Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
That's All I Need alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | N/A |
2
|
I Just Want A Little Bit alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | N/A |
3
|
All Of Your Love alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | N/A |
4
|
Walkin' By Myself alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:51 | N/A |
5
|
That's Why I'm Crying alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | N/A |
6
|
You Belong To Me alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | N/A |
7
|
Hoochie Coochie Man alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:47 | N/A |
8
|
Easy Baby alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | N/A |
9
|
Keep On Loving Me, Baby alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | N/A |
10
|
Lookin' Good alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | N/A |
11
|
Sweet Home Chicago alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:16 | N/A |
12
|
Every Night About This Time alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:30 | N/A |
13
|
How Long Can This Go On alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:41 | N/A |
14
|
San-Ho-Zay alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:08 | N/A |
15
|
Everynight Everyday alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | N/A |
16
|
I Feel So Good(I Wanna Boogie) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:53 | N/A |
至高の名盤『ウェスト・サイド・ソウル』によってデルマークを象徴する存在であり、歴史にその名を刻んだ伝説のモダン・ブルース王者マジック・サム。革新的なギター・プレイでシカゴ・ウェスト・サイドからブルースの新たな時代を切り拓いた彼の黄金期デルマーク時代作品から厳選したベスト盤がこれだ。
Discography
シカゴ・モダン・ブルースの革命児マジック・サム、68 年デルマーク録音歴史的大名盤『ブラック・マジック』が未発表テイク追加+ リマスタリングのデラックス・エディションで登場!!
シカゴ・ブルースを支えた裏番長! その膨大で偉大な功績の中から彼のソングライティングに焦点を絞り、ジャンルと時空を超えたエバーグリーンな楽曲達を全52曲に集結!! ブルースを語るなら、ウィリー・ディクスンの名は欠かせません。彼はシカゴ・ブルースを進化させた立役者であり、数々の名曲を生み出しました。彼が磨き上げたアーティストたちは、ブルースの魂を世界中に響かせ、その影響はロックの巨匠たちにも及び、私を音楽の虜にしました。実際、私が好きなブルース曲ベストテンを作ったとき、そのうち7曲がディクスンの作品でした。これこそ、彼がいかに音楽の核心を捉えていたかの証です。「彼を知らなくても、あなたはすでに彼の音楽を聴いているはず」・・・本アルバムがその証明です。 KAZU(長野和夫) 名門レーベル、チェス、コブラでのセッション・ベーシスト、ソングライター、プロデューサー、A&Rなどの活躍で知られるウィリー・ディクスン。本作では、多彩な活動の中でもソングライターとしての彼にスポットをあててその魅力に迫っている。 マディ・ウォーターズ、ハウリン・ウルフ、ボ・ディドリー、オーティス・ラッシュなど偉大なブルースマン達への提供曲はもとより、彼自身名義の曲、チェス時代以前の音楽活動初期にあたるビッグ・スリー・トリオ期の曲にも着目。 ローリング・ストーンズ、ドアーズ、クリーム、ジェフ・ベック・グループ、レッド・ツェッペリン等がカバーするなど、後のアーティスト達に多大な影響をあたえた彼の作品群は、独自のポップ感覚が溢れ、ブルース ~ ロック/ポピュラー・ミュージックへの架け橋となり、いわゆる「BLUES」という固定観念を払拭するギラギラと永遠に輝き続ける活力に満ちたリアル・ミュージックなのだ!
必聴の名ブルース・ギタリストを総力特集。 ブルース・ジャンルにおいて活躍したスーパー・ギタリストたちにフォーカス。 戦後/アーバン・ブルースを代表するギター・マンたちは、ブルースからロックへの足跡を残し、その進化を形成したうえで、何世代ものミュージシャンに影響を与えてきた。各ミュージシャンが独自のアプローチでブルース音楽界に貢献することで、それらのサウンドは時代を超えて愛され続けている。 総勢20名の強者たちをピックアップ。バトル形式で紹介する彼らレジェンドたちの魅力は、ブルース愛好家からビギナーまで、幅広くエキサイトすること間違いなし!
<ザ・ルート・トゥ・ザ・ルート シリーズ 第2弾> 入門者からブルース通を唸らせる渾身のマスターピースを今ここに!シカゴ・ブルースの黎明期を網羅した独自のセレクション! 今回のテーマは「シカゴ・ブルース(1941-1960)」です。 珠玉の20曲をお楽しみあれ!
前半は新作「ブルー&ロンサム」について分析、編集した内容。 後半はストーンズが過去に発表したアルバム(英)ファースト、セカンド、(米国)ファースト、セカンド、サードを時間軸に分析、編集。