How To Buy
TitleDurationPrice
Bad you  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:12
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 04:12
Album Info

今作”Bad you”は、 Eee.の蒼く切ない感情が 染み込んだ楽曲になっている。

タイトルの”Bad you”は 自分の中にある”好き”という感情を抱く 全てが、自分を苦しめ、また悩ませる。 いつも自分を焦らせたり、異様に 考えさせたりする。 そんな好きという感情を抱く全てに対し、なのに、 ”悪いあなた”だなと思う。 だが、曖昧でも好きとしか言いようがない。 という想いが込められている。

トラックメイキングは、今年から 大半を自らがこなしている。 今作のギターは、今年のEee.の 制作には、お馴染みになりつつある、 ReiRayで活動している Ray Kastnerが担当。 ギターソロにも注目だ。

作品のジャケットも お馴染みのEee.の実の父親にあたる アートディレクターの”蝦名龍郎”が担当している。

今作もEee.の進化が 伺えて、特定のジャンルに縛られない ”好きなままに、自由に”を掲げるEee.らしい 楽曲に仕上がった。

Discography

HipHop/R&B

東京都狛江市出身、クリエイター集団・Eskimoに所属する Eee.が新作シングル「らしい」を7/16(水) にリリースする。 本作は、”自分らしい”とは何か改めて見つめる作品 になっている。 ラッパー、トラックメイク、DJ、映像ディレクター としての顔も併せ持つ Eee.ならではの葛藤も 表現されている。 楽曲は、アンダーグラウンドの現場で活躍している ”IN DA HOUSE”からサックス奏者の”Kazuaki Ookawa”が 参加している。Eee.の独創的なドラムパターンと ピアノサンプリングに生音のサックスが混ざり、 Jazzyなサウンドに仕上がっている。 リリックは、Eee.らしいワードが今作も散りばめられている。 その中でもフックの部分の ”他人がどうのこうの首突っ込むならへし折ればいい。”という 一見強烈で残忍な言葉が、このサウンドとEee.のフロウにより どこか暖かく自分らしく生きるものへのエールに聴こえる。 ジャケットは、Eee.自身がシフトレンズで撮影した 写真を使用している。一人一人のらしさを表現したものに なっている。

1 track
HipHop/R&B

東京都狛江市出身、クリエイター集団・Eskimoに所属する Eee.が新作シングル「らしい」を7/16(水) にリリースする。 本作は、”自分らしい”とは何か改めて見つめる作品 になっている。 ラッパー、トラックメイク、DJ、映像ディレクター としての顔も併せ持つ Eee.ならではの葛藤も 表現されている。 楽曲は、アンダーグラウンドの現場で活躍している ”IN DA HOUSE”からサックス奏者の”Kazuaki Ookawa”が 参加している。Eee.の独創的なドラムパターンと ピアノサンプリングに生音のサックスが混ざり、 Jazzyなサウンドに仕上がっている。 リリックは、Eee.らしいワードが今作も散りばめられている。 その中でもフックの部分の ”他人がどうのこうの首突っ込むならへし折ればいい。”という 一見強烈で残忍な言葉が、このサウンドとEee.のフロウにより どこか暖かく自分らしく生きるものへのエールに聴こえる。 ジャケットは、Eee.自身がシフトレンズで撮影した 写真を使用している。一人一人のらしさを表現したものに なっている。

1 track
HipHop/R&B

“覚悟” と “決意” をテーマとして制作された本作には、 前作からの Eee. 自身の環境の変化や葛藤も描かれた作品 となっており、楽曲タイトルやリリックには、 映像ディレクターとしての顔も併せ持つ Eee. ならではの 言葉も散りばめられている。 又、昨年にリリースされた 1st アルバム「BLUEROOMS」 同様に、全曲をフルプロデュース。客演は多くの共演を 重ねてきた Riku Oshima や DJ としても活躍する 7、 ビートの参加として Ray Kastner、xngb2、Riku Oshima が ラインナップ。ジャケットも前作同様に Segara Kubokawa が手掛け、アルバムタイトルの「Fix」= 決定や固定という 意味から、構造物の接合部にインスピレーションを受け制作 グラフィックには f、i 、x が隠れており暗に題名を表している。

16 tracks
HipHop/R&B

“覚悟” と “決意” をテーマとして制作された本作には、 前作からの Eee. 自身の環境の変化や葛藤も描かれた作品 となっており、楽曲タイトルやリリックには、 映像ディレクターとしての顔も併せ持つ Eee. ならではの 言葉も散りばめられている。 又、昨年にリリースされた 1st アルバム「BLUEROOMS」 同様に、全曲をフルプロデュース。客演は多くの共演を 重ねてきた Riku Oshima や DJ としても活躍する 7、 ビートの参加として Ray Kastner、xngb2、Riku Oshima が ラインナップ。ジャケットも前作同様に Segara Kubokawa が手掛け、アルバムタイトルの「Fix」= 決定や固定という 意味から、構造物の接合部にインスピレーションを受け制作 グラフィックには f、i 、x が隠れており暗に題名を表している。

16 tracks
HipHop/R&B

1 track
HipHop/R&B

1 track
HipHop/R&B

昨年は、2月にバンドサウンドで構成されたEP「Stay Free」をはじめ、6月には1stフルアルバム「BLUEROOMS」をリリース。その後のワンマンも成功を納め飛躍の1年となった。 今回も自身で作詞/作曲を手掛けたセルフプロデュースで曲。 新曲”CROSS DISSOLVE”は、映像ディレクターの顔も持つ Eee.ならではのタイトルだ。 CROSS DISSOLVEは前のシーンの上から次のシーンを重ねながら 緩やかに不透明度を増やしていきシーンが変わる、映像編集の手法だ。 そこに着想を得て 日常生活における楽しいひと時から孤独へ緩やかに 逃避行していく様をEee.なりの視点で歌ってくれた。

1 track
HipHop/R&B

昨年は、2月にバンドサウンドで構成されたEP「Stay Free」をはじめ、6月には1stフルアルバム「BLUEROOMS」をリリース。その後のワンマンも成功を納め飛躍の1年となった。 今回も自身で作詞/作曲を手掛けたセルフプロデュースで曲。 新曲”CROSS DISSOLVE”は、映像ディレクターの顔も持つ Eee.ならではのタイトルだ。 CROSS DISSOLVEは前のシーンの上から次のシーンを重ねながら 緩やかに不透明度を増やしていきシーンが変わる、映像編集の手法だ。 そこに着想を得て 日常生活における楽しいひと時から孤独へ緩やかに 逃避行していく様をEee.なりの視点で歌ってくれた。

1 track
HipHop/R&B

1 track
HipHop/R&B

1 track
HipHop/R&B

バンドサウンドで作り上げた前作「Stay Free」の発表から間も無くリリースされる本作は、”心の別世界”をテーマに、より内面的な部分を楽曲に落とし込んだ。その一つとして、全曲セルフ・プロデュースで手掛けた音と言葉=リリックにおいても表現を高め、世界観を遺憾なく発揮。 タイトル『BLUEROOMS』は、青で構成された"The Backrooms"が由来。青は、空のような清々しさと哀しみ、海のような爽やかで豊かな部分とディープで暗く深い二面性を併せ持つ。デザインにおいても、その異次元な空間はバグと共存し、収録曲数と同じく13種類の青で表現されている。 客演にはQugo、Yohei Chris、Always Smiley、8ow、KAI が参加し、アートワークはSegara Kubokawa が担当。 自己との対峙で見出したEee.の音楽が太く刻まれている。

13 tracks
HipHop/R&B

バンドサウンドで作り上げた前作「Stay Free」の発表から間も無くリリースされる本作は、”心の別世界”をテーマに、より内面的な部分を楽曲に落とし込んだ。その一つとして、全曲セルフ・プロデュースで手掛けた音と言葉=リリックにおいても表現を高め、世界観を遺憾なく発揮。 タイトル『BLUEROOMS』は、青で構成された"The Backrooms"が由来。青は、空のような清々しさと哀しみ、海のような爽やかで豊かな部分とディープで暗く深い二面性を併せ持つ。デザインにおいても、その異次元な空間はバグと共存し、収録曲数と同じく13種類の青で表現されている。 客演にはQugo、Yohei Chris、Always Smiley、8ow、KAI が参加し、アートワークはSegara Kubokawa が担当。 自己との対峙で見出したEee.の音楽が太く刻まれている。

13 tracks
HipHop/R&B

『自由に縛られた不自由な僕ら、めくるめくる変わる答えの中』 Eee.が初のバンドサウンドで作り上げたEP『Stay Free』をリリース。自身の活動コンセプトである"好きなように、自由に"を収めた1枚は、伊賀航 (Bass)、椎野恭一 (Dr)、長崎真吾 (Gt, Mix, Arrange)とのセッションで生まれたクロスオーバーな4曲を収録。新境地=白紙の先でEee.が見出す答えとは ------------------------------------ 東京都狛江市出身、クリエイター集団・Eskimoに所属するEee.。これまでに2枚のEPと1枚のアルバム発表。何気ない日常を切り取った情景描写や心情を繊細に描いたリリックでオリジナリティを魅せる。 初のバンドサウンドで構成された今作は"好きなように、自由に"を追求するが故の"自由を求める不自由さ"もトピックとなり、サウンド面、メッセージ性においても進化を遂げた。 疾走感溢れる「I am」でオープニングを飾り、自身もEPの核と位置付けた「Contrast」。そして、レコーディング時のジャムセッションで生まれた表題曲「Stay Free」や、バンドアレンジで生まれ変わった「AoAo(Band Ver.)」。実力派ミュージシャンが織り成す流麗なグルーヴを纏った4曲を収録。 ジャケットは、自身の父親であるアートディレクター・蝦名龍郎が制作。 確かな進化と成熟を魅せるEee.の新たな世界観を決定づけた。

4 tracks
HipHop/R&B

『自由に縛られた不自由な僕ら、めくるめくる変わる答えの中』 Eee.が初のバンドサウンドで作り上げたEP『Stay Free』をリリース。自身の活動コンセプトである"好きなように、自由に"を収めた1枚は、伊賀航 (Bass)、椎野恭一 (Dr)、長崎真吾 (Gt, Mix, Arrange)とのセッションで生まれたクロスオーバーな4曲を収録。新境地=白紙の先でEee.が見出す答えとは ------------------------------------ 東京都狛江市出身、クリエイター集団・Eskimoに所属するEee.。これまでに2枚のEPと1枚のアルバム発表。何気ない日常を切り取った情景描写や心情を繊細に描いたリリックでオリジナリティを魅せる。 初のバンドサウンドで構成された今作は"好きなように、自由に"を追求するが故の"自由を求める不自由さ"もトピックとなり、サウンド面、メッセージ性においても進化を遂げた。 疾走感溢れる「I am」でオープニングを飾り、自身もEPの核と位置付けた「Contrast」。そして、レコーディング時のジャムセッションで生まれた表題曲「Stay Free」や、バンドアレンジで生まれ変わった「AoAo(Band Ver.)」。実力派ミュージシャンが織り成す流麗なグルーヴを纏った4曲を収録。 ジャケットは、自身の父親であるアートディレクター・蝦名龍郎が制作。 確かな進化と成熟を魅せるEee.の新たな世界観を決定づけた。

4 tracks
HipHop/R&B

今作の ”Feel and star” は、Eee.の 2022年最後のシングルリリース!! Eee.とも親交の深い、 シンガーの”Always Smiley”を客演に招いた1曲。 トラックやアートワークは、Eee.自身が務めている。 この楽曲に説明はなく、感じてほしい。 自由をも求めているEee.ならではの作品に仕上がった。 Eee.氏「2022年皆様ありがとうございました。来年も好きなようにやっていくので、皆様ついて来てください。よろしくお願いします。」

1 track
HipHop/R&B

今作の ”Feel and star” は、Eee.の 2022年最後のシングルリリース!! Eee.とも親交の深い、 シンガーの”Always Smiley”を客演に招いた1曲。 トラックやアートワークは、Eee.自身が務めている。 この楽曲に説明はなく、感じてほしい。 自由をも求めているEee.ならではの作品に仕上がった。 Eee.氏「2022年皆様ありがとうございました。来年も好きなようにやっていくので、皆様ついて来てください。よろしくお願いします。」

1 track
View More Discography Collapse
Collapse

News

〈地べた音楽祭2023〉開催決定 U-zhaan× 武藤景介、斎藤ネコ、東京塩麹ら出演

〈地べた音楽祭2023〉開催決定 U-zhaan× 武藤景介、斎藤ネコ、東京塩麹ら出演

2022 年に第1回目を開催し好評を得たイベント〈地べた音楽祭2023〉を今年も開催されることが決定した。 本イベントは、ステージのない会場のどこからか音楽がはじまり、どこでもが客席になる実験的なスタイルの音楽祭。東京〈狛江 えきまえ広場〉の空間を活かし