本企画には前作に引き続き〝New K〟〝ninomiya tatsuki〟〝pige〟などに加え、今話題のチルメディアLonely Girlのコンピにも参加している〝cat biscuit〟〝Jr.TEA〟〝phalinos〟〝法斎Beats〟などバラエティ豊かに多くのBeatmakerが参加。 アルバムアートワークはイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けている。 センチメンタルで哀愁のあるチルなイラストは秋の情景や、少しずつ冬へと移行していく寂しさのようなものも感じる。 イラストと楽曲の両軸の世界観がリスナーにとって心地良く、想像を掻き立てる1枚となっている。
ササクレクト所属 Rui Fujishiroの今までにリリースしたピアノ音源を使用し、Beatmakerが新たな楽曲を創造する『re:born』企画のこれまでの楽曲を全曲1枚にコンパイルしたアルバムをリリース!! 本企画はこれまで10曲をリリースし、〝KOHEI YOSHII〟〝Refeeld〟〝Hiroyuki Kondo〟〝gummy3000〟など数多くのBeatmakerが参加してきた。 Rui Fujishiroが2020年6月にリリースしたアルバム「Sentimental Days」を、新たな楽曲へと昇華した作品となっている。 アルバムアートワークはイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けており、 ノスタルジックでチルなイラストによりアルバムの世界観がリスナーにとって心地の良く、想像を掻き立てる1枚となっている。
【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとし、 全世界の少し疲れてる人々に寄り添う音(ピアノ/Lo-Fi HIPHOP/自然音)が、イラストや写真と共に公開されるYoutubeチャンネル〝Lonely Girl〟がコンピレーションアルバムをリリースする! 〝maeshima soshi〟や〝Rui Fujishiro〟〝New K〟などササクレクト所属のアーティストを中心に、新進気鋭のビートメイカー〝pige〟や〝Jr.TEA〟〝Fugenn & The White Elephants〟など様々なアーティストが参加し全11曲が収録されており、リスナーにチルな一時を提供できる仕上がりとなっている。 アートワークは手掛けたのはイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けており、寂しげな女の子のイラストがより想像力を掻き立てている。
【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとし、 全世界の少し疲れてる人々に寄り添う音(ピアノ/Lo-Fi HIPHOP/自然音)が、イラストや写真と共に公開されるYoutubeチャンネル〝Lonely Girl〟がコンピレーションアルバムをリリースする! 〝maeshima soshi〟や〝Rui Fujishiro〟〝New K〟などササクレクト所属のアーティストを中心に、新進気鋭のビートメイカー〝pige〟や〝Jr.TEA〟〝Fugenn & The White Elephants〟など様々なアーティストが参加し全11曲が収録されており、リスナーにチルな一時を提供できる仕上がりとなっている。 アートワークは手掛けたのはイラストレーター/漫画家の大島智子が手掛けており、寂しげな女の子のイラストがより想像力を掻き立てている。
















































