How To Buy
TitleDurationPrice
First Light (feat. Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Elu & Yuki Murata) -- Tokyo Ambient CollectiveTakahiro KidoKenji AzumaSami Elu  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 05:40
Awake (feat. Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Elu & Yuki Murata) -- Tokyo Ambient CollectiveTakahiro KidoKenji AzumaSami Elu  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 06:38
The Echos (feat. Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Elu & Yuki Murata) -- Tokyo Ambient CollectiveTakahiro KidoKenji AzumaSami Elu  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 09:44
Leaves in Autumn (feat. Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Elu & Yuki Murata) -- Tokyo Ambient CollectiveTakahiro KidoKenji AzumaSami Elu  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 06:16
Cave (feat. Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Elu & Yuki Murata) -- Tokyo Ambient CollectiveTakahiro KidoKenji AzumaSami Elu  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 06:06
Organish Breeze (feat. Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Elu & Yuki Murata) -- Tokyo Ambient CollectiveTakahiro KidoKenji AzumaSami Elu  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:42
Daydreaming (feat. Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Elu & Yuki Murata) -- Tokyo Ambient CollectiveTakahiro KidoKenji AzumaSami Elu  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 05:46
Karasu (feat. Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Elu & Yuki Murata) -- Tokyo Ambient CollectiveTakahiro KidoKenji AzumaSami Elu  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 08:08
Stars (feat. Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Elu & Yuki Murata) -- Tokyo Ambient CollectiveTakahiro KidoKenji AzumaSami Elu  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 11:00
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 64:00
Album Info

木々から漏れる光と音のシャワー。

東京をベースに世界で活動する3人のアーティスト、Takahiro Kido(Anoice, RiLF, filmsなどのプロジェクトのメンバーとして活動する作曲家)、Kenji Azuma(世界中の様々な楽器を使用するパーカッショニスト)、Sami Elu(世界にひとつだけの木製弦楽器、Pixiechordの演奏者)によって始められたアンビエントミュージックユニットTokyo Ambient Collectiveのセカンドアルバム「Scattered Light」をリリースします。今回のレコーディングセッションは森のほとりにある寺院で行われ、今プロジェクトの創設メンバーであるTakahiro Kido、Kenji Azuma、Sami Eluの3人に加え、Yuki Murata(Anoice, RiLF, filmsなどのプロジェクトのメンバーであり、世界中の映画やCMの音楽を手がける作曲家/ピアニスト)も参加。前作「Healing for Damages」と同様に、全編、メンバーによる即興演奏をそのまま収録した作品になっています。

また、今作では前作同様にそれぞれが持ち寄ったガンクドラム、カリンバ、ピクシーコード、シンセサイザーなどの楽器に加え、残響を効かせたエレキギターやロシア製の複音オカリナ「ブラックレイブン」やフランス製のコードチューニングされたチャイム「コシチャイム」などの新しい楽器も使用。特にアルバム全編を通じて通じて聴く事ができるヴィブラフォンの美しい音色には、まるで森の中で木々から漏れる優しい光のシャワーを浴びているような錯覚を覚えるかもしれません。

このアルバム「Scattered Light」はアンビエントミュージックの名盤であるだけでなく、美しくエネルギーに満ちた音と音の会話の記録です。

Discography

南国の島に漂う、優しく甘い香り。 東京をベースに活動するアーティストによるメンバー不定のアンビエントミュージックユニットTokyo Ambient Collectiveの4枚目のアルバム。 今回のレコーディングセッションは今プロジェクトの創設メンバーであるTakahiro Kido(インストゥルメンタルバンドAnoiceのメンバーでもある作曲家)とKenji Azuma(世界中の様々な楽器を演奏するインストゥルメンタリスト)に加え、Yuki Murata(Anoiceのメンバーでもある作曲家/ピアニスト)とcalu(エレクトロニカユニットmatryoshkaのヴォーカリスト)も参加。これまでにリリースしたアルバムと同様に、全編、メンバーによる即興演奏セッションをそのまま収録した作品になっています。 今作は参加メンバー自らが制作したオルゴール、消音ペダルを使用したアップライトピアノ、古いビンテージシンセサイザーなどを使用したノスタルジックな音色が最大の特徴で、そこにほのかなヴォーカルとメンバー自らが台湾で収録した環境音が加わることにより、プロジェクト史上、最も静かで優しい作品に仕上がっています。その音の響きのひとつひとつに南国に吹く優しい風や温かい雨、そして人々や動物たちの営みを感じることができるでしょう。 昼下がりに静かな眠りを誘う、極上のアンビエントミュージックです。

8 tracks

南国の島に漂う、優しく甘い香り。 東京をベースに活動するアーティストによるメンバー不定のアンビエントミュージックユニットTokyo Ambient Collectiveの4枚目のアルバム。 今回のレコーディングセッションは今プロジェクトの創設メンバーであるTakahiro Kido(インストゥルメンタルバンドAnoiceのメンバーでもある作曲家)とKenji Azuma(世界中の様々な楽器を演奏するインストゥルメンタリスト)に加え、Yuki Murata(Anoiceのメンバーでもある作曲家/ピアニスト)とcalu(エレクトロニカユニットmatryoshkaのヴォーカリスト)も参加。これまでにリリースしたアルバムと同様に、全編、メンバーによる即興演奏セッションをそのまま収録した作品になっています。 今作は参加メンバー自らが制作したオルゴール、消音ペダルを使用したアップライトピアノ、古いビンテージシンセサイザーなどを使用したノスタルジックな音色が最大の特徴で、そこにほのかなヴォーカルとメンバー自らが台湾で収録した環境音が加わることにより、プロジェクト史上、最も静かで優しい作品に仕上がっています。その音の響きのひとつひとつに南国に吹く優しい風や温かい雨、そして人々や動物たちの営みを感じることができるでしょう。 昼下がりに静かな眠りを誘う、極上のアンビエントミュージックです。

8 tracks

闇の深淵を流れるサウンド。 東京をベースに世界で活動する3人のアーティスト、Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Eluによって始動されたアンビエントミュージックユニットTokyo Ambient Collectiveのサードアルバム。 今回のアルバム「Glow in the Dark Moon」は創設メンバーであるTakahiro Kido(Anoice, RiLF, Filmsなどのプロジェクトのメンバーとして活動する作曲家)とKenji Azuma(世界中の様々な楽器を使用するパーカッショニスト)の2人が中心になり、3日間に分けてレコーディングされた即興演奏をまるごと収録。同じく創設メンバーであるSami Elu(世界にひとつだけの木製弦楽器Pixiechordを奏でるアメリカ出身のミュージシャン)とセカンドアルバム「Scattered Light」にも参加したYuki Murata(Anoice, RiLF, Filmsなどのプロジェクトのメンバーとして活動する作曲家/ピアニスト)に加え、新たにKeiji Takeda(カウンターテナーとしても活動するヴァイオリニスト)とMaryse Dumas(フルートやシンギングボウルを奏でるカナダ出身のアンビエントミュージシャン)も参加。計6名のアーティストが参加したことで、ガンクドラム、カリンバ、ピクシーコード、シンセサイザーなどの前作で使用された楽器はもちろん、ヴァイオリン、フルート、シンギングボウルなどの新しい楽器も追加され、多彩なサウンドを聴くことができる。特に新たに加わったKeiji TakedaとMaryse Dumasの2名のミュージシャンによる歌声も今回のアルバム全体に流れる幻想的なサウンドを特徴づける大きな要素になっている。 また、アルバムは前作同様に静かなアンビエントサウンドをベースに構築されているが、1曲目「delay」や5曲目「in gradient」のようにヴァイオリンやフルートなどの旋律楽器が加わることで前作よりもメロディアスな楽曲を収録。加えて、すべての楽曲が月夜をテーマにした即興演奏により制作されており、これまでの作品に比べて最もダークで幻想的な作品に仕上がっている。 ぜひとも薄灯りを灯して静かな環境で聴いていただきたいアンビエントミュージックの名盤。

9 tracks

闇の深淵を流れるサウンド。 東京をベースに世界で活動する3人のアーティスト、Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami Eluによって始動されたアンビエントミュージックユニットTokyo Ambient Collectiveのサードアルバム。 今回のアルバム「Glow in the Dark Moon」は創設メンバーであるTakahiro Kido(Anoice, RiLF, Filmsなどのプロジェクトのメンバーとして活動する作曲家)とKenji Azuma(世界中の様々な楽器を使用するパーカッショニスト)の2人が中心になり、3日間に分けてレコーディングされた即興演奏をまるごと収録。同じく創設メンバーであるSami Elu(世界にひとつだけの木製弦楽器Pixiechordを奏でるアメリカ出身のミュージシャン)とセカンドアルバム「Scattered Light」にも参加したYuki Murata(Anoice, RiLF, Filmsなどのプロジェクトのメンバーとして活動する作曲家/ピアニスト)に加え、新たにKeiji Takeda(カウンターテナーとしても活動するヴァイオリニスト)とMaryse Dumas(フルートやシンギングボウルを奏でるカナダ出身のアンビエントミュージシャン)も参加。計6名のアーティストが参加したことで、ガンクドラム、カリンバ、ピクシーコード、シンセサイザーなどの前作で使用された楽器はもちろん、ヴァイオリン、フルート、シンギングボウルなどの新しい楽器も追加され、多彩なサウンドを聴くことができる。特に新たに加わったKeiji TakedaとMaryse Dumasの2名のミュージシャンによる歌声も今回のアルバム全体に流れる幻想的なサウンドを特徴づける大きな要素になっている。 また、アルバムは前作同様に静かなアンビエントサウンドをベースに構築されているが、1曲目「delay」や5曲目「in gradient」のようにヴァイオリンやフルートなどの旋律楽器が加わることで前作よりもメロディアスな楽曲を収録。加えて、すべての楽曲が月夜をテーマにした即興演奏により制作されており、これまでの作品に比べて最もダークで幻想的な作品に仕上がっている。 ぜひとも薄灯りを灯して静かな環境で聴いていただきたいアンビエントミュージックの名盤。

9 tracks

木々から漏れる光と音のシャワー。 東京をベースに世界で活動する3人のアーティスト、Takahiro Kido(Anoice, RiLF, filmsなどのプロジェクトのメンバーとして活動する作曲家)、Kenji Azuma(世界中の様々な楽器を使用するパーカッショニスト)、Sami Elu(世界にひとつだけの木製弦楽器、Pixiechordの演奏者)によって始められたアンビエントミュージックユニットTokyo Ambient Collectiveのセカンドアルバム「Scattered Light」をリリースします。今回のレコーディングセッションは森のほとりにある寺院で行われ、今プロジェクトの創設メンバーであるTakahiro Kido、Kenji Azuma、Sami Eluの3人に加え、Yuki Murata(Anoice, RiLF, filmsなどのプロジェクトのメンバーであり、世界中の映画やCMの音楽を手がける作曲家/ピアニスト)も参加。前作「Healing for Damages」と同様に、全編、メンバーによる即興演奏をそのまま収録した作品になっています。 また、今作では前作同様にそれぞれが持ち寄ったガンクドラム、カリンバ、ピクシーコード、シンセサイザーなどの楽器に加え、残響を効かせたエレキギターやロシア製の複音オカリナ「ブラックレイブン」やフランス製のコードチューニングされたチャイム「コシチャイム」などの新しい楽器も使用。特にアルバム全編を通じて通じて聴く事ができるヴィブラフォンの美しい音色には、まるで森の中で木々から漏れる優しい光のシャワーを浴びているような錯覚を覚えるかもしれません。 このアルバム「Scattered Light」はアンビエントミュージックの名盤であるだけでなく、美しくエネルギーに満ちた音と音の会話の記録です。

9 tracks

木々から漏れる光と音のシャワー。 東京をベースに世界で活動する3人のアーティスト、Takahiro Kido(Anoice, RiLF, filmsなどのプロジェクトのメンバーとして活動する作曲家)、Kenji Azuma(世界中の様々な楽器を使用するパーカッショニスト)、Sami Elu(世界にひとつだけの木製弦楽器、Pixiechordの演奏者)によって始められたアンビエントミュージックユニットTokyo Ambient Collectiveのセカンドアルバム「Scattered Light」をリリースします。今回のレコーディングセッションは森のほとりにある寺院で行われ、今プロジェクトの創設メンバーであるTakahiro Kido、Kenji Azuma、Sami Eluの3人に加え、Yuki Murata(Anoice, RiLF, filmsなどのプロジェクトのメンバーであり、世界中の映画やCMの音楽を手がける作曲家/ピアニスト)も参加。前作「Healing for Damages」と同様に、全編、メンバーによる即興演奏をそのまま収録した作品になっています。 また、今作では前作同様にそれぞれが持ち寄ったガンクドラム、カリンバ、ピクシーコード、シンセサイザーなどの楽器に加え、残響を効かせたエレキギターやロシア製の複音オカリナ「ブラックレイブン」やフランス製のコードチューニングされたチャイム「コシチャイム」などの新しい楽器も使用。特にアルバム全編を通じて通じて聴く事ができるヴィブラフォンの美しい音色には、まるで森の中で木々から漏れる優しい光のシャワーを浴びているような錯覚を覚えるかもしれません。 このアルバム「Scattered Light」はアンビエントミュージックの名盤であるだけでなく、美しくエネルギーに満ちた音と音の会話の記録です。

9 tracks

聴かなくてもいい。ただ、聞こえていればいい。 東京をベースに世界で活動する3人のアーティスト、Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami EluによるアンビエントミュージックユニットTokyo Ambient Collectiveが放つファーストアルバム。Anoice, RiLF, filmsなどのプロジェクトのメンバーであり、世界中の映画やCMの音楽を手がける作曲家、Takahiro Kido。鉄やステンレスで作られ、特殊な周波数でチューニングされたドラムSteel Tongue Drumを始め、世界中の様々な楽器を使用するパーカッショニスト、Kenji Azuma。そして、廃材、割り箸、ピアノ線を使用して製作した、世界にひとつだけの木製弦楽器、Pixiechordの演奏者であるSami Elu。Takahiro KidoとKenji Azumaが偶然、森で出会ったことから始まったユニットによる、初のレコーディング音源です。なお、このユニットのメンバーは固定されていないのが特徴で、不定期に様々なアーティストがセッションに参加している。 今回のアルバムはRicco Label Studioでの即興演奏を収録したもの。それぞれが持ち寄ったガンクドラム、カリンバ、ピクシーコード、シンセサイザー、グロッケンシュピールなどの楽器で作り出された浮遊感のある美しいサウンドは、情報に溢れる現代社会に疲弊した心に一瞬の癒しを与えるかもしれません。 日常から少しの間だけでも離れたい、全ての人に。

3 tracks

聴かなくてもいい。ただ、聞こえていればいい。 東京をベースに世界で活動する3人のアーティスト、Takahiro Kido, Kenji Azuma, Sami EluによるアンビエントミュージックユニットTokyo Ambient Collectiveが放つファーストアルバム。Anoice, RiLF, filmsなどのプロジェクトのメンバーであり、世界中の映画やCMの音楽を手がける作曲家、Takahiro Kido。鉄やステンレスで作られ、特殊な周波数でチューニングされたドラムSteel Tongue Drumを始め、世界中の様々な楽器を使用するパーカッショニスト、Kenji Azuma。そして、廃材、割り箸、ピアノ線を使用して製作した、世界にひとつだけの木製弦楽器、Pixiechordの演奏者であるSami Elu。Takahiro KidoとKenji Azumaが偶然、森で出会ったことから始まったユニットによる、初のレコーディング音源です。なお、このユニットのメンバーは固定されていないのが特徴で、不定期に様々なアーティストがセッションに参加している。 今回のアルバムはRicco Label Studioでの即興演奏を収録したもの。それぞれが持ち寄ったガンクドラム、カリンバ、ピクシーコード、シンセサイザー、グロッケンシュピールなどの楽器で作り出された浮遊感のある美しいサウンドは、情報に溢れる現代社会に疲弊した心に一瞬の癒しを与えるかもしれません。 日常から少しの間だけでも離れたい、全ての人に。

3 tracks