
EXILE THE SECOND
Pop
Discography
-
これまでとにはない楽曲の質感に、10月スタートの全国ツアーへの期待か高まるニュー・シングル。LIVEへの期待に胸を踊らせながら感じたいツアー・キック・オフ・シングル!
-
これまでとにはない楽曲の質感に、10月スタートの全国ツアーへの期待か高まるニュー・シングル。LIVEへの期待に胸を踊らせながら感じたいツアー・キック・オフ・シングル!
-
自身初にしてアリーナ・ツアー『EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2016-2017 “WILD WILD WARRIORS“』が続く中リリースし、オリコン週間アルバムランキング、Billboard Japan Hot Albumsで1位を獲得したアルバム『BORN TO BE WILD』より約3ヶ月ぶりとなるシングルがリリース!
-
自身初にしてアリーナ・ツアー『EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2016-2017 “WILD WILD WARRIORS“』が続く中リリースし、オリコン週間アルバムランキング、Billboard Japan Hot Albumsで1位を獲得したアルバム『BORN TO BE WILD』より約3ヶ月ぶりとなるシングルがリリース!
-
2016年本格再始動を果たし、自身初となる全国アリーナツアー“「EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2016-2017 "WILD WILD WARRIORS"」"を開催中のEXILE THE SECOND。 ツアーの盛り上がりが増しているなか、2017年EXILE THE SECONDはさらなる高みを目指し、「本格始動後初」のアルバムをリリース!
-
2016年本格再始動を果たし、自身初となる全国アリーナツアー“「EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2016-2017 "WILD WILD WARRIORS"」"を開催中のEXILE THE SECOND。 ツアーの盛り上がりが増しているなか、2017年EXILE THE SECONDはさらなる高みを目指し、「本格始動後初」のアルバムをリリース!
-
2016年、本格始動を果たし「YEAH!! YEAH!! YEAH!!」「Shut up!! Shut up!! Shutup!!」「WILD WILD WILD」を 3ヶ月連続でリリースし、初の全国アリーナツアー「EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2016-2017 "WILD WILDWARRIORS"」 真っ只中にリリースが決定した2017年第一弾シングル。
-
2016年、本格始動を果たし「YEAH!! YEAH!! YEAH!!」「Shut up!! Shut up!! Shutup!!」「WILD WILD WILD」を 3ヶ月連続でリリースし、初の全国アリーナツアー「EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2016-2017 "WILD WILDWARRIORS"」 真っ只中にリリースが決定した2017年第一弾シングル。
-
初の全国アリーナツアーを控えた3部作の第3弾がいよいよ登場! EXILE THE SECOND覚醒の瞬間を見逃すな! EXILE THE SECOND 2016年本格始動! 初の全国アリーナツアーへ向けたキックオフシングル3部作の第3弾シングル! EXILE THE SECOND覚醒の瞬間を見逃すな!
-
初の全国アリーナツアーを控えた3部作の第3弾がいよいよ登場! EXILE THE SECOND覚醒の瞬間を見逃すな! EXILE THE SECOND 2016年本格始動! 初の全国アリーナツアーへ向けたキックオフシングル3部作の第3弾シングル! EXILE THE SECOND覚醒の瞬間を見逃すな!
-
初の全国アリーナツアーを控える2016年、遂に本格再始動!覚醒の時を迎えたTHE SECOND from EXILEが放つ待望のシングル!
-
初の全国アリーナツアーを控える2016年、遂に本格再始動!覚醒の時を迎えたTHE SECOND from EXILEが放つ待望のシングル!
-
V.A.国内、海外から超豪華アーティストらの楽曲によって彩られる『HiGH&LOW』の世界。まさに『HiGH&LOW』オールスターによるベスト・アルバム登場! !
-
V.A.国内、海外から超豪華アーティストらの楽曲によって彩られる『HiGH&LOW』の世界。まさに『HiGH&LOW』オールスターによるベスト・アルバム登場! !
People who bought this artist's album also bought
-
わーすた2015年結成から4年目突入、2018年度を“わんだふるYEAR”と掲げて活動中。2018年4月から~2019年3月まで毎月新曲発表!『イセ食品 森のたまご presents わーすた Summer LIVE TOUR 2018 ~JUMPING SUMMER~』で発表した「やーだー」、「スーパーありがとう」、スペインのスーパーデュオ”Adexe and Nau”とのコラボ曲「ヨ・キエロ・ビビール」を収録。
-
水沢心愛(赤)/三浜ありさ(オレンジ)/葉月梨花(ピンク)/水戸しのぶ(紫)/鹿目凛(黄)/樋口彩(青)の6人からなるユニット“ベボガ!”が待望のメジャー・セカンド・シングルをリリース!
-
2016年の夏以降、ソロや個々のグループ活動に専念してきたEXILE。それぞれの活動で培ってきた経験、知識、エナジーを結集し、解き放つ。2018年2月から毎月第1金曜日に新曲を配信してきた“EXILE FRIDAY”の6曲に加え、4月からオンエアとなっている話題の日清『カップヌードル』CMソング「Heads or Tails」、アルバム新録曲、さらには前作『19 -Road to AMAZINGWORLD-』以降リリースされた大ヒットチューン「Ki・mi・ni・mu・chu」、リオ五輪中継テーマソング「Joy-ride~歓喜のドライブ~」、EXILEの魂「24karats GOLD SOUL」他、収録。
-
世界へKAWAIIを発信!台湾、上海、タイ、シンガポール、フランス、海外公演大成功!パリにて開催の“JAPAN EXPO 2017”メインステージも担当!全国ツアー目前!わーすた初のミニアルバム!
-
“輝く瞬間(とき)をトキメキに”をキャッチフレーズに、かわいい歌声とキレのあるダンスでアイドルとアニソンの架け橋となる存在を目指す5人組アイドルグループ、Luce Twinkle Wink☆のファースト・アルバムが遂にリリース!メジャー・シングル表題曲に加え、メジャーデビュー前のシングル曲、待ち望まれていた初音源化曲も多数収録した、ルーチェの過去から現在までのすべてを感じられるアルバムになっている。
-
クラシカルクロスオーバー歌手Lapis Lazuliが9月に発売したメジャーデビューアルバム「Celtic Letters」の中から、オーディオファンをターゲットにヴォーカルのマイク違いのミックスをハイレゾ限定で配信
-
アニメ『おそ松さん』オープニング主題歌でブレイクしたアニメ大好き女子6人組ユニット“A応P”のニューシングル。 数々の話題作を手掛けてきたヤマサキオサム監督のTVアニメ『タイムトラベル少女~マリ・ワカと8人の科学者たち~』のオープニング主題歌を収録。 希望を持って前へ進む人たちへの応援歌で、元気が出る曲となっています!
-
EXILEがデビュー15周年という記念すべき年に、そしてデビュー日である9月27日という記念日に、EXILEの今までの歴史を凝縮した究極のベスト・アルバム「EXTREME BEST」をリリースすることが決定!2001年9月27日にシングル「Your eyes only 〜曖昧なぼくの輪郭〜」でデビューしたEXILEは、ダンス&ボーカルグループという新たなスタイルでアーティストグループの確固たる地位を確立し、本物の歌唱、本物のパフォーマンスを追求し続ける事で、15年という長きにわたり数々の金字塔を打ち立ててきた。日本レコード大賞では史上最多となる4度の大賞受賞、10年連続アルバム首位獲得、毎回記録的な動員を誇るドームやスタジアムでのライブツアーの開催など、その快挙にはきりがないが、それらは全て、EXILEがデビューからずっと変わらずエンターテイメントを追求し続け、誰も成し得なかったやり方で自らの道を切り開いてきた。この15年間メンバーの勇退や加入によってEXILEは変化と進化を繰り返しながら成長し続けてきた。そこにはずっと変わらず受け継がれてきたものがある。それがEXILEの魂であり、EXILEである事への誇り、それがEXILE PRIDE。
-
2016.8.24発売シングル「まだ君は知らない MY PRETTIEST GIRL(マイ プリティエスト ガール)」 「まだ君」「ハプニング」と、二つの楽曲で1つのストーリーを織り成す、お互いの事を想いあう日常の一コマをピュアな気持ちで描いた恋愛ストーリー。 この夏一番のハートフルでプリティな楽曲がここに!
-
アイドルネッサンス、待望のファーストアルバム。結成から2年。音楽と向き合い、紡ぎ続けた「名曲ルネッサンス」の集大成。2015年夏、結成2年目にしてTokyo Idol Festivalで見事メインステージを勝ち取り、多くのアイドルファンから注目の的となり、7月に発売 したシングル「夏の決心」では初の関東近郊でのリリースツアーを実施。 昨年10月より三カ月連続“新曲音源”リリースに挑戦。10月「タイムトラベル(原田真二/Lucky(スーパーカ)」、11月「雪が降る町(ユニコ ーン)/ガリレオのショーケース(UNISON SQUARE GARDEN )」を収録した生写真付きミュージックカードをリリース。連続リリース最 後となる12月には “夢への思い”を歌った「funny bunny(the pillows)」を含むニューシングルを発表。 そんなアイドルネッサンスの初のフルアルバムの発売が決定。これまでカバーしてきた曲は50曲にもおよび、“今”アルバムリリースが待 ち望まれているグループのひとつとなっている。アルバムリード曲は1990年に発表された高野寛「ベステンダンク」。更にアルバム用新曲 として、「STILL LOVE HER (失われた風景)」(TM NETWORK)、2015年にリリースされたばかりの「Yeah! Yeah! Yeah!」(androp)も 収録。「時代を問わず名曲をルネッサンスする」という活動を表現する収録曲となっている。他にもライブ人気曲である「あの娘僕がロン グシュート決めたらどんな顔するだろう」(岡村靖幸)や、「金曜日のおはよう」(HoneyWorks)。そして現在廃盤となっているデビューシン グル「17才」(Base Ball Bear)、セカンドシングル「太陽と心臓」(東京スカパラダイスオーケストラ)、「初恋」(村下孝蔵) の音源化も決定 。“音楽”と真摯に向き合い、《名曲ルネッサンス》というカバー活動をしてるアイドルネッサンスのアルバムはアイドルファンならずとも新し い発見ができる作品となります。
-
2015年10月から放送開始、赤塚不二夫の生誕80周年記念作品として豪華アニメスタッフにより現代に蘇った伝説の6つ子を描くTVアニメ「おそ松さん」(テレビ東京ほかにて放送)。このハイテンションギャグアニメのオープニングテーマとして「はなまるぴっぴはよいこだけ」がオリコンウィークリー17位、オリコンデイリーチャート最高5位、iTunes総合チャート3位など話題を集めたA応Pが、2016年1月からスタートした第2クールのオープニングテーマも担当!第2クールのオープニングテーマ曲となるシングル「全力バタンキュー」のカップリングとして「二次元ポケット」が収録。「二次元ポケット」は、テレヒ_東京「あにむす!」オープニング主題歌として2016年1月からオンエア中。
-
2015年10月から放送開始、赤塚不二夫の生誕80周年記念作品として豪華アニメスタッフにより現代に蘇った伝説の六つ子を描くTVアニメ「おそ松さん」(テレビ東京ほかにて放送)。このハイテンション・コメディーのオープニングテーマに相応しく、ポップでトリッキーな歌詞とメロディの中に、昭和レトロな雰囲気を感じさせる。もし昭和の日本が今でも続いていたら・・・そこは昭和90年の世界。新しくて懐かしい、とっても<楽しく>ちょっとだけ<変>な一曲です。
-
GENERATIONSの2ndアルバム「GENERATION EX」は「NEVER LET YOU GO」以降にリリースされたシングル曲、カップリング曲に加え、新曲がなんと7曲も収録! ! !
-
眩むほどの青い世界―。新たな歌姫の誕生を思わせる未久の可憐で繊細な歌声が、深みのある幻想的な世界観を描く。インディーズデビューアルバムは、7曲収録し、幅広い音楽性を表現している。
-
すべての人々の胸に届きますように。EXILEからのSpecial X`masプレゼントシングルとしてリリース!あのWHAM!のX`masの名曲を新たに書き下ろした日本語歌詞で歌い上げます。EXILEならではの傑作カバー・チューン。この冬を代表するクリスマス・アンセムとして話題になるのは間違いなし!
-
「ジョジョの奇妙な冒険」第1部~第3部までのオープニング、エンディングを収録したベスト盤が発売!!!!!
-
MIGMA SHELTERの2ndシングル「Amazing Glow」。ライヴでの定番曲「Amazing Glow」「Mo’ Strain」に加え、新曲「GIPS」の計3曲が収録。前作のゴアトランス要素の強いサウンドから、今回はより激しくキャッチーにサイケデリックトランスとポップスの融合を果たしている。本作はハイレゾ版。
-
科学アドベンチャーシリーズの原作者・志倉千代丸の手掛ける主題歌や挿入歌を多数収録した 全 22 曲入りのベスト盤。宮野真守、今井麻美、花澤香菜、関智一など豪華声優陣によるキャラク ターソングも完全収録、『STEINS;GA TE』ファン必携の作品となっている。 ハイレゾ版では、広く親しまれている CD 版のバランスを尊重しつつ、ハイレゾならではの魅力を 引き出せるよう特に慎重にリマスタリングが行なわれた。
Popular albums of same genre
-
任天堂/Cygames アクションロールプレイングゲームアプリ『ドラガリアロストTM』主題歌「終わらない世界で」収録の3rd アルバム発売決定! 2017年、DAOKO×米津玄師「打上花火」を映画主題歌としてリリースするやいなや、各種配信チャート1位、サブスクリプション1位、Billboard Chartでは日本人としては初の1位、そしてミュージックビデオの再生回数は1億8千万回(2018 年8 月30 日現在)を超えるなど、大ヒットを記録した。その後、岡村靖幸とのコラボレーション「ステップアップ LOVE」では、ジャケットビジュアル、そしてミュージックビデオではMIKIKO氏振付のもとELEVENPLAYメンバー全員と共演し話題を集め続けたDAOKO。昨年12月に発売した2nd アルバム「THANK YOU BLUE」より約11ヶ月、待望の3rd アルバムの発売が決定! 任天堂とCygamesが協業を発表し、2018年9月27日(木)にサービスが開始されるアクションロールプレイングゲームアプリ『ドラガリアロストTM』の主題歌に起用されている「終わらない世界で」を収録予定。「終わらない世界で」は小林武史がプロデュースを担当。彼女の特徴的な声・リリックを印象的なモータウンサウンドに乗せて展開され、ゲームとの親和性も高いエバーグリーンな曲に仕上がっている。その他未発売の新曲を収録予定の最新アルバムは、すべての音楽ファン必聴の1枚だ。
-
さかいゆうの“ROOTS”を詰め込んだ、約3年ぶりとなるオリジナルアルバム。 デビュー10年目に突入したさかいゆう。その記念すべきデビュー日、10月7日から3ヶ月連続のストリーミング配信を経て、前作「4YU」以来3年ぶりとなる5枚目のオリジナルアルバムが完成。さかいゆうの“ROOTS MUSIC”を詰め込んだ今作は、おかもとえみ(フレンズ)と共作したアッパーソング「確信MAYBE feat.おかもとえみ(フレンズ)」、ニューヨークで活躍中のJazz Musician 黒田卓也が参加した「Brooklyn Sky feat. 黒田卓也」、そして今のさかいゆうが奏でる極上のソウルバラード「You're Something」を含む全13曲を収録。また、Zeebra、Michael Kaneko、土岐麻子といった豪華メンバーに加え、Ray Parker Jr.、James Gadson、John Scofield、Bill Stewartといった海外勢も制作に参加。デビュー10年、いよいよ成熟期をむかえた音楽家・さかいゆうが凝縮された豪華作品となっている。そして、2018年6月20日に発売された「Fight & Kiss」のニューアレンジver.も急遽収録決定。リリース翌日1月24日には、サイプレス上野とロベルト吉野と共にリリースパーティを渋谷CLUB ASIAで開催、都会の夜をポップに彩る。
-
H ZETTRIOの得意とするノスタルジックなメロディーとエモーショナルなビートが絡み合いめくるめく展開が幻想へと誘う。某イルミネーションショーをイメージして作成された楽曲。
-
2011 年末に12 インチレコードでリリースされ瞬く間に3度のプレスを重ねたあの" 水星" が待望のデジタル版で登場!tofubeatsとオノマトペ大臣の2 人が作り出した切なくて甘酸っぱくてアーバンで超絶メロウな日本語ラップ・アンセム!収録のオリジナルミックスに加えて今回は若い才能を中心に客演をオファー!
-
''透明な声とマジカルな音色が融合''^ レコーディング・スタジオでの一発録りをライブとして公開し、そこでDSD収録した音源を配信するイベント“Premium Studio Live”。その第5弾として、クラシック・ギターの弾き語りで独特な歌世界を展開する青葉市子と、アルタードステイツやソロで即興演奏を展開するギタリスト内橋和久の2人を、サウンドバレイA studioに招いて行った際の記録。内橋がエフェクトを多用したエレキギターや、“ダクソフォン”という木製の薄い板を弓やハンマーで演奏する楽器を使いさまざまな音色を鳴らす中、青葉の透明感のあるボーカルとギターがくっきりと浮かび上がる。この日のために2人で合作した「火のこ」では、観客が割るエアーキャップの破裂音で“火の粉”が飛び散る様子も演出。後半からはゲストとして小山田圭吾も参加し、ドラマティックな即興演奏やsalyu × salyu「続きを」のカバーを披露。稀有な才能を持つ歌い手の潜在能力を、稀代の演奏家が唯一無二のサウンドで解き放っていくさまを確かめてほしい。
-
大人も子どもも「笑って踊れる」Only Oneピアノトリオ、待望の2ndアルバム『Beautiful Flight』(EXCITIGN FLIGHT版)。あくまでも生楽器を使うことにこだわり、その限られた楽器編成の中で最高のアンサンブルを高い演奏スキルによって実現した全12曲+ボーナストラック1曲を含む全13曲。 タイトルナンバーでもある「Beautiful Flight」は、まさにH ZETTRIOが目指す方向性と音楽を体現した1曲である。このEXCITING FLIGHT盤には H ZETT Mがパーソナリティーを務めているFMラジオ番組のテーマソング「Happy Saturday Night」が収録されている。
-
TVアニメ「WHITE ALBUM2」のヴォーカル曲を集めたヴォーカル・コレクション。 TVアニメ「WHITE ALBUM2」のオープニング、エンディング、挿入歌をはじめ、スマートフォンアプリ「WHITE ALBUM2 ドリームコミュニケーション」の楽曲なども収録。OTOTOY独占、ハイレゾ音源でリリース! (※カバー許諾等の関係上、CD収録曲のうち「WHITE LOVE」は未収録です)
-
今作は、WHY@DOLLの楽曲コンセプトである“ビートを感じる心地よい音楽”をより特化させ、ライブでの高揚感を味わえる“ライブ映え”を担う楽曲として全4曲を収録。T-Palette Recordsに移籍以降全ての作品に参加する作編曲家 吉田哲人がE.Pリード曲となる「ケ・セラ・セラ」を含む2曲を制作。更に「キミはSteady」「恋なのかな?」と言ったライブ人気曲を多く手掛け、WHY@DOLLとのツーマンライブを開催するなど親交の深いスーパーJ-POPユニット ONIGAWARAも2曲を制作。1枚を通しWHY@DOLLのライブ感、グルーヴ感が伝わり、楽しめる作品となっています。
-
H ZETTRIOの得意とするノスタルジックなメロディーとエモーショナルなビートが絡み合いめくるめく展開が幻想へと誘う。某イルミネーションショーをイメージして作成された楽曲。
-
2017年1月12日に発売となるゲームソフト『キングダム ハーツ HD2.8 ファイナル チャプター プロローグ』。そのオープニングを飾るのは、自他ともに認める宇多田ヒカルファンでもあり、RHYMESTER(ライムスター)など数々のアーティストのサウンドプロデュースを手がけるPUNPEEによる「光」のREMIX。その「光 -Ray Of Hope MIX-」の配信が2017年1月11日に決定! 海外版のゲームのオープニングには「光」の英語バージョンである「Simple And Clean –Ray Of Hope MIX–」がオープニングに使用されております。 また、配信バンドル版には「Simple And Clean –Ray Of Hope MIX–」の他にPUNPEEが作ったもう一つのREMIX「光 -P’s CLUB MIX-」、「Simple And Clean -P’s CLUB MIX-」も収録。
-
米津玄師とDAOKO が出会い、映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』とDAOKO が出会った。 必然的に出会った彼らが『打上花火』を完成させた。彼らが奏でる音楽は、壮大なミディアムバラードに、夕暮れから花火が上がるまでの情景、せつない恋心を歌い上げる。DAOKO と米津玄師が掛け合い、その声の切なさ、印象的なトラックは、映画に花を添える。米津玄師プロデュースの本楽曲は、印象的なピアノのイントロリフから、ストリングスを入れつつも、エレクトロトラックを融合させた現代のバラードが完成。2曲目には、『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』挿入歌『Forever Friends』が収録。『Forever Friends』は、テレビドラマシリーズ “If もしも" の一作品として1993年に放送された際のREMEDIOS描き下ろし楽曲をカバー。DAOKOの印象的な声で、新たな『Forever Friends』を幻想的に歌いあげる。
-
そして航海は続く。 メジャー・デビュー20周年を飾る13thオリジナル・アルバム。 2017年12月のワンマンライヴ『KIRINJI LIVE 2017』をもってキーボードのコトリンゴが脱退し、堀込髙樹/田村玄一/楠 均/千ヶ崎 学/弓木英梨乃の5人体制で新たな歩みを始めたKIRINJI。 1998年のメジャー・デビューから20周年を迎えた今年、2年ぶり通算13枚目となるニュー・アルバム『愛をあるだけ、すべて』が完成しました。 「AIの逃避行 feat. Charisma.com」「時間がない」の2曲の先行シングルをはじめ、20年のキャリアを感じさせる堀込高樹のポップ職人としての矜持は残しつつも、生演奏とプログラミングを巧みにミックスし、アーバン感やカラフルさが際立つ仕上がりとなっています。 アルバム・カヴァーには、先行シングル「時間がない」同様、気鋭の現代アート作家・五月女哲平の作品を採用。
News
内田彩、AbemaTVで1人3役の"即興演技"を披露 EXILE黒木啓司も悶絶?
AbemaTVの番組「BPM~BEST PEOPLE’s MUSIC~」#48が9月23日夜9時から放送。 「ラブライブ!」の南ことり役や「けものフレンズ」のかばん役など、数々の人気アニメに出演する人気声優・内田彩が登場する。 同番組は、EXILE/EX