
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Beauty And The Beast -- ベベウ・ジルベルト wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:23 | N/A |
2
|
Some Day My Prince Will Come -- イマニー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:40 | N/A |
3
|
Be Our Guest -- ジェイミー・カラムエリック・カントナ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:53 | N/A |
4
|
Under the Sea -- ジェイコブ・コリアー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:39 | N/A |
5
|
Try Everything -- アンジェリーク・キジョー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:40 | N/A |
6
|
Steamboat Willie -- アメージング・キーストーン・ビッグ・バンド wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:23 | N/A |
7
|
Les corbeaux (French Version of 'When I See An Elephant Fly') -- トマ・デュトロン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:05 | N/A |
8
|
So This Is Love -- サラ・スー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:20 | N/A |
9
|
The Golden Touch -- マデリン・ペルー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | N/A |
10
|
You’ll Be In My Heart -- ジョージ・ベンソン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | N/A |
11
|
Stay Awake -- ローラ・マヴーラ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:22 | N/A |
Discography
ジェイコブ・コリアーが、ニュー・アルバム『Djesse Vol.3』を配信リリース。 これは彼が現在取り組んでいるアルバム四部作「Djesseプロジェクト」の三作目として発表されるもの。2018年の『Vol.1』ではオーケストラを、2019年の『Vol.2』では様々なジャンルのミックスがテーマとされてきたが、今回の『Vol.3』ではジャンルを超越した彼のソングライティング、パフォーマンス、プロデュース能力をこれまで以上に堪能出来る内容となっている。また、ダニエル・シーザー、ジェシー・レイエス、キアナ・レデ、キンブラ、マハリア、ラプソディ、T-ペイン、タンク・アンド・ザ・バンガス、トリー・ケリー、タイ・ダラー・サインといった豪華なゲスト陣も話題となりそうだ。
史上最強のジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード創立80周年を祝う、日本発のトリビュート・アルバム! 2019年に創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりシーンをリードしつづける革新的レーベルで、9月にはドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて (原題:BLUE NOTE RECORDS - BEYOND THE NOTE)』(監督:ソフィー・フーバー)の日本公開され、改めて注目を集めています。 本作は、ブルーノート80周年を祝って制作された日本発のトリビュート・アルバム。黒田卓也、西口明宏、井上銘、宮川純、桑原あい、角田隆太[ものんくる]、菅野知明、石若駿という次代を担うトップ・ジャズメンが、このプロジェクトのためにスペシャル・バンドを結成。今年1月と7月に南青山・ブルーノート東京で開催されたイベント「BLUE NOTE plays BLUE NOTE」にて披露された、レーベルを代表する名曲7曲を都内スタジオでレコーディングしました。 収録曲は、「処女航海」(ハービー・ハンコック)、「ソング・フォー・マイ・ファーザー」(ホレス・シルヴァー)、「ザ・サイドワインダー」(リー・モーガン)、「クレオパトラの夢」(バド・パウエル)など、ブルーノートのみならずジャズ史上の大ヒット曲ばかり。それらがメンバーの斬新なアレンジと、ここでしか聴けない組み合わせによるフレッシュなパフォーマンスで蘇ります。
今作でクローズアップするのは童謡の『詩』。そのために、敢えて男性の声でシンプルにうたうことで『詩』を伝えてゆきます。歌唱は“時代の声の持ち主”である男性の俳優、声優、シンガーを起用して、『詩』のみならず童謡の各曲が持つ世界観をはっきりと表現してゆきます。
News
ジェイミー・カラム、新曲リリース& EU/UKツアーの再開を発表
ジェイミ―・カラムの新曲「Don’t Give Up On Me」がリリースされた。 ジャジーポップで人気なシンガー・ソングライターによる今年1曲目のシングルは、心が躍るようなポップな楽曲。「愛する人の目に映る本当の自分の姿に怯えないで」というメッセージ