Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
ジムノペディック (Acoustic ver.) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:21 |
Discography
2014年にメジャー・デビュー10周年を迎え、ジャンル、サウンドのスタイルを様々に変化させながらも幾度と無く深化を遂げてきた藍坊主。hozzy(Vo)、藤森(Ba)の2人によるキャラクターとメロディアスな楽曲を詰め込んだオリジナル・アルバム『ココーノ』のツアー・ファイナル公演を渋谷公会堂にて開催し、これまでの活動の充実感とファンとの絆を見せたライヴを行った。結成15周年を迎えた藍坊主はより濃い藍坊主の音楽、自分たちが信じて来た『音楽』を更に追求する場として自主レーベル『Luno Records』を設立!
前作「ノクティルカ」から約2年半ぶりとなる7枚目のオリジナルアルバム『ココーノ』! ●『ココーノ』とはエスペラント語で『繭(まゆ)』を意味する言葉です。バンドがデビュー以来楽曲に込めてきたメッセージで“何かが完成する前の過程や答えに辿り着く前の葛藤"が、繭から孵るように今まさに追いかけていたものに行き着く、そんなイメージからつけられたタイトルです。●レコチョクのデイリーアルバムチャートで1位を獲得した、夏の終わりに配信シングルとして発表した「向日葵」、今作の始まりとも言える「星霜、誘う」のシングル曲に加えて【自分らしさとは何か】という長らくバンドが歌ってきたテーマをデビュー10周年を迎えた今、改めて歌った「バタフライ」など全13曲を収録。●初回盤特典として、ファンからの声を受けて実現した初のカップリング集が付属し、インディーズ時代の楽曲を含む全16曲を収録しています。その曲順も、オリジナル(DISC1)から続けて聴いてもらえることをイメージしてメンバーが選曲しています。さらに「星霜、誘う」から「夏の銀景」まで6曲分のミュージックビデオを収録したDVDが付き、余す所なく藍坊主の楽曲を堪能できる内容になっています。●今作でもサウンドプロデュースやアートワークまでをメンバー自身が手掛けています。ジャケットのイラストは2014年「MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2014」で“BEST MUSIC ILLUSTRATOR(大賞)"を受賞したボーカル・hozzyによるもので、これまでも鮮やかな色使いで童話のような世界観のイラストを披露しており、今作でもジャケットの他に「夏の銀景」のMVも手掛けました。
前作「ノクティルカ」から約2年半ぶりとなる7枚目のオリジナルアルバム『ココーノ』! ●『ココーノ』とはエスペラント語で『繭(まゆ)』を意味する言葉です。バンドがデビュー以来楽曲に込めてきたメッセージで“何かが完成する前の過程や答えに辿り着く前の葛藤"が、繭から孵るように今まさに追いかけていたものに行き着く、そんなイメージからつけられたタイトルです。●レコチョクのデイリーアルバムチャートで1位を獲得した、夏の終わりに配信シングルとして発表した「向日葵」、今作の始まりとも言える「星霜、誘う」のシングル曲に加えて【自分らしさとは何か】という長らくバンドが歌ってきたテーマをデビュー10周年を迎えた今、改めて歌った「バタフライ」など全13曲を収録。●初回盤特典として、ファンからの声を受けて実現した初のカップリング集が付属し、インディーズ時代の楽曲を含む全16曲を収録しています。その曲順も、オリジナル(DISC1)から続けて聴いてもらえることをイメージしてメンバーが選曲しています。さらに「星霜、誘う」から「夏の銀景」まで6曲分のミュージックビデオを収録したDVDが付き、余す所なく藍坊主の楽曲を堪能できる内容になっています。●今作でもサウンドプロデュースやアートワークまでをメンバー自身が手掛けています。ジャケットのイラストは2014年「MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2014」で“BEST MUSIC ILLUSTRATOR(大賞)"を受賞したボーカル・hozzyによるもので、これまでも鮮やかな色使いで童話のような世界観のイラストを披露しており、今作でもジャケットの他に「夏の銀景」のMVも手掛けました。
2003年にインディーズ、翌2004年にメジャーデビューし発表された、シングル13枚、アルバム6枚(2011年時)の中からセレクトされた初となるベスト・アルバム。自身の歩幅で成長と進化を続ける彼らの軌跡がすべてが詰まった作品。
News
【今日のMV】藍坊主「レタス」
8月も今日が最終日。明日から9月? なんかもう、早い…早いですよね。認めたくないけど認めざるを得ない8月31日は「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せから「野菜の日」です。野菜にちなんでご紹介するMVは、今月8月から17年ぶりに3人体制となった藍坊
藍坊主、7/10(水)発売ミニアルバム『燃えない化石』収録内容&新ビジュアル公開
ロックバンド“藍坊主”が、7月10日(水)に発売する4枚目のミニアルバム『燃えない化石』の収録内容、ジャケット写真及びアーティスト写真を公開した。 『燃えない化石』と名付けられた今作には、藍坊主節が光る夏に相応しいリード曲M1「アンドロメダ」、今年2月に
藍坊主、新曲「レタス」を2月11日(月)に配信限定でリリース決定
4 ピース・ロックバンドの藍坊主が、新曲「レタス」を2 月11 日(月・祝)に配信限定で発売することが決定した。 「レタス」と名付けられたフレッシュで瑞瑞しい今作はどこまでも前向きで疾走感溢れるロックチューン。様々な若手バンドへ 影響を与え続ける彼らの、
藍坊主、hozzyによる新アルバムのアート・ワーク&新曲リリック・ムービー公開
藍坊主が、12月10日に発売する7thアルバム『ココーノ』のアート・ワークを公開した。 アート・ワークは、先日発売した配信限定シングル『向日葵』に引き続き、ヴォーカルhozzyが描いた絵画作品をもとに制作。アート・ワークのモチーフは、エスペラント語で「繭
藍坊主、12月にニュー・アルバムを発売&年末恒例のワンマンを新木場で開催
8月29日に発売された限定シングル「向日葵」がOTOTOYでも大好評配信中の藍坊主が、12月に7枚目となるニュー・アルバムをリリースすると共に、12月7日(日)新木場STUDIO COASTにて年末恒例のワンマン・ライヴを開催することが17日(水)に渋谷
藍坊主、配信限定曲「向日葵」の世界をパラパラ漫画で表現
8月29日に発売されOTOTOYでも配信中の藍坊主の限定シングル「向日葵」のミュージック・ビデオが、YouTubeのトイズファクトリー公式チャンネルにて公開された。 MVはグリッツデザイン日高氏のプロデュースで、全編に渡って手描きパラパラ漫画により楽曲
藍坊主が8/29に限定シングル『向日葵』発売、OTOTOYでも配信
5月にメジャー・デビュー10周年を迎えた藍坊主が、8月29日に新シングル『向日葵』を配信限定でリリース。OTOTOYでも配信することが決定した。 表題曲「向日葵」は、子供から大人へと成長する過渡期に誰もが抱く葛藤や揺れ動く心情を、藍坊主らしく捉えた作品