PAPA U-Gee
Discography
Island Jazz PAPA U-Gee meets BENI MSHENZE 25th anniversary special. 最近は他のアジアでも活動するようになったのですが、台湾から始まり、そのきっかけをつくってくれたミュージシャン"Bushman Masui" と作品を作りました。Island Jazzというタイトルです。沖縄に在住、沖縄生まれのミュージシャンからなる名護を拠点に活動している バンド Beni Mshenzeのアイランドジャズに 今までに歌った曲の中から 自分の好きな曲をピックアップして歌っています。 録音は Beni が手作りで作った 名護のスタジオで 4トラックのカセットテープMTRで録りました。今までの録音は、きれいに クリアーにっていうところを意識してきましたが、今回は 全く違います。あえて昔ながらの原点に戻った録音形式でやりました。音は HI FiではなくLo-Fiです。 ジャケットの絵は いつも描いてくれている Kads MIIDAさんが 手がけてくれています。アートと音楽のコラボレーション 是非多くの人にきいてほしいです BENI MSHENZE Bass : Grandcabin.Naoto Percussion: Ryota Yamaguchi Guitar: Yoshiro Maehama SAX: Bushman Masui Tp : Kazoo Harmony : Kazoo , Bushman Masui Guest musician Guitar: Takashi Gima(MONGOL800,Barcox) Timbales : Makoto Miyata 1. Connection 2. A Walk 3. OH Mama 4. Rootz 5. 焼津港 Yaizuko
遂にYouth of Rootsの1st アルバムが完成!! タイトルは"LOVE IS THE ANSWER"、争いや苦しみの絶えない世界へ向けた愛のメッセージが人々の心に語りかける! 今作もジャマイカでの録音と本拠地である拳POWA STUDIOでの録音。リズミカルで土着的なサウンドに24歳となったKonRyuの声が響き渡る。
遂にYouth of Rootsの1st アルバムが完成!! タイトルは"LOVE IS THE ANSWER"、争いや苦しみの絶えない世界へ向けた愛のメッセージが人々の心に語りかける! 今作もジャマイカでの録音と本拠地である拳POWA STUDIOでの録音。リズミカルで土着的なサウンドに24歳となったKonRyuの声が響き渡る。
日本のレゲエシーン黎明期を支えた伝説のレーベル“JAP jam INTERNATIONAL”。‘90年代にスタートした”JAP jam”レーベルは、当時のレゲエシーンを支えていた多くのサウンドマンたちから絶大な支持を得ていた。発売された7inchレコードは現在もオークションで高値取引されているほどの人気ぶりである。三木道三やNANJAMANらのアーティストを輩出し、現在でも愛され続けているジャパニーズレゲエ・クラシックの数々はあまりにも有名だ。JAP jam INTERNATIONALが設立されて20年余り、2014年 新たなプロデューサーを迎えてレーベルが再始動する。 再始動第1弾として発売するのは、両A面のアナログ7インチレコード(!)。7インチの内容についてはコチラをご覧ください。7インチの発売および再始動記念として、1999年に制作され当時1万本以上売れたMIX TAPE 『JAP jam GOLD』をCD2枚組にコンパイルして発売。レーベル当時を支えた SAKI 氏がMCとなり、JAP jamレーベルの楽曲を次々と軽快にプレイ。現代の若いレゲエファンにもきっと通じるクラッシックの数々を収録し、昔はカセットテープを(擦り切れる程)聞いていた古くからのレゲエファンの方々にもきっと喜ばれる今回のCD化